石井一

提供: miniwiki
移動先:案内検索


石井 一(いしい はじめ、1934年8月17日 - )は、日本政治家

国土庁長官第19代)、自治大臣第45代)、国家公安委員会委員長第55代)、衆議院政治改革特別委員長、衆議院予算委員長国民の声幹事長民主党副代表、民主党筆頭副代表、民主党国会対策委員長衆議院議員(11期)、参議院議員(1期)などを歴任。

自由連合幹事長で元参議院議員・日本国特命大使の石井一二は弟。甥に兵庫県議会議員の石井健一郎、西宮市長の石井登志郎がいる。2人とも石井一の元政策秘書であり、登志郎とは養子縁組をした。兵庫県議会議員の石井秀武は親類にあたる。

2014年4月 旭日大綬章受章。

危機管理都市推進議員連盟会長。日本音楽家協会会長。日本ジャズ音楽協会会長。上海大学顧問教授。イオンド大学非認定大学)名誉教授。

来歴・人物

タイヘイレコード社長で、後に自由民主党兵庫県議会議員を3期務めた石井廣治の長男として、兵庫県神戸市須磨区に出生。

小学校5年生で、太平洋戦争敗戦と同時に政治家を志す。

神戸市立西須磨小学校、甲南中学校を経て、甲南高等学校に入学し、弁論部に所属した。1957年甲南大学経済学部を卒業した後アメリカに留学。1960年スタンフォード大学大学院政治学研究科を修了し、修士号を取得。同校の助手となる。帰国後、郷司浩平の伝手で、郷司が専務理事を務めていた「日本生産性本部」の職員となる。

1967年、29歳の時、第31回衆議院議員総選挙に旧兵庫1区から立候補するも落選。浪人期間中は、田中角栄の私設秘書を務めた。

続く1969年第32回衆議院議員総選挙に立候補し、初当選(当選同期に小沢一郎羽田孜梶山静六奥田敬和渡部恒三綿貫民輔塩崎潤森喜朗村田敬次郎松永光江藤隆美浜田幸一など)。1975年12月の三木改造内閣労働政務次官1976年福田赳夫内閣運輸政務次官に就任。

運輸政務次官時代に、日本赤軍の起こした「ダッカ日航機ハイジャック事件」に、日本国政府派遣団長としてハイジャック犯との交渉に当たった。この事件に便乗して発生し、身代金強奪を目論んだ現地バングラデシュクーデターに巻き込まれながらも人質の解放には成功したが、身代金600万米ドルの支払いと、政治犯の超法規的措置釈放というハイジャック犯の要求を飲む形に終わり、釈放された政治犯は現在も数人逃走中である。

1983年第37回衆議院議員総選挙で落選。1986年第38回衆議院議員総選挙衆参同日選挙)で自民党が大勝し、石井も国政に復帰した。1989年第1次海部内閣国土庁長官として初入閣し、また、国務大臣として「研究学園都市建設を円滑に推進するため行政各部の所管する事務の調整」や「国際花と緑の博覧会の円滑な準備及び運営に資するため行政各部の所管する事務の調整」も担当した。しかし、一方で1990年には、ハワイの未公開資産保養地所有が問題となった。

また、1991年には、全国日朝友好促進議員連盟訪朝団の総団長として北朝鮮を訪問している。竹下派分裂に際しては羽田孜・小沢一郎側に与し、羽田派に所属。

1993年宮澤内閣不信任案が提出されると、羽田派の一員として内閣不信任に同調し、自民党を離党、新生党に参加する。細川内閣が成立すると、石井は衆議院政治改革特別委員長に就任した。1994年4月、羽田内閣が成立すると、自治大臣国家公安委員会委員長に就任し、また、国務大臣として「政治改革を推進するため行政各部の所管する事務の調整」も担当した。

同年、新進党に参加するが、最後は小沢一郎への批判を強め、1998年の新進党解党直後は鹿野道彦を代表とする国民の声に参加した。その後、民政党を経て民主党に参加、党国会対策委員長に就任する。

1999年、民主党筆頭副代表に就任。民主党と自由党の合併が懸案となると、民主党内保守系の幹部として推進派となる。2002年野党結集準備委員会委員長となり、民由合併を推進した。

2005年9月11日第44回衆議院議員総選挙で落選。2007年7月の第21回参議院議員通常選挙比例区から立候補し当選した。2007年8月、党副代表に就任。

2007年には参議院予算委員会で、公明党創価学会が表裏一体であることを指摘し、国政選挙で公明党議員が当選した場合、衆参それぞれ300万円、600万円の献金がなされるが、その献金がどこへ入ったかは不明になっているという公明党議員のP献金なる創価学会への献金について言及した。

2009年1月20日の予算委員会での質問において首相麻生太郎に対し、麻生自身が書いた『文藝春秋』掲載の手記に出てくる難解な漢字(それまで麻生が簡単なものも含めて、漢字の読み間違いが多かった)を「テスト」形式(「窶(やつ)し」「畢竟」など)のフリップで出し、本当に麻生自身が書いた手記なのかの回答を迫った[1]。迫られた麻生は「書かせていただいた。皆さんが読みにくいのは『身を窶し』ぐらいじゃないか」と言い返し、石井は「じゃあ、なぜ『みぞうゆう』なんて言うんだ。率直に認めないとまた支持率下がるよ」と皮肉を述べた。なお、この漢字テストに対して「経済危機政治対策を行わなければならない時期に無駄な事をやって税金を無駄にするな」と国民から批判が殺到、また民主党内の一部議員からもイメージダウンになると苦言を呈された[2]

2010年3月4日厚生労働省局長らが不正関与に絡んだ障害者郵便制度悪用事件において、元厚生労働省局長の村木厚子虚偽有印公文書作成などの罪に問われた裁判では、自称障害者団体「凛(りん)の会」から依頼を受けた石井が村木に口添えするように行ったと大阪地検が指摘、法廷において「凛の会」に依頼され石井が口添えを記した倉沢の手帳を大阪地裁は証拠採用した[3]。一方、石井は弁護側証人として出廷し、午前中公判では「凛の会」が石井に口添えを依頼した日の2004年2月25日は「千葉県ゴルフ場に行っており不在だった」と証言したが、検察側は午後に入り「一緒に行ったという議員はその日、国会の委員会に出席していた記録がある」と指摘した。これに対し石井は「国会のルーズなシステムで、会議に出席しなくても委員であれば出席したことにされ記録が残る」と説明。「ゴルフに行ったのは間違いない」と反論した。弁護側によると、ゴルフ場の来場記録には石井とこの議員の名前があったといい、裁判官はこれを証拠採用した。更に石井は「この裁判は検察の倫理、検察の存在(意義)を問うている。検察は善であり公正無私であるとの面目を果たしていただきたい」と述べ、検察が自発的に何らかの責任を取るよう求めた[4][5](この法廷証言は事件を基にしたドラマ『私は屈しない〜特捜検察と戦った女性官僚と家族の465日』で忠実に再現された)。出廷後の記者会見で「事件には無関係」と主張[6][7]。 この事件の真実は検察側の捏造であり、石井議員と村木局長は全くの濡れ衣であった。

2010年6月7日菅直人執行部で再び党副代表に就任。

2011年4月14日、「東日本大震災復興予算捻出のためのODA削減案に反対する超党派連合」のメンバーとして名を連ねる[8][9]

2011年5月5日、日本・フィリピン友好議員連盟会長としてフィリピン訪問中、2人の民主党議員(生方幸夫那谷屋正義)と共に、セント・エレナゴルフクラブで、「被災者の方から見れば『何だ』という気持ちになるでしょうね」と意識しながらも「国外であれば目につかないと思った」として、東日本大震災後初のゴルフを満喫した[10]。同年5月9日、「非常に不適切なものだという認識はしていないが、よくよく考えたら、もう少し自制をしてもよかったかなというふうな気持ちはありますけれども」と表明しつつも、「一度だけ」と釈明していたが、実は複数日に渡ってゴルフを行っていたことが発覚し、兼務していた民主党東北地方太平洋沖地震対策本部副本部長の辞表を提出し、受理された[11]

2012年にも、同様にフィリピンを訪問したが、当初の届け出では5月3日 - 6日(4日間)の訪問予定であった所、実際には4月27日 - 5月7日(11日間)の訪問であった。参議院規則では、開会中に7日間を超えて海外へ渡航する場合には本会議の議決が必要だが、無断で訪問日程を変更した[12]。同年5月10日、この責任を取る形で、参議院議長平田健二参議院予算委員長の辞表を提出した[13]

2012年7月、離党した山岡賢次の後任として、民主党副代表に就任。

2012年10月、参院予算委員長に復帰。

2013年7月21日第23回参議院議員通常選挙で落選。

略歴

  • 1934年8月17日 兵庫県神戸市須磨区 千守町で誕生。
  • 1941年4月 神戸市立西須磨小学校に入学。
  • 1950年3月 甲南中学校を卒業。
  • 1953年3月 甲南高等学校を卒業。
  • 1957年3月 甲南大学経済学部を卒業。
  • 1957年9月 米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院政治学部に入学。
  • 1958年9月 スタンフォード大学大学院政治学部に入学。
  • 1960年12月 スタンフォード大学において、政治学の修士号を得て帰国。
  • 1961年4月 財団法人日本生産性本部に就職。
  • 1976年12月 運輸政務次官に就任。
  • 1981年12月 衆議院内閣委員長に就任。
  • 1983年12月 第37回衆議院議員総選挙にて落選。
  • 1986年7月 第38回衆議院議員総選挙にて返り咲き当選(六回目)。
  • 1989年8月 国土庁長官として初入閣。
  • 1991年1月 衆議院公職選挙法改正に関する調査特別委員長に就任。
  • 1993年6月 自民党を離党し、新生党を結成。
  • 1993年8月 衆議院政治改革特別委員長に就任。
  • 1994年4月 自治大臣・国家公安委員会委員長として再入閣。
  • 1995年1月 衆議院決算委員長に就任。
  • 1998年1月 新・民主党の結成に参画。国会対策委員長に就任。
  • 1999年1月 民主党筆頭副代表に就任。
  • 2000年10月 野党結集準備委員会委員長に就任。
  • 2005年9月 第44回衆議院議員総選挙で落選。
  • 2007年7月 第21回参議院議員通常選挙に比例区で当選。
  • 2009年9月 民主党選挙対策委員長に就任。
  • 2010年6月 民主党副代表に再び就任。
  • 2011年9月 参議院予算委員長に就任。
  • 2012年6月 参議院予算委員長を辞任。
  • 2012年7月 民主党副代表に就任。
  • 2012年10月 参議院予算委員長に復帰。
  • 2013年7月 第23回参議院議員通常選挙で落選。
  • 2014年4月 旭日大綬章受章。

政策

首都機能移転
首都機能移転については積極的に推進する立場を採っている。特に災害対応や危機管理の観点から、東京都以外への首都機能の移転を主張する副首都構想を提唱している[14][15]
選択的夫婦別姓制度
選択的夫婦別姓制度については賛成の立場を採っている[16]

発言・主張

公明党についての質問
  • 2007年10月16日第168回国会参議院予算委員会で、公明党創価学会の関係について質問した[17][18]
  • 石井は2007年の6月15日に公明党所属の参議院議員、福本潤一が参議院における記者会見で「公明党は参議院議員は当選したら600万円、衆議院議員は300万円を党本部に上納した」と発言したことに言及し、総務大臣増田寛也にこの問題について尋ねた。すると数名の議員が委員長席に集まり速記が止められ、再開後も政府の誰も答弁に立たなかった。また、石井は公明党議員は創価学会の名誉会長、池田大作が外国から200個の称号をもらったということで、国会議員一人当たり30万円ずつ徴収される『P献金』というものがあることを指摘。Pはプレジデントの略で池田名誉会長のことを指しているとした。政治家が拠出している金という点で、公職選挙法政治資金規正法に違反するものかを解明をしなければいけないとした。
  • この『P献金』について質問された公明党の冬柴鐵三国土交通大臣(当時)は「P献金が何物か知りませんけど、私はそういうことはいたしておりません。」と否認した。しかし冬柴国土交通大臣は、議員歳費の2か月分を公認料として党に出したことは認めた。石井は公認料というのは、通常は党からもらうものであることを指摘、そのようなお金がどこへどう処理されたかを追及すべきとした。冬柴は石井に対し、もし自分がP献金をしなかったということが判明した場合は議員辞職する考えがあるかを石井に尋ねた[17]
石井は元公明党所属の参議院議員であった福本潤一や池田名誉会長など、創価学会本部からの責任者を証人喚問参考人として招致することを提案した。そして、このことは自民党の時代からやりたかったことであり、これを今日まで30年、40年も触れてはならないタブーにしてきてしまったということについて政治家に大きな責任があるとした。同年12月4日、民主党役員会において、党として国会で福本潤一前参議院議員の参考人招致を要求して行く方針が決定された。 石井一の次に質問に立った公明党政務調査会長代理の山口那津男は「上納金とか、よく意味の分からない、法律的な定義のない、そういう言葉を乱用した質問がありました。このような質問は厳に慎んでいただきたい」[17]と抗議した。さらに山口は、同年10月17日公明新聞紙上において「(公明党の選挙資金は)党で選挙費用として掛かる分の一部を(議員本人が)党費として納めて、その費用に充てている。きちんと収支報告をしており、何ら異議を挟まれる余地はない」と反論した[19]。2007年10月17日記者会見で、公明党幹事長北側一雄は「(候補者は)党費として党に納める。(党本部は)それを財源に選挙活動の費用を賄っていく。政治資金収支報告もきちんとしている」と反論した[20]
  • 石井は予算委員会の質問中に「私はきついことを言うておるようですが、国民の方々はたくさん聞いておられますよ。必ず今日は反響も来ますよ」と語っていたが[17]、後日、動画配信サイト超人大陸において石井は「電話も、ファックスも、インターネットを通してのメールも、Yahoo!にしても、ニコニコ画像[21]にしても、こんなに反響があるのか。若い人からの声もありました」[22]と語っている。
  • 2008年10月5日に放送された報道番組「サンデースクランブル」(テレビ朝日系列)において、司会者から総選挙後の公明党との連携を問われた際に、「(可能性は)一切ない、(公明党は)ばい菌みたいなものだ。公明党から4票もらったら、浮動票が6票逃げていく。」と発言した[23]。この発言に関しての公明党代表太田昭宏は「公党の副代表が公党に対してこのような不見識極まる言葉を使うとはとんでもない話だ。即刻、撤回と謝罪を求めたい。」と抗議した[24]。。
個人献金について
長崎知事選について
山陰地方についての発言
  • 2010年2月22日に東京都内で行われた川上義博参院議員(鳥取県選挙区)のパーティーで講演し、「少し語弊があるかもしれないが、鳥取県島根県は人が住んでいるのか、牛が多いのか、山やら何かあるが、人口が少ない所で、日本のチベットみたいなものだ」と発言した。この発言に対し、パーティー会場からも言いすぎだとの一部批判があったほか、後日、鳥取県では自民党鳥取県連や鳥取県市長会が抗議文を出し、鳥取県が選挙区の石破茂自民党政調会長は「両県とチベットにとって極めて侮辱的だ。思い上がった発言で、謝罪のうえ、撤回すべきだ」「日本海側の人間はかつて裏日本と言われ悔しい思いをしてきた訳で、地域の人を見下す対応をする人が選挙を仕切っているのが民主党のやり方だ」と批判[29][30]。また、東国原英夫宮崎県知事(当時)もTwitterで「地方主導はどうなったのか?」と石井の発言を非難し[31]溝口善兵衛島根県知事平井伸治鳥取県知事両名が石井の発言を非難[32][33]、さらには民主党内の福間裕隆鳥取県連幹事長からも抗議を受けた[34]。これらの批判について、「鳥取のカニも好きだし風光明媚(めいび)でもある。だいたい人がよい。同じようにチベットもそうらしい」と発言し、「いつの間にチベットはそれほど差別される国になったのか。釈明したりおわびをすることは何もない」と釈明も謝罪も拒否するとともに、チベットが独立国であるという見解を表明した[35]
自民党離党者について
  • 2011年2月6日、民主党候補の敗退が確定した夜の会見で、当選した大村秀章が自民党に離党届けを出したことを揶揄して「自民党の脱北者だ」と述べた[36]
拉致被害者について
  • 2014年8月29日、神戸市で開催された旭日大綬章受章記念パーティーにおいて北朝鮮による拉致問題に触れ「日本政府はいまだに横田めぐみさんらを返せと騒いでいるが、もうとっくに亡くなっている」「私は北朝鮮に精通している。それなのにまだ(交渉を)やっとるのは非常に違和感がある」と発言した[37]。翌日の産経新聞社からの取材に対しても、「拉致被害者の家族が『生きて帰ってきてほしい』と思うのは当然だし、帰ってくれば、それ以上にうれしいことはない」と述べると同時に、「金正日総書記小泉純一郎首相に伝えた拉致被害者の『死亡』という事実は大きい。いったん受け入れたものを、ひっくり返せるのか。被害者家族を思えば痛ましいことだが、それはほとんど不可能に近い。国際社会としては決着がついている話だ」とこれまでと同じ主張を繰り返した上で、「かわいそうだから返せ、と騒ぐこと自体がマイナスなことではないか」と述べ、発言を撤回する考えはないとした[38]。翌9月上旬に北朝鮮からの再調査結果が伝えられることになっている時期でのこの発言に対し、拉致被害者家族からは「よくあんなことを考える人がいるなと思います」、「向こう(北朝鮮)と交渉している今は一番大切な時期なのに」など怒りの声が挙げられた[39]

関連人物

関連重大事件

演じた人物

エピソード

  • 鳩山の首相辞任表明当日、両院議員総会に向かう途中で総理とエレベーターが一緒になり、「あなたの頭のなかにある原稿内容を180度転換して話しなさいよ」と呼びかけるなど、最後まで慰留した議員の一人である。その後のインタビューで「そのとき鳩山総理は堅い顔をしながらニコっと笑い、私に握手をしてきた。その握る手の強さを感じ、もうここまできたら総理の考えは改められないと思った」と語っている。
  • 2008年10月19日、石井が代表を務めていた民主党支部が2003年10月に、「流通ビジネス推進政治連盟」と関連企業より450万円の献金があった[40]
  • 崇教真光の神組み手(信徒)。1992年の秋季大祭に出席し、祝辞の中で「我々神組み手として、教え主様のその尊いお姿、ご努力、神に対するご姿勢に対しまして心から敬意と感謝を表する次第でございます。」「我々は新しい時代に向かって新たな決意のもとに、神組み手としての自信と誇りをもって、それぞれの分野で懸命に努力を続けてまいりたいと思います。」と篤い信仰心を披瀝している[41]
  • タイ王国元首相のタクシン・チナワットと親交がある。政争に敗れて実質的に海外亡命中のタクシンが2011年に来日しようとした際、タイでの実刑判決を理由に日本政府は拒否しようとしたが、石井が身元保証人になって入国できた。2018年3月に開かれた石井の著書『グリーンの上の政治家たち』(産経新聞出版)出版記念会にも、タクシンと妹のインラック・シナワトラ(タイ元首相)が出席した[42]

所属団体・議員連盟

脚注

  1. 麻生首相「みぞう」、どよめく委員会 漢字テスト12問(アサヒコム)
  2. “民主・石井氏らに批判殺到 首相への「漢字テスト」”. 産経新聞. (2009年1月21日). http://web.archive.org/web/20090122174350/http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090121/stt0901212304012-n1.htm . 2013閲覧. 
  3. “郵便不正公判 石井一議員の手帳を証拠採用”. 読売新聞. (2009年3月5日). http://web.archive.org/web/20100309103738/http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100305-OYO1T00576.htm? . 2013閲覧. 
  4. “石井一氏「捜査に政治的意図か」 厚労省の文書偽造事件”. 共同通信社. (2010年3月4日). http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000828.html . 2013閲覧. 
  5. “江川さんによる3月4日村木厚子氏公判の傍聴メモ(石井一氏承認の件)”. 江川紹子Twitter. (2010年3月4日). http://togetter.com/li/8107 . 2010閲覧. 
  6. “石井一議員、郵便不正で口添えを否定 証明書巡り証人出廷”. 日本経済新聞. (2010年3月4日). http://web.archive.org/web/20100309150852/http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100304ATDG0402504032010.html . 2013閲覧. 
  7. “口添え全くないと民主・石井氏 厚労省の文書偽造事件”. 共同通信社. (2010年3月4日). http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000317.html . 2013閲覧. 
  8. 超党派議員がODA削減反対で一致 政府に申し入れへ
  9. 平成23年4月14日第一次補正予算におけるODA削減に関する勉強会
  10. 石井民主副代表らマニラでゴルフ 「目につかないと思った」 2011年5月6日 MSNサンケイニュース
  11. 民主・石井選対委員長ゴルフ問題 兼務していた地震対策本部の副本部長を辞任2011年5月9日 FNN
  12. 7日間以下の訪問であれば、議長の了承のみで済む。
  13. “石井参院予算委員長、辞任へ=外遊日程を無断変更”. 時事ドットコム. (2012年5月10日). http://www.jiji.com/jc/zc?k=201205/2012051000789 . 2012閲覧. 
  14. “首都直下地震と首都機能をめぐる課題”. 調査と情報-Issue Brief-第725号. (2011年10月4日). http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/pdf/0725.pdf . 2017閲覧. 
  15. “副首都建設が日本を救う!緊急出版”. 参議院石井一BLOG. (2011年9月7日). http://ishiihajime.blog95.fc2.com/blog-entry-79.html . 2017閲覧. 
  16. 第136回国会 法務委員会請願2256号
  17. 17.0 17.1 17.2 17.3 第168回国会 参議院 予算委員会 第2号 参議院2007年10月16日(議事録)、参議院インターネット審議中継での動画
    WMP)(RealPlyer
  18. 民主・石井氏 公明党と創価学会の関係追及<10/16 17:06>(日テレNEWS24)
  19. 公明に“上納金”存在せず(『公明新聞』 2007年10月17日)
  20. 民主・石井氏の「献金」指摘、公明幹事長「曲解」と反論(『読売新聞』 2007年10月17日19時57分閲覧)
  21. 発言のまま。石井が参議院予算委員会で質問する動画が「ニコニコ動画」に投稿され、動画ランキングでトップ10入りし、その画像をもとにしたMADムービーが投稿されるなどした一連の事象を指していると思われる。2007年12月下旬、ニコニコ動画の石井一関連の投稿動画の一部が削除され、「権利者の申し立てにより削除されました」とのメッセージが表示される状態になっている。
  22. カルショックインタビュー「参議院議員石井一 「公明党と創価学会の問題」」(超人大陸)。
  23. “民主:「公明はばい菌みたいなもの」石井副代表”. 毎日新聞. (2008年10月5日). http://web.archive.org/web/20081008035218/http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081006k0000m010072000c.html . 2013閲覧. 
  24. “「ばい菌みたい」、民公連立を否定 民主・石井副代表”. 朝日新聞. (2008年10月6日). http://web.archive.org/web/20081008062356/http://www.asahi.com/politics/update/1006/TKY200810050197.html . 2013閲覧. 
  25. “「1票くらい聖徳太子で」 民主・石井氏が脱線発言”. 産経新聞. (2009年3月4日). http://web.archive.org/web/20090305215126/http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090304/stt0903042222024-n1.htm . 2013閲覧. 
  26. “長崎知事選で利益誘導 民主党よ「おまえもか」”. ジェイ・キャスト. (2010年2月23日). http://www.j-cast.com/2010/02/23060808.html . 2010閲覧. 
  27. “論説 石井一議員の選挙演説 有権者への恫喝は許さない”. 長崎新聞. (2010年2月25日). http://www.nagasaki-np.co.jp/press/ronsetu/10/012.shtml . 2010閲覧. 
  28. “石井一氏の“利益誘導”発言に首相「反省する」”. 産経新聞. (2010年3月2日). http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100302/plc1003021134009-n1.htm . 2010閲覧. 
  29. “「鳥取や島根は日本のチベット」 発言に抗議相次ぐ”. 日本海新聞. (2010年2月24日). http://www.nnn.co.jp/news/100224/20100224054.html . 2010閲覧. 
  30. “「断じて容認しがたい」 民主・石井氏「鳥取はチベット」発言で自民・石破氏”. 産経新聞. (2010年2月24日). http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100224/stt1002241158002-n1.htm . 2010閲覧. 
  31. “東国原知事が激怒!民主・石井氏の「鳥取と島根は日本のチベット」発言”. サーチナ. (2010年2月23日). http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0223&f=national_0223_033.shtml . 2010閲覧. 
  32. “チベット発言に島根知事憤り”. 中国新聞. (2010年3月2日). http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201003020005.html . 2010閲覧. 
  33. “鳥取・平井知事、チベット発言批判 「速やかに撤回を」”. 読売新聞. (2010年2月25日). オリジナル2010年3月4日時点によるアーカイブ。. http://web.archive.org/20100304055254/osaka.yomiuri.co.jp/news/20100225-OYO1T00459.htm . 2010閲覧. 
  34. “石井議員のチベット発言 民主県連幹事長が抗議”. 読売新聞. (2010年2月25日). オリジナル2010年3月4日時点によるアーカイブ。. http://web.archive.org/20100304055525/www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20100225-OYT8T01183.htm . 2010閲覧. 
  35. “石井一参院議員:「チベット」発言弁明”. 毎日新聞. (2010年2月25日). オリジナル2013年5月1日時点によるアーカイブ。. https://archive.is/iM2RQ . 2010閲覧. 
  36. 「大村氏は脱北者」=民主・石井氏
  37. 「めぐみさんとっくに亡くなっている」民主・石井一氏が発言
  38. めぐみさんめぐる発言…民主・石井一氏、改めて「帰国あり得ない」
  39. http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140831-00000088-san-soci
  40. 石井・民主副代表、マルチ業界側から献金450万円asahi.com 2008年10月19日(2008年10月19日時点のアーカイブ
  41. 崇教真光機関誌「真光」1992年12月号
  42. 来日のタクシン元タイ首相「日タイのため何でもしたい」石井一元自治相と会食『産経新聞』朝刊2018年4月1日(2018年4月14日閲覧)。

関連項目

外部リンク


議会
先代:
前田武志
柳田稔
日本の旗 参議院予算委員長
2011年 - 2012年
2012年 - 2013年
次代:
柳田稔
山崎力
先代:
佐々木秀典
日本の旗 衆議院決算行政監視委員長
2004年
次代:
細川律夫
先代:
虎島和夫
日本の旗 衆議院決算委員長
1995年
次代:
浦田勝
先代:
江藤隆美
日本の旗 衆議院内閣委員長
1981年 - 1982年
次代:
橋口隆
公職
先代:
羽田孜(臨時)
日本の旗 自治大臣
第45代:1994年
次代:
野中広務
先代:
羽田孜(臨時)
日本の旗 国家公安委員会委員長
第55代:1994年
次代:
野中広務
先代:
野中英二
日本の旗 国土庁長官
第19代:1989年 - 1990年
次代:
佐藤守良
党職
先代:
赤松広隆
渡辺周
民主党選挙対策委員長
第10代:2009年 - 2010年
第13代:2011年
次代:
安住淳
高木義明
先代:
結成
民主党国会対策委員長
初代:1998年 - 1999年
次代:
鹿野道彦
先代:
結成
民政党代表代行
広中和歌子と共同
1998年
次代:
民主党
先代:
結成
国民の声幹事長
初代:1998年
次代:
民政党

テンプレート:職種 テンプレート:職種 テンプレート:職種