西日本高速道路

提供: miniwiki
2018/8/5/ (日) 10:22時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
ファイル:福岡中央駐車場.jpg
西日本高速道路が管理する福岡中央駐車場(福岡市中央区天神)

西日本高速道路株式会社(にしにほんこうそくどうろ、West Nippon Expressway Company Limited)は、高速道路株式会社法により設立された特殊会社NEXCO3社のうちの一つ)である。通称はNEXCO西日本(ネクスコにしにほん)。西日本地域の高速自動車国道自動車専用道路などを管理運営する。

会社概要

2005年10月1日設立。

道路関係四公団の民営化方式として採用された上下分離方式において、道路施設の管理運営(いわゆる上の部分)を業務とする。道路施設の保有を目的に設立される独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構から、道路施設を借り受ける形態をとる。高速道路等の新規建設も事業内容に含まれるが、完成した道路は機構が(建設債務も含めて)、保有することになる。

ブランドカラーは「ネクスコ・ブルー(NEXCO・Bule)」と呼ばれる青色。同社では、西日本・南日本の海と空の明るさをイメージした、鮮やかで清澄感のある青としている。

同社の経営理念は「地域社会と歩む 高速道路を目指して」、またブランドスローガンは「みち、ひと・・・未来へ。」である。

支社

事業範囲

日本国内ではおおむね近畿中国四国九州沖縄において旧日本道路公団(JH)が管理していた高速道路や自動車専用道路を事業範囲とする。事業範囲には福井県の一部(小浜市以西)を含み、滋賀県の一部(東近江市甲賀市以東)を除く。なお、都市高速道路である阪神高速道路は事業範囲から除外されている。

また、本州四国連絡道路については、民営化当初は本州四国連絡高速道路(株)が運営するが、債務が十分に減少された後に合併することが法律に記されている。

高速道路運営ノウハウや非破壊検査技術を生かして海外事業も展開しており[1]、アメリカ合衆国では道路の点検を請け負っている[2]

管理する路線

ファイル:Japan Highway Area.JPG
ネクスコ各社の管轄図

具体的には、以下の道路が事業範囲となる(高速道路株式会社法第6条に基づき日本高速道路保有・債務返済機構との間に締結された協定による)。

なお、機構との協定とは別に、管理有料高速道路として関門トンネル国道2号)を当分の間管理することになっている。詳細は維持管理有料制度を参照のこと。また、子会社である芦有ドライブウェイ(株)が道路運送法に基づく一般自動車道である芦有ドライブウェイを管理している。

全国道路網

高速自動車国道

高速自動車国道のうち、中国横断自動車道姫路鳥取線や山陰自動車道長門美祢線、九州横断自動車道延岡線(九州中央自動車道の嘉島JCT-益城TB間を除く)は、機構との協定の対象にされていない。これは、国幹会議で整備計画が策定されている区間がまったくないか、または新直轄方式の採用により事業主体が国である区間のみとなっているためである。

一般有料道路(すでに開通している高規格幹線道路に接続する路線)

A'は、高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路。Bは、一般国道自動車専用道路

一般有料道路(単独路線)

その他自動車交通施設

  • 福岡中央自動車駐車場

関連企業

連結子会社

ファイル:まほら米.jpg
西日本高速道路エンジニアリングが生産販売を行っている、まほら米

かつてのグループ会社

  • ハープス(サービスエリア・パーキングエリア内商業施設の店舗運営をする企業)(2014年7月1日付で下記の「ボーチェ・オアシス」「クレッセ」の2社を吸収合併し、「西日本高速道路リテール」に社名変更)
  • ボーチェ・オアシス(サービスエリア・パーキングエリア内商業施設の店舗運営をする企業)(2014年6月30日をもって解散)
  • クレッセ(サービスエリア・パーキングエリア内商業施設の店舗運営をする企業)(2014年6月30日をもって解散)

関連会社

提供番組

脚注

関連項目

外部リンク