大宮アルディージャ

提供: miniwiki
移動先:案内検索
大宮アルディージャ
原語表記 大宮アルディージャ
呼称 栗鼠
クラブカラー

     オレンジ[1]
     ネイビー[1]

     ホワイト[1]
創設年 1969年
所属リーグ 日本プロサッカーリーグ
所属ディビジョン J2リーグ
クラブライセンス J1
ホームタウン 埼玉県さいたま市[1]
ホームスタジアム NACK5スタジアム大宮[1]
収容人数 15,600[1]
運営法人 エヌ・ティ・ティ・スポーツコミュニティ株式会社[1]
代表者 森正志[1]
公式サイト 公式サイト
テンプレート

大宮アルディージャ(おおみやアルディージャ、Omiya Ardija)とは、日本埼玉県さいたま市をホームタウンとする日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブである。

概要

1969年創部の電電関東サッカー部が前身であり[1]1999年にJリーグへ加盟した[1]。ホームスタジアムはNACK5スタジアム大宮、練習場は大宮アルディージャ練習場(さいたま市高木サッカー場)である(詳細は#ホームスタジアム・練習場を参照)。運営会社はエヌ・ティ・ティ・スポーツコミュニティ(NTTスポーツコミュニティ)株式会社である[1]

クラブ名の「アルディージャ(Ardija)」は、スペイン語リスを意味する「Ardilla」に由来[1] し、読みやすいように変更した造語(Ll参照)である[2] 。なお、リスは、大宮市(現:さいたま市)が1990年の市制施行50周年記念の際に定めたマスコットである[1][2]ダービーマッチとして浦和レッドダイヤモンズとの対戦をさいたまダービー柏レイソルとの対戦を野田線ダービー(本拠地に東武野田線が走ることから)と呼称している。

歴史

前史

1969年に旧浦和市で結成された電電関東サッカー部が前身であり[1]1987年から1992年まで日本サッカーリーグ2部に在籍した。1998年、旧大宮市をホームタウンとしてチーム名を「大宮アルディージャ」へ改称[1]

1998年12月、東日本電信電話[注 1] が中心となりNTTドコモNTTデータNTTファシリティーズNTTコムウェア日本コムシスなどのNTTグループおよび関連企業18社が出資して運営会社となる「エヌ・ティ・ティ・スポーツコミュニティ株式会社」が設立された[1]

1999年 - 2004年(J2)

1999年、オランダ人のピム・ファーベークが監督に就任。序盤は首位争いをしていたが、その牽引役だったFWヨルン・ブーレが深夜の飲食店で暴漢に襲われ左眼失明の重傷を負って引退して以降失速し、最終成績はリーグ6位。

2000年三浦俊也が監督に就任。この年、初めて浦和との「さいたまダービー」が行われた(大宮の1勝3敗)。

2001年、前半戦を17勝3分2敗の首位で終えたが、後半戦はFWジョルジーニョおよびパナマ代表FWのバルデスが共に重傷を負い、後半戦より加入したバレーが活躍したが、後半戦は9勝3分10敗の成績で最終順位は5位であった。なお、この年限りで三浦は監督を辞任した。

2004年、3シーズンぶりに三浦が監督に就任。11月20日水戸戦で勝利してJ1自動昇格条件の2位以上を確定。シーズン2位の成績で2005年からのJ1昇格を決めた。

2005年 - 2014年(J1)

2005年

ファイル:Omiya Ardija Supporter 2010.10.24.JPG
大宮アルディージャサポーター
クラブスローガン :「「Departure」→走り出す大宮→

ブラジル代表のFWクリスティアンや、地元大宮出身のFW桜井直人、元日本代表MF藤本主税などを補強。 リーグ戦は第16節時点で7位につけたが、リーグ戦15試合で6得点のクリスティアンがサンパウロFCに移籍した。また、桜井をはじめ故障者が続出し、第22節から第28節まで7連敗。第28節時点で16位まで順位を下げたが、レアンドロ若林学らの活躍もあり第29節から4連勝して、最終成績は13位。優勝したG大阪に2戦2勝だったほか、ホームのさいたまダービーに勝利した。ナビスコ杯はベスト8。天皇杯はベスト4へ進出した。

2006年

クラブスローガン :「OMIYA EXPRESS 加速するオレンジ魂

からDF土屋征夫波戸康広東京VからMF小林慶行小林大悟神戸から佐伯直哉を獲得し、またFWには吉原宏太G大阪)、サウル・マルティネス(前・上海申花ホンジュラス代表)、GK江角浩司(前・大分)など各ポジションに選手を補強、シーズン途中に元磐田のFWロドリーゴ・グラウを獲得した。 しかし、マルティネスは不振のため4月末で解雇され、グラウはレンタル移籍であったが本人の希望により契約延長せず、わずか3ヶ月で退団した。 シーズン終盤にブラジル人FWのアリソンを補強したが、チーム浮上のきっかけとはならず、12位でシーズンを終えた。 シーズン終了後、三浦が監督を退任。

2007年

クラブスローガン :「シンカ ~進化、真価、深化

ピム元監督の弟であるロバート・ファーベークが監督に就任。トニーニョが退団。久永辰徳はレンタル期間満了(福岡へ復帰)、土屋が東京Vへ完全移籍した。リーグ戦は前半戦で3勝7分8敗の16位(入れ替え戦圏内)と低迷。ロバートは解任され、強化育成部長の佐久間悟が監督に就任。 その後もチームの調子は急浮上と行かなかったものの、15位でJ1残留となった。

2008年

クラブスローガン :「シンカ NEXT~進化、真価、深化

三浦元監督の退任時からオファーを出していた山形元監督の樋口靖洋が監督に就任。 樋口は攻撃的なサッカーを志向し、第14節時点で7位につけたが、後半は無得点記録と6連敗を記録し、12勝7分け15敗の12位に終わり、1年で退任となった。

2009年

クラブスローガン :「橙想心 AGGRESSIVE SHIFT 2009

監督に東京Vや札幌で指揮を執っていた張外龍が就任。 GK荒谷弘樹(札幌へ)、MF佐伯直哉千葉へ)、MF小林大悟ノルウェー1部スターベクIFへレンタル)、FW吉原宏太水戸へ)が移籍した一方、札幌にレンタル移籍していたGK高木貴弘が復帰。 湘南からFW石原直樹鳥栖からFW藤田祥史韓国水原からDFマト浦項からMF朴原載が移籍。 またレンタル移籍だったMF内田智也が完全移籍となった。 開幕当初から主将のMF小林慶行などケガ人が続出したうえ、その小林慶が張の構想から外れてへレンタル移籍するなど苦戦が続き、シーズン終盤で辛くもJ1残留を果たすに留まった。 また、“アルディージャの誓い”の中に目標として掲げていた「2009年までに年間観客動員300,000人!」をリーグ戦ホーム最終戦(J1残留を決めた柏戦)で達成した(後に水増しであったことが発覚)。

2010年

クラブスローガン :「橙想心 より強く、より高く、より深く

張が監督を続投。主力選手だったDF波戸康広横浜FMへ、DF冨田大介神戸へ、MF片岡洋介京都へ移籍したが、新潟の正GKだった北野貴之大分からDF深谷友基甲府からDF杉山新らを獲得した。 また、開幕直前にはDF塚本泰史が右大腿骨の骨肉腫を患っていたことが明らかになった。 3月7日C大阪戦に3-0で勝利し、第1節終了時ではあるが、チームとして初のJ1単独首位に立ったが、第8節終了時で1勝2分5敗の成績で、張が監督を辞任。後任に元新潟監督の鈴木淳が監督に就任すると、チーム状態は上向き、結果的にホーム最終戦の第33節でJ1残留を決めた。

10月2日に埼玉スタジアムで行われた浦和戦で観客数水増しが発覚、発覚当初、クラブ側は全面否定したものの、翌日にリーグ事務局の本格調査が入ると一転して4,000人以上の水増しを認め、10月19日に渡邉誠吾は代表取締役を辞任した。2007年11月以降に主管した58試合で観客数を水増しし、その合計は111,737人であった[3]。11月16日、社団法人日本プロサッカーリーグより譴責(始末書の提出)および制裁金2000万円の処分が課せられた[4]

2011年

クラブスローガン :「上昇宣言 ~リスの木登り~

鈴木体制2年目。マト李浩が退団。安英学が柏へ、藤田祥史横浜FCへ、内田智也甲府へ完全移籍。市川雅彦が東京Vへレンタル移籍。レンタル移籍で加入していた多田大介鳥取へ移籍した。土岐田洸平大分)、新井涼平FC岐阜)のレンタル移籍期間も延長された。

一方、京都から片岡洋介が復帰。同じく京都から渡邉大剛FC東京から金英權、大分から東慶悟磐田から上田康太が完全移籍で加入し、レンタル移籍だった坪内秀介は完全移籍となり、清水慎太郎が加入した。8月にはCRヴァスコ・ダ・ガマから、7月までC大阪に所属していたホドリゴ・ピンパォンをレンタル移籍で獲得した。

リーグ戦は連勝も連敗(3連敗が1度だけ)もないという星取りで、ホームゲームで勝てない(8月27日の第24節・磐田戦でようやく1勝目。12月3日の第34節・甲府戦で2勝目)という状況だったが、11月19日の第32節・鹿島戦前にJ1残留が確定。最終順位は13位。天皇杯は初戦で福岡大学にPK戦で敗退した。12月には選手としての早期復帰が見込めなかった塚本泰史との契約を解除した(翌年1月にアンバサダーに就任)。

2012年

クラブスローガン :「上昇宣言2012 ~リスの木登り~

鈴木体制3年目。ホドリゴ・ピンパォン、李天秀が退団。7年間在籍していた藤本主税熊本に、石原直樹広島に、杉山新横浜FCに、2年間岐阜にレンタル移籍していた新井涼平北九州に完全移籍。木原正和福岡へ、宮崎泰右湘南にレンタル移籍。富山にレンタル移籍していた福田俊介大分にレンタル移籍していた土岐田洸平はレンタル移籍期間延長となった。

補強としては新潟からチョ・ヨンチョル川崎から菊地光将山形から長谷川悠G大阪から下平匠を完全移籍で獲得。また、新外国人選手としてサンパウロFCからカルリーニョスを期限付き移籍で獲得し、市川雅彦をレンタル移籍から復帰させた。

シーズン開始後、第2節終了時に8位であったが、2014 FIFAワールドカップ・アジア4次予選によるリーグ戦中断直前の第13節終了時点で15位の順位であった。5月、監督の鈴木、ヘッドコーチの石井知幸を解任し、6月に千葉などの元監督のズデンコ・ベルデニックが監督に、ユースコーチだった井上卓也がヘッドコーチにそれぞれ就任した。戦力面では7月にFWラファエルボタフォゴFRへ移籍した一方、FWノヴァコヴィッチズラタンやDF河本裕之を獲得した。第24節時点で17位に順位を落としたが、第24節・浦和戦(引分)から最終節までリーグ戦11戦連続(5勝6分)、天皇杯を含めて公式戦13試合連続負けなしを記録。第33節の磐田戦に勝利した時点でJ1残留を確定。最終順位は13位。

2013年

クラブスローガン :「大宮共闘

ベルデニック体制2年目。市川雅彦が退団。東慶悟FC東京に、深谷友基大分に完全移籍。レンタル移籍していた木原正和福岡)、土岐田洸平(大分)が完全移籍に移行。河本裕之は期限移籍満了で神戸に復帰。金久保順は福岡に、イ・グノ北九州にレンタル移籍した。

補強は東京Vから高橋祥平を、レンタル移籍だったカルリーニョスが完全移籍で獲得。福田俊介宮崎泰右がレンタル移籍から復帰。富山貴光今井智基川田修平が加入した。

リーグ戦は、前年後半からの無敗を継続。第7節浦和戦で鹿島が持っていたJ1連続無敗記録を更新すると、次の柏戦で首位に立ち、第11節仙台戦で敗北を喫するまでにJ1記録を21(13勝8分)に伸ばした。ナビスコカップはグループリーグ敗退。J1リーグ戦でも、コンフェデレーションズカップによる中断明けの7月、第16節から連敗を喫し、5連敗目となった第20節の翌日の8月11日にベルデニックを解任して、小倉勉が監督に就任。なお、カルリーニョスが磐田へ、清水慎太郎岡山へレンタル移籍したが、仙台から和田拓也、元シドニーFCオーストラリア代表ニールを補強した。しかし、小倉指揮下でもJ1リーグ戦で連敗を止めることができず、結果的に連敗は8まで伸びたが、第24節横浜F・マリノス戦で連敗を止めた。第25節から第32節までシーズン2度目の8連敗を喫したが、第33節・第34節と連勝して最終順位は14位。なお、第34節湘南戦の勝利により、J1通算100勝を達成した。シーズン終了後に小倉が監督を退任した。また、岡本武行がGM、古矢武士が強化部長をそれぞれ退任した。

2014年

クラブスローガン :「大宮共闘

FC東京監督の大熊清が監督に就任。橋本早十タイチョンブリーFCへ、青木拓矢浦和へ、下平匠横浜FMへ、鈴木規郎仙台へ完全移籍、宮崎泰右群馬へ、福岡へレンタル移籍した金久保順川崎へ、北九州へレンタル移籍してた李根鎬がJ3・ブラウブリッツ秋田へレンタル移籍、清水慎太郎(岡山)のレンタル移籍期間が延長、ノヴァコヴィッチがレンタル移籍期間満了(後に清水へ移籍)、ニールが退団した。

一方でC大阪から横山知伸を、FC東京から中村北斗を、水戸から橋本晃司を、RCDマヨルカから家長昭博を完全移籍で獲得。藤井悠太高瀬優孝大山啓輔泉澤仁が加入した。

リーグ戦では、開幕2戦で連敗後、第3、4節と連勝し一旦8位まで順位を上げるものの、直後の第5節から4連敗を含む7試合未勝利となり、第12節時点で17位に順位を下げた。また、12節以降、ワールドカップによる中断期間前まで公式戦勝利から遠ざかる。ワールドカップによる中断中には2010年W杯セルビア代表ムルジャレッドスター・ベオグラードから、またチョ・ウォニ慶南FCからそれぞれ補強した一方、チョ・ヨンチョルカタールSCジェナン・ラドンチッチ大分トリニータにそれぞれ移籍した。

中断期間終了後もリーグ戦10試合連続未勝利となった第24節終了後の8月31日に監督の大熊を解任し、コーチの渋谷洋樹が監督に就任した。渋谷の就任後は11戦で5勝1分5敗であったが降格圏から脱することが出来ず、16位で迎えた最終節はセレッソ大阪に2-0で勝利したものの、15位の清水エスパルスが引き分けたため、J2降格が決定した。

2015年(J2)

2015年

クラブスローガン :「挑む 頂点へ、未来へ

渋谷体制2年目。塩田仁史FC東京から、加藤順大浦和から、河本裕之大屋翼神戸から、横谷繁京都から、播戸竜二鳥栖からいずれも完全移籍で獲得し、高山和真と小島幹敏が大宮ユースから昇格し、清水慎太郎岡山から復帰した。

一方、北野貴之チョ・ウォニが退団し、増田誓志はレンタル終了で蔚山現代へ復帰し、江角浩司富山へ、中村北斗福岡へ、高橋祥平神戸へ、橋本晃司川崎へ、長谷川悠徳島へそれぞれ完全移籍した。

リーグ戦は序盤はもたつき、第2節と第5節は、13位、10位と2桁順位になっていたが、着々と勝ちを積み重ね、第15節からは首位を一度も譲ることはなく、福岡や磐田との熾烈な自動昇格争いの末、1試合を残してJ2優勝と自動昇格を決めた。

2016年 - 2017年(J1)

2016年

クラブスローガン :「挑む より高みへ、未来へ

渋谷体制3年目。昇格初年度の目標として「勝ち点48」「年間順位7位から12位」を掲げた。

沼田圭悟讃岐から、岩上祐三松本から、江坂任群馬から、奥井諒神戸から、ネイツ・ペチュニク千葉から、松井謙弥川崎から完全移籍で獲得。

一方、カルリーニョス徳島藤井悠太横浜FC片岡洋介鳥取富山貴光鳥栖渡邉大剛釜山アイパークへ完全移籍、清水慶記高瀬優孝が群馬、川田修平栃木へレンタル移籍した。

開幕から順調に勝ち点を積み上げ、第13節鳥栖戦で江坂のあげたヘディングゴールで、J1通算400ゴールを達成した。 また、家長が日本人選手ではJ1初となる二桁得点を達成した。

第28節広島戦で6試合を残してJ1残留を確定。また、続く第29節の川崎戦も3-2で勝利し、クラブJ1過去最高の勝ち点46以上を確定。さらに今まで勝ちのなかったカシマサッカースタジアムでの第31節鹿島戦でも、3-1の勝利を収めて勝ち点を50に伸ばし、シーズンの目標である勝ち点48を達成した。 ACLの出場可能性のある4位には届かなかったものの、最終的にクラブJ1最高の5位でシーズンを終えた。

2年ぶりに挑んだJリーグカップでは、予選トーナメント2位の成績で2005年以来の決勝トーナメントに進出。前回進出時と同じく横浜・F・マリノスとの準々決勝では、ホームでの第1戦は2-1で勝利するも、アウェーでの第2戦は0-1となり、2戦合計のスコアは2-2もアウェーゴールでは劣るため、準々決勝敗退となった。

天皇杯では2005年以来2度目のベスト4まで勝ち上がったが、川崎フロンターレに0-1で敗戦して今シーズンが終わった。

2017年

クラブスローガン :「挑む ~より強く、未来へ。~

渋谷体制4年目。

瀬川祐輔群馬から、茨田陽生長谷川アーリアジャスール湘南大前元紀清水から完全移籍で獲得し、マテウスが完全移籍に移行した。

一方、福田俊介が昨年シーズン途中から期限付き移籍していた北九州へ完全移籍したほか、家長昭博川崎泉澤仁G大阪川田修平が昨年期限付き移籍していた栃木SCへそれぞれ完全移籍、小島幹敏水戸横山知伸札幌川田拳登群馬へ期限付き移籍した。

リーグ戦では開幕から6連敗で最下位に沈み、第7節清水戦を1-1で引き分け連敗を止めリーグ戦初勝点を挙げるも、続く第8節G大阪戦では6失点を喫し惨敗。第9節のさいたまダービーで首位浦和からシーズン初勝利を挙げるも、その後も調子はなかなか上がらない。

5月27日の第13節柏戦で4失点し敗戦すると、翌5月28日に渋谷監督と黒崎久志ヘッドコーチを解任し、後任として伊藤彰監督、海本慶治ヘッドコーチの就任を発表した[5][6]。監督交代後も成績は向上せず、残り3試合となった段階でフロントは2度目の監督交代を決断。伊藤と強化本部長の松本大樹を解任し[7][8]、5月まで鹿島の指揮を執っていた石井正忠(前身のNTT関東出身)が監督に、スカウト担当の西脇徹也が強化本部長に就任した[9][10]。しかしながら石井就任後の第32節・続く第33節でも勝利できず、J2降格が決定。リーグ戦中断期間に補強したマルセロ・トスカーノカウエキム・ドンスも振るわなかった。最終節の川崎戦でもアウェイで0-5で惨敗し目の前で優勝を決められた。最終結果は5勝10分19敗で最下位の18位に終わった。

YBCルヴァンカップでは、グループステージ6試合中4試合を終了した時点で2分2敗となり、この時点で決勝トーナメント進出の可能性が断たれ、最後の2試合は勝利したものの2勝2分2敗の4位でグループステージ敗退となった。

2018年 -(J2)

2018年

クラブスローガン :「ONE 勝利のために

スローガンは石井監督を中心に考案された[11]

創立20周年である2018シーズンからは体制を一新。

コーチ陣を全て入れ替え、長く続いたポゼッションを完全に捨て、石井監督の下、本来のスタイルである堅守速攻に特化し、原点回帰。

岩上祐三松本に復帰し、播戸竜二琉球に、瀬川祐輔 江坂任に、大屋翼徳島に、松井謙弥水戸に、和田拓也広島に、長谷川アーリアジャスール名古屋に、高瀬優孝熊本に移籍。

藤沼拓夢 山田陸盛岡に、清水慶記秋田に、黒川淳史が水戸に期限付き移籍。

大型補強を行い、鳥栖から富山貴光が復帰し、名古屋からロビン・シモビッチ新潟から酒井宣福福岡から三門雄大、熊本から嶋田慎太郎、水戸から笠原昂史磐田から中村太亮埼玉 昌平高校から佐相壱明大宮ユースから奥抜侃志が加入するなど、クラブのスタイルにフィットした選手を補強。

ユニフォームも原点回帰し、ホームは全身オレンジ、アウェイは全身ネイビーとなる。更に全身ホワイトのサードユニフォームが追加される。

Ole! アルディージャ」のMCには、ハマカーン 浜谷健司朝倉未菜が就任。

成績

各種記録

項目 記録 時期 対戦相手、結果および試合会場
最多連勝 13連勝 2004年J2第32~44節
最長無敗期間 21試合 2012年J1第24~2013年J1第10節(うち引分8試合)[注 2]
最多連敗 8連敗 2013年J1第16~23節、第25~32節
最長未勝利期間 10試合 2003年J2第8~17節 (うち引分4試合)
最多得点試合 5得点 1999年J2第3節 大分トリニータ 5-0 (大宮公園サッカー場)
2012年J1第26節 コンサドーレ札幌 5-0 (札幌厚別公園競技場)
最多失点試合 6失点 2000年J2第14節 浦和レッズ 0-6 (大宮公園サッカー場)
2003年J2第21節 コンサドーレ札幌 2-6 (札幌ドーム)
2017年J1第8節 ガンバ大阪 0-6 (市立吹田サッカースタジアム)
最多入場者数 29,575人 2010年J1第25節 浦和レッズ (埼玉スタジアム2002)
42,346人 2009年J1第29節 川崎フロンターレ (埼玉スタジアム2002)
最少入場者数 5,627人 2011年J1第18節 ヴィッセル神戸 (NACK5スタジアム大宮)
844人 2000年J2第35節 モンテディオ山形 (大宮公園サッカー場)
  • 入場者数の上段は水増しが発覚した2010年J1第25節以降の数値。なお、下段(灰色、小文字)は2010年J1第24節以前(水増し発覚以前)の参考数値。

ホームスタジアム・練習場

ファイル:Kumagayasogo1.JPG
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

ホームスタジアムはさいたま市大宮公園サッカー場(NACK5スタジアム大宮 略称はNACK)であり、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場でも不定期にホームゲームを開催する。なお、過去の開催スタジアムは下表を参照のこと。

練習場は2013年よりさいたま市西区の「大宮アルディージャ練習場」(さいたま市西大宮サッカー場)を使用し、クラブハウス「オレンジキューブ」を併設している[1][12]。なお、2012年以前はNTT東日本総合グラウンド(志木市)や秋葉の森総合公園サッカー場(さいたま市西区)を使用していた。

年度別・スタジアム別のホームゲーム試合数

(アルディージャホームページにデータが記載されている2001年以後。天皇杯は除く -=建設・改修中 Jリーグ杯=Jリーグカップ) [13]

年度 リーグ戦 Jリーグ杯 備考
大宮
(NACK)
駒場 埼玉ス 熊谷陸 その他
2001年 21 0 0 - 鴻巣1 大宮1
2002年 20 1 1 - なし
2003年 20 0 2 - なし
2004年 19 0 2 1 なし J1昇格
2005年 5 2 8 3 なし 大宮1
埼玉ス2
駒場1
熊谷陸1
大宮は当時J1規格外であったため試合数を制限し、
事実上埼玉スを準本拠とした
2006年 - 10 5 2 なし 駒場3 この年、大宮改修のため駒場を暫定本拠とする
2007年 2 13 2 1 なし 駒場3 この年、10月まで駒場を暫定本拠とする。
11月よりNACK(大宮)に本拠復帰
2008年 17 0 0 2 なし NACK2
熊谷陸1
2009年 13 0 3 1 なし NACK3
2010年 15 - 1 1 なし NACK3
2011年 16 - 0 1 なし NACK1
2012年 16 0 0 1 なし NACK3
2013年 16 0 0 1 なし NACK3
2014年 16 0 0 1 なし NACK3 J2降格
2015年 20 0 0 1 なし J1昇格
2016年 16 0 0 1 なし NACK4 当初Jリーグ杯グループリーグはNACK4だったがFC東京がACL本戦に出場したため1試合減少

マスコット

リスをモチーフとしており、アルディは1998年、ミーヤは2008年に登場した[2][14]。なお、2009年に公式マスコットとして認定された。両名とも2012年より「ゆる玉応援団」メンバー。

アルディとミーヤは仲良しのカップルであり、公式プロフィールにもアルディの欄には「好きな女性のタイプ:ミーヤ」、ミーヤの欄には「将来の夢:アルディとNACK5スタジアム大宮で結婚式をあげること」と書かれている[14]

ユニフォーム

ユニフォームの色
カラー シャツ パンツ ストッキング
FP(1st) オレンジ オレンジ オレンジ
FP(2nd)
FP(3rd)
GK(1st) 水色 水色 水色
GK(2nd)
GK(3rd) ピンク ピンク ピンク
テンプレート:サッカーユニフォーム テンプレート:サッカーユニフォーム テンプレート:サッカーユニフォーム
テンプレート:サッカーユニフォーム テンプレート:サッカーユニフォーム テンプレート:サッカーユニフォーム

チームカラー

  •      オレンジ[1]

ユニフォームスポンサー

掲出箇所 スポンサー名 表記 掲出年 備考
NTTドコモ NTT docomo(1st)
d POINT(2nd・3rd)
2000年 - 2000年 - 2004年は背中、
2007年はパンツ
(2008年途中 - 2015年は「NTT docomo」、
2016年は「ドコモ光」表記、表記を分けるのは2018年から)
鎖骨 武蔵野銀行 武蔵野銀行 2018年 - 2012年 - 2016年はパンツ、
2016年2nd - 2017年は背中下部
背中上部 東日本電信電話 NTT東日本 2007年 - 2000年 - 2006年は胸
(2004年 - 2014年は「FLET'S 光」表記)
背中下部 しまむら しまむら 2018年 - 2017年はパンツ
富士薬品 富士薬品 2005年 -
パンツ 無し -

ユニフォームサプライの遍歴

歴代ユニフォーム

歴代ユニフォームスポンサー年表

年度 鎖骨 背中上部 背中下部 パンツ サプライヤー
1998 NTT 解禁前 - 解禁前 - - Mizuno
1999 NTT /
NTT東日本[注 3]
2000 NTT東日本 NTT
DoCoMo
Coca-Cola
2001 Club IT
2002 - NTT
オートリース
2003
2004 FLET'S -
2005 FOMA
NTT DoCoMo
富士薬品 アイダ設計
2006 -
2007 DCMX NTT DoCoMo FLET'S 光 NTT DoCoMo Lotto
2008 DCMX NTT DoCoMo /
NTT docomo
NTT Communications
2009 NTT docomo ひかりTV Under Armour
2010
2011 -
2012 武蔵野銀行
2013
2014
2015 NTT東日本
2016 ドコモ光 - /
武蔵野銀行[15]
2017 d
d POINT
武蔵野銀行 しまむら
2018 NTT docomo(1st)
d POINT(2nd・3rd)
武蔵野銀行 しまむら -

アカデミー

  • 大宮アルディージャユース
  • 大宮アルディージャジュニアユース
  • 大宮アルディージャジュニア

タイトル

U-15

決算

大宮アルディージャの決算は、つぎのとおり。

損益

年度 収入 広告料 入場料 配分 その他 費用 事業費 人件費 管理費 利益 純利益
2005 2242 1359 311 256 316 2232 1648 N.A. 584 10 2
2006 2376 1470 254 231 421 2518 2041 1246 477 -142 -146
2007 2842 1960 305 248 329 2840 2403 1384 437 2 8
2008 3059 2165 324 228 342 3046 2591 1565 455 13 -2
2009 3553 2396 379 220 558 3546 3090 1954 456 7 0
2010 3308 2286 375 220 427 3290 2802 1850 488 18 -1

出典: 各年度のJクラブ決算一覧。 200520062007200820092010

金額の単位: 百万円

人件費は事業費に含まれる。

年度 収益 広告料 入場料 配分 育成 その他 費用 人件費 試合 トップ 育成 女子 販売 利益 純利益
2011 2775 1924 325 218 150 158 2770 1314 313 354 61 0 728 5 1
2012 3344 2172 329 208 143 492 3348 1787 288 387 59 0 827 -4 0
2013 3228 2296 341 214 142 235 3226 1606 226 472 68 0 854 2 0
2014 3422 2405 347 205 164 301 3423 1720 207 561 67 0 868 -1 0
2015 3005 2183 315 100 157 250 3003 1360 204 496 63 0 880 2 0

出典: 各年度のJクラブ決算一覧。 20112012201320142015

金額の単位: 百万円

年度 収益 広告料 入場料 配分 育成 物販 その他 費用 人件費 試合 トップ 育成 女子 物販 販売 利益 純利益
2016 3203 2077 398 216 174 165 173 3194 1411 229 487 73 0 142 852 9 0

出典: 各年度のJクラブ決算一覧。 2016

金額の単位: 百万円

テンプレート:Graph:Chart

資産

年度 総資産 総負債 純資産 資本金
2005 753 602 151 100
2006 612 608 4 100
2007 1044 1031 12 100
2008 1015 1004 11 100
2009 661 650 11 100
2010 441 430 10 100
2011 976 966 10 100
2012 1505 1494 11 100
2013 1236 1225 11 100
2014 1155 1145 11 100
2015 1184 1174 10 100
2016 1310 1299 11 100

出典: 各年度のJクラブ決算一覧。 200520062007200820092010201120122013201420152016

金額の単位: 百万円

テンプレート:Graph:Chart

関連項目

アルディージャと同じく、NTTグループ内のサッカー部を母体とするクラブ

注釈

  1. 法人設立当時は持ち株会社移行前で日本電信電話(NTT)本体が株主だったが、1999年7月の持ち株会社移行後はNTT東日本が親会社となった
  2. J1リーグ1位記録。この間に天皇杯で柏レイソル、ナビスコ杯でジュビロ磐田とヴァンフォーレ甲府に負けている
  3. 1999年7月1日付を持って持ち株会社移行。それに伴い7月以後の試合はNTTのロゴをNTT東日本に変更している。

出典

  1. 1.00 1.01 1.02 1.03 1.04 1.05 1.06 1.07 1.08 1.09 1.10 1.11 1.12 1.13 1.14 1.15 1.16 1.17 1.18 1.19 {{cite クラブガイド:大宮アルディージャ”. 日本プロサッカーリーグ. . 2015閲覧.
  2. 2.0 2.1 2.2 クラブ概要”. 大宮アルディージャ. . 2014-1-18閲覧.
  3. “ホームゲーム開催時の入場者数に関する調査結果等のご報告” (日本語). 大宮アルディージャ. (2010年10月19日). http://www.ardija.co.jp/news/archive/detail/d/index.php?id=../information/clubplayer/201010/cinfo20101019-02.html . 2013-2-11閲覧. 
  4. “Jリーグからの制裁について” (日本語). 大宮アルディージャ. (2010年11月16日). http://www.ardija.co.jp/news/archive/detail/d/index.php?id=../information/clubplayer/201011/cinfo20101116-01.html . 2013-2-11閲覧. 
  5. 監督・ヘッドコーチ解任のお知らせ - 大宮アルディージャ公式サイト 2017年5月28日
  6. 監督・ヘッドコーチ就任のお知らせ - 大宮アルディージャ公式サイト 2017年5月28日
  7. 伊藤彰 監督 解任のお知らせ - 大宮アルディージャ公式サイト 2017年11月5日
  8. 松本大樹 強化本部長 解任のお知らせ - 大宮アルディージャ公式サイト 2017年11月5日
  9. 石井正忠 監督 就任のお知らせ - 大宮アルディージャ公式サイト 2017年11月5日
  10. 西脇徹也 強化本部長 就任のお知らせ - 大宮アルディージャ公式サイト 2017年11月5日
  11. 大宮アルディージャ公式サイト. “2018シーズン チームスローガン決定のお知らせ | 大宮アルディージャ公式サイト” (ja-JP). https://www.ardija.co.jp/news/detail/13894.html . 2018閲覧. 
  12. クラブハウス・練習場 大宮アルディージャ公式サイト
  13. フットボールガイスト
  14. 14.0 14.1 アルディとミーヤのプロフィール 大宮アルディージャ公式サイト
  15. 2016シーズン ユニフォーム 背中裾広告 決定のお知らせ | 大宮アルディージャ公式サイト

外部リンク

テンプレート:J2優勝チーム テンプレート:NTT