羽生市

提供: miniwiki
2018/8/11/ (土) 16:21時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

羽生市(はにゅうし)は、埼玉県の北東に位置する人口約5万5千人のである。江戸時代末期以降、青縞(あおじま)の生産が行われ、現在も衣料の街でもある。旧武蔵国埼玉郡

地理

埼玉県の北東に位置し、北部には利根川が流れる。市域は概ね平坦だが、加須低地北部の沖積台地に当たるため、標高は17メートル前後と比較的高い(カスリーン台風では利根川の旧河道(会の川)の自然堤防上に発達した加須市街地、羽生市街地は浸水を免れた。[1])。群馬県と隣接するほか、茨城県栃木県にも近い。東武伊勢崎線が南北に縦断し、秩父鉄道羽生駅を起点に熊谷市を通って秩父市方面へと伸びる。また、東北自動車道が東部を縦断する。

河川

池沼

町域

羽生地区
中央、東、南、西、北、大字羽生、大字上羽生、大沼
南羽生地区
南羽生
新郷地区
大字下新郷、大字下新田、大字上新郷
須影地区
川崎、大字砂山、大字下川崎、大字加羽ヶ崎(かばがさき)、大字上川崎、大字秀安(ひでやす)、大字須影、大字下羽生
岩瀬地区
小松台、大字小松、大字上岩瀬、大字桑崎(くわさき)、大字中岩瀬、大字下岩瀬
川俣地区
大字上川俣、大字稲子(いなご)、大字本川俣、大字小須賀(こすか)
井泉地区
大字今泉、大字尾崎(おさき)、大字発戸(ほっと)、大字北袋、大字藤井上組、大字藤井下組
手子林(てこばやし)地区
大字上手子林、大字町屋、大字下手子林、大字北荻島、大字中手子林、大字神戸(ごうど)
三田ヶ谷(みたかや)地区
大字三田ヶ谷、大字日野手新田(ひのてしんでん)、大字喜右ェ門新田(きうえもんしんでん)、大字与兵ェ新田(よへえしんでん)、大字弥勒
村君地区
大字上村君、大字常木、大字下村君、大字堤、大字名(みょう)

歴史

羽生市の前身である北埼玉郡羽生町歴史1954年昭和29年)9月1日以前)については羽生町#歴史を参照。

市名の由来

市内の神社にある懸仏に、天正18年(1590年)太田埴生庄との銘があり、埴(はに、赤土の意)が生(う、多いの意)であることを表しているといわれている。また埴輪(はにわ)がなまったものという説もある[3]

文字としては、「鎌倉大革紙」に、長尾景春が文明10年(西暦1478年)に羽生の峰に陣取ったことが記されている。 また、「小田原旧記」には、武州羽丹生城代中条出羽守との記載があり、埴生、羽生、羽丹生の三種が今まで用いられていた。(羽生市史上巻より)

人口

羽生市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

行政

歴代首長

代(町) 氏名 就任年月日 退任年月日
1 松本保太郎 1889年5月8日 1891年3月31日
2 三木辰五郎 1891年4月11日 1911年6月2日
3 大木啓三郎 1911年6月12日 1930年1月31日
4 飯塚多市郎 1930年2月17日 1930年5月20日
5 伊藤恒 1930年5月26日 1934年5月25日
6 峯才三郎 1934年6月18日 1935年6月1日
7 中田八十右衛門 1936年1月10日 1936年12月9日
8 金子信義 1937年1月18日 1945年12月15日
9 中村重左衛門 1946年1月26日 1947年8月2日
10 小川清助 1947年8月3日 1954年8月31日
代(市) 氏名 就任年月日 退任年月日
職務執行者 小川清助 1954年9月1日 1954年9月26日
初代 出井兵吉 1954年10月10日 1958年7月16日
2 - 3 杉田専一 1958年8月10日 1966年8月9日
4 - 7 須藤忠司 1966年8月10日 1982年8月9日
8 - 10 三木兼吉 1982年8月10日 1994年8月9日
11 - 13 今成守雄 1994年8月10日 2006年5月1日
14 - 16 河田晃明 2006年6月12日 現職

消防

警察

交番
羽生駅前交番
駐在所
新郷駐在所、須影駐在所、井泉駐在所、手子林駐在所、千代田駐在所

広域行政

一部事務組合
協議会
  • 埼玉利根保健医療圏医療連携推進協議会(とねっと)

公共施設

  • 保健センター
  • 汚泥再生処理センター
  • キヤッセ羽生(三田ヶ谷農林公園)
  • 体育館
  • 各地区公民館(市内に9カ所)
  • ワークヒルズ羽生
  • 中央公園
  • スカイスポーツ公園
  • 羽生市立図書館
  • 羽生市立郷土資料館
  • パープル羽生
  • 産業文化ホール

経済

主な産業

商業

主な企業

金融機関

姉妹都市・提携都市

国内

提携都市

海外

地域

健康

  • 平均年齢:42.1歳(男=40.9歳、女=43.4歳)

教育

幼稚園
金久保幼稚園、建福寺幼稚園、春山幼稚園、増子幼稚園
保育所
いずみ保育園、きむら保育園、須影保育園、とねの会保育園
市立第一保育所、市立第二保育所、市立第三保育所、市立第四保育所、市立第六保育所、市立第七保育所
小学校
羽生北小学校、新郷第一小学校、新郷第二小学校、須影小学校、岩瀬小学校、川俣小学校、井泉小学校、手子林小学校、三田ヶ谷小学校、村君小学校、羽生南小学校
中学校
西中学校、南中学校、東中学校
高等学校
埼玉県立羽生高等学校埼玉県立羽生実業高等学校埼玉県立羽生第一高等学校埼玉県立誠和福祉高等学校
特別支援学校
埼玉県立特別支援学校羽生ふじ高等学園
専修学校
北埼玉郡市医師会准看護学校
短期大学
埼玉純真短期大学 - 2007年(平成19年)4月に埼玉純真女子短期大学が共学化され、開校した短期大学である。
神学校
中央日本聖書学院

電話番号

市外局番は市内全域「048」。市内局番が「5xx」の地域との通話は市内通話料金で利用可能(熊谷MA)。収容局は埼玉羽生局、みろく局、行田埼玉局。「5xx」から始まる市内局番は羽生市のほか、行田市鴻巣市北本市熊谷市深谷市、及び大里郡寄居町で使用されている。

郵政

郵便番号は市内全域が「348-00xx」である。

  • 羽生郵便局 - 羽生市全域の集配を担当
    • 羽生東町郵便局、羽生新郷郵便局、羽生手子林郵便局、羽生三田ヶ谷郵便局、村君郵便局

住宅団地

  • 羽生桑崎住宅、羽生城沼住宅、羽生須影住宅、羽生北袋住宅

交通

鉄道路線

バス

タクシー

タクシーの営業区域は県北交通圏で、熊谷市深谷市本庄市行田市加須市などと同じである。

道路

高速道路
東北自動車道羽生インターチェンジ - 羽生パーキングエリア
一般国道
国道122号国道125号行田バイパス、国道125号加須羽生バイパス
県道
主要地方道
栃木県道・群馬県道・埼玉県道7号佐野行田線埼玉県道32号鴻巣羽生線埼玉県道59号羽生妻沼線埼玉県道60号羽生外野栗橋線埼玉県道84号羽生栗橋線
一般県道
埼玉県道128号熊谷羽生線埼玉県道129号加須羽生線埼玉県道196号新郷停車場線埼玉県道・群馬県道304号今泉館林線埼玉県道364号上新郷埼玉線埼玉県道366号三田ヶ谷礼羽線埼玉県道412号南羽生停車場線埼玉県道413号羽生停車場線

道の駅

観光

名所・旧跡・観光スポット

祭事・催事

マスコットキャラクター

「ムジナもんと仲間たち」 - 羽生市経済環境部キャラクター推進室

  • ムジナもん
  • ムジナ三五八(父)
  • ムジナいが(母)
  • ムジナあんびん(妹)
  • いがまんちゃん - いがまんじゅうをモチーフにしたキャラクター
  • フナどん
  • しらさぎ婦人
  • イナゴージャス
  • ザリガニ博士
  • いたっち

指定文化財

出身有名人

ゆかりのある人物

  • 太田玉茗 - 羽生に文学を根付かせた新体詩人。
  • 田山花袋 - 羽生を舞台にした文学作品「田舎教師」の著者。
  • 小泉平三郎吉綱 - 旗本代官として武蔵国羽生を治めた。

脚注

外部リンク

テンプレート:羽生市の町・字