au (携帯電話)

提供: miniwiki
2018/8/5/ (日) 16:30時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索


au(エーユー)は、KDDIおよび沖縄セルラー電話のサービスブランド名で、携帯電話を含む移動体通信事業、ならびにKDDIの提供するコンシューマー(個人)向け・ビジネスソリューション(法人)向けITサービス事業を行っている。

また、株式会社 エーユー2000年11月1日から2001年9月30日まで沖縄県を除く旧DDIセルラー地域で同事業を行っていた企業である(後述)。

ファイル:KDDI 飯田橋ビル.jpg
auブランドを展開するKDDI本社(東京都千代田区

概要

携帯電話契約数が約5,228万契約で、国内の携帯電話市場(PHSを含む)における市場占有率は2位(2018年3月末現在)。[1]

カメラ付き端末やカラー液晶、シェルタイプ(折りたたみ式等)機種の導入の遅れ、iモードの爆発的ヒットから、NTTドコモやJ-PHONE(現・ソフトバンク)に新規契約数で大きく差をつけられ市場占有率は一時期(2002年3月末)3位となった。

その後は、他社の3Gエリア展開の遅れや、ボーダフォン(現・ソフトバンク)の世界戦略機種(VGSシリーズ)投入の失敗もあり、auブランドでの契約数を伸ばし、ガク割やダブル定額での料金戦略やEZ「着うた」EZ「着うたフル」などのヒットで、年間ベースでのKDDIの純増数は2004年以降4年連続で1位を記録していたが、2007年1月に発表されたソフトバンクモバイル(現・ソフトバンク)のホワイトプランの人気に押され、2007年5月以降は12か月連続でKDDIは会社別純増数2位となり、年度別でも2007年度は1位の座をソフトバンクモバイル(当時)に渡した。また2008年4月には、ツーカー停波による減少をauブランドの純増分で補うことはできず、KDDIとして初の純減を記録した[2]

PHSウィルコム(現・ソフトバンク/ウィルコム沖縄連合 各Y!mobile)を除く月別の純増数でも4位であった同年7月には、MNP始まって以来初の転出超過に陥った。それ以後はPHSのウィルコムおよびモバイルWiMAXUQコミュニケーションズを除き、月別の純増数においてもごく一部の月を除き、依然としてほぼ最下位の状態が続いていた。更に2010年7月には同キャリア向けスマートフォンISシリーズ)の導入の遅れやソフトバンク向けのiPhoneシリーズ、NTTドコモ向けのXperiaシリーズなどに代表される一連の各種スマートフォンの絶大的な人気などが影響し、過去最多となるマイナス4万2700のMNP転出超過数を記録したものの、2011年10月には販売のメインストリーム(主力)をスマートフォンに切り替えた事、ならびに同キャリアとしては初の試みとなるiPhone4S以降より)の投入などが功を奏し、プラス196,900件と2010年3月以来となる大幅純増に再び転じ、更にMNPでもプラス68,700件の転入超過数を記録し2009年8月以来となるMNPの首位に返り咲いており、2年以上に渡りMNPポートイン(転入)の首位の座を維持している[3]

なおTCAは、2005年10月から2008年4月まではツーカーの契約者数もKDDI(沖縄セルラー電話を含む)の数値として合算して発表していたため、2007年5月から8月の4か月間はauブランドとしての純増数は首位であったが、9月にはブランド別でも2位に転落した。しかし、10月度は首位へと返り咲いたものの、11月度 - 2008年1月度に大きく転落しソフトバンクモバイル(当時)との差が大きく広がる一方で、一時はドコモとの接戦状態になったが2008年2月度 - 3月度では再び純増数がある程度持ち直してきていた。ただし、後述のとおりプリペイド端末(CDMAぷりペイド)を無料で大量に契約させていたことに関して、一部報道機関が指摘し、総務省が対応を検討していた。口座振替のお知らせ・ご利用料金のご案内など紙の請求書は有料化された。

名称の由来

auブランドを開発した株式会社ジザイズ (ZYXYZ) によると、携帯電話を介し、様々な人やモノとの出会いが生まれ、その出会いを通じて全ての価値が集い合う世界の実現を「『会う』に始まり、『合う』に行き着く」という意味合いから「au」の2文字でシンプルに表現したと説明[4]。一方でauによると、Access, Always, AmenityなどのAと、Unique, Universal, UserなどのUで構成されていると説明している[5][6]。また、「access to u (you)」という意味も込められている[7][8][9]

沿革

前身は日本移動通信IDO、イドー)とDDIセルラー系地域会社。この両グループで自動車電話、携帯電話事業を展開してきた。IDOが関東・東海/甲信地方を担当し、これ以外の地方(北海道・東北・北陸・近畿・中国・四国・九州・沖縄)をDDIセルラーグループが担当していた。両社は主な出資企業が異なるが、ローミングなどの関係から、一般には単一グループとして認知されていた。(後述事業展開の部も参照)

日本の移動体通信分野において強大なシェアを誇るNTTドコモグループに対抗するため、2000年7月に両グループのブランドを「au」(エーユー)に一本化後、同年10月にDDI、KDD、IDOの3社が合併して「KDDI」発足。

この時点で残ったDDIセルラー系地域会社については関西セルラー電話を存続会社として、沖縄以外は同年11月「株式会社エーユー (au)」(本社は大阪府大阪市) として統合一本化(合併)された。沖縄県を管轄する沖縄セルラー電話は、地元出資企業への配慮および単独でジャスダックに上場している事から現在も別会社のまま存在する。

セルラー地域会社やIDOのシステムは別々に構築されてきたため、。

「株式会社 エーユー」は、翌2001年10月、KDDI本体に吸収合併され[10]、現在は主に同社の移動体通信事業のブランド名となっている。そのためブランドネームも「au by KDDI」(2000年10月1日から[11]2012年1月15日まで)となっており、これに伴いコーポレートイメージカラーも(auレッド)から(auオレンジ)に変更され今日に至っている。

アナログ式からデジタル式への移行当初は、他社と同様にPDC方式でサービスを行っていたが、DDIセルラーグループの関西・九州・沖縄セルラーが1998年7月14日から開始したCDMA方式のcdmaOneにIDOや北海道・東北セルラーが1999年4月14日参加し、全国ネット化。

引き換えにPDC方式の縮小を進め、2003年3月31日にPDC方式のサービスを終了し[12][13]、現在はcdmaOne上位互換の第三世代携帯電話 (3G) 「CDMA2000 1x(のちにCDMA 1Xに改名)」への切り替えを進めている。

EZwebインターネットにアクセスできるほか、CDMA 1X WIN(のちのau 3G)のほとんどの音声端末(ただしW11HおよびW11KW21HW21K簡単ケータイ W32KWalkman Phone, Xmini(W65S)E30HT簡単ケータイS PT001は除く)とA1400シリーズならびにA1000シリーズ、A101Kを除くCDMA 1X(のちのau 3G)のほとんどの音声端末がgpsOne技術を利用したGPSに対応する。それを生かして、GPS対応機ではカーナビと同等の機能を持つ「EZ助手席ナビ」や、ハンディナビとして使える「EZナビウォーク」(サービス開始当初は「EZ@NAVI」)を提供している。他にGPSを使った天気予報などのサービスがある。

また、2003年11月28日からは、日本初となる第三・五世代携帯電話 (3.5G)CDMA 1X WIN」の愛称でCDMA2000 1x EV-DO Rev.0のサービスを開始し、「EZ着うたフル」(2009年10月以降より単に「着うたフル」に改称)や、端末のみを利用したパケット通信定額制「EZフラット」を初めとした画期的なサービス、端末のデザインなどが評価され、2003年度から2006年度にかけて純増シェアトップを獲得した。

2004年8月1日EZフラットを終了し、利用量によって料金が変わり、上限額はEZフラットと同額のダブル定額を開始した。EZフラットを利用してきたユーザーはダブル定額へ自動的に移行された。

以下、時系列順に記す:

  • 2005年
    • 5月1日 : 「ダブル定額ライト」を開始。定額の費用を最小1050円まで下げられる事、及び全ての料金プランと自由に組合せられる事から「3000円台から定額を始められる」事を宣伝、同時に携帯電話本体のみで完結する全ての機能について価格の上限を設け事実上の定額料金化し、さらに携帯電話を外部の端末に接続しモデムとして利用する際のパケット通信料金の料金体系を一新、WINの戦略を強化している。
    • 10月1日 : ツーカーグループ3社のKDDI本体への吸収合併にあわせ、ツーカーからauへの同一番号移行が可能になっている。
  • 2006年
    • 2月20日 : 単独の契約でも家族割引と年間割引を併用した場合と同等の割引ができる「MY割」を開始。
    • 8月より、ボーダフォン(当時)の「自動くりこし」、NTTドコモの「2か月くりこし」に対抗し、無料通話くりこしサービス「無期限くりこし」を開始した。ただし、無期限繰り越しと家族での無料通話を分け合うサービスを選ぶ形となり併用は出来ない。
    • 9月より、コンテンツの一斉同時配信(マルチキャスト)を可能にする「BCMCS」を新たに導入する。BCMCSは、同一の無線チャンネルで多くのユーザーにコンテンツを一斉配信できるようにするシステム。コンテンツ配信時における周波数の利用効率とリアルタイム性が向上し、これまで以上の大容量コンテンツの配信が可能になるとしている。KDDIではこれを利用して、H.264をベースに高画質化された「EZチャンネルプラス」や、NTTドコモの「iチャネル」同等の「EZニュースフラッシュ」のサービスを開始する。これらは2006年秋冬モデルから順次対応。
    • 10月24日 : 番号ポータビリティ (MNP) が開始された。最初の6日間でauに転入した契約の数は10万1200件と10万件を突破した。一方、auから転出した契約の数は2万600件で、MNP利用者はトータルでは8万600件の純増となった。
    • 9月5日 : auの絵文字を他社に送信したときに、自動的に他社の絵文字に変換するサービスを開始(NTTドコモは7月12日より開始)。
    • 10月末、着うたフル稼働台数が1000万台を突破。
    • 11月J.D.パワー アジア・パシフィックの調査において顧客満足度首位を獲得、この年の純増首位も獲得し、番号ポータビリティが始まる2006年10月24日前後に、顧客満足度首位をPRしたCMを放映。
    • 11月2日 : ソフトバンクモバイル(当時)のいわゆる「0円広告」について「景品表示法違反の疑いがある」として公正取引委員会に申告書を提出したが、同年12月12日、「景品表示法第4条第1項第2号の規定に違反するおそれがある表示を行っていた」として、公正取引委員会から注意を受けた。(→広告に関する問題
    • 12月より、NTTドコモやソフトバンクモバイル(当時)が導入しているHSDPAに対抗し、下り3.1Mbps/上り1.8Mbpsと、特に上り方向の速度がさらに高速化されたCDMA2000 1xEV-DO Rev.Aを開始。送信速度がHSDPAの約5倍高速なのが売り。さらにパケット通信の遅延を制御するQoSも盛り込まれ、IPベースの双方向リアルタイム通信によるサービスも提供可能になる。新サービスとして、一部の2006年冬モデルでVoIPを利用した高品質なテレビ電話サービスを開始。ほかにもVoIP音声通話やブログ、メールなどのサービスを拡張する予定。エリア展開は、CDMA2000との完全上位互換のため、EV-DO Rev.Aエリアでない地域でも、在来のEV-DO Rel.0や1xのエリアを利用できる。当初は東名阪の一部、2006年度末までに全国の政令指定都市をカバーするとし、2009年度中の全国展開を目指す。周波数は主に2GHz帯と一部に割り当てられるN800MHz帯(新800MHz帯)を利用する予定で、既存の800MHz帯にはEV-DO Rev.Aは導入されない。
    • 12月14日 : WIN端末W44Sにおいて利用料金の誤課金が発生したと発表した。[14]
    • 12月17日 : システム障害が発生しナンバーポータビリティでの手続きが行えなくなったと発表した。[15]
  • 2007年
    • 8月27日 : CDMA 1X料金プランのCDMA 1X WIN料金プランへの統合を発表。同年11月12日以降のプラン変更時に適用されるが、通話料が高くなるだけでパケット定額制のメリットを受けられないために通話料の値上げだという不満の声が上がっている。しかし、実際に料金を計算してみると、利用状況によって値下げになる場合と値上げになる場合がある。旧CDMA 1Xの料金プランの方が一般に課金単位が短いため、旧CDMA 1Xの料金プランの方が安くなりやすい。またオフタイムの時間に料金が安くなる料金プランが事実上消滅。
    • 9月1日 : 新規加入時から基本使用料を半額にする「誰でも割」を開始。この時点でMY割を契約している利用者は自動的に誰でも割に移行するため、MY割は事実上廃止となる。
    • 10月9日 : 無料サービスのEZホットインフォにおいて5000万円の誤課金が発生したと発表した。[16]
    • 11月12日 : 新規契約および機種変更時における携帯電話の購入方法について、利用者の利用スタイルにあわせて選択できる「au買い方セレクト」を開始。この日以降に購入する利用者は端末代が安くなる「フルサポートコース」か通話料が安くなる「シンプルコース」のどちらかを選択することになる。持ち込み(不要になった端末を譲り受けた等)で新規契約や機種変更をする場合は従来のプランとなり、通話料の安いシンプルコースに入ることはできない。
    • 11月16日 : 広告チラシについて、NTTドコモとともに公正取引委員会からの警告を受ける。(→広告に関する問題
  • 2008年
    • 1月16日 : 新共通プラットフォーム「KCP+」を搭載した実機が初めて展示された。
    • 2月26日 : 2007年12月以降[17]のプリペイド契約者数の異常な急増が報道される。(→プリペイド契約急増問題
    • 3月1日 : 「家族割」と「誰でも割」(あるいは「スマイルハート割引」)を併用して契約する(既に契約済みを含む)ユーザーを対象に家族間の国内通話を無料化
    • 3月19日 : JR東日本が提供する「モバイルSuica」用アプリW62S以降のEZ FeliCa対応機種よりプリセットすると発表。
    • 3月28日 : 既存の京セラ製端末「W42K」の電池パックの不具合について発表した。(→電池パックの不具合についての公表遅れ
    • 5月9日 : 4月の携帯電話契約数がauブランド発足直後の2000年7月以来およそ8年ぶりの大幅純減(-11万8400件)となった。これはツーカー終了による自動解約(23万4,100件の純減)と大量のプリペイド端末無料配布分の有効期限切れによるもので、au単体では11万5,400件の純増である[18]
    • 6月3日 : 月額利用料が割安な「シンプルコース」を同年6月10日に改定し、新たな料金プラン「新シンプルプラン」7種類を提供する。なお同年6月10日以降は、シンプルコースを選択した場合、W61S(沖縄セルラーは対象外)と2008年夏モデル以降の最新機種のいずれかを購入する際、端末代金を分割払い(割賦販売)で購入する事が可能になる。
    • 7月30日 : au携帯電話において連続的かつ大量の通信を行う一部のユーザーに対し、2008年10月1日よりEZwebの通信速度を制御すると発表。(→EZweb#EZwebの接続障害問題と通信改善
    • 8月28日 : 7月以降に4件の事故(うち2件がEZwebやau携帯電話でのメールに関するもの)が続いて発覚したKDDIに対して再発防止を求める行政指導を行った。[19]
    • 11月7日 : 次世代携帯電話の方式にNTTドコモ、ソフトバンクモバイル(当時)、イー・モバイル(当時)と同じ方式のLTEを採用すると正式に表明。事実上、これまで同キャリアが本来採用する予定だった方式のUMBに見切りを付けた形となった[20]
    • 11月18日 : NTTドコモに続き、当キャリアも2009年春モデル以降より端末の販売期間を柔軟に設定する事が可能な新シリーズを導入すると発表[21]。これと同時に2009年春モデル以降よりNTTドコモの2008年冬モデル以降のシリーズ同様に端末命名ルールを変更。
    • 12月8日 : 携帯電話向け音楽配信サービスとしては業界初のAAC-LC・最大320kbpsの高ビットレートによる新サービスの着うたフルプラスを同年の12月25日に開始すると発表。なお、サービス開始当初の時点での対応端末はW65TおよびWalkman Phone, Xmini (W65S) の2機種のみとなっていたが、同キャリア向けのスマートフォンを含む法人専用音声端末ならびにジュニアケータイシリーズ、簡単ケータイシリーズを除く2009年春モデル以降のKCP + 対応端末から標準でこのサービスに対応する[22]
  • 2009年
    • 1月末 : 「EZweb」の総契約数が2592万6600件を突破。
    • 2月9日 : グローバルパスポートGSMがアルジェリアナミビアアルバニアオランダ領アンティルにてEZweb、Eメール、PCサイトビューアーが利用可能となった。
    • 4月7日 : 同キャリア内における携帯電話の新ブランド「iida(イーダ)」を発表[23]。これに伴い既存の「au design project」、ならびに「NEW STANDARD」はそれぞれ「iida」に吸収される。
    • 8月1日 : 月々390円(消費税込)から始められるパケット割引サービス「ダブル定額スーパーライト」を新設。
    • 8月9日 : 新規契約者の減少を理由にCDMAぷりペイドサービスおよび通信モジュールサービスを除くCDMA 1Xサービス[24]の新規受付を終了。[25]
    • 8月10日 : 月々390円(消費税込)から始められる「指定通話定額」を新設。また、これと同時に振り込め詐欺防止策の一環として、個人契約回線を最大5回線までに制限[26]
    • 10月20日 : 決済サービス「まとめてau支払い」の限度額が、これまでの3万円から5万円に改定(予定)[27]
    • 10月31日 : セットトップボックスau BOX」の新規受付を終了(予定)。ただし、ひかりoneのTVサービスを利用する場合に限り、「au BOX」を継続提供する[28]
    • 11月9日:EZ WINコースと新料金プラン「プランE」」又は「プランEシンプル」の加入により、送受信相手や画像・動画の有無に関わらずEメールが無料となるサービス「ガンガンメール」の受付を開始。
  • 2010年
    • 3月30日 - 同キャリア初の個人向けスマートフォンの「ISシリーズ」2機種(IS01(SHI01)、IS02(TSI01))を同時発表。
    • 5月14日 - 同年の冬モデル以降よりマルチキャリア化による下り最大9.2Mbps/上り最大5.5Mbpsの3.5G高速データ通信サービス「WIN HIGH SPEED」(CDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.A)を提供すると発表[29]
    • 5月17日 - 顧客満足度向上に向けた施策として、サービスエリア対策を強化すると表明。
    • 7月1日 - auフェムトセルの提供を開始。ただし、auひかりに加入している事が条件となる。
    • 8月6日 - 7月の携帯電話における番号ポータビリティにおいて、4万2700件と開始以来初となる大幅転出を記録。
    • 11月5日 - X-RAY(TSX06)およびS005(SO005)の発売開始に伴い、マルチキャリア化による下り最大9.2Mbps/上り最大5.5Mbpsの3.5G高速データ通信サービス「WIN HIGH SPEED」を開始。
    • 12月1日 - 初のKDDI直営フラグシップショップ「au NAGOYA」が愛知県名古屋市中区錦三丁目にオープン。
  • 2011年
    • 5月17日 - 夏モデル発表会実施 スマートフォン6機種 フィーチャーフォン6機種の合計12機種の端末が発表された。
    • 6月30日 - au Wi-Fi Spotサービス開始 これによりWi2(ワイツー)及びUQモバイルコミュニケーションズ(UQ Wi-Fi)のアクセスポイントにアクセスが可能に。
    • 7月27日 - 日本マイクロソフト、および富士通東芝モバイルコミュニケーションズと合同で国内キャリア初にして世界初となる「Windows Phone 7.5」(コードネーム:Mango、のちにWindows Phone 7.8へバージョンアップ)搭載のスマートフォン「Windows Phone IS12T」(TSI12)を公式発表。同年8月25日より順次発売開始。
    • 9月30日 - 「au買い方セレクト」の1つとして2007年11月から提供されていた「フルサポートコース」の新規受付を終了。
    • 10月5日 - 同年10月14日より発売されるiPhone 4Sを、KDDIでも扱うことが米Appleにより公表された。これにより同キャリアは事実上、AndroidおよびWindows Phone、iPhoneの各スマートフォンを扱う唯一の国内キャリアとなった(2011年10月現在の時点において)。
  • 2012年
    • 1月16日 - 春モデルのスマートフォン5機種および新サービスの発表。これに伴いauロゴのCIデザインを刷新。ロゴデザインの書体が一筆書きによる筆記体風のデザインとなる[30]
    • 3月1日 - スマートフォン向けにアプリの定額サービスを行うauスマートパス[31]、及び固定インターネット・IP電話とのセット契約で通信料を割り引くauスマートバリューのサービスを開始[32]
    • 4月10日 - 基地局間でトラフィックのオフロードを可能にするCDMA2000 1x EV-DO Advancedを基地局のソフトウェア更新により順次導入開始。[33][34]
    • 4月18日 - 国際SMSサービス提供開始。[35]また2012年夏モデル以降のスマートフォンおよびフィーチャーフォンよりEメール(〜@ezweb.ne.jp)とSMS(Cメール)の絵文字デザインをリニューアル(ドコモ絵文字との互換性に完全対応した新au絵文字)すると公式発表[36][37]
    • 7月22日 - 周波数帯再編に伴い、cdmaOne・CDMA 1X・CDMA 1X WINのau ICカード非対応機種のサービス終了。CDMA 1X WINのau ICカード対応機種で新800MHz帯非対応機種は2GHz帯のサービスに限り継続。
    • 9月13日 - 同年9月21日より発売されるiPhone 5を、iPhone 4Sに続きKDDIでも扱うことが米Appleにより公表された。ちなみに同キャリア向けとしては初のLTE対応端末となる。
    • 9月21日 - 先述のiPhone 5の発売開始に併せ、LTEによる超高速データ通信サービスの「au 4G LTE」を順次開始。[38]当面の間は新800MHz帯および1.5GHz帯は2012年冬モデル以降のLTE対応Androidスマートフォン用(iidaブランド、および法人向けを含む)に、2.1GHz帯(LTEバンド1)は一部のLTE対応データ通信カード、およびLTE対応モバイルルータ、iPhone 5以降のiPhone用にそれぞれ使用される。[39]
    • 10月31日 - J.D.パワー アジア・パシフィックの調査において2年振りにNTTドコモから奪還する形で顧客満足度の首位を獲得した。
  • 2013年
    • 2月25日 - 同社とMozilla Corporationが、2014年末までに「Firefox OS」搭載端末の日本国内市場への導入、およびFirefox OSの機能向上のための提携について、合意したことを表明した[40][41][42]
    • 12月25日 - 2014年4月1日より実施される消費税の引き上げ(5%→8%)をにらみ、ほかの携帯キャリアに先駆ける形で各種サービスの料金表示を2014年1月1日より外税(消費税別)表示にすると公式発表[43]。なお、料金表示が外税表示となるのは2004年3月31日以来、9年9か月ぶりとなる。
  • 2014年
  • 2016年
    • 4月28日 - スマートフォンの普及により対応する3G専用au携帯電話の利用者が減少していることを理由に、EZアプリ(B)を提供するクアルコムとのライセンス契約が18年3月末を以って契約終了すると同時にEZアプリ(B)の配信サービス、および3G専用au携帯電話の一部サービスを終了(予定)[48][49]。なお、EZアプリ(B)配信終了以後はアプリケーションのダウンロード、およびバージョンアップができなくなる。
    • 8月17日 - iTunes Store、およびApp StoreApple MusiciBooksがau向けのiPhone・iPadの月額料金と合算して支払える「auかんたん決済」を利用した決済に正式対応(ちなみに日本の大手通信キャリアとしては史上初。ただし法人契約者は対象外となる)[50]
  • 2017年8月:2018年4月以降にメールドメインをezweb.ne.jpからau.comに変更すると発表。ezweb.ne.jpドメイン利用者は引き続き利用可能[51][52]

事業展開概説

1985年の通信事業の自由化により、自動車電話事業への初めての新規参入に対し、京セラグループとトヨタ自動車グループが名乗りを上げ、調整の結果、トヨタが関東・中部地区(関東・中部の1都12県)を、それ以外の地区を京セラグループが参入することに決定した。 それぞれ、1987年にトヨタグループの「日本移動通信」、京セラ・DDI系の関西セルラー電話が設立され、日本移動通信は、NTT大容量方式(ハイキャップ)による自動車電話サービス事業を1988年12月に開始。一方、京セラグループでは、1988年頃から地区別に、後述のような企業「○○セルラー電話」が設立され、モトローラ開発のアナログ式自動車電話TACS方式によるサービス事業を開始した。

事業開始時期

関東・中部地区(北陸3県,新潟県を除く)

  • 1988年12月 : 日本移動通信 (IDO)

その他の地域

  • 1989年7月 : 関西セルラー電話
  • 1989年12月 : 中国・九州セルラー電話
  • 1990年4月 : 東北セルラー電話(東北6県+新潟県)
  • 1990年8月 : 北海道セルラー電話
  • 1990年9月 : 北陸セルラー電話(北陸3県)
  • 1990年12月 : 四国セルラー電話
  • 1992年10月 : 沖縄セルラー

アナログ通信方式の統一とデジタルPDC方式の共同展開

この結果、関東・中部地区と、関西などとの地区でシステムの互換性がなく、相互利用ができない事態となり、モトローラの本国アメリカの圧力もあり、政治問題に発展した。このアメリカの政治的圧力に押される形で、1991年10月に、IDOも東京23区からTACS方式の導入を始め (Tokyo Phone)、1992年12月にようやく両グループのTACS方式のローミングが開始され、相互利用が可能になった。なお、IDOのハイキャップは1997年12月31日に新規受付を中止し、1999年3月31日にサービスが廃止され、TACS方式はDDIセルラー・IDOともに1999年8月に新規受付を中止し、KDDI発足の前日である2000年9月30日にサービスが廃止された[53]

1994年からはTACS方式と並行して第2世代方式であるデジタル (PDC) 方式を導入。PDC方式は2003年にサービスが廃止された。後述のcdmaOne方式は1998年に開始しているため、一定期間は3方式が併存していた形となる。

ただし、2005年10月1日ツーカーグループを吸収合併したことに伴い、事実上、一時的であるがKDDIのPDC方式サービスが復活したものの、2008年3月31日をもってツーカーそのもののサービスが終了した。ツーカーのサービス終了時期が決まったことによりauへの乗換促進がこれまでよりも強化された。

PDC方式導入時期

  • 1994年4月 : 関西セルラー
  • 1994年6月 : IDO(関東圏…関東1都6県及び山梨県)
  • 1995年9月 : 北陸セルラー
  • 1995年11月 : IDO(中部圏…東海3県及び静岡県、長野県)
  • 1995年12月 : 中国・九州セルラー
  • 1996年4月 : 北海道セルラー
  • 1996年8月 : 東北セルラー(東北6県及び新潟県)
  • 1996年10月 : 四国セルラー
  • 1996年11月 : 沖縄セルラー

PDC方式ドコモローミング体制から全国共通CDMA方式体制へ

サービス開始当時は、全国展開ではなく、全国展開後も人口カバー率が低い上、ハイキャップでのドコモローミングの名残から希望するユーザーに対しては、「ドコモローミング」というサービスを準備し、自社電波を受信できない地域(IDO利用者はセルラーエリア、セルラー利用者はIDOエリア)で、NTTドコモのムーバ(800MHz)にローミングで利用できるようにしていた。しかし、IDO-セルラーエリアが全国展開になり、人口カバー率が9割以上を達成してからは、希望者も少なく日割り計算でローミング基本料が発生する上、通話料が割高なため他事業者持ち込み契約でドコモ端末をIDO・セルラーのPDCで使う場合以外は有名無実なサービスとなっていた。また、PDC方式の展開が遅く、またセルラーではハイパートーク対応端末は着発信不能の為、端末もハーフレートかフルレートしか全国利用ができない為にシェアは上がらず、ついに日本で初めて2.5世代携帯電話である、CDMA方式 (cdmaOne) を採用することになった。 CDMA採用後もPDCが継続されていた為に、継続してPDCを使い続けているユーザーはPDC中止までドコモローミングを利用できたが、ドコモローミングの新規加入が受付中止されていたので、一度CDMAに切り替えたユーザーは再度PDCに変更してもドコモローミングは利用できず、IDO・セルラーローミングのみとなった。

  • 当初はGSM方式を導入する予定だったが、ドコモローミングの関係で止む無くPDCを採用したという説がある。

cdmaOne方式導入時期

この施策は一定の成果があり、現在進めている第三世代方式CDMA2000方式の土台にもなっている。

携帯電話端末のシリーズと型番一覧

参照: Auの端末一覧

※2016年2月現在

  • CDMA 1X WIN → au 3G
    • x000(一部xY00の型番を含む)/NS(型番・xX00)/iidaプロダクト(型番・xX00)(フィーチャーフォン)
    • IS(型番・xI00、xI10)/iidaプロダクト(型番・xX10)/URBANO PROGRESSO等のその他機種(型番・xY00)(スマートフォン)
  • CDMA 1X → au 3G
    • あんしんGPS(KYS11) - 通信モジュールを除くL800MHz(旧800MHz)帯サービス停波後に投入されたCDMA 1X専用端末としては唯一の端末
  • au 4G LTE(CA含む)
    • xL20シリーズ(スマートフォン)/xX20シリーズ(INFOBARシリーズ等のiidaプロダクトスマートフォン)/xY20シリーズ(URBANOシリーズ、およびTORQUE G01等のその他のスマートフォン)/xT20シリーズ(タブレット)/xF30シリーズ(LTE対応フィーチャーフォン)
  • au VoLTE
    • xV30/40シリーズ(スマートフォン)/xF30シリーズ(VoLTE対応フィーチャーフォン)

携帯電話端末・通信モジュール搭載端末供給メーカー

参照: Auの主な携帯電話端末納入メーカー

2016年現在は以下の16社から納入する。

ツーカーのサービス終了

ツーカーのサービスは2008年(平成20年)3月31日をもって終了した。KDDIでは、同日のサービス終了を迎えるにあたり、ツーカーユーザー向けにauへの移行加入を促してきた。しかしながら、ツーカーユーザーにはプリペイド契約者が多く存在したため、予想をはるかに超えた契約者(約237,800件)を残したままのサービス終了となった。ツーカーのプリペイドでは、auのプリペイドとは違い、Eメールおよびスカイメールの送受信が可能だったのもこの原因の一つとされている。

暫定特別措置としてau取扱店ならびにツーカーお客様センターにて、2008年9月30日までauへの移行加入受付を行っていた。

その他

  • KDDIスーパーワールドカードが使える。
  • 固定電話及び他社携帯電話からauの携帯電話に通話する際、もしくはauの携帯から他社携帯電話に通話をする際、信号音が鳴り続き繋がるまで若干時間がかかることがある。これは、。
  • 過去には、日本国外で使用可能な端末(グローバルパスポート対応機種)がほとんど無かったため海外渡航が多い人には不向きであったが、現行発売中のスマートフォン・フィーチャーフォンは、一部の簡単ケータイ・子供向けケータイ等を除き、海外ローミングが可能。
  • 2005年12月1日以降より、留守番電話案内など音声案内全般の音声は、声優の大原さやかが担当している(全機種)。
  • 紙請求書の発行を希望する場合は1請求あたり52円を支払う必要がある(通話明細・法人契約等は無料)。
  • 2011年現在、携帯電話用車載型基地局の車両として日野・レンジャー(12t以下車がベース)が、その先導用車両としてトヨタ・ハイエースがそれぞれ全国に配備されている[54]

諸問題

2006年・2007年 広告内容に関する問題

2006年から2007年にかけて1年の間に2度、広告内容に問題ありと公正取引委員会に判断され注意・警告を受けている。

  1. 2006年11月2日ソフトバンクモバイルのいわゆる「0円広告」について「景品表示法違反の疑いがある」として公正取引委員会に申告書を提出したが、同年12月12日、「景品表示法第4条第1項第2号の規定に違反するおそれがある表示を行っていた」として、公正取引委員会から注意を受けた[55][56](ドコモも同じく注意[57]、ソフトバンクモバイル(当時)は警告を受けた[58])。また、公正取引委員会は、「顧客満足度No.1」を謳うKDDIを含む、これら3社が加盟する社団法人電気通信事業者協会に対し、複雑な料金体系に対する国民からの苦情の多さを指摘した。
  2. 2007年11月16日、再び広告チラシについて、NTTドコモとともに公正取引委員会からの警告を受けることとなった。内容としては「誰でも割」の広告チラシに関するものであるが、前年11月に公取委から受けた注意理由と同種のもの(広告の表記に関する問題)であり、1年間で2回も処分を受けるのは異例であることから警告となった。

プリペイド契約急増問題

2007年12月以降、プリペイド契約(CDMAぷりペイド)による契約者数の水増しとも取られかねない販売が行われている事が発覚し、「2008年3月末までに総契約数3000万以上の獲得および市場占有率30%以上の獲得」を目標に台数制限を行わずにプリペイド用携帯電話本体+充電器+通話料500円相当+契約手数料の全セットを無料で配布していたことから市場競争の健全性を阻害する危険性があるとして総務省が対応を検討していた[59]。KDDIでは「ツーカープリペイドサービス(「プリティ」→「プリケー」)利用者へのお試し用」と説明しており、最大で純増数のおよそ50%を占めるほどの伸びを示していた[60]。また、産経新聞によると、東京圏のみならず、地方を含む一部のキャリアショップ以外の一般店舗でも販売されていて、純増数が何の指針にもならなくなる危険性が指摘されている。その後、同年3月12日に行われたKDDIの定例社長会見で小野寺正社長兼会長は上記の通りこの事実を認めていた[61][62]

電池パックの不具合についての公表遅れ

2008年3月28日、既存の京セラ製端末「W42K」の電池パックの不具合が原因となって電池パックが破裂・損傷する事故がこれまでに13件発生し、一部で電池パックの破裂や損傷する事故によって火傷などの怪我を負ったユーザーも存在すると発表した。KDDIは急遽、対象機種の約21万4000台分の電池パックを緊急回収すると発表。更に原因究明から発表までの2週間に2件の事故が新たに発覚しており、KDDI側とその大株主でもあるメーカーの京セラ側の対応の遅れぶりがそれぞれ目立っている[63][64]

また同年4月12日には、また新たに2件の発煙および発熱する事故が発覚している。2011年9月30日には、W52CAW53CAMobile Hi-Vision CAM Wooo(いずれもカシオ日立モバイルコミュニケーションズ(現・NECカシオ モバイルコミュニケーションズ)製)のバッテリーパックに、外部からバッテリー内セパレータに損傷を受ける力が加わった場合、使用中のバッテリーパック内部でショートが発生することで発熱・膨張して、発煙したり、溶解したりする恐れがあるとして、バッテリーパック約201万個の交換の実施を発表している。[65]

販売代理店の本人確認違反問題

2009年2月6日、総務省は携帯電話不正利用防止法に違反した携帯電話販売代理店2社に是正を命じるとともに、これら2社に対する監督義務を負うKDDI、NTTドコモに対して監督を徹底するよう指導した。

  • アスカプランニングは2008年6 - 7月の計15件について、同法に違反したとされる。同社に対して是正を命じるとともに、同社の監督義務を負うNTTドコモ及びKDDIに指導した[66]
  • フォワードは2008年4 - 5月の計15件について、同法に違反したとされる。同社に対して是正を命じるとともに、同社の監督義務を負うKDDIに指導した[67]

2013年 au 4G LTEの人口カバー率の案内の虚偽表示

2013年3月15日、auの総合カタログ、法人向け総合カタログ、サイト上でのau 4G LTEの人口カバー率に誤記があると発表した[68][69]。誤記内容は、「Android端末・データ通信端末専用の周波数帯において、下り最大75Mbpsでの実人口カバー率を2013年までに96%を達成する」という内容を「(iOS端末である)iPhone5を含む」と記載したというものである。

KDDIは同年5月21日に消費者庁から、これらの広告の内容について、不当景品類及び不当表示防止法第6条の規定に基づく措置命令を受け、同時に記載内容に問題のあったau 4G LTE(iPhone 5が唯一対応する2.1GHz帯)での下り最大75Mbpsエリアの実人口カバー率が14%であることを明らかにした。なお、下り最大37.5Mbpsでの実人口カバー率は5月末で71%である。

通信障害

  • 2011年11月2日2時10分から9時44分の間、設備故障が原因で、埼玉県・東京都・岩手県・宮城県・福島県・和歌山県・三重県の各県の一部地域広範囲にわたり、通話・Cメール・Eメールの通信が出来ない通信障害が起こった[70][71]
  • 2013年(平成25年)4月16日から4月19日にかけてauのiPhone、およびiPad向けの各Eメールシステムで通信障害が発生し127万人に影響が出た。これらの原因は同年夏に開始が予定されている新サービスに備えたシステムのバージョンアップ作業で、その作業手順書に記載ミスがあったことが発端だったとKDDIは説明している[78][79][80][81]。また、この障害が原因で「メールが表示されない」または「連絡先が表示されない」という現象が起こったため、auでは再同期を行うことで通常の状態に復帰できる事とその方法を案内した[82][83]
  • 2013年4月27日16時1分から22時18分にかけて設備故障が原因で、東京都・神奈川県・山梨県の一部で、4G LTE対応端末のLTEデータ通信接続が困難な状態が続いた[84][85][86][87]
  • 2013年5月18日3時54分から5時31分にかけて伝送路故障が原因で、沖縄県の一部で、音声通話及びパケットデータ通信困難な状態が続いた[88]
  • 2013年5月29日より5月30日にかけて設備故障が原因で、東京都・神奈川県・山梨県の一部で、4G LTE対応端末のLTEデータ通信接続が困難な状態が続いた。29日の23時13分に一旦復帰はするものの、30日の13時04分より再び接続困難な状態が発生した[89][90]。この影響を受けて、3G回線の負担が増大した[91][92]。6月4日になって、当初の発表よりも発生時刻が50分早かったことと、この障害の影響で音声通話にも障害が発生し発信で約2万8000件、着信で約8万6000件に影響していたことを発表した[93][94][95]
  • 2015年1月8日、全国で2時間にわたり通信障害があった[96]
    • 同年7月12日夕方頃より10日以上もメールが使えない障害が発生し約800万台に影響が出ている[97][98][99][100][101]

その他の問題

公式発表前の2009年春モデルのパンフレットが誤って東京圏の一部販売店で配布
2009年1月下旬頃、公式発表前の2009年春モデルのパンフレット東京圏の一部販売店で配布されていた。KDDI側もそのような事を全く認識していなかったため、同社としては「今後そのような問題点が発生したら店舗に対して指導を徹底したい」としている[102]
CDMA 1X WINユーザーのEメールで誤計算
2009年3月6日から3月15日の期間、WIN端末ユーザーのEメールのパケット通信料金が正しく表示されない障害が発生していたと発表した。障害の対象となるユーザーは、実際の利用よりも過剰に計算されたユーザーが最大約867万人、実際の利用よりも過小に計算されたユーザーが最大約1236万人で、計2103万人に上っており、障害が発生した期間は3月6日10時から3月15日3時10分までで、同社は障害の原因を、3月6日に実施したEZ WINメール課金システムの機能改善作業時に、ユーザーのパケット通信料金を計算する情報の設定に誤りがあったためとしている。障害発生期間のパケット通信料金は現時点では再計算中。ただし、CDMA 1X端末やau one メール、EZwebのEメール以外の料金計算には影響がない[103]
A5512CAの電池パックが破裂し焼損する事故の発生
2009年10月15日消費者庁は生命や身体被害に関する消費者事故を発表。この中で、バッグに入れていた同キャリア向けのカシオ日立モバイルコミュニケーションズ(カシオブランド)製携帯電話A5512CAの電池パックが破裂し、バッグと本機が焼損したことが明らかにされた。同庁では、消費者安全法に基き、同年10月5日から10月11日にかけて関係行政機関などから生命や身体被害に関する消費者事故として報告を受けた案件をまとめ公表した。なお、本機の事故は同年10月2日青森県において発生しており、本機をバッグに入れていたところ電池パックが破裂し、本機とバッグが焼けてしまったというものであり被害状況は「火災」と報告されている[104]
回収の中古端末をデータ消去せず他者に提供
数年前(時期は特定されていない)から、同社の福岡県福津市内の販売代理店の当時の店長が、顧客から回収した使用済の携帯電話端末について、修理を依頼した顧客に対して着信履歴などの個人情報を消去しないまま、少なくとも約20台を提供し続けていた。ある男性顧客が、端末内に利用者の個人情報が残っていることに気付き、2011年に同社に連絡したことで判明。店長は「個人情報は残っていないと思っていた」と言い訳しているが、使用済端末については、顧客の面前で破砕して個人情報を物理的に消すことが定められているにもかかわらず、店長はこれに違反した形となる。総務省はKDDIに対し、事実関係の報告を求めている状況である[105]
ウィルコム利用者からのメールを破棄
2012年5月25日、ウィルコムPHSからKDDIの携帯電話に送信された5月3日から5月23日のメール約1300回線をサーバーの不具合で破棄したと発表[106]
顧客情報の不正流出容疑で販売代理店社員が逮捕される
2012年9月27日、愛知県警が、顧客の氏名・住所など情報を外部へ不正流出(不正競争防止法違反)の容疑でau販売代理店社員を逮捕したと発表した[107]

販売店

auにおいてはキャリアショップとして以下の4形態が存在する。

auショップ(エーユーショップ)
通常形態のキャリアショップ。全国に約3,000店舗展開している。au携帯電話の販売、故障修理受付、利用料金支払い、付属品販売、解約、契約内容変更などau携帯電話に関するサービスや、KDDIが提供する固定通信サービス(auおうち電話auひかりau one net等)の受付、ウェブマネーストアーカードの販売・チャージも行っている。
KDDI及び沖縄セルラーの直営11店舗を除き、KDDIおよび沖縄セルラー電話と直接契約した一次代理店会社(主にティーガイアTDモバイルITXコネクシオなどの商社系)や、一次代理店と契約した二次代理店会社が各auショップを運営している。小規模な店舗が多く見られていたが、ドコモショップソフトバンク店に対抗すべく大型店舗の出店も行われている。
auブランド発足以前は「IDOプラザ」(関東中部)、「セルラースポット」(関東中部以外)などの名称で営業展開されていた。ツーカーがKDDIに吸収合併されてからは、ツーカーのauへの契約変更サービスを行うことに伴い「ツーカーショップでありながらau端末を併売する」などの過渡期を経て、ツーカーショップからauショップに転換した店舗もある。
KDDIの直営店は2018年現在、au SHINJUKU・au NAGOYA・au OSAKA[108]・au FUKUOKA・au HAKATA[109]・au SAPPORO[110]・au みなとみらい[111]・au SENDAI[112]・au HONJOWASEDA・au KYOTOが、沖縄セルラー直営店としてはau NAHAがある。これらはNTTドコモのドコモスマートフォンラウンジと同じく通信キャリアによるショールームの役割を担っているが、auショップとして各種手続きの受付にも対応している。かつて、東京原宿にKDDI デザイニングスタジオがあったが、2014年11月16日に閉店している。
PiPit(ピピット)
トヨタ自動車が一次代理店となり、全国各地のトヨタ販売会社が二次代理店として運営しているショップ。auショップ同等に修理や諸手続の受付に対応しているが、KDDI側では店舗情報について積極的に案内を行っておらず、PiPitを統括するトヨタ自動車も店舗情報を含めたポータルサイトを閉鎖したため、各地域のトヨタ販売会社の公式サイトやチラシなどローカル広告でしか周知されていない。KDDI発足時にDDIポケット(現:ワイモバイル)の販売を開始したことから現在も一部店舗でウィルコム[113]の取扱いを継続している。PiPitではなく、auショップを別途運営するトヨタ販売会社やトヨタグループ会社もある。
auプレイス(エーユープレイス)
auショップよりも取扱サービスが限定された形態のキャリアショップ。2000年代中盤以降はauショップへの転換や閉店等で減少したが、NTTドコモグループのドコモスポット等と同等の店舗であった。主に旧DDIセルラー地域に多く見られた。
auスクエア(エーユースクエア)
auショップ同様、au携帯電話を専門に取り扱うキャリアショップ。家電量販店や大型ショッピングモールなどの一角にau携帯電話の販売を行う代理店会社が出店と運営を行っているのが特徴。au携帯電話サービスの解約と一時休止以外、ほぼauショップと同等の手続きが行えるが、KDDI側では店舗情報について積極的に案内を行っていない。

割賦購入時の審査

2010年8月までは通話料金の未払い有無などの加入審査のみ実施していたが、2010年12月の割賦販売法改正により携帯電話端末を分割(12回又は24回)で購入する場合は「個別信用購入あっせん(割賦販売)契約」として、割賦販売契約の審査(契約者の信用情報照会と登録)が加えて行われるようになった。割賦販売契約後の割賦代金の支払が延滞するとその事実が信用情報に登録され、不利益が生じる可能性がある旨を契約書などで重要事項説明として周知している。契約:サポート情報(重要事項説明)

ブランドスローガン・キャッチコピー

現在

  • 「あたらしい自由。」(2012年1月16日 - )
  • 「笑おう」(2018年1月1日 - )

過去

  • access to u (you) 〜あなたに、あう。」(最初期)[7][8]
  • 「感動ケータイへ、au」(2004年11月1日 - 2005年12月)
  • 「Customer Satisfaction 〜お客様満足主義でいこう!〜」(2006年10月1日 - 2007年9月30日)
  • 「チャレンジの先に、新たなバリューを Create it!」(2008年2月1日 - 2012年1月15日)
  • 「auハッピー?」(2009年10月19日 - 2011年9月30日)
  • 「未来へ行くなら、アンドロイドを待て。Android au」(2010年9月25日 - 2011年9月25日)
  • 「未来は、選べる。」(2011年9月26日 - 2012年1月15日)
  • 「iPhoneに、もっと『つながり』を。auでiPhoneをはじめよう。」(2011年10月14日 - 2012年9月20日)
  • 「WE ARE! auでiPhone」(2012年6月28日 - 2012年9月20日)
  • 「超高速を、すべての人へ。au 4G LTE」(2012年10月17日 - 2013年8月31日)
  • 「驚きを、常識に。」(2012年12月 - 2013年12月)
  • 「ツナガルチカラ あたらしい au 4G LTE」(2013年9月1日 - 2014年1月16日)
  • 「つながるなんて、もう、当たり前。あたらしい au 4G LTE」(2014年1月17日 - 2014年5月31日)
  • モリ娘。はじまる。auの学割」(2014年1月22日 - 2014年6月1日)
  • 「あたらしい物語、はじまる。」(2014年6月1日 - 2014年12月31日)
  • 「あたらしい英雄、はじまるっ」(2015年1月1日 - 2015年5月31日)
  • 「Summer au」(2015年5月11日 - 2015年8月31日)
  • 「友と、ともに。」(2015年9月18日 - 2015年12月31日)
  • 「みんながみんな英雄。」 (2016年1月1日 - 2016年5月31日)
  • 「大きく、変わります。」(2016年6月1日 - 2016年8月31日)
  • 「ずっと ずっと ずっと、一緒に。」(2016年9月6日 - 2016年12月31日)
  • 「やってみよう。」(2017年1月1日 - 2017年5月31日)
  • 「英雄だけの夏。」(2017年6月1日 - 2017年7月3日)
  • 「auからビッグニュ―ス!」(2017年7月4日 - 2017年12月31日)

イメージキャラクター

参照: auのイメージキャラクター

提供番組

※各局の提供番組の大部分がバラエティ、もしくは音楽番組である。提供クレジットはテレビでは全て「KDDI」で、ラジオでは「au」となる。なお一部番組では2014年5月よりau WALLETが提供クレジットとなることがある。下のKDDI AD GALLERY内に掲載されている番組とスポーツ中継の一部以外はPT枠で、週替わり・月替わりや土曜日日曜日の昼間時間帯の単発特番枠にも提供されることもある。

地上波テレビ

2018年4月現在 ◎マークは単独提供番組 ★マークは同業者のソフトバンクも提供 ☆マークは同業者のソフトバンク、NTTドコモ(別枠)も提供 ◇マークは会社ホームページ非公表ながら提供クレジットされている番組

日本テレビ

TBS

フジテレビ

テレビ朝日

テレビ東京

ラジオ

TOKYO FM
FM802

ラジオでは上記2番組以外ではCMをやっていない。

CM自粛

  • 2011年の東日本大震災発生後しばらくは通常のCMは自粛し、災害伝言ダイヤルを告知するCMが放送された。
  • 2013年5月29日より発生した関東地区でのLTE通信障害の関係で上記提供番組は提供クレジットは表示をしたままで、6月1日からは提供クレジットも表示されず、ACジャパンへ差し替えられた。なお他に起きた通信障害に伴うCM自粛は行われなかった模様である。

脚注・出典

  1. 社団法人 電気通信事業者協会 (TCA) 事業者別契約数
  2. ただし、これは2008年3月30日時点での残存契約数約237,800件のうち、約90%にあたる約219,100件がプリペイド契約であったことが主な要因でもある。
  3. UQ、ウィルコム、WCPが離脱――2013年10月契約数 - ITmedia Mobile 2013年11月8日
  4. 株式会社ジザイズ ネーミング開発実績 - ウェイバックマシン 2013年12月15日アーカイブ分
  5. 第二電電株式会社 全国シームレスな移動体通信事業の統一ブランド「au(エーユー)」について 別紙 - ウェイバックマシン 2000年8月24日アーカイブ分
  6. 日本移動通信2000年7月カタログには、「U」については、次の意味がこめられていると説明している・・・Universe(世界中どこにいても、大好きなあの人と気持ちを交わせるケータイを目指します)、Unique(インターネットを活用して、新しいライフスタイルを創造するケータイを目指します)、yoU(あなたに、もっと近づきたい。使う人のハートにアクセスするブランドを目指します)。一方、関西セルラー2000年夏季カタログには、Universe(世界中どこにいても、大好きなあの人と気持ちを交わせるケータイを目指します)、Url(インターネットに誰でも簡単に参加できるケータイを目指します)、Unique(手にするだけで、自分の新しい魅力に出会えるケータイを目指します)、Useful(生活に役立つ情報で、楽しく幸せな毎日を応援するケータイを目指します)、yoU(あなたに、もっと近づきたい。使う人のハートにアクセスするブランドを目指します)となっており、地域会社の方針により若干の違いがあることが確認されている
  7. 7.0 7.1 DDI CORPORATION ANNUAL REPORT 2000 - ウェイバックマシン(2006年3月22日アーカイブ分) : 最初期のCMの最後に同様のキャッチフレーズが使われている。また一部のサービス案内チラシやパンフレットには「access to u (you) 〜あなたに、あう。」との記載もあった。(出典:「関西セルラー」「九州セルラー」の夏季カタログ、「日本移動通信」の7月・8月期カタログ・テレビCMで確認)。
  8. 8.0 8.1 企業物デザイン缶ビール2 KDDI ケータイの全国統一ブランドau誕生”. . 2013閲覧.
  9. KDDIのココロ auのめざすこと (Flash)”. KDDI. . 2013閲覧.2ページ目参照
  10. これに先立ち、同年3月31日付で株式交換によりKDDIの完全子会社となった。
  11. ただし、2001年9月30日までの間はブランドネームに2000年7月から使用の「au」のみのロゴ(デザインが現在の書体と異なり、au by KDDIのauと同一)も引き続き併用していた。その後も端末の本体には2003年途中の発売分まで引き続きこの「au」のみのロゴが使用され、同年発売のINFOBAR(A5307ST)から「au by KDDI」のロゴが使用されるようになった。
  12. 新規受付は2002年3月31日(プリペイド契約は6月30日)に終了している。
  13. サービス終了時点での残存契約数は約3万5千契約だった。
  14. au携帯電話「W44S」におけるパケット通信料の誤課金について
  15. 【お詫び】ナンバーポータビリティ (MNP) の手続き停止について
  16. 「EZホットインフォ」におけるパケット通信料の過剰請求分返還について
  17. 前述の「au買い方セレクト」導入からおよそ1か月後
  18. 事業者別契約数、平成20年4月末(電気通信事業者協会)
  19. KDDI株式会社に対する電気通信サービスにおける事故防止の徹底に関する指導について
  20. +D Mobile「KDDI、LTEの採用を正式発表――1.5GHz帯の獲得に意欲」(2008年11月7日)
  21. +D Mobile「KDDIも新シリーズ導入へ 携帯事業転換、端末販売期間を柔軟に」(2008年11月18日)
  22. ただしCA002は除く。
  23. ある意味で事実上の同社内におけるMVNOとの見方もある。
  24. cdmaOneサービスを含む。
  25. KDDI「CDMA 1X」サービス等の受付終了について : 2009年5月20日閲覧。
  26. KDDI「auからのお知らせ -au携帯電話サービスにおける個人契約時の契約回線数の制限による大量不正契約の防止について-」 - 2009年7月27日閲覧
  27. KDDI「auからのお知らせ -『まとめてau支払い』限度額変更のお知らせ-」 - 2009年9月8日閲覧
  28. KDDI「auからのお知らせ -au BOX新規受付終了について-」 - 2009年10月1日閲覧
  29. ITmedia プロモバ「秋冬モデルはマルチキャリア化で最大9.3Mbpsに――KDDIの湯本氏」 - 2010年8月18日閲覧
  30. 新生au、ブランドロゴ刷新――スローガンは「あたらしい自由。」 - ITmedia 2012年1月16日
  31. 月額390円で500超のアプリが取り放題、10Gバイトのストレージも――「auスマートパス」(ITmedia, 2012年1月16日)
  32. 固定に加入でスマホの月額利用料を1480円割引――「auスマートバリュー」(ITmedia, 2012年1月16日)
  33. 2012年3月期第2四半期決算 質疑応答 | 決算説明会 - KDDI (2012年3月8日閲覧)
  34. 「つながるネットワーク」へのこだわりを、KDDIが説明 - ITmedia +D Mobile (2012年4月5日閲覧)
  35. 「国際SMS」サービス提供開始について - KDDI (2012年4月13日閲覧)
  36. auの絵文字リニューアルについて~事業者間絵文字共通化に向けた取組み~ - KDDI (2012年4月19日閲覧)
  37. auの絵文字リニューアルについて~事業者間絵文字共通化に向けた取組み~<別紙> - KDDI (2012年4月19日閲覧)
  38. KDDI、LTE定額5985円 21日iPhone5発売 - 日本経済新聞 2012年9月23日
  39. 「au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃」 - ITmedia Mobile 2012年9月13日
  40. 「Firefox OS」搭載端末の導入に向けた取り組みについて~HTML5時代到来に向け、両社のノウハウを生かす協力関係を構築~ - KDDI 2013年2月26日閲覧。
  41. 『KDDIも参加:Mozilla、「Firefox OS」のパートナーを拡大 LG電子とHuaweiも端末製造』 - ITmediaエンタープライズ 2013年2月25日閲覧。
  42. 『KDDI、Firefox OS搭載スマートフォンの日本導入を検討』 - ITmediaエンタープライズ 2013年2月25日閲覧。
  43. 〈お知らせ〉 消費税率の変更に関するお知らせ - KDDI 2014年1月11日閲覧。
  44. 〈お知らせ〉 au携帯電話契約数の4,000万突破について - KDDI 2014年3月6日閲覧
  45. auの契約数が4000万件を突破
  46. au携帯電話契約数の4,000万突破について
  47. 日本初!「キャリアアグリゲーション」の導入について ~受信最大速度150Mbpsエリアを一気に全国へ拡大~ - KDDI 2014年4月21日閲覧。
  48. KDDI、「EZアプリ」と3G端末の国際ローミングを2018年3月に終了 - ITmedia 2016年4月28日。
  49. 3G ケータイ向けアプリサービス「EZアプリ」の配信、および一部サービスの終了について - KDDI 2016年4月28日。
  50. ニュースリリース『App Store、Apple Music、iTunesおよびiBookで「auかんたん決済」が利用可能に』 - KDDI 2016年8月17日閲覧。
  51. 新メールドメイン「au.com」の提供について
  52. au、メールドメイン変更 「ezweb.ne.jp」→「au.com」に
  53. 廃止直近の同年8月末時点での残存契約数は約7000契約。
  54. 「災害対策の最前線 KDDI、移動基地局の設置訓練を公開」 - ITmedia 2011年11月6日
  55. 携帯電話事業者3社に対する警告等について
  56. 別添写し (au)
  57. 別添写し(ドコモ)
  58. 別添写し(ソフトバンク)
  59. KDDIがプリペイド携帯無料配布 契約“水増し”?に総務省が対応検討
  60. 2008年1月分のプリペイド契約での場合。
  61. 「2月のプリペイド契約の数は異常」 KDDI 小野寺正社長 (ITmedia +Dモバイル)
  62. KDDI 2008年3月社長会見
  63. 京セラ製携帯電話で13件の事故、KDDIと京セラの対応も後手に (ITmedia +Dモバイル)
  64. au、「W42K」の電池パックを回収 (ケータイWatch)
  65. auケータイ3機種のバッテリーパックで発煙や溶解の恐れ――約201万個を交換(Itmedia+D Mobile)
  66. 株式会社アスカプランニングによる携帯電話不正利用防止法違反に係る是正命令等について
  67. フォワード株式会社による携帯電話不正利用防止法違反事案に係る是正命令等について
  68. auの総合カタログやWebサイトに誤記――iPhone 5の4G LTE 実人口カバー率に関して(IT media2013年3月15日)
  69. au版iPhoneのカバーエリア誤記「あまりに情けない」 KDDI田中社長(IT media2013年4月30日)
  70. 埼玉県・東京都・和歌山県の一部エリアにてau携帯電話サービスがご利用できない状況について(2011年11月2日)
  71. 埼玉県・東京都・岩手県・宮城県・福島県・和歌山県・三重県の一部エリアにてau携帯電話サービスがご利用できない状況について(2011年11月2日)
  72. 一部のお客様においてauデータ通信がご利用しづらい状況についてKDDI 2012年1月17日
  73. 東京都一部エリアにてau携帯電話、固定電話、法人系サービスのご利用できない状況についてKDDI 2012年1月26日
  74. KDDI、データ通信障害 最大130万人に影響:朝日新聞2012年2月9日
  75. auデータ通信障害についてKDDI 2012年2月9日
  76. auメール障害の影響は615万人--過去2番目の規模CNET JAPAN 2012年2月13日
  77. 「au」通信障害、総務省がKDDIに行政指導:読売新聞2012年2月16日
  78. iPhone、iPad、iPad mini Eメールリアルタイム受信設定のお客様にてEメール(ezweb.ne.jp)が接続しづらい状況について(2013年4月19日)
  79. 新サービスの準備が裏目に:連鎖トラブルで規模が拡大――KDDI、auのiPhone/iPadで発生した通信障害を謝罪 - ITmedia Mobile 2013年4月25日。
  80. auのiPhone/iPad、メール障害が復旧(2013年4月19日ケータイwatch)
  81. au版iPhone/iPadのメール障害、その原因は(2013年4月25日ケータイwatch)
  82. Eメールリアルタイム送受信システムの通信障害について(2013年4月25日)
  83. au iPhoneメールトラブルの余波、連絡先が正しく表示されない(2013年4月23日RBB TODAY)
  84. 関東の一部地域で4G LTE対応端末のLTEデータ通信サービスがご利用しづらい状況について(2013年4月27日)
  85. auの4G LTEで通信障害、利用しづらい状況に(2013年4月27日ケータイwatch)
  86. またau通信障害--4G LTE対応端末でパケットデータ通信が利用しづらい状況(2013年4月18日、CNET Japan)
  87. KDDI決算、増収増益も相次ぐau通信障害で田中氏が謝罪(2013年4月30日ケータイwatch)
  88. 沖縄県の一部にてau携帯電話サービスがご利用できない状況について(2013年5月18日)
  89. 関東の一部地域で4G LTE対応端末のLTEデータ通信サービスがご利用しづらい状況について(2013年5月29日)
  90. 関東の一部地域で4G LTE対応端末のLTEデータ通信サービスがご利用しづらい状況について(2013年5月30日)
  91. au「4G LTE」の通信障害、利用集中で3G通信にも影響(2013年5月29日)
  92. au「4G LTE」、再び通信障害が発生(2013年5月30日)
  93. KDDI、auで5月29日に音声通話障害(ITメディア2013年6月4日)
  94. au、5月29日の通信障害時に「電話」も障害 3時間11万4千件に影響(SankeiBiz2013年6月4日)
  95. KDDIの5月の通信障害、音声も利用できない状態に 発生時間を50分訂正(2013年6月4日)
  96. KDDI、au携帯電話のデータ通信障害から復旧 - 約2時間通信不能に
  97. auメールの通信障害、7月12日夜から続く--最大796万人に影響
  98. auメール障害、2日半経過も完全復旧せず - メールが消えたと焦るユーザーも
  99. au携帯、メールに通信障害…最大796万台
  100. auのEメールを送受信しにくい障害、いまだ回復のめどが立たず
  101. (7月25日 19時00分現在)一部のお客さまにおいてEメールがご利用できない状況について
  102. 「au春モデルのパンフレット? 一部販売店で配布される」(ケータイWatch)
  103. 「KDDI、WINユーザーのEメールで誤計算――2000万人以上に影響」(ITmedia +Dモバイル) : 2009年3月19日閲覧
  104. 「A5512CA」の電池パックが破裂し焼ける――消費者庁が公表(ケータイWatch): 2009年10月15日閲覧
  105. 回収携帯、データ消さず提供…au代理店元店長 読売新聞 2012年3月9日
  106. 1300回線のメール破棄=KDDI:時事通信(2012年5月25日)
  107. お客さま情報の一部流出について(2012年9月27日)
  108. au OSAKA ホームページ
  109. 通信とライフスタイルが融合したKDDI直営店「au HAKATA」が4月21日オープン! - KDDI 2016年4月7日
  110. 北海道初のKDDI直営店「au SAPPORO」が6月23日オープン! - KDDI 2016年6月9日
  111. 「通信とライフスタイル」が融合したKDDI直営店「au みなとみらい」が10月6日オープン! - KDDI 2016年9月27日
  112. KDDI直営店史上最大規模「au SENDAI」が12月28日12時オープン! - KDDI 2016年12月13日
  113. 2013年よりソフトバンクモバイル(現・ソフトバンク)子会社。2014年6月1日にイー・アクセスと合併しており、後日ワイモバイルに社名変更となり、ブランドも2014年8月1日付を以ってワイモバイルブランドとなる。
  114. 2012年4月以前にも提供していたことがある。
  115. 現在は全国放送向けの1分ラジオCMをやっていないためCMはFM802のみのオリジナル版だけが放送されている。

関連項目

外部リンク

テンプレート:Au