10月8日
提供: miniwiki
2018年10月(神無月) | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | |||
365日 各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
できごと
- 451年 - カルケドン公会議が始まる。
- 1203年(建仁3年9月2日) - 源頼家の外戚として権力を誇った比企能員が滅ぼされる。(比企能員の変)
- 1455年(康正元年8月27日) - 日野富子が足利義政の正室になる。
- 1716年(享保元年8月23日) - 江戸幕府の役職として御庭番が新設。
- 1813年(嘉慶18年9月15日) - 林清率いる天理教徒が北京の紫禁城を攻撃。
- 1856年(咸豊6年9月10日) - アロー戦争のきっかけとなる「アロー号事件」が起きる。
- 1862年 - 南北戦争: ペリービルの戦いが行われる。
- 1862年 - オットー・フォン・ビスマルクがプロイセン王国首相となる。
- 1866年(慶応2年8月30日) - 廷臣二十二卿列参事件が起こる。
- 1868年(慶応4年8月23日) - 会津戦争: 母成峠の戦いに勝利した官軍が若松城下に到達。白虎隊二番士中隊員20人が飯盛山で自刃。
- 1871年 - シカゴ大火。シカゴ中心部を焼失し、死者250人を出す惨事となる。
- 1879年 - 太平洋戦争 (1879年-1884年): アンガモスの海戦が行われる。
- 1895年 - 乙未事変により閔妃が暗殺される。
- 1912年 - 第一次バルカン戦争が勃発。
- 1923年 - ベルリン・テンペルホーフ国際空港が開港。
- 1931年 - 満州事変: 関東軍が錦州を爆撃。
- 1932年 - インド空軍が発足。
- 1937年 - 寿屋(サントリー)が「サントリーウイスキー12年」(サントリー角瓶)を発売。
- 1945年 - インドネシア人民治安軍結成。
- 1946年 - 文部省が教育勅語の奉読廃止を通告。
- 1950年 - 朝鮮戦争: 国連軍が38度線を突破。
- 1954年 - 内郷丸遭難事件。相模湖で定員の4倍以上の客を乗せた遊覧船・内郷丸が沈没。22人死亡。
- 1956年 - ニューヨーク・ヤンキースの投手ドン・ラーセンがワールドシリーズ初の完全試合を達成。
- 1958年 - 日本政府が、警察官の権限を大幅に強化する警察官職務執行法改正案を国会に提出。
- 1959年 - 1959年イギリス総選挙の投票が行われる。
- 1962年 - アルジェリアが国際連合に加盟。
- 1967年 - 佐藤栄作首相の東南アジア歴訪に反対する新左翼各派が羽田空港で機動隊と衝突、1名の死者を出す。(第一次羽田事件)
- 1967年 - チェ・ゲバラがボリビアで政府軍に捕まる。翌日処刑。
- 1970年 - アレクサンドル・ソルジェニーツィンのノーベル文学賞受賞が発表される。
- 1974年 - 佐藤栄作元首相にノーベル平和賞が贈られることが決定する。
- 1982年 - 国道24号奈良バイパスが全通。
- 1982年 - ポーランドの国会が労働組合法を改正。連帯が非合法組織とされる。
- 1982年 - 東京・後楽園ホールで長州力がタッグパートナーの藤波辰巳に「俺はオマエの噛ませ犬じゃないんだ」と反逆の牙をむく。
- 1985年 - ワイドショー『アフタヌーンショー』で放送された暴行事件に関わったとして逮捕された少年3人が、やらせであったことを告白。(やらせリンチ事件)
- 1986年 - 大相撲横綱力士・千代の富士関が渡仏、フランス・パリのヴェルサイユ宮殿にて当時の同国首脳陣に四股を披露。
- 1990年 - 国勢調査員殺害事件が発覚。
- 1994年 - 日本プロ野球史上初の最終戦同率首位優勝決定戦中日対巨人(10.8決戦)が行われる。
- 1995年 - オウム真理教教団幹部の上祐史浩が逮捕される。
- 1997年 - 金正日が朝鮮労働党総書記に就任。
- 1998年 - アメリカ議会でデジタルミレニアム著作権法が成立。
- 1998年 - オスロ空港が開港。
- 1998年 - プロ野球・横浜ベイスターズが38年ぶりにセ・リーグ優勝。
- 1999年 - 検察が甲山事件の第二次上訴を断念。事件発生から25年目で無罪が確定。
- 2000年 - リトアニアで議会選挙が実施。社会民主連立政党が勝利をおさめる。
- 2001年 - リナーテ空港事故が起こる。
- 2002年 - 東京大学名誉教授の小柴昌俊にノーベル物理学賞が贈られることが決定する。
- 2005年 - パキスタン地震。パキスタン北部を中心にM7.6。
- 2008年 - 下村脩がノーベル化学賞を受賞[1]。
- 2009年 - 「Winny」開発者金子勇に対する著作権侵害行為への幇助に関しての裁判で、大阪高等裁判所が逆転無罪判決を下す[2]。
- 2010年 - 中国の民主活動家劉暁波がノーベル平和賞を受賞[3]。
- 2012年 - 山中伸弥のノーベル生理学・医学賞受賞決定[4]。
- 2016年 - 旧アルバニア王室のレカ王太子と女優のエリア・ザハリアの結婚式が首都ティラナで行われた[5]。
誕生日
- 1850年 - アンリ・ルシャトリエ、化学者(+ 1936年)
- 1862年 - エミール・フォン・ザウアー、音楽家(+ 1942年)
- 1864年(元治元年9月8日) - 池田菊苗、化学者(+ 1936年)
- 1886年 - 吉井勇、歌人(+ 1960年)
- 1890年 - カール・ハラー、政治家(+ 1926年)
- 1890年 - ハインリヒ・フォッケ、航空エンジニア(+ 1979年)
- 1914年 - 岩崎勝太郎、実業家(+ 1991年)
- 1915年 - ルナ・レオポルド、地形学者、水文学者(+ 2006年)
- 1918年 - クルト・レーデル、指揮者、フルート奏者(+ 2013年)
- 1918年 - 高杉早苗、女優(+ 1995年)
- 1919年 - 宮澤喜一、第78代内閣総理大臣(+ 2007年)
- 1920年 - マキシ・ヘルバー、フィギュアスケート選手(+ 2006年)
- 1924年 - 土屋雅敬、元プロ野球選手
- 1930年 - 岡崎令治、分子生物学者(+ 1975年)
- 1930年 - 武満徹、作曲家(+ 1996年)
- 1930年 - 坂本休、元大分県日田郡中津江村長
- 1931年 - 浜崎勝、プロ野球選手
- 1934年 - 藤尾茂、元プロ野球選手
- 1934年 - 伊川義則、プロ野球選手
- 1936年 - 土居甫、振付師(+ 2007年)
- 1936年 - 中馬弘毅、衆議院議員
- 1936年 - バーバラ・ローズマリー・グラント、生物学者(グラント夫妻)
- 1937年 - 安藤正敏、元騎手、元調教師
- 1939年 - 北原謙二、歌手(+ 2005年)
- 1939年 - アラダー・ペゲ、ミュージシャン(+ 2006年)
- 1939年 - 長南恒夫、プロ野球選手(+ 1996年)
- 1940年 - 峰国安、プロ野球選手
- 1941年 - 三田佳子、女優
- 1944年 - 佐藤友美、女優
- 1945年 - 玉村豊男、エッセイスト、画家
- 1946年 - アレクサンドル・ゴルシコフ、フィギュアスケート選手
- 1947年 - 寺泉憲、俳優
- 1947年 - 龍反町、元プロボクサー
- 1948年 - クロード・ジャド、女優(+ 2006年)
- 1948年 - ジョニー・ラモーン、ギタリスト(ラモーンズ)(+ 2004年)
- 1948年 - バーニー・ウイリアムス、元プロ野球選手
- 1948年 - ゴットフリート・ヘルンヴァイン、芸術家
- 1949年 - シガニー・ウィーバー、女優
- 1950年 - 宮本隆治、アナウンサー
- 1950年 - 谷山高明、プロ野球選手
- 1952年 - 宮澤隆、アナウンサー
- 1955年 - 黒坂幸夫、元プロ野球選手
- 1955年 - 大竹伸朗、現代美術家
- 1955年 - 大橋康延、プロ野球選手
- 1957年 - 宮下あきら、漫画家
- 1959年 - 二村忠美、元プロ野球選手
- 1959年 - 安藤一夫、俳優
- 1960年 - アンドレア・アナスタージ、バレーボール選手
- 1961年 - 岩切英司、元プロ野球選手
- 1962年 - 軽部真一、アナウンサー
- 1963年 - 光宗信吉、作曲家
- 1964年 - 辻本茂雄、吉本新喜劇座長
- 1964年 - 臼井雅基、アナウンサー
- 1965年 - デニス・アーウィン、サッカー選手
- 1966年 - 升田尚宏、アナウンサー
- 1966年 - 湯舟敏郎、プロ野球選手、野球解説者
- 1966年 - 吉井和哉、ミュージシャン
- 1967年 - 安東弘樹、アナウンサー
- 1967年 - 田口浩正、俳優
- 1968年 - ズボニミール・ボバン、元サッカー選手
- 1968年 - 鈴木一真、俳優
- 1970年 - 野村哲也、イラストレーター、ゲームクリエイター
- 1970年 - 浜本沙良、元歌手
- 1970年 - マット・デイモン、映画俳優
- 1970年 - デーブ・ドスター、元プロ野球選手
- 1970年 - オルメド・サインズ、元メジャーリーガー
- 1971年 - 小久保裕紀、プロ野球選手
- 1972年 - 上原潤之助、三味線演奏家、音楽プロデューサー
- 1972年 - 中ノ瀬幸泰、元プロ野球選手
- 1974年 - 室伏広治、ハンマー投選手
- 1974年 - 田波涼子、ファッションモデル
- 1975年 - 山本麻祐子、アナウンサー
- 1976年 - 鮎川陽子、ファッションモデル、デザイナー
- 1976年 - toi8、漫画家、イラストレーター、アニメーター
- 1977年 - はっとりみつる、漫画家
- 1977年 - 高木美果、ミュージカル俳優
- 1978年 - 中山エミリ、女優、タレント
- 1978年 - 境貴雄、クリエイティブ・ディレクター、現代美術家、写真家
- 1978年 - 村西辰彦、元プロ野球選手
- 1979年 - 小日向しえ、女優
- 1979年 - 森谷昭仁、元プロ野球選手
- 1979年 - 八幡えつこ、タレント
- 1979年 - クリスタナ・ローケン、モデル、女優
- 1979年 - 青山一秋、野球選手
- 1980年 - 新妻聖子、ミュージカル女優
- 1980年 - 安原政俊、元プロ野球選手
- 1980年 - 川添將大、元プロ野球選手
- 1980年 - マイク・ミザニン、プロレスラー
- 1981年 - 矢作美樹、女優
- 1981年 - さいねい龍二、俳優
- 1981年 - 趙蕊蕊、バレーボール選手
- 1981年 - フアン・カルロス・インファンテ、プロ野球選手
- 1982年 - 児玉新、サッカー選手
- 1983年 - アントアン・リチャードソン、メジャーリーガー
- 1984年 - カワミツサヤカ、シンガーソングライター
- 1984年 - 春日萌花、女子プロレスラー
- 1985年 - ウエンツ瑛士、俳優、タレント、ミュージシャン
- 1985年 - ブルーノ・マーズ、歌手
- 1986年 - 猪塚健太、俳優
- 1986年 - 徐健焜、フィギュアスケート選手
- 1987年 - 平野綾、声優、女優、歌手
- 1987年 - 中村優一、俳優
- 1988年 - 玉置慎也、サッカー選手
- 1988年 - ヘフェール・パティーノ、元マイナーリーガー
- 1989年 - テイラー・フェザーストン、メジャーリーガー
- 1989年 - アルマン・トラオレ、サッカー選手
- 1989年 - 三井麻由、グラビアアイドル、タレント
- 1990年 - 中田ちさと、アイドル(AKB48)
- 1991年 - 長江翔太、プロ野球選手
- 1993年 - 上原真央、グラビアアイドル、アイドルグループ「choice?」メンバー
- 1993年 - モリー・C・クイン、声優、女優
- 1993年 - バルバラ・パルヴィン、ファッションモデル
- 1993年 - 澤上竜二、サッカー選手
- 1993年 - 山本恵里伽、アナウンサー
- 1994年 - 加藤豪将、野球選手
- 1996年 - 高梨沙羅、スキージャンプ選手
- 1997年 - ベラ・ソーン、女優、歌手、ダンサー
- 1997年 - 小笠原慎之介、プロ野球選手
- 1998年 - 臼澤みさき、歌手
- 1999年 - 工藤美桜、タレント、ファッションモデル
- 1999年 - 大原優乃(元Dream5)、モデル
- 2002年 - 伊藤理々杏、アイドル(乃木坂46)
- 2011年 - 早坂ひらら、子役
- 生年不詳 - ろびこ、漫画家
- 生年不明 - 藤巻大悟、声優
忌日
人物
- 1203年(建仁3年9月2日) - 比企能員、鎌倉幕府の御家人
- 1203年(建仁3年9月2日) - 一幡、鎌倉幕府第2代征夷大将軍源頼家の嫡男(* 1198年)
- 1317年(文保元年9月3日) - 伏見天皇、第92代天皇(* 1265年)
- 1469年 - フィリッポ・リッピ、画家(* 1406年)
- 1594年(文禄3年8月24日) - 石川五右衛門、盗賊(* 1558年)
- 1647年 - ロンゴモンタヌス、天文学者(* 1562年)
- 1656年 - ヨハン・ゲオルク1世、ザクセン選帝侯(* 1585年)
- 1735年(雍正13年8月23日) - 雍正帝、清第5代皇帝(* 1678年)
- 1754年 - ヘンリー・フィールディング、小説家(* 1707年)
- 1772年 - ジャン=ジョゼフ・ド・モンドンヴィル、作曲家(* 1711年)
- 1782年(天明2年9月2日) - 牧庵鞭牛、僧、宮古街道開削者(* 1710年)
- 1793年 - ジョン・ハンコック、大陸会議議長(* 1737年)
- 1803年 - ヴィットーリオ・アルフィエーリ、劇作家(* 1749年)
- 1834年 - フランソワ=アドリアン・ボイエルデュー、作曲家(* 1775年)
- 1856年 - テオドール・シャセリオー、画家(* 1819年)
- 1858年(安政5年9月2日) - 梁川星巌、漢詩人(* 1789年)
- 1865年 - ハインリヒ・ヴィルヘルム・エルンスト、ヴァイオリニスト、作曲家(* 1814年)
- 1869年 - フランクリン・ピアース、第14代アメリカ合衆国大統領(* 1804年)
- 1895年 - 閔妃、李氏朝鮮第26代王・高宗の妃(* 1851年)
- 1904年 - クレメンス・ヴィンクラー、化学者(* 1838年)
- 1917年 - セルヒーイ・ヴァスィリキーウシクィイ、画家(* 1854年)
- 1929年 - ヤチェク・マルチェフスキ、画家(* 1854年)
- 1936年 - 下田歌子、女子教育家(* 1854年)
- 1944年 - ウェンデル・L・ウィルキー、政治家、アメリカ合衆国大統領候補者(* 1891年)
- 1945年 - フェーリクス・ザルテン、小説家(* 1869年)
- 1948年 - アル・オース、メジャーリーガー(* 1872年)
- 1951年 - 小田垣邦道、実業家
- 1953年 - キャスリーン・フェリア、コントラルト歌手(* 1912年)
- 1954年 - 松本烝治、法学者、商工大臣(* 1877年)
- 1958年 - 由谷義治、政治家(* 1888年)
- 1959年 - 春風亭柳枝 (8代目)、落語家(* 1905年)
- 1963年 - レメディオス・バロ、画家(* 1908年)
- 1966年 - セレスティン・フレネ、教育者(* 1896年)
- 1967年 - クレメント・アトリー、イギリス首相(* 1883年)
- 1967年 - 山崎博昭、新左翼活動家(* 1948年)
- 1973年 - ガブリエル・マルセル、劇作家、哲学者(* 1889年)
- 1978年 - シェルイ・ティボール、作曲家、ヴァイオリニスト、ヴィオリスト(* 1901年)
- 1982年 - フィリップ・ノエル=ベーカー、イギリス貴族院議員、陸上競技選手(* 1889年)
- 1992年 - ヴィリー・ブラント、ドイツ首相(* 1913年)
- 1995年 - 小川健太郎、元プロ野球選手(* 1934年)
- 1995年 - 畑中時雄、プロ野球選手(* 1926年)
- 1998年 - 小野寺公二、小説家(* 1920年)
- 2003年 - 田代照勝、プロ野球選手(* 1934年)
- 2004年 - ジャック・デリダ、思想家(* 1930年)
- 2004年 - イリナ・デミック、女優(* 1936年)
- 2007年 - 旭五郎、東京ボーイズリーダー(* 1944年)
- 2010年 - 池部良、俳優、随筆家(* 1918年)
記念日・年中行事
- 体育の日( 日本、2001年・2007年・2012年・2018年)※10月第2月曜日
- 鳥羽の日( 日本)
- 寒露( 日本・ 中国・ 韓国など、2009年・2010年・2012年)
- 二十四節気の1つ。太陽の黄経が195度の時で、霜が冷気によって凍りそうになるころ。
- コロンブス・デー( アメリカ合衆国)※10月第2月曜日
- 独立記念日( クロアチア)
- 海軍記念日( ペルー)
- 入れ歯デー/入れ歯感謝デー・歯科技工の日( 日本)
- 骨と関節の日( 日本)
- 足袋の日( 日本)
- 木の日( 日本)
- 日本木材青壮年団体連合会が1977年に提唱。「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから。
- コンビニATMの日( 日本)
- FXの日( 日本)
- 地熱発電の日( 日本)
- 愛を囁く日( アメリカ合衆国)
- ELO (Eternal Love Organization) により制定。この日、カリフォルニア州に住むウィット夫妻が108日間に及ぶ喧嘩の末愛を囁くことの大切さを知り、世界へ広めようと設けた記念日。
出典
- ↑ “ノーベル化学賞、下村脩氏ら日米3人に”. AFPBB News. フランス通信社 (2008年10月8日). . 2018閲覧.
- ↑ “「ウィニー」開発者に逆転無罪、一審を破棄”. AFPBB News. フランス通信社 (2009年10月9日). . 2018閲覧.
- ↑ “中国の反体制作家、劉暁波氏にノーベル平和賞”. フランス通信社 (2010年10月8日). . 2018閲覧.
- ↑ “山中・京大教授にノーベル賞 iPS細胞の作製”. 日本経済新聞社 (2012年10月8日). . 2018閲覧.
- ↑ “旧アルバニア王室のレカ王太子が結婚、お相手は人気女優”. フランス通信社 (2016年10月9日). . 2018閲覧.
- ↑ "骨と関節の日"、日本臨床整形外科学会公式サイト(2009年9月1日閲覧)。
- ↑ “JOGMECなど3団体が10月8日を「地熱発電の日」に制定”. SankeiBiz. 産業経済新聞社 (2016年9月2日). . 2018閲覧.