「田代島」の版間の差分
ja>暇・カキコ (→アクセス) |
細 (1版 をインポートしました) |
(相違点なし)
|
2018/8/11/ (土) 01:52時点における最新版
田代島 | |
---|---|
座標 |
北緯38度17分52.5秒 東経141度25分1.3秒 |
面積 | 3.14 km² |
海岸線長 | 11.5 km |
最高標高 | 96.2 m |
最高峰 | 正島山(しょうじまやま) |
所在海域 | 太平洋・仙台湾 |
所属諸島 | 牡鹿諸島 |
所属国・地域 |
田代島 (宮城県) |
田代島(たしろじま)は、宮城県石巻市に属す島。「たっしょ[1]」とも呼ばれる。三陸海岸南端を構成する牡鹿半島の先端近くの仙台湾(石巻湾)内にある。島内の農業は衰退したが、現在は漁業や釣り客・観光客を相手とする観光業が主な産業となっている。
Contents
概要
石巻港から約15km南東に位置し、島の北東部に大泊港(第1種漁港)を擁する大泊、南東部に仁斗田港(第2種漁港)を擁する仁斗田の2つの港および集落があり、両者は島内の道なりに2kmほど離れている。
島のほぼ中央に猫神社があり、島の漁師にとって大漁の守護神である「猫神様(美與利大明神)」が祀られている。そのため、猫がとても大事にされ、島内で自然繁殖しており、既に島民よりも個体数が上回っている[2]。他方、島内では犬は猫の天敵とみなされており、犬を島内に持ち込むことは原則禁止されている[2][3](身体障害者補助犬あるいは警察犬や災害救助犬の持ち込みについての言及はない)。
地理
黒潮の影響により温暖で、降雪はあまり見られない。南国の植物であるタブノキの原生林が島内に数ヶ所見られる。
仁斗田と大泊を結ぶ舗装道路の他に島の西部を回る細い舗装道路がある。道路からの眺望は樹木によって遮られ良くないが、歩いて2-3時間で一周することが可能。西側に休憩用の東屋が1つ建てられており、その周辺からは石巻市街までの眺望や、海に沈む夕陽を望めることができる。
網地島と隣り合うが、網地島は旧牡鹿町、田代島は合併前の石巻市に属していた。2005年(平成17年)4月1日の市町合併により、両島とも石巻市に属することになった。
人口
昭和30年代には約1,000人の島民が居住していた。2005年(平成17年)国勢調査では、平均年齢71歳、高齢化率82%であり、限界集落である。
調査年月日 | 調査法 | 人口 | |
---|---|---|---|
1990年10月1日 | 国勢調査 | 191人 | |
1995年10月1日 | 147人 | ||
2000年10月1日 | 130人 | ||
2005年10月1日 | 112人 | ||
2010年10月1日 | 81人 | ||
2015年10月1日 | 62人 | ||
2009年3月末日 | 住民基本台帳 | 94人 | |
2010年3月末日 | 97人 | ||
2011年2月末日 | 95人 | ||
2012年3月末日 | 86人 | ||
2013年3月末日 | 86人 | ||
2014年3月末日 | 85人 | ||
2015年3月末日 | 82人 |
歴史
- 江戸時代後期 - 大謀網を用いた漁業で栄えるが、流刑にも使われた。
- 1889年(明治22年)4月1日、町村制施行に伴う11ヶ浜合併により、田代浜は牡鹿郡荻浜村の一部となった。
- 1955年(昭和30年)4月10日、荻浜村が石巻市に編入合併され、同市の一部となった。
- 1989年(平成元年)3月、石巻市立田代小学校が廃校。
- 2000年(平成12年)4月、アウトドア施設の「マンガアイランド[6]」が設置。
- 2008年(平成20年)度末、田代島自然教育センター(廃校になった小学校を利用)が廃止[7]。
生活
上水道は海底送水、屎尿やゴミは本土へ搬送処理している。島にはガソリンスタンドがないため、油船が2ヶ月に1度寄港し、島にガソリンや灯油を供給している。
- 学校 - 無し。島外に通学している(1989年3月までは石巻市立田代小学校があった)。
- 商店 - 雑貨店が2店と自動販売機が数台有る。
- 携帯電話 - 全島がサービスエリア。
- 放送 -
- 医療機関 - 田代診療所がある。
- 金融機関 - 有人窓口・ATMともに無し。
- 郵便局 - 仁斗田に田代島簡易郵便局が有り、絵はがきも販売。→2014年4月1日から一時閉鎖[8]
- 食堂 - 無し。予約にて民宿に依頼する。
- 民宿 - 7軒あり。
- 避難用ヘリポート - 田代小学校跡に設置。
産業
島民の約8割が第一次産業に従事する。以前は、島の南中央部にある谷筋などで稲作が行われていたが、既に耕作放棄地となっている。現在は漁業が主産業で、大型定置網や刺し網等の沿岸漁業、および浅海養殖業が行われている。釣りスポットとして知られており、民宿の宿泊客のほとんどが釣り客である。
東北地方太平洋沖地震に伴う津波によりカキの養殖棚が流出するなどの被害に加え、漁師の高齢化が進んでいるため漁業は停滞している[9]。
名産品
観光
任意団体の「石巻市田代島獅子舞保存会」があり、伝統の田代島獅子舞を保存している。
登米市出身の石ノ森章太郎と縁りが深い石巻市が漫画を用いた地域振興をしていることから、2000年(平成12年)4月にアウトドア施設の「マンガアイランド」が設置された。施設内には、同島で大事にされているネコをデザインしたロッジが5棟ある(里中満智子およびちばてつやのデザインと志賀公江、木村直己および御茶漬海苔が内装ペイント)。
近年、「ネコの島」として注目されていることから、「石巻市愛ランドプラン[10]」では、瀬戸内海の犬島と連携・協働の取り組みを進める構想も示された。一方で野良猫の多さに不快感を示す島民や猫目当ての観光客が騒々しいという意見もあるが[9]、石巻と島を結ぶ定期船は多数の観光客により維持されているとして感謝の声も聞かれる[9]。
- マンガアイランド[6](地図[1] - センターハウス2階は活動室となっており、多くの漫画家が描いた猫の絵とサインが展示されている。レンタサイクル、釣り道具レンタルあり。
- 平塚八太夫の土蔵 - 交易で財をなした人物の蔵が残る。
- 三石観音
- 田代島ポケットビーチ(海水浴場)
- 凪の間(なぎのま) - 仁斗田港から近く、磯遊びに適する。
- 二鬼城崎灯台(にきしろざきとうだい)
- 仁斗田貝塚
- 鹿島神社
- 大六天神社
猫の島
2004年(平成16年)9月、釣りが趣味の東京都出身と岩手県出身の夫婦が、脱サラして仙台市から島に移住し、民宿を始めた。2006年(平成18年)2月14日にはブログを開始。当初は島の暮らしや釣りおよび民宿の情報を載せていたが、同年5月20日にテレビ朝日系列「人生の楽園」でネコが多い島としても紹介され[11]、同年7月22日にフジテレビ系列『めざましどようび』の番組DVD『にゃんこ THE MOVIE』が発売されると、同DVDに収録された田代島の「たれ耳ジャック」という名のネコのエピソードが影響して愛猫家のアクセスが増加し、田代島を「ネコの島」として発信するブログへと次第になっていった。『にゃんこ THE MOVIE』はシリーズ化し、毎回「たれ耳ジャック」のその後のエピソードが収録された。他のマスメディアでも同島は「ネコの島」「猫の楽園」などと紹介され、猫を目当てとした観光客が多数訪れるようになった。
2007年(平成19年)8月、仙台・宮城デスティネーションキャンペーン(2008年10月1日 - 12月31日)についての県と住民の会議があった。このとき、プレDC(2007年10月1日-12月31日)期間中に実施するモニターツアーの企画が話し合われ、同年11月3日に同島初のネコ観察を目玉とするパッケージツアー「ジャックを探せ」ツアーが催行された。同時に島内のネコの写真展も開催された。
仙台・宮城DCが始まった2008年(平成20年)10月1日から1年間における石巻〜田代島の離島航路の利用客数は約1万3700人と、リーマン・ショック後の世界同時不況の最中にありながら44%の大幅増となった[12]。
2009年(平成21年)になると、国内のみならず台湾や香港のテレビ局が取材で来島し、外国人観光客も見られるようになった[12]。更に東日本大震災(後記)後には欧米メディアで取り上げられる機会も度々あり[13][14][15][16][17]、宮城県内では温泉や松島といった定番観光地ではないが、外国人観光客も訪れる場所として、宮城蔵王キツネ村と並んで知られる。
- ねこ太郎(田代島の猫).JPG
田代島のアイドル猫、ねこ太郎。DVDや本にも登場し、島内ではグッズが売られていたこともあった。2016年3月に死んだ。ねこ太郎を主役にした猫マンガブログ「田代島ねこ便り」は継続連載中。
- 田代島の猫たち.JPG
仁斗田港の近くにいる猫たち。
猫神社
田代島ではかつて養蚕が行われていたため、カイコの天敵であるネズミを駆除してくれるネコが飼われており、島民から大事にされていた。
江戸時代後期に定置網漁の一種である大謀網(だいぼうあみ)が三陸海岸中部(盛岡藩・船越村)で興ると[18]、それが隣接する仙台藩気仙郡(気仙沼)を経由して田代島にも伝わり、改良されて田代型マグロ大網となった[18]。この経緯から、田代島沿岸での大謀網は気仙沼周辺から来る漁師と島民によって営まれ、島内にいくつもの番屋(作業小屋兼簡易宿泊所)が設置された[3]。すると、番屋に寝泊りする気仙沼漁師らの食べ残しを求めてネコが集まるようになり、漁師とネコとの関係が密になって、ネコの動作などから天候や漁模様などを予測する風習が生まれた[3]。ある日、大謀網を設置するための重しの岩を漁師が採取していたところ、崩れた岩がネコに当たり死んでしまった[3][† 1]。これに心を痛めた網元がその死んだ猫を葬ったところ、大漁が続き、海難事故もなくなったという。そのため、葬られた猫は猫神様となり[3][† 2]、島内で猫が大切にされるようになったという。
2009年(平成21年)4月10日、同社は国土交通省『島の宝100景』の1つに選定された[19][20]。
宮城県内には猫神社が10ヵ所ある。また、猫の石碑が他の都道府県と比べて特に多く、51基存在している。猫の石碑は特に県南部(仙南圏)に集中しており、江戸時代に養蚕が盛んだった地域と重なることから養蚕との直接的な関連が指摘されている[21]。田代島の猫神は、養蚕との関連が間接的なものに留まっているようである。
指定など
民話
- 化け猫ポン太
- カッパの恩返し
- 大蛸と音が洞
- 海から上がった観音様
- 仏浜
- 満蔵寺の物語
東日本大震災
2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)により、田代島では震度6弱が観測され、約130cmの地盤沈下により船着き場が水没した。高さ10m強の津波が襲来し、沿岸部の家屋や漁業施設(前記「カキの養殖棚」など)が流失する等の被害を受けた[4][9][25][26][27]。
島に棲み着く猫に関しては、飼い猫と野良猫の中間のいわゆる地域猫である[28]ことから、港や漁船の被害により住民や漁師から餌を得る機会が減ったのではないかと心配する全国の愛猫家から支援物資としてキャットフードが届けられた[29]。
また、田代島の復興事業の一つとして、島の猫を活用した「田代島にゃんこ・ザ・プロジェクト」が同年6月から行われている。日本全国の愛猫家から1口1万円の寄金を募ってカキ養殖再生のための資金とし、謝礼としてオリジナル猫グッズなどを発送するというもの[25]。このプロジェクトにより、震災前には30数台存在したカキ養殖棚が、2012年初頭頃時点で4台が復旧、そして2014年には田代島産カキを使用した加工食品を支援者に対する返礼品として発送出来るまでに回復してきている[30][31][† 3]。
更に、ドイツで獣医師として活動するクレス聖美も、東日本大震災の惨状をドイツの自宅で目の当たりにしたところから「獣医師として何か手助けしたい」と思い立ち、加えてクレス自身が大の猫好きでかつ田代島には以前から足を踏み入れたいという願望を抱いていたことも相俟って、震災から5ヶ月経った2011年8月に初来島、以後約2ヶ月おきに田代島の猫へのボランティア診療のため来島を続けている。なお、初来島の翌月・2011年9月に石巻市内で猫のパルボウイルス感染症が発生した際には、同じく石巻市内に所在する田代島の猫たちが感染による全滅の危機に瀕しているとして緊急来日、数日かけてワクチン接種を実施した[33][34]。
アクセス
石巻港から網地島ラインに乗って仁斗田港まで約50分(朝・夕方)または約70分(昼間)で田代島に着く。距離約17km。通常は1日3往復だが、7月中旬から8月中旬は夏季ダイヤとなり、1日4〜5往復に増便される。
- 航路:石巻港(旧北上川河口。地図) - 田代島(大泊港および仁斗田港) - 網地島 - 鮎川港(牡鹿半島。地図)
- 便によって、上記航路の石巻 - 網地島間のみ、あるいは、田代島 - 鮎川間のみの運行がある。
- 2018年7月時点では、大泊港は工事のため全便立ち寄らない。
網地島ラインの石巻港発着場へは、JR石巻駅前からミヤコーバス/3番のりば:市内循環線で「門脇二丁目」バス停下車、徒歩2分ほど。
- 2017年のダイヤ改正による経路変更で、石巻港発着場に直接乗り入れなくなったので注意が必要(発着場よりワンブロック隣の道路を通過する)。
- 網地島ラインは通常ダイヤでは、田代島からの最終便(上り5便)を除いて全ての便がバスに接続している(平日ダイヤ/土・休日ダイヤ ※実際は全日ともに同一ダイヤ)。但し、夏季の日中は船便のダイヤが変更されるためバスと接続しないこともあるため注意が必要。
タクシー利用でも石巻駅から所要10分程度であり、1,000円程度で向かうことができる。徒歩だと石巻駅から40分ほどかかるが、石ノ森萬画館や日和山と合わせて観光する場合は途中に組み込める。自家用車の場合は、三陸自動車道・石巻河南ICまたは石巻港ICで降りる。
限界集落であるため住民の利用だけでは減便される恐れもあるが、猫目当ての観光客が訪れることで便数が維持されている[9]。
番組・書籍など
- テレビ番組
-
- 「犬を飼ってはいけない島!?」(『カミングアウトバラエティ!!秘密のケンミンSHOW』内「ヒミツの島民」)
- 「離島で屋台0円生活[35]」(テレビ朝日系列『いきなり!黄金伝説。』)
- 濱口優が訪れた。2007年11月1日・8日 全国放送。
- 「猫天国の田舎に行きたい![36]」(テレビ東京系列『田舎に泊まろう!』)
- 「猫に招かれて 〜宮城 石巻 田代島〜」(ウィークエンド東北内『東北小さな旅』)
- 「ねこの島便り 〜島民80人 猫100匹〜[37]」(フジテレビ系列『ザ・ノンフィクション』)
- 関東広域圏 2009年4月26日放送。その他の系列局では後日放送。
- 「猫の楽園[38]」(NHK『ドキュメント20min.』)
- NHK仙台放送局制作、2009年6月12日 全国放送。
- 「千客万来! ネコの島[39]」(フジテレビ系列など『情熱エンジン』)
- 「猫はこたつで丸くなる?猫島の島民に支えられた大実験」(テレビ朝日『シルシルミシル』)
- 2011年3月9日放送。
- 「Cat Heaven Island 貓島之人生」[40](香港 RTHK - RTHK31 世情2系列) 2017年1月26日放送。
- DVD
-
- 『にゃんこ THE MOVIE』(2006年7月22日 ポニーキャニオン。ナレーション:篠原涼子)[2] - たれ耳ジャック
- 『にゃんこ THE MOVIE 2』(2007年7月18日 ポニーキャニオン。ナレーション:小西真奈美)[3] - たれ耳ジャック
- 『にゃんこ THE MOVIE 3』(2009年2月18日 ポニーキャニオン。ナレーション:田中麗奈、主題歌:JUJU) [4] - たれ耳ジャック
- 『ねこぱらだいす〜田代島の猫たち〜』1&2(2010年2月22日 スカイモーションピクチャーズ )
- 『ねこ島日記』(2010年8月27日 ポニーキャニオン。ナレーション:平野綾)
- 『田代島ねこぱらだいす』(2012年3月11日 スカイモーションピクチャーズ)田代島の人気猫ねこ太郎の映像など収録。
- 『田代島ねこぱらだいす2』(2014年3月11日 スカイモーションピクチャーズ)『田代島ねこぱらだいす』の続編、震災後の新撮映像のみで制作されたもの。
- 書籍
-
- 『GO!GO!猫の島 たしろじま たれ耳ジャックと仲間たち』(2009年3月 有学書林。写真:岡崎裕武)ISBN 9784901757072
- 『田代島猫景色』(2010年2月27日 TOKIMEKIパブリッシング。写真:田中良直)ISBN 9784048951555
- 『ねこじま―TASHIROJIMA』(2010年12月 ブライト出版。写真:関由香)ISBN 9784861234569
- 『のらねこ。〜震災を越えて〜』(2012年3月23日 エンターブレイン。写真と文:中川こうじ)ISBN 9784047279476 ※全編、田代島での写真で構成。
- 『石巻・にゃんこ島の奇跡』(2012年4月5日 アスペクト。著者:石丸かずみ)ISBN 9784757220508 ※上記の「田代島にゃんこ・ザ・プロジェクト」についてまとめた単行本。
- 『田代島ねこ便り』(2017年2月17日 実業之日本社。著者:ねこ太郎)ISBN 4408414492 ※ブログ村「猫絵・猫マンガ」人気ランキング1位獲得の人気ブログ「田代島ねこ便り」の書籍化。島の猫たちのお笑いフォトコミック。
脚注
注釈
出典
- ↑ 「いしのまきの唄」石巻らしさ詰め込んだ新作 エンヤドットPJ 魅力再発見の きっかけに 川開き祭りで披露(石巻日日新聞 2017年7月8日)
- ↑ 2.0 2.1 猫パワーで“離島おこし”(産経新聞 2009年11月17日)
- ↑ 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 離島振興 田代島の紹介(石巻市)
- ↑ 4.0 4.1 田代島の紹介(石巻市)
- ↑ みやぎの離島(国土交通省、公益財団法人日本離島センター『全国の島々が集まる祭典「アイランダー2017」』)
- ↑ 6.0 6.1 マンガアイランド(石巻市)
- ↑ 田代島自然教育センター(石巻市)
- ↑ “一時閉鎖:田代島簡易郵便局(宮城県)” (プレスリリース), 日本郵便, (2014年3月28日) . 2017閲覧.
- ↑ 9.0 9.1 9.2 9.3 9.4 “猫の手」復興に一役 宮城県石巻市・田代島”. 産経フォト. 産経デジタル/産経新聞 (2015年6月7日). . 2016閲覧.
- ↑ 愛ランドプラン(石巻市)
- ↑ 小さな島に夢描く 夫婦の漁師宿(テレビ朝日)
- ↑ 12.0 12.1 「猫の島」観光客急増 石巻市田代 全国各地、海外からも 餌与えメタボ化進行(三陸河北新報社 2010年1月14日)
- ↑ 'Cat Island' is a feline's purrfect paradise(Mother Nature Network 2012年12月17日)
- ↑ 6 places where cats outshine tourist attractions(CNN 2013年11月11日)
- ↑ Le tour du monde des chats(Lonely Planet「Idées de voyage」 2013年11月18日)
- ↑ Welcome to 'Cat Heaven Island': Inside the Japanese fishing village where felines far outnumber the human population (and dogs are banned, naturally)(Mail Online 2013年11月24日)
- ↑ Tashirojima, l'isola dedita al culto dei gatti(Globalist.it 2014年1月10日)
- ↑ 18.0 18.1 定置網の歴史(泉澤水産)
- ↑ 19.0 19.1 島の宝100景(国土交通省都市・地域整備局離島振興課)
- ↑ 「島の宝100景」を選定しました(国土交通省 2009年4月10日)
- ↑ 猫神さま霊験あらたか 丸森で石像5体見つかる(河北新報 2010年1月13日)
- ↑ 島の守り神「猫神社」 (PDF) (国土交通省)
- ↑ 仁斗田貝塚(宮城県)
- ↑ あなたが選ぶ『これぞ石巻100選』結果(石巻市)
- ↑ 25.0 25.1 被災地“猫島” にゃんこ・ザ・プロジェクトで猫の手借りる、NEWSポストセブン、2011年7月2日配信(『週刊ポスト』2011年7月8日号)、2011年7月2日閲覧。
- ↑ 石田真一 (2011年4月4日). “【東日本大震災】石巻湾田代島、猫は生き延びていた”. レスポンス(Response.jp) . 2017閲覧.
- ↑ かさこ (2012年2月23日). “震災にも負けず - 猫が神様の島、宮城県田代島”. マイナビニュース~旅と乗りもの. マイナビ. . 2017閲覧.
- ↑ 地域再生Ⅱ 第7部「島をおこす」 【01】宮城県石巻市 過疎の島、猫で復活(47NEWS 河北新報)
- ↑ 「ずっとおうえん。プロジェクト」石巻市2か所で『にゃんこ THE MOVIE5』被災地支援上映会を開催(フジテレビジョン 2012年度社会貢献トピックス)
- ↑ CEL編集部「「猫」と「牡蠣」を復興再生の柱に──「にゃんこ・ザ・プロジェクト」 (PDF) 」 、『CEL (Culture, energy and life)』第98号、大阪ガス(株) エネルギー・文化研究所、2012年1月、 58-59頁、. 2017閲覧.
- ↑ “石巻・田代島、ねこと共に再生を目指す震災復興プロジェクトの今を追う”. 週刊女性PRIME. (2017年3月10日) . 2017閲覧.. "『週刊女性』2017年3月21日号より"
- ↑ “活動内容~ご支援いただいた皆様へ”. 田代島にゃんこザプロジェクト. 一般社団法人 田代島にゃんこ共和国. . 2017閲覧.
- ↑ “石巻市田代島「120匹の猫の島」に通い続けるドイツ人医師の思い”. 女性自身. (2015年11月27日) . 2017閲覧.《→アーカイブ》
- ↑ “Vol.2「ドイツから往診──震災復興ボランティアをきっかけに」”. Mein Schatz ドイツペット通信. Mein Schatz (Traumwiese). . 2017閲覧. ※ 現在はウェブアーカイブサイト「archive.is」内に残存
- ↑ いきなり!黄金伝説。 田代島編(テレビ朝日)
- ↑ 6月29日(テレビ東京)
- ↑ ねこの島便り 〜島民80人 猫100匹〜(フジテレビ)
- ↑ 『ドキュメント20min.』「猫の楽園」(NHK仙台放送局)
- ↑ 千客万来! ネコの島(仙台放送)
- ↑ Cat Heaven Island 貓島之人生 (RTHK)
関連項目
- 猫の島
外部リンク
・『田代島ねこ便り』-島の猫のフォトコミックブログ-毎日更新
- 田代島 - 石巻市
- マンガアイランド - 石巻市
- 田代島の漁港 - 宮城県
- リフレッシュアイランド田代島 - 特定非営利活動法人ひょっこりひょうたん田代島
- 網地島ライン(株)
- 田代島 にゃんこ・ザ・プロジェクト