「塩塚博」の版間の差分
ja>StrainⅡ (→発車メロディ・接近メロディ) |
細 (1版 をインポートしました) |
(相違点なし)
|
2018/9/24/ (月) 00:09時点における最新版
塩塚 博(しおづか ひろし、1956年9月3日 - )は日本の作曲家、ギタリスト。
首都圏や近畿地区の発車メロディの作曲を行っている。また、CM音楽などの作曲・編曲も多く手掛けている。
Contents
経歴
神奈川県横浜市鶴見区で生まれ[1]、兵庫県尼崎市で育つ[2]。
幼少期よりクラシック音楽好きな父親の影響で音楽に親しんでいた。少年期は田辺昭知とザ・スパイダースに憧れ、自らも音楽を志す。上智大学経済学部経済学科に入学。在学中は軽音楽部に入部し[3]、セミプロで音楽活動を行い、河合マイケルらと知り合う。大学卒業後は百貨店に就職。
1985年、リットー社主催「オリジナルテープコンテスト」B部門で優勝。これを機に1986年、CM音楽制作会社に転職し、ディレクターを務める。1987年、作曲家・演奏家として独立。音楽家としての道を歩む決意をする。 1989年頃からニッポン放送制作部に知人がいた縁で、同局のCM音楽、番組のテーマ曲やジングルを多く手掛けるようになる。
1993年に五感工房から依頼され、JR東日本向けの発車メロディ9作と接近メロディ9作を制作。発車メロディは1994年より高崎線や中央線快速を中心に順次導入されていった。塩塚が制作した発車メロディは転調が多いのが特徴で、1990年代半ばに首都圏の多くの駅で採用されたほか、2009年にはDizzi Mystica,MK,Icon,Cubby-Sの手によりトランスにアレンジされクエイク(現・エグジットチューンズ)株式会社より「EXIT TRANCE PRESENTS 駅トラ」として、さらに2011年には塩塚自身のアレンジによる「テツノポップ」がユニバーサルミュージックより発売された。一方、接近メロディは、かつて御茶ノ水駅や高崎線の一部の駅、上越線の塩沢駅と大沢駅で使用されていたほか、多摩都市モノレール線の発車メロディ・内房線(九重駅 - 太海駅の各駅)の接近メロディとして使用されている。
上記の発車メロディは、首都圏から遠く離れた大阪貨物ターミナル駅・安治川口貨物ターミナル駅・高松貨物ターミナル駅においても、貨物列車の入れ換え作業中に機関車の進入・連結を知らせるものとして使用されている。
この頃に作った発車メロディには元々曲名が無かったが、携帯電話の着信メロディとして配信する際に日本音楽著作権協会(JASRAC)に登録することとなり、このとき「JR-SH○」という便宜的な曲名がつけられた。SHは"Shiozuka Hiroshi"の頭文字である。
その後はしばらく発車メロディにおける活動は無かったが、2000年代中期よりスイッチに活動の場を移す。2007年9月11日に導入された佐倉駅の1、3番線の楽曲は塩塚が作曲のものでありこれがスイッチ移籍後に採用された初の発車メロディである。
2008年6月14日に開業した東京メトロ副都心線の発車メロディの一部、2009年より導入している東京メトロ丸ノ内線の発車メロディの一部、2011年から2014年にかけて導入された東京メトロ有楽町線の発車メロディの一部の作曲も担当した[4]。
2008年11月からは、京急本線、及び京急久里浜線に導入を開始した列車接近メロディの制作を担当。クラシックや歌謡曲、童謡などのアレンジを行った。また、2009年5月にはこの列車接近メロディー等を収録したCDである『京急 駅メロディ-オリジナル-』が発売された。
2012年5月9日からは山陽電気鉄道本線の主要駅に塩塚の作曲した接近メロディ・発車メロディが導入された。関西地区の鉄道事業者に塩塚の曲が提供されるのはこれが初めてである[5]。
主な楽曲
アルバム
- JR東日本 駅発車メロディー・特急車内メロディー 音源集(2005年)
- 鉄のバラード~駅発車メロディ界の3大巨匠による発車メロアレンジ~ (2008年)
- 京急 駅メロディ-オリジナル- (2009年)
- EXIT TRANCE PRESENTS 駅トラ(2009年)
- テツノポップ~史上最強 駅メロ伝説「SH」スペシャル・コレクション~ (2011年)
- CLUB TRAIN (2011年)
- 今、よみがえる 三陸鉄道 車内放送アナウンス ~南リアス線~ (2011年)
- 今、よみがえる 三陸鉄道II 車内放送アナウンス ~北リアス線~/ 映像でよみがえる三陸鉄道 (2011年)
- 福島交通 飯坂電車~「いい電」に乗って~車内放送アナウンス+α (2012年)
- 東京メトロ丸ノ内線 駅発車メロディー&駅ホーム自動放送 (2012年)
- 東京メトロ副都心線 駅発車メロディ-&駅ホーム自動放送 (2012年)
BGM・ジングル
テレビ
ラジオ
全てニッポン放送の番組のものである。
- 夢工場 - 告知ジングル
- 巨匠・高田文夫のラジオで行こう!
- 高杢禎彦のスーパー電リク→高杢禎彦のサンデーヒットパラダイス
- 高田文夫のラジオビバリー昼ズ - テーマ曲・ジングル
- 目覚ましかぼちゃモーニング
- 古舘伊知郎のパワフルタッチのまるごと遊ビジョン
- サブロー・シローの土曜は特ダネーター
- 邦子のYAMYAMももテレビ
- 腹よじれAGOHAZUSHI連盟
- 内海ゆたおの夜はドッカーン!
- 和久井映見 もうひとつのおもちゃ箱
- 安部譲二の堂々天下御免 - 番組内で企画された楽曲「伝説の赤い玉」(歌:さやま友香、台詞:安部譲二)の作曲も手掛ける
- 山田邦子涙の電話リクエスト→うえちゃん・山瀬の涙の電話リクエスト
- 浅草キッドの土曜メキ突撃!ちんちん電車!
- 裕司と雅子のガバッといただき!!ベスト30
- 早起き一番!山本元気がんばります
- つかちゃんの今日も快調!ほがらか大放送
- サンキュープラスワン
- 羽川英樹のトップスターベスト100
- 上柳昌彦の花の係長・ヨッ!お疲れさん
- TOYOTA 飛び出せ街かど天気予報
- トキちゃん真美の目覚ましかぼちゃモーニング
- 秋葉原ヤング電気館 -テーマ音楽はCD化(歌:加藤賢崇)
- ゲルゲットショッキングセンター
- サンサンサンデーはた金です
- あとちゃん・山瀬の歌のギャップ10
- 三菱自動車サタデーインフォメーション
- のってけテリー!渚の青春花吹雪
- オールナイトニッポンDX
- 「ジングルベルベル花吹雪」 - ジングル
- 土曜だ!いい朝KOASAクン
- 上柳昌彦の電リク
- 赤坂泰彦のサタデーリクエストバトル
- テリーとうえちゃんのってけラジオ
- Super Music Stadium
- 鶴光の噂のゴールデンアワー
- 高嶋ひでたけのお早よう!中年探偵団
- 三宅裕司のザ・ベスト30"スゲェ!"
- 笑顔満開!ひでたけ・のりこの大吉ラジオ
- ブリタモリ大百科事典
※その他、ニュースや交通情報のBGM、ステーションジングルなど多数。
発車メロディ・接近メロディ
- 東日本旅客鉄道・しなの鉄道等
- 五感工房製
- JR-SHシリーズ
- スイッチ製
- ご当地メロディ(編曲)
- 五感工房製
- 東京メトロ
- 京浜急行電鉄
- 「赤い電車」を除く列車接近メロディ(編曲)
- 山陽電気鉄道
- 横浜市営地下鉄
その他・提供した楽曲など
- GOLD-ゴールド- - 岡本夏生
- 最終便にまにあえば - 郷ひろみ :初シングル作品 テレビ朝日『郷ひろみの宴ターテイメント』主題歌
- JOY〜よろこびの国〜 - 早見優
- チャンスのシッポ - 岡本南 :初レコード作品
- ぼんじゅーる・アキヤン・ワールド - どうぶつバンド Meets チバレイ:ニッポン放送『秋葉原ヤング電気館』テーマ曲
- ゆっくりロマンティック - 石田ひかり
- 「LAST CHANCE」「ミレナリオ A-Go-Go」 - 稲垣潤一
脚注
出典
- ↑ 鉄のみゅーじしゃん: どっから見てもフランス、パリ出身の僕!? 2014.7.28閲覧
- ↑ 鉄のみゅーじしゃん: ネイティブ関西 2014.7.28閲覧
- ↑ 10秒の駅メロに音楽家としての個性と技術を光らせる 読売オンライン 2017.2.17閲覧
- ↑ 鉄のみゅーじしゃん: メトロ有楽町線で 2014.7.28閲覧
- ↑ 鉄のみゅーじしゃん: 祝・関西初進出!!山陽電車、駅メロスタート 2014.7.28閲覧
- ↑ 鉄のみゅーじしゃん:本日から、JR桐生駅で 2014.7.28閲覧
- ↑ タウンニュース:『朧月夜(おぼろづきよ)』で出発進行 2016.1.28閲覧
- ↑ 8.0 8.1 8.2 8.3 8.4 “東京メトロ銀座線発車サイン音を制作”. 株式会社スイッチ (2018年8月27日). . 2018閲覧.
- ↑ 9.0 9.1 9.2 9.3 “東京メトロ半蔵門線発車サイン音を制作”. 株式会社スイッチ. . 2018閲覧.
注釈
- ↑ なお、同氏が出版した本「駅メロ!THE BEST」の記載では「プリンセス・サンバ」と曲名に中黒が付いており、山陽電気鉄道公式ホームページの記載(中黒無し)と差異がある。
関連項目
外部リンク
- 鉄のみゅーじしゃん (本人によるブログ)
- 駅メロ塩塚作品、大公開!! その1 (以下は本人による作品の紹介)
- 駅メロ塩塚作品、大公開!! その2
- 駅メロ塩塚作品、大公開!! その3
- 駅メロ以外の活動は?
- YAMAHA webサイト「特集記事音楽ジャーナリスト&ライターの眼 ~今週の音楽記事から~ 特集記事『日本が世界に誇れる「駅メロ文化」を世界へ! ~駅メロ作曲家・塩塚博氏 第4回』