テンプレート:Infobox dotcom company Twitter(ツイッター)は、アメリカ合衆国・カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置くTwitter, Inc.のソーシャル・ネットワーキング・サービス(情報サービス[1][2])。「ツイート」と呼ばれる半角280文字(日本語・中国語・韓国語は全角140文字)以内のメッセージや画像、動画、URLを投稿できる。
Contents
内容
2006年7月にオブビアウス社(現:Twitter社)が開始したウェブサービス。サービス名のTwitterは英語で「さえずり・興奮」「無駄話」、または「なじる人・嘲る人」という意味である[3]。Twitterでの短文投稿を指す「tweet」(ツイート)は「鳥のさえずり」(囀り)を意味する英語であり、日本語では「つぶやき」(呟き)と意訳され、少なくとも同言語話者のユーザーの間では定着している[注 1]。
緩い「繋がり」(人間関係)[5]が発生し、広い意味でのソーシャル・ネットワーキング・サービス (SNS) の1つといわれることもあるが[6]、Twitter社自身は「社会的な要素を備えたコミュニケーションネットワーク」(通信網)であると規定し、SNSではないとしている[7][8]。2017年11月時点でも、Twitter社のCEOジャック・ドーシーはTwitterはSNSではないとし、「インタレスト(興味)・ネットワーキング・サービス」であると定義し[9]、また、2018年6月時点でTwitter Japan社の代表取締役笹本裕も「ネットワークサービスではなく今起きていることを知る場、ニュースメディアに近い場とわれわれ自身は考えている」とインタビューで発言している[10]。また、一部のマスメディアによって「ミニブログ」[6][11] 「マイクロブログ」[12]といったカテゴリーに分類されることもあったが、Twitter社はそのように定義していない。
2016年7月26日時点のTwitterのユーザー数は、全世界で3億1,300万人[13]。
沿革
創成期にブログ・サービス「ブロガー」を開発し、その後Googleに売却したエヴァン・ウィリアムズやブロガーの開発チームの一員であったビズ・ストーン、ジャック・ドーシーらが中心となって開発した。ドーシーによると、Twitterの基本構想は自身が2000年6月に思いついた[14]。LiveJournalよりもリアルタイム性が高く、どこにいても自分の状況を知人に知らせたり、逆に知人の状況を把握できたりするサービスの可能性に気づいたという。ドーシーはそのアイデアを5年間あたため続け、その後、オデオ社のプロジェクトとして立ち上げた。
2006年7月から始まったTwitterのサービスは、2007年3月にアメリカで開催されたイベント「サウス・バイ・サウスウェスト」(South by Southwest、SXSW)でブログ関連の賞を受賞した[15][16]ことで一躍注目を集めるようになった。
設立以来、共同創業者たちが主に自己資金で経営してきたが2007年7月26日にユニオン・スクエア・ベンチャーズ(Union Square Ventures)やチャールズ・リバー・ベンチャーズ(Charles River Ventures)、複数の個人投資家から資金を調達したことを発表した[17]。
2008年1月7日、デジタルガレージグループがTwitterに出資するとともに、日本展開の支援を発表[18]、2008年4月23日にユーザインターフェースが日本語化された日本語版が利用可能になった[19]。さらに2009年10月15日には携帯電話向けサイトを開設[20]、同時にウィルコムの公式コンテンツとして登録された[21]。
2008年2月1日、Twitterは信頼性を理由にNTTコミュニケーションズの完全子会社であるNTT Americaのホスティングサービスを選んだと発表した[22][23][24]。
2009年3月23日、大手企業重役つぶやきサイトの「エグゼック・ツイーツ」(ExecTweets)が設立された。このサイトのスポンサーはマイクロソフトである。また、マイクロソフトは自社のXbox Liveから、Twitterやフェイスブックやラスト・エフエムなどへアクセスできるサービスを付加する計画を発表している。
2010年4月9日にはリサーチ・イン・モーションと協力してBlackBerry端末用公式クライアントアプリ「Twitter for BlackBerry」の無料配布を開始し[25]、同日はさらにiPhone用閲覧アプリ「Tweetie」を買収しTwitter公式アプリとして無料配布すると発表[26]、5月19日より「Twitter for iPhone」として公開された[27]。また4月30日にはGoogle社のAndroid開発チームと協力して開発された公式閲覧アプリ「Twitter for Android」の無料配布も開始されている[28]。
2010年8月31日をもってTwitter APIにおけるBasic認証(ベーシック—)の対応を終了し、完全にOAuth(オーオース)に移行した。当初は6月30日で終了する予定であったが、2010 FIFAワールドカップの開催以後その影響でシステムが不安定な状態が続いていることから延期された[29]。
2011年4月、日本法人「Twitter Japan株式会社」を設立、同時期のイギリス法人と共に、初の現地法人となった[30]。日本法人はアーク森ビルに入居していたが、2015年8月、東京スクエアガーデンへと移転した[31]。
2012年6月、ロゴデザインを変更[32]。円形や黄金比を駆使したものとなった [33][34]。同年9月5日よりTwitter APIのバージョン1.1を提供開始。また開発者向けの表示ガイドライン[注 2]を大幅に変更した。一般ユーザーはクライアントがユーザー認証数の上限に達していると使えない、ブログやWebサイトの古い形式のTwitterウィジェットが利用できないなどの影響を受ける[35]。その後、2013年6月11日にAPIバージョン1.0の提供が終了となり、これによりバージョン1.1に未対応のTwitterクライアントは利用が不可能となった[36]。
2013年5月23日、TwitterはSMSを使った2段階認証システムを導入。日本以外の地域では利用可能になっており、日本でも「できるだけ早く、より安全な方法がご利用になれるように努力しておりますので、もうしばらくお待ちください」[37]とコメントしている。
2013年8月28日、ソーシャルメディア分析ツールを提供するニューヨークのTrendrrを買収し、9月9日にスマートフォン向けホスト型広告配信を手掛けているベンチャーのモーパブ(MoPub)を買収している。
2013年11月7日、Twitter社(Twitter Inc、NYSE: TWTR)はニューヨーク証券取引所に株式を上場した。公開価格26ドルに対し、初値は公開価格比73%高の45ドル10セントをつけた[38]。
2013年11月18日、2006年のサービス開始以降に投稿された全ての公開ツイートが検索可能になると発表[39]。
2015年3月にはPeriscopeを買収し、同名アプリをリリース。
2016年9月23日にCNBCが身売り間近と伝えたが、実現しなかった[40]。
2017年4月1日、2010年から使用されていたプロフィール画像の卵アイコンを廃止することを発表。以降はユニセックスの人物を模した灰色のアイコンが一律で用いられることとなった[41]。
2017年5月、Bloombergと提携し2017年秋より独自の24時間365日放送のニュース番組を始めると報じられた[42]。
機能と用語
Twitterに発言を投稿するにはパソコンや携帯電話、スマートフォンで自身のアカウントにログインし、画面上部のボックスに140文字以内で内容を入力し「ツイート」ボタンを押すことで投稿が完了する。また、過去には携帯メールでの投稿も可能となっていた[1]が、フィーチャー・フォン向けサービスの終了により現在は利用できない。この投稿はインターネットに接続できる環境であれば誰でも見ることができる[43]。なお、パソコンの場合はInternet Explorer 7以前でアクセスすると携帯電話向けのアドレス(mobile.twitter.com)へ転送されるようになっていた[44]が、2015年6月以降はInternet Explorer 9以前へ引き上げられた。また、2016年11月以降はInternet Explorer 9以前でアクセスすると画像がいっさい表示されなくなった。
Twitterにログインした際、自分専用のページ「ホーム」の「タイムライン」には自分の投稿とあらかじめ「フォロー」したユーザーの投稿が時系列順に表示され、各ユーザーが自分の近況や感じたことなどを投稿し、時に他のユーザーがそれに対して話しかけたりすることで、メールやIMに比べて「ゆるい」コミュニケーションが生まれる。一方、「キーワード検索」をすると「キーワードを含んだ投稿」のタイムラインが生成され、「キーワードを含んだ投稿」でつながったグループが自然発生する。同じキーワードを含んだ投稿をすれば、グループに参加することもできる。「トレンド」により、いま多く投稿されている「キーワード」を知ることができる。トレンドの範囲を国別に、または主要都市別に絞り込む機能もある。
投稿や閲覧は公式サイト上で行うほか、便利な機能を備えた各種のクライアント・クライアントウェブサービスや、iPhoneやAndroidといったスマートフォン用のアプリも多数公開されており、またUbuntu 10.04以降では標準でマイクロブログクライアントのGwibberが搭載され、デスクトップ環境に統合されるなど、さまざまな環境で使うことができる。
コミュニケーション・メディア(通信媒体)の分類方法として、送信される情報のタイミングと受信側に届くタイミングのギャップの有無により「同期型(ギャップなし)」「非同期型(ギャップあり)」に分けるものがあるが[注 3]、Twitterの場合は原則として非同期的(ある利用者のツイートが別の利用者に読まれるまでにタイムラグがある)に使用されているものの、一時的に同期的に(つまりチャットのようにほぼリアルタイムで)通信が行われることがあり、同期型と非同期型が混在した媒体であるといえる。利用者が必要に応じて同期的な通信することを選択できるという意味で「選択同期」と表現されることもある[45]。
プロフィール・アカウント関連
自分のプロフィールおよびアカウントに関する設定は公式サイトの設定ページから行う。登録にはメールアドレスとパスワードが必要。携帯電話向けサイトは一部機能が制限されている。
- ユーザー名(スクリーンネーム)
- ユーザー名はTwitterでのIDのラベル。使用可能文字は半角英数字とアンダースコアのみで最大15文字[46]。ユーザー名はシステムで個別に管理され、既存と同一のユーザー名は登録できない。ユーザー名にはそれがユーザー名であることを示すアットマーク(@)が先頭に付加される。ユーザー名の仕組みは内部ID(登録時に自動的・ランダムに割り振られる数値でユーザーには変更不可)のラベルであるため、事後での変更もできる。アカウントのツイート履歴やプロフィール(後述)を掲載する画面として https://twitter.com/(ユーザー名) というWebページが割り当てられる[注 4]。
- プロフィール
- https://twitter.com/(ユーザー名) のWebページには自己紹介情報として、名前、プロフィール画像、バナー画像、自己紹介、Webサイト、場所、誕生日などを設定できる。これらを総称して「プロフィール」と呼ぶ。
- 名前
- 最大50文字、使用文字の制限はない。必須設定項目。
- プロフィール画像
- プロフィール画面および各ツイート上で表示される画像。任意の画像を登録でき、正方形にトリミングされ表示される。未設定の場合はツイッターのアイコンが表示される(2010年まではツイッターのロゴと同じ「青地に白抜きの鳥」、以降は卵[47])任意設定項目。2017年4月よりデフォルトアイコンの卵が廃止され、新たなにユニセックスの人物アイコンとなった。2017年6月から、デフォルトアイコンが丸くなった[48]。
- ヘッダー画像
- プロフィール画面上部に横長のエリアに任意の画像を設定できる。プロフィール画像とは異なり、プロフィール画面でのみ表示される。未設定の場合は任意色の単色表示となる。任意設定項目。
- 自己紹介
- 最大160文字で任意のテキストを設定できる。任意設定項目。
- Webサイト
- アカウントに関連するWebサイトのURLを記載する。任意設定項目。
- 場所
- アカウントに関連する地名等を記載する。任意設定項目。
- 誕生日
- 生年月日を設定可能。生年と月日とに分けて公開範囲を設定できる。ただし18年以内の生年は公開できない。任意設定項目。: 設定することで、当日の24時間、自分のプロフィールに「お誕生日おめでとうございます」と表示され、このメッセージをクリック(タップ)するとカラフルな風船が昇っていくアニメーションが表示される。
- プロテクト (protect)
- 自分の投稿を限定公開(非公開)にすること。この設定をしたユーザーのプロフィール画面には南京錠のアイコンが表示され、すべてのツイートは本人とフォロワー以外は閲覧できない。フォローしていないプロテクトユーザーの投稿を読むにはフォローを申請し、許可を受ける必要がある。
投稿関連
- ツイート (tweet)
- ユーザーから投稿される140字以内の文章のことで、それぞれに固有のURLが割り当てられる。文字数に半角・全角の区別はない。以前は日本版公式サイトで「つぶやき」として表記されていたが、「ツイート」に統一された。元々は字数制限は無かったのであるが、携帯電話のSMS機能を利用した投稿が多かったため、そのSMS機能の字数制限160字から利用者名分の20文字を引いた字数を上限とするように仕様が変更された[注 5]。
- Twitterのウェブサイトからツイートを閲覧する場合は、直近の3200件までしか閲覧できない。個別のツイートのURLに直接接続するなど手間をかければ3200件以前のツイートも閲覧できる場合がある[49]。Twitter, Inc.の登録商標である。(日本第5332541号)
- 1日に可能なツイート(リツイート含む)の上限は2400ツイートとなっている[50]。
- リツイート (retweet)
- 他のユーザーの投稿を再投稿すること。自身のフォロワーにそのツイートを見せることができる。RTと略すことが多い。後述する非公式リツイートと区別する目的で、公式リツイートとも呼ばれる。
- リツイート機能は2009年11月に英語版の一部ユーザーを対象に試験的に実装され[51]。2010年1月22日より日本語版Twitterにも追加されている。元のツイートが削除されると公式リツイートも削除される。プロテクトユーザーのツイートはリツイートできない。
- 自分がフォローしている人のうち誰かがリツイートした場合、自分がフォローしていない人の投稿であっても、その投稿が自分のタイムラインに表示される。
- 2015年4月7日より、リツイートしたユーザーの独自のコメントを入れてのリツイートが可能となった。コメントは116文字まで入力可能。コメントを入れてリツイートした場合は引用ツイートの形となり、コメントを入れずにリツイートした場合は今までのリツイートと同様の表示である[52]。
- タイムライン (timeline)
- フォローしている人の投稿やリツイートが時系列に並べて表示される画面。TLと略されることもある。最新の投稿が一番上に表示され、古い投稿は下に流れていく。リストや検索機能を使うと別のタイムラインが表示される。
- ユーザーストリーム (User Streams)
- ストリーミングによりリアルタイムにタイムラインの情報を取得できるAPI。
- リプライ (reply)
- 他のユーザーに宛てた投稿のこと。「@ユーザー名(投稿したい内容)」の書式で投稿すると、そのユーザー宛の返信扱いとなる。自分宛の投稿は一覧ページで確認することができる。ツイートの最初に@ユーザー名を入力して投稿すると、投稿したユーザーとされたユーザーのどちらか片方のみをフォローしている第三者ユーザーのタイムラインには表示されないが、双方をフォローしているユーザーのタイムラインには表示される。一方、@ユーザー名をツイートの途中に入れて投稿すると、さらに投稿したユーザーをフォローしている第三者ユーザーのタイムラインにも表示されるため、あえて@ユーザー名の前に "." を入れたり、 "@" を2つ重ねたりする場合もある。リプライはその投稿を行なったユーザーのページを開けば誰でも見ることができるので、ダイレクトメッセージと違いプライベート性は低い。
- リプライには返信元ツイートの情報が付加される機能がある[注 6]。これを利用して会話の流れをスレッド形式で表示することもできる。
- 2017年3月以降は閲覧のみのユーザーはログインしないとリプライを読めないよう、仕様が変更された。
- 非公式リツイート
- 他のユーザーの投稿をコピー・ペーストし、「RT @ユーザー名(元のユーザーが投稿した内容)」の書式で投稿すること。公式リツイートだと、リツイート元がそのツイートを消した場合、リツイートも消去されてしまうが非公式リツイートは通常のツイートとして認識され、消されない。「RT」の前にリツイートしたユーザーの独自のコメントを入れたり、元のツイートにないハッシュタグを付けたりする場合もある。複数のユーザーが同じツイートを公式リツイートした場合、タイムラインには同じツイートは1つしか表示されないようになっているが、非公式リツイートの場合はツイートが重複して表示される。これにより重要な情報が埋もれやすくなる弊害があるため、Twitter社としては非推奨で、公式リツイートの使用が推奨されている[53][54]。
- パクリツイート
- 他のユーザーの投稿をコピーペーストし、元の投稿者名を表示せずにそのまま投稿することを示す俗語。パクツイと略す。非公式リツイートは元の投稿者名を表示するのに対して、パクリツイートはあたかも自分自身の言葉で投稿したように見せかける[55]、すなわち盗用(パクリ)となるのが相違点である。
フォロー関連
- フォロー (follow)
- 他のユーザーのツイートを自分のタイムラインに表示できるようにユーザーを自分のフォローリストに登録すること。相手のユーザーのフォロワーになるということ。相手の設定によってはフォローされたことが通知される。ツイートを公開にしているユーザーの場合は設定した時点ですぐにフォローとなるが、ツイートを非公開にしているユーザーをフォローする場合は、設定すると相手にリクエストを送ることになり、相手が承認した時点でフォローとなる。自分をフォローしているプロテクトユーザーをフォローする場合でも相手の承認が必要。
- フォローイング (following)
- 自分がフォローしている他のユーザー。英語のまま「フォローイング」(Following)と呼ばれることもある。
- フォロワー (follower)
- 自分のことをフォローしている他のユーザー。著名人は立場上フォロワーの数が増えやすい傾向にある。
- フォロー解除 (unfollow)
- 特定のユーザーのフォローを解除すること。フォロー前の状態に戻るため、フォロー解除したユーザーの投稿が自分のタイムラインに表示されなくなる。日本では「リムーブ」 (remove) もしくは略して「リム」とも呼ばれるが、正式な呼称ではない。
- ブロック (block)
- 特定のユーザーからのフォローを拒否すること。ブロックされたユーザーは、ブロックしたユーザーをフォローしたり、そのユーザーのツイートをいいね登録・リツイートすることができなくなる(「ブロックされているのでこのユーザーをフォローすることができません」などと表示される)ほか、ブロックしたユーザーのプロフィールページを見ることもできなくなる[56]。ブロックされる前にフォローしていた場合でもブロックされた時点でフォローが強制的に解除される。ブロックしたユーザーがダイレクトメッセージを誰からでも受け取れる設定(後述)にしていても、ブロックされたユーザーはそのユーザーにダイレクトメッセージを送信できない(その逆も同じ)。
- ミュート (mute)
- 2014年5月13日より実装[57]。特定のユーザーのツイートを自分のタイムラインに表示させなくする。
- 自分がフォローしているユーザーをミュートした場合、その相手へのフォローは解除されず継続され、相手が自分をフォローしているときはそのフォローも継続される。また、相手からのリプライは通知される。
- 自分がフォローしていないユーザーをミュートした場合、そのユーザーからリプライが来ても通知が届かない。
- フォロー解除(リムーブ)と異なり、対象の相手にはミュートを設定したことは知らされないため、自分自身からは相手にミュートされたことを確認するのは難しい。ミュート状態を解除することも可能。
グルーピング
- サーチ (search)
- 検索することで、キーワードを含んだ投稿がリアルタイムでタイムラインに表示される。検索ワードは保存でき、いつでも更新できる。
- トレンド (trends)
- 今、数多く投稿されている単語が地域別に表示される。当初は欧文のワードしか表示されなかったが、現在は日本語にも対応している。対象地域として「日本」「東京」、2012年2月2日より「札幌」「京都」「福岡」「大阪」「仙台」「名古屋」の6都市が加わり[58][59]、2012年6月現在では「高松」「沖縄」も加わっている。2012年6月からトレンド表示のパーソナライズ化(フォローしているユーザーを分析して興味がありそうなワードを表示する)が行われるようになった(無効にすることも可能)[60]。
- ハッシュタグ (hashtag)
- 特定のトピックに関する投稿を、公式のTwitter検索から一覧して見ることができるように、キーワードの前に#を置いて投稿する。以前は日本語を含むマルチバイト文字に対応していなかったが、2011年7月13日から利用できるようになった[61]。
- リスト (list)
- ユーザーを名前付けたリストで分類する。公開または非公開が設定できて、自分しか見られないリストとしても設定できる。ただし、1つのアカウントで作成できるのは1000件(過去20件)までで、1つのリストに登録できるのは5000ユーザー(過去500ユーザー)までである。
- その他条件としてリスト名は25文字以下の英数字である必要があり、数字で始まるものにはできない。
- 過去、自分自身を自分が作成したリストに追加ができたが、現在公式ではできなくなっている。
- いいね (Like)
- 気に入った投稿にいいね(♡)を付けることができる。以前はお気に入り (Favorites) であったが、2015年11月4日に「いいね」に変更され、これまでの「スター」から「ハート」に変更された。お気に入りであった時の名残で、「ふぁぼ」と呼ばれることもある。「いいね」をつけた投稿を一覧表示したりすることができる。
- 検索メモ
- 何度も見たい検索をメモとして保存する機能。Twitter内で検索すると右上に表示される「この検索を保存」から登録できる。
その他
- ホーム (home)
- 自分のホームページ。自分の投稿や、フォローしているユーザーの投稿がタイムラインとして表示される。
- ダイレクトメッセージ (direct message)
- 特定のユーザーに第三者から見ることができないメッセージを送る機能。DMと呼ばれることが多い。設定により「Receive Direct Message from anyone」を有効にしている場合はフォローしていないユーザーからでもダイレクトメッセージを受け取ることができる。有効にしていない場合は相互にフォローしていないと送信できない。
- 一般的な電子メールとの違いとして、送信者側がメッセージを削除した場合には受信者側も閲覧できなくなるという特徴がある。ただし、DMが送られたときに登録に使用したメールアドレスにその旨を通知する設定にしてある場合は送信者が削除しても受信者はメールボックスより閲覧することができる。
- ダイレクトメッセージもツイートと同様、140文字の字数制限があったが、2015年8月12日より字数制限がなくなっている[62]。
- 特殊な活用例として、警視庁交通部交通執行課の公開捜査専用アカウントの運用手法がある(cf. 当該記事)。
- ビア情報(via情報)
- 利用したクライアントに関する情報。「via ***」と言う形式(公式であれば「via Twitter Web Client」など)でアプリケーションの名前とそのアプリケーションの情報が書かれたページへのリンクを提供する。Twitter公式から投稿した場合のみ、リンクが提供されていなかった。
- ボット (bot)
- 自動的に投稿を行うプログラム。定期的にニュースや情報などを投稿するもの、遊びを目的として著名人や漫画・アニメ・小説などのキャラクターの台詞を模倣して投稿するもの、独自のキャラクターとして本物の人間を模したような投稿を行うものなど、様々なボットがある。中には投稿の自動検索により捕捉した特定のキーワードに反応して、そのキーワードを入れた内容を投稿したり、リプライや非公式リツイートを返したりするボットもある。
- フェイル・ホエール (fail whale)
- Twitterにアクセスが集中しサイトの機能が停止した時、「Twitter is over capacity.」(Twitterは容量を超えた状態にある)というエラーメッセージと共に表示されていたクジラのキャラクター。オーストラリアの女性イラストレーター、イーイン・ルー (Yiying Lu) がデザインを担当した[63]。Tシャツやマグカップなどの公式グッズも登場している[64]。
- アクティビティ (activity)
- 2011年11月に追加された機能。フォロー相手のリツイート、いいねへの追加、誰をフォローしたかが可視化されるシステム。自分の行動も筒抜けとなるため、一部には批判の声もある[65]。
- スパム報告 (Report for spam)
- 後述の迷惑ツイートに対応するための機能。「スパム報告する」をクリックすると、当該ユーザーをブロックすると同時に、Twitterのスパム調査チームに通報される。利用規約に照らし悪質と判断された場合、アカウント凍結(強制利用停止)となりそのアカウントは使えなくなる。
- コナミコマンド
- キーボードでコナミコマンド(上上下下左右左右BA)を入力すると、青い鳥のロゴが回る[66][67][68]。
- Twitterバード
- Twitterの鳥を模したロゴアイコン。なお、このアイコンの旧名称「ラリー」は元バスケットボール選手ラリー・バードに因んで名付けられている[69][70][71]。
検索演算子
検索欄で使用できる演算子として以下のものがある。なお、スペースはAND演算子の役割を持つ。
- "<文字列>"
- - (ハイフン、マイナス) - 除外演算子
- @<アカウント名> - アカウントへのメンション
- :) - ポジティブなツイート
- :( - ネガティブなツイート
- ? - 疑問形のツイート
- exclude:<type> / include:<type> - 検索結果から以下を除外 / 含む
- retweets - リツイート
- replies - メンション
- nativeretweets - 公式リツイート
- filter:<type>
- images - 画像を含む
- links - URLを含む(画像もURLであるためヒットする)
- replies - メンション
- mentions - メンション
- videos - 動画またはyoutubeリンクを含む
- hashtags - ハッシュタグを含む
- news - ニュースのツイート
- verified - 認証済みアカウントからのツイート
- from:<アカウント名> - アカウントによるツイート
- to:<アカウント名> - アカウントに送信されたツイート
- lang:<2文字国名コード> - ex) en = 英語 ISO 3166-1 alpha-2を見よ
- min_replies:<数字> - 数字の回数以上返信があった
- min_faves:<数字> / faves:<数字> - 数字の回数以上いいね(ふぁぼ)された
- min_retweets:<数字> / retweets:<数字> - 数字の回数以上リツイートされた
- near:<地名> - 位置情報に地名を含む
- OR
- since:<yyyy-mm-dd> - 日付以降 ex) since:2017-01-01
- source:<client> - ツイート元クライアント名。ただし動作不安定
- until:<yyyy-mm-dd> - 日付まで
- within:<距離> - nearと併用し、地名から指定距離半径内の位置情報を持つ ex) within:15km
関連サービス
Twitterの特徴として、ほぼ全機能に対応するAPIがある。これを利用した多くの関連サービスが公開されており、Twitter普及の一因となっている。
URL短縮サービス
ツイートにURLを含めて140文字に抑えるのは難しいため、20文字程度の短いURLから本来のURLへ自動転送を行う、URL短縮サービスが各所で利用されている[72]。元々、「TinyURL」「Bitly」などの外部サービスが利用されてきた。一部のクライアントにはURL短縮サービスと連携し、クライアント上でURL短縮を行ったり、投稿時にURLを自動的に短縮したりする機能を備えるものがある。
2011年より、Twitter公式の短縮サービス「t.co」が全URLを対象に用いられるようになった[73]。クライアントやユーザー自身が設定しなくても自動的に短縮され、タイムライン上では一部のクライアントなどを除き、自動的に展開されて元のURLが表示される。外部サービスを使用すると、二重に短縮されることになる。
クライアント
Twitter公式ページに直接アクセスせず、専用のアプリケーションを通じて閲覧や投稿を行うためのクライアントが、各企業や個人によって多数公開されている。ユーザーのニーズに応じたスタイルで利用できるほか、携帯電話やスマートフォンなど持ち運び可能な端末から場所を問わず投稿する手段としても利用される。
- ウェブサービス型
- Twitter公式と同じようにウェブページにアクセスして投稿する。パソコンで利用可能なものとスマートフォン等用のものが存在する。
- デスクトップアプリケーション
- デスクトップ上で単体のアプリケーションとして起動するタイプ。Adobe AIRを利用してクロスプラットフォームで動作する種類も存在する。
- 各端末専用アプリケーション
- 携帯電話やスマートフォン、タブレットなどの専用アプリケーションとして動作するタイプ。
- ブラウザのアドオン
- Firefoxの拡張機能など、特定のブラウザの追加機能として動作するタイプのアプリケーション。動作環境はブラウザに依存する。
- 電子メール投稿型
- 専用メールアドレスにツイートの内容を送信することにより投稿できる。タイムラインの請求やリツイートなど多くの機能を通常のメールを送信する感覚で利用できるため、手軽である。なお、一斉送信システムを用いたがためにこの専用アドレスに誤ってアドレス変更メールを送りつけてしまい、個人情報を全世界に発信した例があるため、扱いには注意を要する。
ツイートボタン
ウェブページにボタンを埋め込み、そのページから直接Twitterの投稿画面を呼び出すソーシャルボタン。埋め込んだページのタイトル、URLやツイートボタン設置者のアカウント名などを自動で埋め込めるため、Twitterで気軽にそのページを紹介したり、関連アカウントのフォローを促したりすることができる[74]。Twitterが公式提供するボタンのほか、一部のニュースサイトではソーシャルブックマークへの登録ボタンと一緒にツイートボタンが設置されている。
ツイートボタンからの投稿はクライアントによる投稿と同種のものとして扱われ、ビア情報には「TweetButton」と表示される。
ウェブ・インテンツ
Twitterが公式提供するサービス。ウェブページに規則に基づいたリンクを埋め込むことで、そのページから直接ツイートへのリプライ、リツイート、いいねや、アカウントのフォローを行える。ツイートボタンと同様、ウェブページを離れずにTwitterの操作が行える[75]。
口コミ広告
ブログ広告のようにTwitterでも口コミ広告のようなサービスがあり、つぶやくことによって5円-上限で990円の収入を得られるシステムがある。堀江貴文もそれを利用しており、Twitterでは特定のキーワードでつぶやくスポンサーからお金をもらえることがあることを、西村ひろゆきとの対談で明かした[76]。
画像投稿サービスなど
個々のURLを短くするなど、Twitterに適応させた外部の画像投稿サービス(TwitPic、Lockerz、Yfrog、フォト蔵、ついっぷるフォトなど)が盛んに利用されている。クライアントによっては画像を自動表示できる。2011年より、Twitter公式の画像投稿サービスであるTwitter Photo(Photobucketがホスティング)が開始された。
動画の共有は既存のYouTubeが使われることが多いほか、Twitterと連動して手軽にストリーミング動画生放送ができるTwitCastingなどもある。
その他の主な関連サービス
以下はいずれも非公式の関連サービスである。
- TwitLonger - 140字を超える文字列を投稿できる。投稿された内容は別のページとして作成され、Twitter側にはそのページのURLが表示される。
- favstar - 人気ツイートを表示する。
- togetter - ツイートのまとめサイト。さまざまなユーザーのツイートを選び出して並べ、1画面にまとめて表示させることができる。
- OnSay - Twitterアカウント同士で無料通話ができる。
アカウントの形態
BOTアカウント
Twitterの利用が拡大するに従い、さまざまなアカウントの形態がでてきている。Twitterアカウントのユーザーは人間に限らず、botと呼ばれる自動発言プログラムが投稿している場合もある。
公式アカウント
その影響力の大きさに注目した企業や団体、個人などの「公式アカウント」が存在する。なりすましを防ぐためTwitter側で本物であることが確認できた著名ユーザーに認証バッジと呼ばれる特別なバッジ(水色の地に白色のチェックマーク)を付与し、「認証済みアカウント」とする。この認証バッジはユーザーのプロフィールページに表示される。しかしそのマークを自身のプロフィール画像に埋め込んで公式アカウントに見せかける悪質なユーザーも出てきている[77]。なお、Twitterでは認証済みアカウントを模倣して不正に表示した場合はアカウントの永久凍結などの手段がとられる[78]。
「認証済みアカウント」機能以外に、ユーザーアカウントの真正性をオンラインで確認する手段として、Twitterは自身の公式ウェブサイトからTwitterのプロフィールページにリンクを張ることがもっとも簡単だとしている[77]。
特定の団体・個人名、あるいは団体・個人名に極めて類似した名称を用い、その団体や個人になりすましたアカウントによるなりすまし発言が問題となっている。
アカウント凍結(ロック)
スパム、偽装、攻撃的なツイート・行動、13歳以下の使用などの利用規約に違反する行為を行ったアカウントや、乗っ取られたりハッキングされたりしたアカウントなどはサスペンド(凍結)、またはロックされる場合がある[79][80]。アカウントが凍結された場合は、そのアカウントから投稿することができなくなるほか、そのアカウントからのツイートを他者が見ることもできなくなる。
ツイッター社では、ISISを中心としたテロリズム活動を助長しているアカウントの凍結を進めており、2016年には過去7か月間でテロ行為を示唆もしくは助長したアカウント12万5000件を凍結したことを発表したほか[81]、同年8月にはその後に同様の行為をしたアカウント23万5000件を凍結したことを発表した[82]。
2017年には対レイシスト行動集団主宰者の野間易通の[83]、また2018年にはライターの菅野完のTwitterが凍結された[84]。なお、理由についてツイッター社からの説明はないという。
取締役会
- オミッド・コーデスタニ(Twitter 会長)
- ピーター・チャーニン(チャーニン・グループ 創設者)
- ピーター・カーリー(カーリー・キャピタル 社長)
- ジャック・ドーシー(Twitter 共同創設者兼CEO, Square 共同設立者兼CEO)
- ピーター・フェントン(ベンチマーク・キャピタル 代表パートナー)
- デビッド・ローゼンブラット(1stdibs.com CEO)
- マージョリー・スカーディーノ(マッカーサー財団 会長)
- エヴァン・ウィリアムズ(Twitter 共同設立者, Medium CEO)
問題
位置情報付きツイート
GPS機能付きスマートフォンの急激な利用者増加に伴い、ユーザーが安易に位置情報付きツイートを投稿してしまう事よりプライパシーの問題が懸念された。現在までに位置情報投稿による大きな事件は報告されていないが、利用者に対し注意喚起を求めるソフトウェアが公開されており、大きな社会問題となりつつあった[85]。また、位置情報を付けていなくても、「(場所名)なう」「帰宅なう」などのツイートを投稿している場合、投稿件数が多いと、日常の生活習慣や行動スタイルなどが明るみになり、空き巣などの犯罪に巻き込まれる恐れが懸念された。
以上の問題から、公式のアプリは位置情報を付ける場合はGPSで取得したの位置情報から「市」や大都市では「区」と大まかな位置に置き換えて投稿されるようになった。投稿毎に「正確な位置情報を投稿」をオンに設定すれば、往来通りGPSの座標を付けて投稿は可能。また、設定画面から「過去の位置情報付き投稿」から位置情報を除去する事が出来る。
迷惑ツイート
迷惑メール同様、無差別かつ大量に個々のアカウントDMに広告が送信されることがある。通報するための「スパム報告する(Report for spam)」機能がある。
ハッシュタグの乱用
前述のとおり、「ハッシュタグ」により、特定のトピックに関する投稿の一覧を検索して見ることができるが、中にはその機能を悪用し、特定のトピックと無関係のツイートにハッシュタグを乱用する悪質なユーザーもいる。なお、Twitter社による「Twitterルール[86]」では、上記の行為は「スパム行為」とみなされているのでスパム報告が可能。
デマの拡散
出所の不確かな情報を流したり、なりすましのユーザーが故意に嘘を流したり、エイプリルフールなどのネタのツイートを真に受けたユーザーがツイート・リツイートしたりすることによって、チェーンメールと同様に誤った情報が拡散するケースがある。
日本においては、2013年7月にLINE公式アカウントを装ったアカウントにより「LINEがサービスを終了する」という内容をツイートしてこれが広まり、公式アカウントが否定するに至った事例[87]などがある。また同年7月の韓国では、ロッテ七星飲料の一部代理店が「他社の焼酎に軽油が混入していた」との記事をリツイートするなどして広めたとの告発を受け、警察の家宅捜索を受けている[88]。2013年7月には、NEWSの野外コンサート順延をきっかけに利用者らの間で大量のデマが拡散され、それを鵜呑みにしたユーザが各地で問題行動を起こす「パーナさん事件」と呼ばれる騒動が発生した[89]。2016年には、大阪大学外国語学部の教授が、阪神タイガースが優勝すれば単位をくれるらしいと学生からデマツイートが行われ、またそれが拡散されたことによって精神的苦痛を受けたとして、当該の学生に対し訴訟を起こす事態に発展した[90]。
まったくの嘘の情報がもっともらしく流されるケースもある。2018年5月、長野県安曇野市にあるうどん屋「蛞蝓亭」を名乗るアカウントが、近隣の私立大学「国際信州学院大学」の教職員に宴会をドタキャンされたという趣旨のツイートを行ったところ、うどん屋に同情したユーザーなどから5万件近いリツイートをされる事態になったが、実際には大学もうどん屋も実在しない架空のものである。同大学には"公式ホームページ"なるものが存在するが、これはそもそも同年における大学入試センター試験前後の時期に、「架空の大学を設立して受験生を釣る」という目的で5ちゃんねるから始まった"ネタ"として設立されたものであり、その後大学生協のブログが開設されたのをはじめ、Twitter上に同大学の図書館・部活動・マスコットのほか、教職員や学生、OB・OGなどを名乗るアカウント(当然ながらこれらもすべて架空である)が次々と現れた。さらに被害を訴えた「蛞蝓亭」のアカウントについても、同年4月の運用開始以降、同大学の学生などが同店を日常的に利用していることが伺えるツイート(もちろん架空)を何度も投稿しており、さらに常連客を装って同店を利用したとツイートするアカウントや、"事件発覚"後に地元テレビ局の社会部を名乗って同店に取材申請を行うアカウント(これについても架空のものであり、信越放送など長野県に実在する放送局とは無関係)も出現した。つまり同大学や同うどん屋をめぐっては、それが架空のものであるにもかかわらずネット上に一大コミュニティが形成されていたことになり、事情を知らない者にとっては前述のツイートがまったくの嘘の情報であるとは極めてわかりづらい状態になっていたと考えられる[91][92]。
他、2011年の東日本大震災、2016年の熊本地震、2018年の大阪北部地震などでも、地震に乗じたデマの拡散が問題視されている。
犯罪告白
Twitter上において飲酒運転や無免許運転、未成年飲酒・喫煙、窃盗、盗撮、有償ソフトウェア[注 7]の違法ダウンロードといった犯罪行為、また犯罪と呼ぶには至らない悪乗り[93][94]を自ら暴露するツイートが後を絶たず、さらにこうしたツイートをした人物が本名あるいは学校などの個人情報をそのまま載せていたり、もしくは別の場所に載せているか簡単に特定が可能な情報を載せていたりする場合がある。こうしたツイートを見つけた2ちゃんねらーなどのネット自警団とも呼ばれる[95]存在が、同一人物と見られるmixiやFacebookなどのページを探し、個人情報を特定した上で就業先の企業や学校、警察に通報および抗議を行うと言う事例が後を絶たない。また有名人を名指しした殺害予告や無差別殺人、「○○でサリンを撒く」などとツイートして他人に影響を与える犯罪予告のツイートも増えており、警察が出動し逮捕者も出ている[96]。そのため、日本のネット上ではTwitterがバカ発見器やバカッターと揶揄されることもある[94][97][98]。
なお、学生(調査対象:日本全国の大学生・専門学校生計200人)の1割弱が俗に「バイトテロ」とも呼ばれるアルバイト従業員による悪ふざけのような投稿を容認していることが『日経MJ』の調査で明らかになり、ツイートが全世界につながっているという重大性を認識できていないことが背景にあるとみられている[98]。
ツイート広告サービス
ユーザーがとある商品を口コミを装って広告代金がもらえるステルスマーケティングに類似した広告制度がある。つぶやき一つで中には数千円、毎日3回つぶやけば年収ベースで1000万円にもなる。つぶやく内容は広告会社と詳しく打ち合わせて決められている。とあるフォロワー数が23000人いるユーザーは、「つぶやき1回で5578円もらえる」というがユーザーの信頼を失いたくないのでその程度の金額ではやらない、とても怖い感じがしたと述べている[99]。
アカウントの乗っ取り
悪意のあるURLに接続すると、アクセストークンといったTwitterアカウントを自由に操作できる権限を他人にも奪われる[注 8]場合がある。そのURLは『Did you see this pic of you? lol』といった英文に添えてDMで送られてくる場合がほとんどで、乗っ取られたアカウントのフォロワーに同様のDMを送り蔓延する、チェーンメールと同じような仕組みになっている。また最近は、日本語に添えてURLが送られてきたりなど手段が巧妙化してきている。
TwitterはOAuth認証の方法を改善する対策を行なっている。
なりすまし
ほかのSNSと同様に、Twitterでもなりすましの事例がある。
例として、有名人名のアカウントを作成し、アイコン画像としてその有名人の写真を用いて、あたかもその有名人自身がツイートしているかのように装ってツイートする例があり、ファンなどがだまされるケースがある。ファンを楽しませようとするのもあれば、その有名人の品位を落とすかのような悪質なものもある。対策として事務所が公式サイトにて偽者と注意を促したり、有名人本人自身がアカウントを作成したりしている。
有名人でなくても、嫌がらせなどの目的で、第三者により成り済ましアカウントを作成されることがある。2017年6月に埼玉県内在住の女性が何者かに成り済ましアカウントを作成され、そのアカウントからその女性が実在する元AV女優と同一人物であるかのようなツイートを投稿された例がある。この女性はさいたま地方裁判所に仮処分を申請し、当該の成り済ましアカウントの全削除命令がTwitter社に対して言い渡されている[100]。
さらには、実在の人物以外になりすますユーザーもいる。例として、凶悪犯罪の容疑者が逮捕された際、彼(女)の架空の同級生や知人を装ってツイートをし、それを見たマスコミが取材申請をしてくる様子を面白がる者がいる[101][102]。
芸能人、有名人への誹謗中傷
Twitterでは簡単にやり取りが行えてしまうため、芸能人や有名人に対する誹謗中傷が問題化している。場合によっては本人のアカウントが炎上してしまうケースもある。またTwitterに書いた内容は基本的に全世界に公開していることになるが、誹謗中傷を書かれたユーザーが、書いたユーザーに反論をするとエゴサーチと呼ばれて反撃されるケースもある。
芸能人、有名人のプライバシー侵害
Twitterではツイートとともに画像をアップロードすることができるため、街で見かけた芸能人・有名人を無断で盗撮した写真をアップロードする者がいる。また、芸能人がプライベートで店を訪れた際に、その芸能人がその店に来ていることをその店の店員がツイートし、問題になることがある。
代表例として、タレントのユージはマナーを守ってほしいと苦言をした[103]。
アカウントの大量作成・不正作成
インターネット懸賞への当選確率の向上などを目的として、多数のアカウントを不正に取得するなどした事例が存在する[104]。
なお、Twitterではアカウントの複数・大量作成については自動生成など不正なものでなければ、黙認する形をとっている。しかしながら、連続したようなアカウント名を多数取得した場合は、アカウントの凍結の措置が取られる可能性が高い[105]。東京都のTwitterアカウントが凍結された事例もある[106]。この事例は、東京都庁のIPアドレスから「tocho_」で始まる複数のアカウントを短時間に作成されたことが、凍結の原因とされている。
Twitter社の不祥事
2009年7月15日、Twitter社が「Google Apps」上で管理していた社内文書が、複数のブログ運営者とメディアに送られるという事件が発生した[107][93]。この件ではTwitterのユーザ情報などは漏洩しなかったが、後に漏洩の原因がGoogle Appsのパスワードが「password
」であったため、容易に推測され、盗まれたのだとわかった[108]。
原因不明のアカウント凍結とそれに対する曖昧な対応
Twitterでは攻撃的な行為を禁止している[109]が、2017年8月には蚊に対して「何ケ所も刺しやがって…死ね!」といった投稿を行ったユーザが「脅迫を含む内容の投稿」としてアカウントを凍結された[110]。その他にもジャーナリストやイラストレーター、ハリウッド女優[111]のアカウントが停止される事態が発生している一方、女優に対して「殺してやる」と投稿した脅迫を行ったユーザは凍結が行われない[111]など、一貫しない対応や、どの投稿がルール違反になるのか不明確なまま凍結が行われていることなどに批判が集まった[111]。
2017年11月3日にはアメリカ合衆国大統領であるドナルド・トランプのアカウントが11分間停止された[112]。当初、原因は「社員のうっかりした人為的ミス」[113]としていたが、後に、カスタマーサポートを担当していた社員が最終出社日に行ったものであり、内部調査を進めると発表した[112]。 これに対して反トランプ派の人物からは従業員の行動を賞賛する声がある一方[113]で、この従業員は請負社員であり、1人のパートタイム社員が大きな権限を持っていることに疑問を抱く声[114]や、Twitter社のインサイダー脅威対策が不十分であると問題視する声もある[115]。
利用状況
- 2007年の全世界の1日ツイート数は約5000回ほどであったが、2008年に入ると一気に1日30万回に増加し、2009年には1日のツイート数が250万回を超えるようになる。さらに2010年に入ると前年比1,400%の伸びとなる1日3500万回を記録し[116]、2010年6月には2010 FIFAワールドカップ開催の影響により全世界でのツイート数が1日6500万回を突破した。これは毎秒750回のツイートがあったことを示している[117]。
- 2009年6月17日の報道によれば、イラン大統領選挙 (2009年)の抗議活動の参加者たちは規制から漏れた数少ない通信手段として、Twitterで連絡を取り合っていた[118]。同年12月18日にDNSレコードが一時的に侵害され、イランのサイバー軍を名乗るクラッカーがTwitterを改竄し、Twitterは一時利用できない状態になった[119]。
- 2009年(平成21年)7月21日、日本国政府は民主党の藤末健三参議院議員の質問主意書に対し、選挙運動でのTwitterの利用は公職選挙法で禁じている違法な文書図画の配布に該当するという見解を示した[120]。また、公職選挙法の改正論議でTwitterの選挙期間での使用解禁を検討したが、審議中になりすましが横行している例が取り上げられ、選挙妨害の可能性が極めて高いとして解禁は見送られている。なりすまし横行の記事
- 2010年(平成22年)5月末に総投稿数が150億回の突破、150億番目の投稿は日本の利用者によるものであった[121]。その後の2か月間でさらに50億回の投稿があり、日本時間の8月1日午前0時44分、再び日本の利用者による投稿で200億番目を記録した[121][122]。
- 2010年7月1日、フランスの調査会社Semiocastが世界の地域におけるTwitterの投稿件数をまとめた調査結果を公表した。2010年6月の投稿数は、国別で世界全体の25%を占めたアメリカが1位となり、2位は全体の18%を占めた日本であった(3位以降はインドネシア、ブラジル、イギリスと続いている[123])。また、ネットレイティングスが2010年6月末にまとめた調査で、日本のTwitter利用者数は2010年時点で前年の19倍に達しており、実利用者数に限ればすでにアメリカを追い抜いているとのこと[121]。
- 2011年(平成23年)12月9日、日本で放送された『金曜ロードショー』(日本テレビ)『天空の城ラピュタ』の終盤の山場に登場するセリフ「バルス」の瞬間で25,088TPS(1秒間あたりのツイート数)に達し、当時のTPS最高記録を樹立した[124][125]。2位は2011年8月31日にアメリカの女性歌手のビヨンセの妊娠が発表されたときの8,868TPSで、スポーツイベントにおける最高記録は2011年7月18日に行なわれた2011 FIFA女子ワールドカップ決勝でなでしこジャパンが優勝を決めた瞬間の7,196TPS(全体の3位)となっている[126]。
- 初めてフォロワーが100万件を突破したのは俳優のアシュトン・カッチャーで、2009年4月のことである[127]。初めて1000万件を突破したのはアメリカの女性歌手のレディー・ガガで、日本ではソフトバンク社長の孫正義が2011年(平成23年)4月に初めて100万件を突破した[128]。
- 2012年(平成24年)11月11日に記録した江崎グリコの菓子商品「ポッキー」がブランド名のTPD(1日あたりのツイート数)記録を樹立した。184,3733TPDを記録し、ギネス世界記録によって記録認定されている[129]。
- 2013年(平成25年)8月2日に日本テレビ系列で放送された天空の城ラピュタで「バルス」した瞬間のツイート数は14万3199件であった[130]。
- 2016年(平成28年)2月18日にTwitter Japanは記者説明会を開き、日本国内のユーザー数を初めて公表した[131]。2015年(平成27年)12月時点で1カ月間にTwitterにログインした月間アクティブユーザー数は3500万人。これは全世界の一割を超える量である。
- {{safesubst:#invoke:Anchor|main}}2018年(平成30年)4月14日、日本の警視庁交通部交通執行課が、非公開ダイレクトメッセージ機能付きの公開捜査専用Twitterアカウントを警視庁史上初めて設置する。[132][133]
- 4月7日午後5時50分頃に雑踏ひしめく渋谷のスクランブル交差点(渋谷区神南のスクランブル交差点)を赤信号時に乗用車で横断した無謀運転の犯人を捜査対象として、この事件専用のアカウントを開設した警視庁交通部交通執行課が、Twitter上に公開することなく担当者とやり取りしたあと個別に捜査官と接触する形での捜査協力を、Twitter利用者に広く呼びかけた。事件からおよそ2か月後の6月5日、犯人は道路交通法違反(無免許運転と信号無視)容疑で逮捕されたが、結果としてTwittterから有力な情報は得られず、決め手になったのは、現場付近の監視カメラの映像と[134]、警視庁の公式ウェブサイトに掲載された専用メールアドレスに寄せられた情報であった。それでも、捜査幹部は、今後も事件解決の手段としてTwitterアカウントを活用していく方針であるとした。
クライアント
- 公式Twitterクライアント - 様々なプラットフォーム[注 9]からTwitterができるようにリリースされているTwitter社の公式クライアント。後述するTweetDeckも含む。
- TweetDeck - 元はTweetDeck社開発のクライアント。TweetDeck社がTwitter社に買収され、以降はTwitter社公式クライアントの一つである。
- TwitPic - 画像共有サービス。Twitterが公式に画像投稿サービスを開始するまでは、Twitter上で画像を取り扱うための主要なサービスと見なされていた[135]。
- モバツイ - リクルート社主催「Mash up Awards 3rd」特別賞、ほかいくつかの賞を受賞。
類似サービス
- 参照: ミニブログ#一覧
脚注
注釈
- ↑ 株式会社DGインキュベーションの枝洋樹が訳した。人間に使える「さえずり」に近い意味合いの言葉として「つぶやき」と表現したという[4]。
- ↑ Developer Display Requirements
- ↑ メディア (媒体)#コミュニケーション・メディアの諸形態を参照。
- ↑ 2010年頃の大幅リニューアルで
https://twitter.com/#!/(ユーザー名
というURLが用いられるようになったが、2012年6月頃のリニューアルで高速化を理由に#!/
が取り除かれた(“Twitter.comの読み込みが高速化 5分の1に短縮”. ITmedia. (2012年5月30日). オリジナルの2012年6月2日時点によるアーカイブ。 . 2012閲覧.)。携帯電話向けサイトはhttp://mobile.twitter.com/(ユーザー名)
である。 - ↑ 「新しい発想」は ツイッターの刺激から生まれてくる メディアジャーナリスト津田大介インタビュー vol.2 | 田原総一朗のニッポン大改革 | 現代ビジネス(講談社) SMSの仕様とあわせて160字以内に収めることにしようと。ただ、160字だと、ユーザー名が分からないから、ユーザーIDのところの20文字を取って140字と。
- ↑ クライアントによっては対応していなかったり、付加しない設定にすることも可能
- ↑ 市販DVDビデオや音楽CDの内容物も含む。
- ↑ アカウントのタイムラインを閲覧、ツイート、フォロー、DMを見ることもできる。
- ↑ Twitter for iPhone / iPad / Android / WindowsPhone / BlackBerry / Firefox OS / Mac / Windows などがある。
出典
- ↑ 1.0 1.1 Twitterの楽しみ方
- ↑ ツイッター(Twitter)とは - 本サービス解説サイト運営会社は「情報のインフラ」を自称。
- ↑ 「超辞典DUO ジーニアス英和大辞典」(大修館書店)。
- ↑ 神田敏晶『Twitter革命』35-36頁。
- ↑ Twitterについての調査レポートP16 (PDF) - ネットマイル
- ↑ 6.0 6.1 「時代を読む新語辞典 「ミニブログ」 」 日経BPネット、2007年5月21日。
- ↑ Twitterヘルプ ツイッターとは?、2010年5月14日閲覧(2009年12月26日時点のアーカイブ)
- ↑ “Twitter's not a social network?”. cnet. 2012年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2012年8月2日閲覧.
- ↑ “ツイッター:CEO「よりオープン化 悪用を防ぐ」”. 毎日新聞 (2017年11月14日). . 2017閲覧.
- ↑ “ツイッターは「ヘイト」の連鎖を止められるか”. 東洋経済オンライン (2018年6月9日). . 2018-6-25閲覧.
- ↑ 「Twitter日本語版がしかけるミニブログ戦争 」 All About、2008年5月12日。
- ↑ 「加熱するマイクロブログ「Twitter」ブーム 」 日経ビジネスオンライン、2009年5月11日。SM(ソーシャルメディア)
- ↑ 佐藤仁. “Twitter、伸びない利用者数3億人で横ばい:高まる米国以外での売上比率”. Yahoo! Japan ニュース個人. . 15 Feb 2017 09:14:51 UTC閲覧.閲覧。
- ↑ Twitterの構想を記したドーシーのメモの写真
- ↑ “SXSW Web Awards Finalists”. 2007年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2007閲覧.
- ↑ Twitter Wins SXSW Web Award
- ↑ Taking a bite out of the big apple
- ↑ ニュースリリース (PDF)
- ↑ Twitter Blog: Twitter for Japan
- ↑ ニュースリリース (PDF)
- ↑ ウィルコムのニュースリリース
- ↑ Twitter、NTT Americaをチョイス - 理由は信頼性 | ネット | マイコミジャーナル
- ↑ NTT America Powers Twitter | NTT America - Press Releases
- ↑ Twitter Blog: Twitter Chooses NTT America Enterprise Hosting Services
- ↑ TwitterとRIM、BlackBerry向け公式クライアントを無料で公開 ,ITmedia,2010年4月12日
- ↑ Twitter、Tweetieを買収し、無料の「Twitter for iPhone」として公開へ 、ITmedia,2010年4月10日
- ↑ Twitter、iPhone向け公式Twitterアプリを公開 、ITmedia,2010年4月20日
- ↑ Twitter、Android版公式Twitterを公開 、ITmedia,2010年5月1日
- ↑ Twitter、W杯の影響でAPIのベーシック認証廃止を延期 ,CNET Japan,2010年6月21日
- ↑ “Twitter Japan株式会社 近藤 正晃 ジェームス”. イシン株式会社. (2012年4月5日) . 2018閲覧.
- ↑ “Twitter Japan新オフィスは「和」にこだわり--特製プリクラも”. CNET Japan. (2015年9月15日) . 2018閲覧.
- ↑ ツイッター、ロゴの「鳥」を新デザインに
- ↑ ツイッターのロゴが美しくリニューアル!その秘密は黄金比にあり!?
- ↑ twitter の新ロゴデザインが美しすぎて調べてみたら、黄金比で構成されてた。
- ↑ Twitter API 1.1リリース 開発者の対応リミットは2013年3月5日に ,ITmedia,2012年9月6日
- ↑ API v1 Retirement is Complete - Use API v1.1 ,Twitter Developers,2013年6月11日
- ↑ 日本以外では2段階認証が始まりました ,Twitterブログ,2013年5月23日
- ↑ ツイッター上場 好調な滑り出しに - NHKニュース 2013年11月8日閲覧
- ↑ Twitter 過去の全ツイートを検索可能にねとらぼ
- ↑ 外部リンク、webcache.googleusercontent.comからのアーカイブ、16 Feb 2017 02:24:05 UTC閲覧。
- ↑ 『Twitterから卵アイコンが消えた 』 2017年4月1日 Onebox News
- ↑ 『Twitter、24時間365日の独自ニュース番組を配信へ 』 2017年5月2日 Onebox News
- ↑ 新規ユーザーのよくある質問
- ↑ Twitterヘルプセンター | IE6/IE7をご利用のユーザーにはtwitter.comではなく、mobile.twitter.comが表示されます。
- ↑ 濱野智史 『アーキテクチャの生態系――情報環境はいかに設計されてきたか』 エヌ・ティ・ティ出版、2008年、206頁。ISBN 978-4757102453。
- ↑ “アカウントの新規作成”. Twitter ヘルプセンター. 2013年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2012閲覧.
- ↑ “ツイッター初期設定のデフォルトアイコンが「鳥」から「タマゴ」になる”. ついけん (2010年9月14日). 2012年5月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2012閲覧.
- ↑ 『Twitterから卵アイコンが消えた 』 2017年4月1日 Onebox News
- ↑ Twitterの3200件以前のログを取得(閲覧)する方法ありますか? ツイッターは仕様で直近3200件までしかさかのぼれないようですが、 これ以前のログを取得(閲覧)する方法はあ.. - 人力検索はてな
- ↑ “Twitterリミット (API、ツイート投稿、およびフォロー)”. ヘルプセンター. Twitter, Inc.. . 2017閲覧.
- ↑ “TwitterのRetweet機能をユーザー限定で公開”. Impress INTERNET Watch. (2009年11月6日). オリジナルの2013年1月24日時点によるアーカイブ。 . 2012閲覧.
- ↑ “Twitter、コメント付きで他人のツイートをRTできる機能導入”. ねとらぼ. (2015年4月7日). オリジナルの2015年4月7日時点によるアーカイブ。 . 2015閲覧.
- ↑ Twitterサポートによるツイート - 2011年3月12日
- ↑ 情報の拡散、非公式RTではなく公式RTで――Twitterが呼びかけ - ITmediaニュース、2011年3月12日
- ↑ 蔓延する「パクツイ」「コピペ」背景は? - 神庭亮介、朝日新聞DIGITAL、2014年5月6日
- ↑ Twitterをより安全にご利用いただくために - Twitter Japan Blog、2014年12月2日
- ↑ ミュート機能を追加、Twitterの使い方が広がります - Paul Rosania、Twitter Japan Blog、2014年5月13日
- ↑ “アーカイブされたコピー”. 2011年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2011年5月31日閲覧.
- ↑ “アーカイブされたコピー”. 2012年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2012年2月12日閲覧.
- ↑ “Twitter、「トレンド」もパーソナライズ化 「おすすめ」に続き”. ITmedia. (2012年6月13日). オリジナルの2012年6月15日時点によるアーカイブ。 . 2012閲覧.
- ↑ “「#日本語ハッシュタグ」 Twitterが対応”. ITmedia (2011年7月13日). 2011年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2011閲覧.
- ↑ ダイレクトメッセージの140文字制限を解除しました - TwitterJP、2015年8月12日
- ↑ What is Fail Whale?(英語)
- ↑ Fail Whale Loves You!: Home: Zazzle.com Store(英語)
- ↑ 読売新聞トラブル解決
- ↑ Twitterに裏技見つかる 隠しコマンド「上上下下左右左右BA」を押すと……
- ↑ TwitterのJSソースに「konami_watcher」という表記が発見される、実際にコナミコマンドを入力すると…
- ↑ 【上上下下左右左右BA】Twitter、コナミコマンドに対応してた
- ↑ Golijan, Rosa (2012年2月28日). “The Twitter bird has a name: Larry”. 2013年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2013閲覧.
- ↑ http://mashable.com/2012/03/02/twitter-bird-name/#pzCN8PjWukqh
- ↑ “アーカイブされたコピー”. 2016年11月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2016年12月20日閲覧.
- ↑ Twitter Help Center
- ↑ “Twitter、短縮URL「t.co」をすべての投稿に適用”. ITmedia. (2011年11月10日). オリジナルの2012年5月15日時点によるアーカイブ。 . 2012閲覧.
- ↑ Twitter / ツイートボタン
- ↑ Twitter's Interactive ‘Web Intents’ Turn Your Site Into A Lightweight Twitter Client ,Tech Crunch,2010年3月30日
- ↑ 「ツイッター」で稼げるって本当なの ホリエモンにスポンサー?ネットで騒然
- ↑ 77.0 77.1 Twitter公式-認証済みアカウントとは?
- ↑ 認証済みアカウントに関するよくある質問
- ↑ アカウントの凍結について - ツイッターヘルプセンター
- ↑ アカウントがサスペンドになってしまったのだけど… - ツイナビ
- ↑ ツイッターが過激派対策を強化、アカウント12万件超を凍結 - CNN、2016年2月5日
- ↑ ツイッター、「テロ助長」アカウント凍結加速 - 日本経済新聞、2016年8月19日
- ↑ 野間易通氏のツイッターが凍結 我那覇真子さんを「汚物」「国賊」と罵倒したのが原因か? - 産経ニュース、2017年3月5日
- ↑ 相次ぐ凍結&ロック! Twitter「凍結問題」と表現の自由【「やや日刊カルト新聞」藤倉善郎氏緊急寄稿】 ハーバービジネスオンライン、扶桑社
- ↑ 数分・数百m以内にツイートした見知らぬ2人の位置をリアルタイムに地図表示するフリーソフト「TwitterNeighbor」
- ↑ Twitterヘルプセンター - Twitterルール
- ↑ “Twitterで「LINEを終了致します」というデマが拡散 - LINE公式が否定”. マイナビニュース (マイナビ). (2013年7月23日). オリジナルの2013年8月7日時点によるアーカイブ。 . 2013閲覧.
- ↑ “「チャミスル焼酎から軽油検出」記事の流布、ロッテ七星を家宅捜索”. 中央日報日本語版 (中央日報社). (2013年7月30日). オリジナルの2013年10月15日時点によるアーカイブ。 . 2013閲覧.
- ↑ 中川淳一郎 (2013年8月3日). “ネットで何が…――NEWSファンデマ騒動” (日本語). 中日新聞 (中日新聞東海本社): 25444号、11版、24面。
- ↑ 虚偽投稿訴訟 「阪神Vで単位」はウソ 阪大生に賠償命令 毎日新聞 2016年12月1日
- ↑ 「予約を無断キャンセルされた」で注目された架空の「国際信州学院大学」が広げた波紋 J-CASTニュース 2018年5月15日 同日閲覧
- ↑ うどん屋「ドタキャン受けた」とTwitter投稿 「気の毒」と拡散したが、店も加害者も架空ITMedia News 2018年5月14日 同年5月16日閲覧
- ↑ 93.0 93.1 本田雅一 (2013年8月12日). “飲食店、コンビニで相次ぐSNS炎上。彼らが“これはダメ”と感じない理由”. Yahoo!ニュース. Yahoo! JAPAN. 2013年8月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2013閲覧.
- ↑ 94.0 94.1 “冷蔵庫に入る、パンの上に寝る姿を投稿”. 日刊スポーツ. (2013年8月4日). オリジナルの2013年8月14日時点によるアーカイブ。
- ↑ 「「ネットで叩く」側の論理 誰が「私刑」を執行するのか」、『AERA』2013年8月26日号、朝日新聞出版、2013年。
- ↑ “「名古屋駅で殺人」ツイッターに投稿容疑20 歳を逮捕”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2013年3月19日). オリジナルの2013年3月20日時点によるアーカイブ。
- ↑ “mixiとTwitter連携強化で“最強の馬鹿発見器”に!?【ユーザーの反応まとめ】”. 日刊SPA!. 扶桑社 (2011年11月30日). 2013年8月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2013閲覧.
- ↑ 98.0 98.1 “学生の1割がバイトテロ「容認」 普段のモラルのなさがツイッターで顕在化”. J-CASTニュース. (2013年9月12日). オリジナルの2013年9月13日時点によるアーカイブ。 . 2013閲覧.
- ↑ ひと言つぶやくだけで数千円、ツイッター広告サービスに驚き
- ↑ なりすまし 全削除命令…ツイッター社に さいたま地裁 毎日新聞 2018年3月18日
- ↑ 「ニセ同級生」に釣られるマスコミたち 新潟事件で大漁...呆れる声もJ-CASTニュース 2018年5月15日 同日閲覧
- ↑ 「○○容疑者の同級生」が大増殖中 ツイート信じた報道機関がおもちゃにされているJ-CASTニュース 2016年3月29日 2018年5月15日閲覧 なお、○○には2014年に埼玉県朝霞市で未成年者誘拐・監禁致傷事件を起こした者の姓が含まれている
- ↑ “ユージ 芸能人のツイッター被害に苦言”. デイリースポーツ. (2013年7月23日). オリジナルの2014年7月8日時点によるアーカイブ。 . 2014閲覧.
- ↑ 「ドリンク剤が当たる」キャンペーンにツイッターアカウント8000作って応募 埼玉の高校生、70本不正入手 産経新聞 2014年12月26日
- ↑ アカウントは複数作成してもいいですか?:ツイナビ
- ↑ 開設間もない東京都公式Twitterアカウントが相次ぎ「凍結」 アクセス不能に:ITmediaニュース
- ↑ Twitter, 社員の「Google Apps」アカウントから社内文書が流出 - ニュース:ITpro
- ↑ Twitter情報漏えい事件 パスワードは「
password
」だった - ウィルス対策ニュース・ドットネット - ↑ Twitterルール
- ↑ ポール・ハリソン (2017年8月31日). “何カ所も刺されて蚊に「死ね!」とツイート……アカウント凍結”. BBCソーシャルニュース. . 2017閲覧.
- ↑ 111.0 111.1 111.2 まつもとあつし (2017年10月24日). “「理由示さずロックや凍結」迷走するツイッターの対応”. 毎日新聞「経済プレミア」. . 2017閲覧.
- ↑ 112.0 112.1 “トランプ氏のツイッターアカウント、社員により一時無効に”. ロイター (2017年11月3日). . 2017閲覧.
- ↑ 113.0 113.1 “トランプ氏のツイッター、一時消える 「人為的ミス」”. 朝日新聞 (2017年11月3日). . 2017閲覧.
- ↑ “トランプ大統領のアカウント停止、Twitter社「予防措置を講じた」とツイートしたけど…”. ハフポスト (2017年11月5日). . 2017閲覧.
- ↑ “Twitter security slammed after rogue employee deactivates Trump's account”. FOXニュース (2017年11月3日). . 2017閲覧.
- ↑ “Measuring Tweets”. Twitter. 2011年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2011閲覧.
- ↑ “Big Goals, Big Game, Big Records”. Twitter. 2011年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2011閲覧.
- ↑ イラン反大統領派、「ツイッター」を活用 選挙後の混乱を世界に 2009年6月16日
- ↑ Twitter、ハッキングされ一時アクセス不能に - ITmedia News
- ↑ 藤末健三 ツイッターを使用して選挙運動を行うことに関する質問主意書 、『毎日新聞』2009年7月22日号夕刊「選挙:衆院選 「つぶやき」は公選法違反 政府「トゥイッター」禁止」(2009年7月23日時点のアーカイブ)
- ↑ 121.0 121.1 121.2 “Twitter「つぶやき」200億回を記録、日本のユーザーが投稿”. @niftyビジネスニュース. 2010年9月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2010閲覧.
- ↑ “米ツイッターへの「つぶやき」、200億件突破”. 日本経済新聞. 2011年12月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2010閲覧.
- ↑ “Asia first Twitter region U.S. now only quarter of tweets”. Semiocast. 2010年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2010閲覧.
- ↑ “Twitter / @twittercomms”. twitter. 2013年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2011閲覧.
- ↑ “ツイート毎秒新記録達成 2万5088 TPS ― 日本の「天空の城ラピュタ」放映で”. twitter. 2011年12月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2011閲覧.
- ↑ なでしこ優勝で過去最高のつぶやき - 日刊スポーツ、2011年7月19日
- ↑ “Kutcher's Twitter flock first to hit 1 million”. MSNBC. (2009年4月17日). オリジナルの2012年1月28日時点によるアーカイブ。 . 2012閲覧.
- ↑ “ソフトバンク孫正義社長、Twitterフォロワー数が100万人突破”. RBB TODAY. (2011年4月6日). オリジナルの2012年11月28日時点によるアーカイブ。 . 2012閲覧.
- ↑ “ポッキーを含んだツイート184万を記録! ギネス世界記録に11/16認定”. マイナビ. (2012年11月19日). オリジナルの2013年5月13日時点によるアーカイブ。 . 2012閲覧.
- ↑ “「バルス!」した瞬間のツイート数は14万3199件で世界新! - Twitter発表”. マイナビ. (2013年8月3日). オリジナルの2013年8月6日時点によるアーカイブ。 . 2013閲覧.
- ↑ 安藤健二 (2016年2月18日). “Twitterが国内ユーザー数を初公表 「増加率は世界一」”. Huffington Post. 2017年2月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2017年2月16日 02:34:07 UTC閲覧.
- ↑ “渋谷交差点暴走 21歳無免許男を捕まえたツイッター捜査網”. 日刊ゲンダイDIGITAL (株式会社日刊現代). (2018年6月6日) . 2018閲覧.
- ↑ 安藤いく子 (2018年6月5日). “警視庁 渋谷交差点無謀運転、ツイッターDM活用し逮捕”. 毎日新聞 (毎日新聞社) . 2018閲覧.
- ↑ “警視庁、ツイッターを捜査に初導入 車暴走で男逮捕”. テレ朝ニュース(公式ウェブサイト). ANNネットワーク (2018年6月5日). . 2018閲覧.
- ↑ “TwitPic”. IT用語辞典バイナリ. 2013年1月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2013閲覧.
関連項目
外部リンク
- Twitter Japan 公式ブログ
- (英語)
- (英語)
- Twitter Inc. Investor Relations(英語)
テンプレート:Twitter navbox テンプレート:ミニブログ