8月8日
提供: miniwiki
2018年 8月(葉月) | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
365日 各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
8月8日(はちがつようか)はグレゴリオ暦で年始から220日目(閏年では221日目)にあたり、年末まではあと145日ある。
できごと
- 870年 - メルセン条約締結。中部フランク王国が東フランク王国・西フランク王国・イタリア王国に割譲。
- 1503年 - スコットランド王ジェームズ4世が、イングランド王ヘンリー7世の娘マーガレット・テューダーと結婚。
- 1509年 - ヴィジャヤナガル王国のクリシュナ=デーヴァラーヤが戴冠。
- 1588年 - スペイン無敵艦隊がアルマダの海戦でイングランド艦隊に敗北。
- 1786年 - ジャック・バルマとミッシェル・ガブリエル・バッカールがモンブラン初登頂に成功。
- 1864年(元治元年7月7日)- 天狗党の乱: 江戸幕府・諸藩の軍勢と天狗党が戦闘状態に入る。
- 1892年 - 第2次伊藤博文内閣成立。1896年8月31日まで。
- 1900年 - 第1回国際ローンテニス・チャレンジ(デビスカップ)開幕。
- 1904年 - 大韓帝国で政治結社「維新会」(ほどなく一進会に改称)設立。
- 1908年 - ウィルバー・ライトがフランス・ル・マンの競馬場で初の公開飛行を行う。
- 1911年 - 稗田山崩れ。長野県小谷村の稗田山が大崩壊。日本における20世紀最大級の土砂災害となる。
- 1913年 - 第二革命に失敗した孫文・黄興らが日本に亡命。
- 1918年 - 第一次世界大戦・「ドイツ陸軍暗黒の日」。この日に開始されたアミアンの戦いにおけて、ドイツ軍が大敗。
- 1928年 - アムステルダムオリンピックの競泳男子200m平泳ぎで鶴田義行が金メダル。
- 1929年 - ドイツの飛行船LZ 127(ツェッペリン伯号)が世界一周飛行を開始
- 1940年 戦艦大和進水。
- 1942年 - 第二次世界大戦・ソロモン諸島の戦い: 第一次ソロモン海戦。翌日、日本の勝利で終結。
- 1942年 - 第二次世界大戦・ソロモン諸島の戦い: フロリダ諸島の戦いが終結。日本軍守備隊が玉砕。
- 1945年 - 第二次世界大戦・ソ連対日参戦: ソビエト連邦が日本に宣戦布告。モスクワでの通告の数十分後の9日未明、満州・朝鮮・樺太で一斉に進撃開始。
- 1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 福山大空襲
- 1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 筑紫駅列車空襲事件
- 1946年 - 戦略爆撃機B-36が初飛行。
- 1952年 - 義務教育費国庫負担法公布。
- 1953年 - ソ連のゲオルギー・マレンコフ首相がソ連の水爆保有を公表。
- 1953年 - ラズエズノイ号事件。ソ連の漁業巡回船ラズエズノイ号が日本の領海を侵犯。
- 1954年 - 山梨県大月市が市制施行。
- 1955年 - 長崎市の平和公園で平和祈念像の除幕式。
- 1961年 - 松川事件の差し戻し審で仙台高裁が被告人全員無罪の判決。9月12日に最高裁が再上告を棄却し、無罪が確定。
- 1963年 - イギリスで大列車強盗事件 (Great Train Robbery) 発生。260万ポンドが強奪される。
- 1966年 - 中国共産党第八期中央委員会第十一回全体会議で「プロレタリア文化大革命についての決定」(通称 16か条)が採択。
- 1967年 - バンコクで東南アジア諸国連合(ASEAN)が結成される。
- 1967年 - 米軍燃料輸送列車事故
- 1968年 - 和田寿郎の執刀によって日本初の心臓移植手術が行なわれる。(和田心臓移植事件)
- 1973年 - 金大中事件。後に韓国大統領となる金大中が東京都内のホテルから拉致され、8月13日にソウルにある自宅で発見される。
- 1974年 - ウォーターゲート事件: ニクソン米大統領がテレビ演説を行い、翌9日正午での辞任とフォード副大統領の大統領昇格を公表。
- 1990年 - 湾岸戦争: イラクがクウェートの併合を宣言。
- 1991年 - 当時史上最も高い建造物であったワルシャワラジオ塔が倒壊。
- 2005年 - 郵政民営化関連法案が参議院で否決され、第2次小泉内閣は衆議院を解散。(郵政解散)
- 2008年 - 第29回夏季オリンピック、北京オリンピックが開幕。8月24日まで。
- 2014年 - 西アフリカのエボラ出血熱流行についてWHOが「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」であると宣言。
- 2016年 - 今上天皇が、ビデオメッセージの形でお気持ち(コメント)を発表[1][2]。
誕生日
- 1079年(承暦3年7月3日) - 堀河天皇、第73代天皇(+ 1107年)
- 1709年(宝永6年7月3日) - 徳川家継、江戸幕府第7代将軍(+ 1716年)
- 1838年 - ゲオルク、ザクセン王国第6代国王(+ 1904年)
- 1839年 - オットー・フィンシュ、民俗学者・博物学者、探検家(+ 1917年)
- 1857年 - セシル・シャミナード、作曲家、ピアニスト(+ 1944年)
- 1857年 - ヘンリー・フェアフィールド・オズボーン、古生物学者、地質学者(+ 1935年)
- 1861年 - ウィリアム・ベイトソン、遺伝学者(+ 1926年)
- 1864年 - トード・ラムゼイ、メジャーリーガー(+ 1906年)
- 1879年 - 寺内寿一、陸軍軍人(+ 1946年)
- 1879年 - エミリアーノ・サパタ、メキシコ革命指導者(+ 1919年)
- 1881年 - エヴァルト・フォン・クライスト、軍人(+ 1954年)
- 1883年 - 土肥原賢二、陸軍軍人(+ 1948年)
- 1884年 - サラ・ティーズデール、詩人(+ 1933年)
- 1890年 - 務台理作、哲学者(+ 1974年)
- 1891年 - アドルフ・ブッシュ、ヴァイオリニスト(+ 1951年)
- 1892年 - 三遊亭小圓朝 (3代目)、落語家(+ 1973年)
- 1897年 - ニコラス・ポッペ、言語学者(+ 1991年)
- 1899年 - ヴィクター・ヤング、作曲家、バイオリニスト(+ 1956年)
- 1901年 - アーネスト・ローレンス、物理学者(+ 1958年)
- 1902年 - ポール・ディラック、物理学者(+ 1984年)
- 1905年 - アンドレ・ジョリヴェ、作曲家(+ 1974年)
- 1095年 - 池田不二男、作曲家(+ 1943年)
- 1907年 - 長谷川周重、経営者(+ 1998年)
- 1907年 - ベニー・カーター、ジャズサクソフォーン奏者(+ 2003年)
- 1908年 - 植草甚一、映画・音楽評論家、エッセイスト(+ 1979年)
- 1910年 - シルヴィア・シドニー、女優(+ 1999年)
- 1915年 - 天藤真、推理作家(+ 1983年)
- 1918年 - 吉野文六、外交官(+ 2015年)
- 1919年 - ディノ・デ・ラウレンティス、映画プロデューサー(+ 2010年)
- 1926年 - 古田武彦、思想史学者、古代史研究家(+ 2015年)
- 1926年 - 畑中時雄、プロ野球選手(+ 1995年)
- 1927年 - 岩井半四郎 (10代目)、歌舞伎役者(+ 2011年)
- 1929年 - ヨゼフ・スーク、ヴァイオリニスト(+ 2011年)
- 1930年 - ジョーン・モンデール、アメリカ合衆国のセカンドレディ(+ 2014年)
- 1931年 - ロジャー・ペンローズ、数理物理学者
- 1933年 - 近藤洋介、俳優
- 1933年 - ロミ山田、女優、歌手
- 1934年 - 中島貞夫、映画監督
- 1934年 - 長坂衛、プロ野球選手
- 1936年 - フランク・ハワード、メジャーリーガー
- 1937年 - ダスティン・ホフマン、俳優
- 1937年 - 藤本勝巳、プロ野球選手
- 1938年 - もず唱平、作詞家
- 1941年 - 和田洋子、政治家
- 1942年 - 平井誠一、プロ野球選手
- 1943年 - 細川律夫、政治家
- 1944年 - 麦人、声優
- 1947年 - ホセ・クルーズ、メジャーリーガー
- 1948年 - 前田美波里、女優
- 1948年 - 吉野正芳、政治家
- 1948年 - 山本幸三、政治家
- 1948年 - 松永章、サッカー選手、指導者
- 1949年 - キース・キャラダイン、俳優
- 1949年 - ベーラ・マジャーリ、ハンガリー空軍大佐
- 1949年 - 楠本秀雄、プロ野球選手
- 1951年 - 押井守、映画監督
- 1951年 - マーティン・ブレスト、映画監督
- 1951年 - ルイ・ファン・ハール、サッカー選手、指導者
- 1952年 - 池畑慎之介☆(ピーター)、歌手、俳優、舞踊家
- 1952年 - 織田無道、僧侶
- 1952年 - ヨースタイン・ゴルデル、小説家
- 1953年 - ナイジェル・マンセル、F1ドライバー
- 1953年 - 緑川信之、図書館情報学研究者
- 1954年 - 松本匡史、元プロ野球選手
- 1956年 - 清原なつの、漫画家
- 1956年 - 須田清見、プロ野球選手
- 1958年 - 日笠淳、プロデューサー
- 1958年 - 西村昭宏、サッカー選手、指導者
- 1959年 - 高橋洋、映画監督、脚本家
- 1960年 - 新井素子、SF作家
- 1960年 - 北天佑勝彦、元大関(+ 2006年)
- 1961年 - ジ・エッジ、ギタリスト
- 1961年 - 久保田雅人、声優
- 1961年 - DJ KOO、ミュージシャン
- 1962年 - 真地勇志、声優
- 1962年 - 大津一洋、プロ野球選手
- 1963年 - 影山正彦、レーシングドライバー
- 1963年 - 田中要次(BoBA)、俳優
- 1967年 - 天海祐希、女優
- 1967年 - シェーン・ガラース、ドラマー、ミュージシャン
- 1967年 - 東野幸治、お笑い芸人
- 1967年 - マット・ホワイトサイド、プロ野球選手
- 1969年 - フェイ・ウォン、歌手、女優
- 1970年 - 種子田健、ミュージシャン
- 1970年 - 堀江賢治、プロ野球選手・監督
- 1970年 - 里美和、女子プロレスラー、キリスト教伝道師
- 1971年 - 河合美果、グラビアアイドル
- 1972年 - 織田淳哉、プロ野球選手
- 1972年 - アナスタシア・チェボタリョーワ、ヴァイオリニスト
- 1974年 - 多田健二、お笑い芸人(COWCOW)
- 1975年 - 田中誠、サッカー選手
- 1975年 - 山下徹大、俳優
- 1975年 - 上林美穂、元レスリング選手
- 1976年 - 安藤玉恵、女優
- 1977年 - 猫ひろし、タレント
- 1977年 - 松井千夏、スカッシュ選手
- 1977年 - 小澤栄里、元タレント
- 1977年 - 新垣寿子、元歌手(SUPER MONKEY'S)
- 1978年 - 和泉聡志、ギタリスト
- 1978年 - ハヤシ、ミュージシャン(POLYSICS)
- 1978年 - 白石美帆、タレント
- 1978年 - 桑谷夏子、声優
- 1978年 - コカドケンタロウ、お笑い芸人(ロッチ)
- 1978年 - アレクシス・ゴメス、プロ野球選手
- 1978年 - ルイ・サハ、サッカー選手
- 1979年 - 吉村圭司、サッカー選手
- 1979年 - リチャード・ライアン、レーシングドライバー
- 1980年 - ディエゴマー・マークウェル、野球選手
- 1980年 - 田尾耕太郎、歯科医師
- 1980年 - クレイグ・ブレスロウ、メジャーリーガー
- 1981年 - 阿部裕太、バレーボール選手
- 1981年 - 飯田圭織、歌手
- 1981年 - ロジャー・フェデラー、テニス選手
- 1982年 - 三木均、プロ野球選手
- 1982年 - ロス・オーレンドルフ、メジャーリーガー
- 1983年 - 金原ひとみ、小説家
- 1984年 - 橋本マナミ、グラビアアイドル
- 1984年 - 米村大滋郎、 アイドル
- 1984年 - 長峰昌司、プロ野球選手
- 1986年 - ジェイク・マギー、メジャーリーガー
- 1986年 - FUJI、ドラマー(WANIMA)
- 1987年 - ケイティ・リューング、女優
- 1988年 - 藤原あこ、グラビアアイドル
- 1988年 - リンク・シン、プロ野球選手
- 1990年 - 渡辺大知、俳優、ロックバンド(黒猫チェルシー)
- 1990年 - 赤木野々花、アナウンサー
- 1991年 - バレッタ裕、声優
- 1992年 - 逢田梨香子、声優
- 1994年 - 夏未エレナ、元女優、ファッションモデル
- 1994年 - 田中和基、プロ野球選手
- 1995年 - 森友哉、プロ野球選手
- 1996年 - 磯原杏華、アイドル(SKE48)
- 1996年 - 松岡菜摘、アイドル(HKT48)
- 1996年 - 遼花、女優、タレント、歌手
- 1996年 - 高濱祐仁、プロ野球選手
- 1996年 - 石垣幸大、プロ野球選手
- 1997年 - 中村晨、プロ野球選手
- 1997年 - 小川航基、サッカー選手
- 生年不詳 - 齋藤彰俊、プロレスラー
- 生年不詳 - 桜木アミサ、声優
- 生年不詳 - 林明美、アニメーター、キャラクターデザイナー
- 生年不詳 - 牛窪万里子、フリーアナウンサー
- 生年不明 - 吉川寛司、声優
- 生年不明 - 篠原恵美、声優
忌日
- 70年 - 垂仁天皇、第11代天皇(* 紀元前69年)
- 869年 - ロタール2世、ロタリンギア王(* 835年)
- 1553年 - ジローラモ・フラカストロ、科学者(* 1478年)
- 1693年(元禄6年7月7日) - 池田光仲、初代鳥取藩主(* 1630年)
- 1736年(元文元年7月2日) - 荷田春満、国学者(* 1669年)
- 1759年 - カール・ハインリヒ・グラウン、作曲家(* 1704年頃)
- 1788年 - ルイ・フランソワ・アルマン・ド・ヴィニュロー・デュ・プレシ、フランスの元帥(* 1696年)
- 1801年(享和元年6月29日) - 細井平洲、儒学者(* 1728年)
- 1827年 - ジョージ・カニング、イギリス首相(* 1770年)
- 1828年 - カール・ツンベルク、植物学者(* 1743年)
- 1845年(弘化2年7月6日) - 徳川斉荘、第4代田安家当主・第12代尾張藩主(* 1810年)
- 1867年 - マリーア・テレーザ、両シチリア王フェルディナンド2世の妃(* 1816年)
- 1873年 - アントワーヌ・シャントルイユ、画家(* 1814年)
- 1879年 - イマヌエル・ヘルマン・フィヒテ、神学者、思想家(* 1797年)
- 1886年 - 玉乃世履、初代・第3代大審院長(* 1825年)
- 1897年 - ヤーコプ・ブルクハルト、歴史家(* 1818年)
- 1898年 - ウジェーヌ・ブーダン、画家(* 1824年)
- 1916年 - 山葉寅楠、ヤマハ創業者(* 1851年)
- 1932年 - スティーブ・ベリャン、メジャーリーガー(* 1849年)
- 1933年 - 伊藤直純、政治家(* 1860年)
- 1934年 - ウィルバート・ロビンソン、メジャーリーガー(* 1863年)
- 1944年 - エルヴィン・フォン・ヴィッツレーベン、ドイツ陸軍の元帥(* 1881年)
- 1944年 - エーリヒ・ヘプナー、ドイツ陸軍の上級大将(* 1888年)
- 1944年 - ミハエル・ヴィットマン、ナチス・ドイツ親衛隊大尉(* 1914年)
- 1950年 - ニコライ・ミャスコフスキー、作曲家(* 1881年)
- 1961年 - 梅蘭芳、京劇俳優(* 1894年)
- 1962年 - 柳田國男、民俗学者(* 1875年)
- 1968年 - フリッツ・シュティードリー、指揮者(* 1883年)
- 1970年 - 長井真琴、仏教学者(* 1881年)
- 1974年 - バルドゥール・フォン・シーラッハ、ヒトラー・ユーゲントの指導者(* 1907年)
- 1974年 - いわさきちひろ、画家(* 1918年)
- 1975年 - キャノンボール・アダレイ、音楽家(* 1928年)
- 1982年 - ジョン・ローレンス・サリヴァン、アメリカ合衆国海軍長官(* 1899年)
- 1984年 - かがみ♪あきら、漫画家(* 1958年)
- 1985年 - ルイーズ・ブルックス、女優(* 1906年)
- 1986年 - 野本喜一郎、プロ野球選手(* 1922年)
- 1989年 - エンリコ・ロレンツェッティ、オートバイレーサー(* 1911年)
- 1993年 - 渡部雄吉、写真家(* 1924年)
- 1994年 - 鳳啓助、俳優、漫才師(* 1923年)
- 1995年 - 田辺哲夫、政治家(* 1929年)
- 1996年 - ネヴィル・モット、物理学者(* 1905年)
- 1996年 - 星野道夫、写真家(* 1952年)
- 1998年 - 村山聖、将棋棋士(* 1969年)
- 2000年 - 大友昇、将棋の棋士(* 1931年)
- 2001年 - 小葉田淳、歴史学者(* 1905年)
- 2006年 - 団優太、俳優(* 1967年)
- 2007年 - 奈良陽、アナウンサー(* 1942年)
- 2008年 - 田中殖一、徳島製粉創業者(* 1907年)
- 2009年 - ダニエル・ハルケ、サッカー選手(* 1983年)
- 2011年 - 河野昭修、プロ野球選手(* 1930年)
- 2017年 - 瀬能礼子、声優(* 1933年)
- 2017年 - グレン・キャンベル、ミュージシャン(* 1936年)
記念日・年中行事
日本記念日協会によると、同協会の認定した記念日が一年の中で三番目に多い日である[3]。
- 立秋( 日本)※年により異なり8月7日になることもある
- 二十四節気の1つ。太陽の黄経が135度の時で、夏至と秋分の中間にあたる。暦の上ではこの日から秋になるが、実際には残暑が厳しく一年で最も暑い時期。この日を境に、暑中見舞いではなく残暑見舞いを出すようになる。
- シルヴィア王妃の聖名祝日( スウェーデン)
- 関ジャニ∞の日( 日本)
- グループ名である関ジャニ∞の∞というところから。
- 鍵盤の日( 日本)
- ピアノの鍵盤の数が88鍵であることから。制定したのはピアノとボーカルのユニット「ナチュラル ハイ」。
- 地球歌の日( 日本)
- 国境や人種を越えて人々が歌い合う日。日付は広島が被爆した8月6日と長崎が被爆した8月9日の間で平和への願いを込める意味と、丸を重ねた形の数字の8が二つ続く日から丸い地球をイメージ。平和を願い歌い続けている歌手の呼びかけにより生まれた。
- 笑いの日( 日本)
- 笑い声「ハ(8)ハ(8)ハ」の語呂合せ。「笑いの日を作る会」が1994年に制定。
- スマイル記念日( 日本)
- 漢字の「八」が末広がりで笑顔が世界中に広がるようにと、88が笑い声の「ハハッ」と読めることから。2008年制定。
- まるはちの日(愛知県名古屋市)
- ちょうちょうの日(沖縄県)
- 蝶々の美しさなどの魅力を伝えるのが目的。8の字を横にすると蝶々の姿に似ていることと、蝶々の食べ物が葉っぱ(ハッパ)という語呂合わせから。沖縄県の観光施設・琉球城蝶々園が制定。
- 親孝行の日( 日本)
- 「ハハ」「パパ」の語呂合わせから。 親孝行全国推進運動本部が1989年に制定。
- パパの日
- 8と8で「パパ」と読む語呂合わせ。この日はパパが家族のために家事や育児、買い物などをする日。2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災以降、家族の絆の大切さを感じる人が増え、家事の分担、子育てに積極的なイクメン、料理をする主夫などが多くなったことから、企業の広告などを手がけるシーレックス株式会社のコミュニケーションサービスカンパニー(CSC)が制定。
- 父の日( 台湾)
- おばあさんの日( 日本)
- 8と8でおばあさんの愛称である「ばあ(8)ば(8)」の語呂合せから。おばあさんに感謝する日。あわせて2月2日を「おじいさんの日」としている。伊藤忠食品株式会社が制定。高齢化が進むなか「敬老の日」だけでなく「母の日」のようにアピールをしていく。
- 子ども会の日( 日本)
- 3月3日の「ひな祭り」と5月5日の「端午の節句」を足した日が、8月8日となることから、全国子ども会連合会が制定。同会の主催する行事のほか、毎年、各地で催し物が行なわれている。
- 歯並びの日( 日本)
- 正しい矯正歯科治療の普及を目的としている。8と8で歯(8)並びの語呂合わせと、笑いの声の「ハッハッハッ」のイメージが健康をテーマとした矯正歯科にふさわしいことから。日本臨床矯正歯科医会が制定。
- イキイキワークワークの日( 日本)
- 8と8でイキイキワクワクのワクワクをワークワーク(work=仕事)と読む語呂合わせから。「イキイキワクワク」をコンセプトにしている株式会社キャレオは、働く人がより良い環境で働けるようにとこの日を働く人を応援する日とした。総合人材サービス業を展開する株式会社キャレオが制定。
- 山の日( 日本)
- 漢字の「八」が山の形に似ていることから岐阜県、山梨県などで制定。山に親しむイベントなどを開いている。
- プチプチの日( 日本)
- 商品などのクッション材として使われる「プチプチ」のPRと、その用途の広がりを図ることを目的としている。数字の8が「プチプチ」の粒々の配列を連想させることと、8をパチと読むとプチと似ていることから。気泡シート「プチプチ」の専門メーカーの川上産業株式会社が制定。
- パパウォッシュの日
- 8と8でパパウォッシュの「パパ」の語呂合わせから。パパウォッシュはパパイヤからとった天然植物酵素に乾燥卵白を配合した洗顔料。会社設立のきっかけとなったパパウォッシュ洗顔の感動を多くの人に伝えたいとの思いから、化粧品や健康食品を販売する株式会社イー・エス・エスが制定。
- そろばんの日( 日本)
- 88がそろばんをはじく「パチパチ」という音に通じることから。社団法人全国珠算教育連盟が、そろばんの普及とその優れた機能をアピールするために1968年に制定。毎年全日本珠算選手権大会を開いている。
- ぱちんこの日( 日本)
- 身近で手軽な大衆娯楽として発展を続けるぱちんこ遊技のPRを目的としている。8と8を「パチパチ」と読む語呂合わせ。昭和の初期に「ガチャンコ」「パチパチ」と呼ばれていた「ぱちんこ」の名前の由来となった玉を弾く音から。ぱちんこ遊技機などを製造する企業で構成する日本遊技機工業組合が制定。
- 屋根の日( 日本)
- 漢字の「八」が屋根の形に似ていることや屋根の屋(ヤ=8)を重ねるのが瓦を重ねることに通じるなどの理由から。社団法人全日本瓦工事業連盟が制定。
- かわらの日( 日本)
- 八・八は瓦が重なった姿に似ているということから。
- 夢ケーキの日(長野県伊那市)
- 家族で夢を語り合えば、親が本気で生きる姿を子どもたちに見せることで世の中が明るくなるとの思いから、家族で夢を語るチャンスを提供したいと長野県伊那市のケーキ店「株式会社菓匠shimizu」の清水慎一が制定。毎年この日に子どもたちや家族の夢を絵にしてもらい、それをケーキにしてプレゼントしている。
- 洋食の日(福岡県北九州市)
- 日付は洋食の代表的な料理ハヤシライスの「ハ(8)ヤ(8)」を語呂合わせとしたもので、ビーフシチュー、ハンバーグなどの洋食文化をアピールする日としている。福岡県北九州市でホテルを経営する株式会社千草が制定。
- 発酵食品の日( 日本)
- 発酵の8(ハチ)と、末広がりの八で、発酵食品の無限の可能性を示す意味から。チーズや納豆等の発酵食品の大切さをPRする日。万田発酵株式会社が1994年に制定。
- 醤油豆の日(香川県)
- 香川県の郷土料理である醤油豆は、香ばしく煎ったそら豆を醤油や砂糖などでつくったタレに漬け込んで味付けしたもの。その由来が四国八十八カ所巡りのお遍路さんへの接待、あるいは弘法大師によるとのことから、八十八カ所にちなんで8月8日を「醤油豆の日」と制定した。香川県醤油豆協議会が制定。
- たこ焼の日( 日本)
- たこの足が8本であることと、焼を8と読む語呂合わせ。香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造販売を手がけ、全国の量販店、コンビニ、外食産業などに流通させている株式会社「味のちぬや」が制定。また、この時期は花火大会など屋外のイベントが多く、たこ焼を気軽に食べてもらいたいとの思いも込められている。
- ベーグルの日( 日本)
- 16世紀のポーランドではベーグルを安産のお守りとして作られ「終わることのない人生の輪」を意味していたという説があり、数字の無限大を示す∞の形と似ている8を重ねた8月8日を記念日とした。 「おいしい本物のベーグル」を全国の20店舗以上で販売している株式会社ジュノエスクベーグルが制定。
- マルちゃん焼そばの日( 日本)
- 焼そばを食べる機会が増える夏であり、8は○(マル)を重ねた形に似ていることからマルちゃんをイメージ。焼そばの「ヤ」が8に通じることから。マルちゃんブランドで知られる総合食品メーカーの東洋水産が制定。
- ブルーベリーの日( 日本)
- BlueBerryのBBが88に似ていることと、ブルベリーの収穫時期に当たることから。ブルーベリーなどの果実を素材としたサプリメントの研究及び企画、販売を手がける京都市に本社を置く株式会社「わかさ生活」が制定。目の働きを助ける効果のあるブルーベリーを摂取することで健康な生活を送って欲しいとの願いが込められている。
- パパイヤの日(ハワイ)
- 「パ(8)パ(8)イヤ」の語呂合わせ。アメリカ・ハワイ州のパパイヤ管理委員会日本事務所が1978年に制定。
- ドール・フィリピン産パパイヤの日( 日本)
- 「パ(8)パ(8)イヤ」の語呂合わせ。フィリピン産のパパイヤにもっと親しんでもらおうと、このパパイヤを扱っている株式会社ドールが制定。
- 葉っぱの日( 日本)
- 「は(8)っぱ(8)」の語呂合せ、青汁の主原料であるケール、大麦若葉から。野菜不足を手軽に補うことのできる青汁を毎日飲んで、健康で快適な生活を送ってもらおうと、青汁の商品を扱うキリンウェルフーズ株式会社が制定。
- がま口の日( 日本)
- がま口を閉める音が「パチン」と鳴ることから、がま口の専門店「あやの小路」を運営する秀和株式会社が制定。
フィクションのできごと
- 1998年 - 夜見山市の咲谷記念館で火災事故と殺人事件が発生し、数名の死傷者を出す。[6](小説・漫画・アニメ・映画『Another』)
- 西暦不明 - インディアン島に10人の客が招かれる。(小説『そして誰もいなくなった』)
- 西暦不明 - キキが魔女になって初めて寝坊する。(小説『魔女の宅急便』 その4)
- 西暦不明 - 和泉正宗が紗霧にプロポーズする。(小説『エロマンガ先生』 第8巻)
誕生日(フィクション)
- C.E.54年 - イザーク・ジュール、アニメ『機動戦士ガンダムSEED』シリーズに登場するキャラクター[7]
- 生年不明 - かばやまかんた、ベネッセの教材『こどもちゃれんじ』、アニメ『しまじろうヘソカ』『しまじろうのわお!』に登場するキャラクター[8]
- 生年不明(36歳) - 香山ピエール、タカラトミーの着せ替え人形玩具『リカちゃん』のキャラクター[9]
- 生年不明 - 木場真奈美、ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター[10]
- 生年不明 - 倉本千夏、漫画『ふらいんぐうぃっち』に登場するキャラクター[11]
- 生年不明 - 三枝あおば、漫画『オリーブ! Believe,"Olive"?』に登場するキャラクター[12]
- 生年不明 - 条河麻耶(マヤ)、漫画・アニメ『ご注文はうさぎですか?』に登場するキャラクター[13]
- 生年不明 - 瀬戸口雛、『告白実行委員会〜恋愛シリーズ〜』に登場するキャラクター[14]
- 生年不明 - 津辺愛香、アニメ・小説『俺、ツインテールになります。』に登場するキャラクター[15]
- 生年不明 - ナナ・アスタ・デビルーク 、漫画・アニメ『To LOVEる -とらぶる-』『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』に登場するキャラクター[16][17][18]
- 生年不明 - 比企谷八幡、小説・アニメ『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』の主人公[19][20]
- 生年不明 - 舞田類、ゲーム『アイドルマスター SideM』に登場するキャラクター[10]
- 生年不明 - 緑川真希、アニメ『サクラクエスト』に登場するキャラクター[21]
- 生年不明 - モモ・ベリア・デビルーク 、漫画・アニメ『To LOVEる -とらぶる-』『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』に登場するキャラクター[22][23]
- 生年不明 - 柳原麻侖、アニメ『ハイスクール・フリート』に登場するキャラクター[24]
- 生年不明 - レッド、漫画『ポケットモンスターSPECIAL』の主人公の1人[25]
- 生年不明 - ロスヴァイセ、小説・アニメ『ハイスクールD×D』に登場するキャラクター[26]
忌日(フィクション)
脚注
- ↑ “天皇陛下、生前退位を示唆 「象徴の務め難しくなる」”. 日本経済新聞社 (2016年8月9日). . 2018閲覧.
- ↑ “象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば:象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば(ビデオ)”. 宮内庁 (2016年8月8日). . 2018閲覧.
- ↑ 2015年現在、最も多いのは10月10日、二番目に多いのは11月11日である。2013年時点においては11月11日が一年で最も記念日の多い日であったが、2015年に10月10日が逆転した。2015年の一年でいちばん記念日の多い日は? 一般社団法人 日本記念日協会2016年11月11日閲覧
- ↑ 8月8日は「パヤオの日」 伊良部沖設置から25年 琉球新報、2007年8月11日
- ↑ 第9回「パヤオの日祭り」イベントレポート 沖縄県、2015年10月22日
- ↑ メディアミックスにおける展開によって犠牲者などの詳細がそれぞれ異なる。このため、本項目ではその詳細を割愛している。
- ↑ ガンダムエース編集部 『ガンダムSEED占い』 角川書店、2004年。ISBN 978-4-04-853746-9。
- ↑ kodomochallengeのツイート(100385785756389376)(未ログイン時は太平洋標準時で2011年8月7日19:00と表示されるが日本標準時に換算すると2011年8月8日11:00である。)
- ↑ リカちゃん プロフィール、タカラトミー公式サイト。(2016/11/17閲覧)
- ↑ 10.0 10.1 ゲーム内のプロフィールより。
- ↑ flying_tvのツイート(727854769922924544)
- ↑ 文月ふうろ『オリーブ! Believe,"Olive"?』第2巻、芳文社〈まんがタイムKRコミックス〉2016年、2頁。ISBN 978-4-8322-4771-0
- ↑ koi 『「ご注文はうさぎですか?」画集 Cafe de Lapin』 芳文社、2014年。ISBN 978-4-83-224448-1。
- ↑ “告白実行委員会〜恋愛シリーズ〜”. HoneyWorks. . 2017閲覧.
- ↑ 『俺、ツインテールになります。』原作6巻より
- ↑ 矢吹健太朗、長谷見沙貴 『To LOVEる -とらぶる-&To LOVEる -とらぶる- ダークネス公式データブック「ぱ〜ふぇくとらぶる! 」』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2011年。ISBN 978-4-08-874852-8。
- ↑ 矢吹健太朗、長谷見沙貴 『To LOVEる-とらぶる-ダークネス 楽園計画ガイドブック「とらぶまにあ」』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2014年。ISBN 978-4-08-880260-2。
- ↑ 矢吹健太朗、長谷見沙貴 『To LOVEる -とらぶる- ダークネス総選挙BOOK「とらぶるくいーんず」』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2015年。ISBN 978-4-08-880576-4。
- ↑ 『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』原作1巻より
- ↑ アニメ公式Twitter:2014年8月8日のつぶやき
- ↑ http://sakura-quest.com/character/character03.html
- ↑ 矢吹健太朗、長谷見沙貴 『To LOVEる -とらぶる-&To LOVEる -とらぶる- ダークネス公式データブック「ぱ〜ふぇくとらぶる! 」』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2011年。ISBN 978-4-08-874852-8。
- ↑ 矢吹健太朗、長谷見沙貴 『To LOVEる-とらぶる-ダークネス 楽園計画ガイドブック「とらぶまにあ」』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2014年。ISBN 978-4-08-880260-2。
- ↑ “キャラクター”. TVアニメ「ハイスクール・フリート」公式サイト. . 2016閲覧.
- ↑ ポケットモンスターSPECIAL オフィシャルウェブサイト
- ↑ 石踏一榮Twitter 2015年5月27日閲覧