小谷村
提供: miniwiki
小谷村(おたりむら)は、長野県の村。「特別豪雪地帯」で大規模スキー場を多く抱え、冬はスキー客で賑わう。
Contents
地理
村の東部は、妙高戸隠連山国立公園を含み、雨飾山など頸城山塊にあたる標高2000m前後の山がそびえ、西部には中部山岳国立公園を含む、白馬連峰の標高2500m前後の山がそびえる。戦前には金鉱山の地蔵鉱山が存在していたが、2013年に再開山(新規鉱業権取得)し、日本でも数少ない金鉱山の一つとなっている。
静岡-糸魚川構造線上にあるため、村は峡谷型の地形、脆弱な地質条件であるため、地すべり、山腹崩壊等の土砂災害が発生しやすく、過去に幾度も大規模な被害に見舞われている。
全面積の88%を森林が占め、耕地は3%弱と圧倒的に森林が多い。森林セラピー基地に認定されている。また、栂池高原という高原も広がる。
地形
隣接している自治体
歴史
- 中世~ - 信濃国と越後国を結ぶ千国街道の経由地として栄える。江戸時代には、宿場の一つである千国には松本藩の番所が置かれ、警備や取締りが行われた。
- 1702年(元禄15年) - 越後国頸城郡との間で境界紛争が発生。信濃国側の言い分が通った。
- 1911年(明治44年)8月8日 - 浦川上流の稗田山北側斜面が崩壊。4日後の天然ダム決壊による土砂流出も合わせて、北小谷村中心部の来馬集落が埋まるなど、姫川流域全体に甚大な被害が及ぶ(稗田山崩れ)。
- 1958年(昭和33年)4月1日 - 北小谷村・中土村・南小谷村が合併して北安曇郡小谷村が発足。
- 1995年(平成7年)7月11日 - 姫川流域を中心に7.11水害が発生。北小谷地区などが孤立する。
人口
小谷村(に相当する地域)の人口の推移 | |
総務省統計局 国勢調査より |
大網地区は65歳以上が7割を占める限界村落。2013年に42年ぶりの新婚夫婦が誕生した。[1]
行政
村長
所轄広域連合
所轄警察署
所轄消防署
- 北アルプス広域消防本部北部消防署
姉妹都市・提携都市
地域
教育
交通
鉄道路線
村内の駅は次の通り。
路線バス
道路
- 国道
- 小谷
- 村内に高速道路は通っていない
関東方面からは、上信越自動車道長野IC、中京方面からは、長野自動車道安曇野IC、北陸、関西方面からは北陸自動車道糸魚川ICからのアクセスが便利。
名所・旧跡・観光スポット
祭事・催事
- 中谷大宮諏訪神社例祭
- 千国諏訪神社例祭
- 深原 花とうろう祭り
- 大網火祭り
- 塩の道祭り
- 小谷新そば祭り
脚注
外部リンク
典拠レコード: