日本生命保険

提供: miniwiki
2018/8/1/ (水) 19:03時点における111.102.219.113 (トーク)による版 (日本生命レッドエルフ(女子卓球チーム))
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
日本生命保険のデータ
種類 {{{種類}}}
保険料等収入 (連結)53,8861,800万円
保有契約高 (個人保険)1623,8545,100万円
(個人年金)194706,300万円
(団体保険)912,3404,000万円
(団体年金)104,7695,600万円
SM比率 583.1%
格付け AAR&I)、A+S&P)、Aa3ムーディーズ
安全性指標の項目を参照
特記事項:
すべて2012年3月期決算の数値。同社の公表資料「日本生命の現状2012 (PDF) 」による。収入保険料は、保有契約高は133ページ、SM比率は205ページ、格付は33ページに各記載あり。
テンプレートを表示

日本生命保険相互会社(にほんせいめいほけん、英称:Nippon Life Insurance Company)は、大阪市中央区に本社を置く日本生命保険会社総資産かんぽ生命保険日本郵政グループ)に次ぐ業界2位。保有契約高・保険料収入では最大手である。株式会社ではなく相互会社である。

概要

1889年に創業した、日本で3番目に古い生命保険会社である。1899年に保有契約高が業界首位となり、現在までこれを保持している[1]

会社形態は相互会社であり、株式会社ではない。株式を発行していないので、同社には株主がいない。2010年4月には、それまで相互会社であった第一生命保険が株式会社化したものの、当社は株式会社に転換する考えはないと説明している[2]

2015年3月現在、日本生命の投資先は公社債(37.0%)、株式(14.8%)、外国証券(26.4%)、貸付金(13.7%)、不動産(2.8%)などとなっている[3]

現在のスローガンは、「“大切な人を想う”のいちばん近くで。」(2015年4月~)。2014年度については創業125周年にちなみ、「あなたの”いまとみらい”に安心を。」も使われている。それ以前は「ずっと支える。もっと役立つ。」、「みらい創造力で、保険は進化する。」(2012年4月~2015年3月)だった。

経営状態

おもな収益源

経常収益(株式会社でいう売上高)は、7兆2,936億9,500万円(連結)。内訳は、保険料収入5兆3,371億1,800万円(同)、資産運用収入1兆7,739億5,100万円(同)、その他雑収1,826億2,500万円(同)などである。収益のうちに占める保険料収入の割合は概ね73%である[4]

健全性指標

資産規模

総資産など

機関投資家としての日本生命

日本生命は国内民間最大規模の機関投資家である。日本生命のメインバンク三菱UFJ銀行(旧三和銀行。日本生命は三和グループの社長会である三水会には所属しているが[8]みどり会には所属していない)だが、その資本力、規模から実質的には「銀行系に属さない機関投資家」とみなされている。

長年の蓄積から、2014年現在、国内で上場している企業のうち、601社で上位10位までの株主であるとされる(全上場企業3,733社のうち約2割)[9]

1980年代後半時点では、上場企業1,806社(当時)のうち、69社の筆頭株主、432社で上位5位までの株主、約750社で上位10位までの株主であった[10]。こうしたことから、バブル時代には日本経済新聞から日本株式会社の静かなる大株主」とあだ名された[10]。なおバブル期以降は、リスク資産の圧縮のため売却を進め、2003年時点では、国内で発行されている株式総数の2.3%、3,000銘柄(うち上場銘柄2,150)を保有していたと報道されている[11]

筆頭株主となっている企業は、三菱UFJフィナンシャル・グループ東洋紡帝人クボタ近畿日本鉄道阪急阪神ホールディングス南海電気鉄道京浜急行電鉄京王電鉄サッポロビール武田薬品工業アステラス製薬第一三共田辺三菱製薬高島屋東京放送ホールディングステレビ東京ホールディングス朝日放送グループホールディングスなど。非上場企業の主要株主企業にはサントリーMBSメディアホールディングステレビ大阪などがある。

不動産賃貸業(いわゆる貸しビル事業)では、所有延床面積で三菱地所三井不動産に次ぐ国内3位の規模である。賃貸用不動産残高は1兆705億円、賃貸用ビル保有数は339棟にのぼる[12]

沿革

概要

1889年7月に滋賀県彦根第百三十三国立銀行(現・滋賀銀行)の頭取をしていた弘世助三郎が近畿の財界人、第四十二国立銀行(現・三菱UFJ銀行)頭取・田中市兵衛、川上左七郎、土居通夫、山口吉郎兵衛岡橋治助、西田永助、竹田忠作、井上保次郎、熊谷辰太郎、難波二郎三郎、草間貞太郎甲谷権兵衛、泉清助の諸氏に呼びかけて、社長に11代目鴻池善右衛門を据え、片岡直温らを取締役にして資本金30万円の有限責任日本生命保険会社として大阪に発足させた。保険料表を当時主流だったイギリスの保険会社のものを使わずに、日本人の死亡統計から作成したものを採用した。 1891年に株式会社化し(社名は日本生命保険株式会社)、相互扶助の精神のもと1898年の第1回大決算において、日本で最初に契約者への利益配当を実施した。第二次世界大戦中に戦時統合として、富士生命保険・愛国生命保険と合併した。

戦後は金融機関再建整備法に基づき、1947年に相互会社(社名は日本生命保険相互会社)として再出発した。高度経済成長期である1963年東京都千代田区日生劇場を完成させた。また、1975年には経営が困難となっていた琉球生命保険の全契約の包括移転を行い、事実上の救済合併を行った。1988年2月4日に生命保険会社の総資産部門の世界ランキングでアメリカ合衆国の'プルデンシャルを抜いてトップに立つ。すでに新契約高・収入保険料・保有契約高の三部門で世界一になっていたので、これで四部門のすべてを制する「四冠王」に輝き、名実ともに世界第1位の生命保険会社となった。

1990年代以降はアメリカ合衆国や中華人民共和国へと進出を始めた。金融自由化の流れの中で、1996年ニッセイ損害保険を設立し、損害保険業界に進出した。1990年代以降の景気低迷の流れの中で業務提携・経営統合をすすめた。三井海上火災保険・住友海上火災保険と提携、ニッセイ損害保険も同和火災海上保険と合併させニッセイ同和損害保険(現・あいおいニッセイ同和損害保険MS&ADインシュアランスグループホールディングス傘下)を設立し、解散した同和生命保険の全契約を引き取った(契約の包括移転)。

社章は、1987年までは紋所の一つである組み合い角に“生”を配したものだったが、1988年コーポレートアイデンティティ(CI)を導入し、赤の正菱形に“N”を配した現社章(呼称:センチュリークリスタル)[13]が制定された。

年表

  • 1889年 - 前身の有限責任日本生命保険会社を創立。
  • 1891年 - 株式会社化(日本生命保険株式会社)。
  • 1898年 - 日本最初の契約者利益配当実施。
  • 1899年 - 保有契約高が日本で第1位となる。
  • 1940年 - 日本最初の「利源別配当付普通保険」発売。
  • 1942年 - 富士生命を包括移転。
  • 1945年 - 愛国生命を包括移転。
  • 1947年 - 日本生命保険相互会社として再発足。
  • 1975年 - 琉球生命保険を包括移転。
  • 1987年 - 子会社であった星和住宅株式会社・星和地所株式会社・新星開発株式会社が合併し、新星和不動産株式会社を設立。
  • 1988年 - CIを導入し、シンボルマークを制定。
  • 1991年 - ニッポン・ライフ・インシュアランス・カンパニー(米国日生)が営業開始。
  • 1996年 - ニッセイ損害保険株式会社設立。
  • 1997年 - ニッポン・ライフ・インシュアランス・カンパニー・オブ・フィリピンズ(ニッセイフィリピンズ)設立。
  • 1997年 - バンコク・ライフ・アシュアランス(タイ)に資本参加。
  • 1998年 - ニッセイアセットマネジメント投信設立(ニッセイ投信とニッセイ投資顧問が合併)。
  • 1999年 - ニッセイ保険口座スタート
  • 1999年 - ニッセイ情報テクノロジー設立。
  • 2000年 - 特別勘定運用部門を分社、投信投資顧問子会社と統合して「ニッセイアセットマネジメント」と名称変更。
  • 2000年 - 特定目的会社(SPC)を使った証券化手法により基金を募集。
  • 2001年 - 同和火災海上保険とニッセイ損害保険が合併し、ニッセイ同和損害保険設立。
  • 2001年 - 同和生命保険より全契約の包括移転を受け、同社は解散。
  • 2002年 - 特定目的会社(SPC)を使った公募証券化手法により基金を募集。
  • 2003年 - 広電日生人寿保険有限公司(広電日生)が営業開始。
  • 2004年 - 日本生命丸の内ビルにおいて東京本部が業務を開始。
  • 2009年 - 創業120周年。
  • 2011年 - 新星和不動産が主要株主の異動により大林組の完全子会社となる。
  • 2015年1月 - 日本生命本店東館(大阪市中央区)が竣工[14]
  • 2015年12月 - 三井生命保険を傘下に収める。

歴代社長

施設

本店ビル(1935年築、長谷部鋭吉設計)は、大阪市中央区今橋三丁目5番12号に所在する。本部機能は大阪と東京に分散しており、本店には総合企画部門と人材開発部門、保険契約管理のための事務、システム部門が、東京都千代田区の「丸の内オアゾ」にある「東京本部」には、総務部門や資産運用部門などが入っている。

堺市にシステムセンターを、東京都内にバックアップセンターを保有しているが、2011年度中に、茨木市に新システムセンターを設置し、堺市のシステムセンターと、日本の生命保険会社としては初めてメインシステムの並行稼働をさせる。並行稼働させる理由は、災害時の稼働性の担保であり、システム改変時の稼働を容易にするためである。また、茨木市の新システムセンターには商品企画の研究開発部門を併設し、保険商品の開発や、保険金不払い等の瑕疵を防ぐシステムの開発を行う。また、本店被災時のバックアップセンターも設置される[15]

関連企業

  • 公益財団法人日本生命済生会
  • 公益財団法人ニッセイ文化振興財団
  • 公益財団法人日本生命財団
  • 公益財団法人ニッセイ聖隷健康福祉財団
  • 公益財団法人ニッセイ緑の財団
  • 株式会社ライフサロン


不祥事

  • 2005年2月、大手生命保険業の明治安田生命保険が死亡保険金を不当に支払っていなかったことが発覚し、これを発端として、生命保険業、損害保険業各社で保険金の不当不払い事案が次々と発覚。生命保険業37社に、合計970億円の不払い事案があることが明らかになった[16]。当社についても、130億円超の不払い事案があることが公表され、業務改善命令を受けるに至った[17]。日本生命は「命令を踏まえ、再発防止に取り組む」としている[18]。この問題に伴い、当社がスポンサーとなっているテレビ番組において、お詫びの文章が流れる15秒CM、もしくは通常のCMの最後にお詫びの文章を付加したCMが放送された。
  • 当社の一支店に勤務する営業部長とその部下23人の計24人の社員が、独立行政法人勤労者退職金共済機構が運営する中小企業向け退職金共済の勧誘に当たって、契約者数を水増しして計56事業所の222人に不正契約を締結させていたことが、2014年12月に明らかになった。うち31事業所の計142人に対して、実際に退職金約200万円が支払われたことも判明している[19][20]

提供番組

現在

過去

ほか多数

CM

ニッセイのおばちゃん
1969~86年まで続いたシリーズ。中北千枝子演じるセールスレディが地方の情景と共に映像で流れ、CMソングの『モクセイの花』(作詞:横内理員、作曲:小林亜星、歌:デューク・エイセス)と共に親しまれた。その後も1989年頃から数年間、ニッセイレディのCMの時に、歌詞と曲調をアレンジして放送されていた。
ニッセイレディのともこさん
10年近くに渡ってオンエアされたCMのキャッチフレーズ。出演していた『ともこ』さんはセールスレディではなく三浦智子
CSR CM(企業の社会的責任
  • 谷川俊太郎作の詩「愛する人のために」が使われている。この詩は1969年に谷川俊太郎が当社のCMのために書き下ろした「愛する者のために」をリメイクしたものである。ナレーションは田口トモロヲ
    • 「セーフ編」 - 主にプロ野球シーズン(4月~9月)時に使用している。
    • 「改札編」 - プロ野球シーズンオフ(10月~1月)時や2004年のアテネオリンピック(夏季)以降のオリンピック中継(ハイライト)でも流れている。
    • 「柱編」 - 新春特別番組時に流れており、特にTBSテレビやフジテレビで3が日のゴールデンタイム(「スポーツマンNo.1決定戦」「新春かくし芸大会」「平成教育委員会(2005年・2006年)・SMAP×SMAP(2007年)新春スペシャル」など)でも流れている。
    • 「路面電車編」 - 2006年10月より開始。北海道函館市の元町・西部地区がロケ地となっている。
    • 「つながるeco」 - 2008年6月より開始。
    • 「ニッセイの森づくり編」 - 2010年11月より開始。
商品CM
企業イメージCM

スポーツ活動

野球部

昭和4年創部。都市対抗野球大会では、昭和24年の初出場以来、通算58回目の出場(全国最多)、4回優勝。社会人野球日本選手権大会では、3回優勝。平成27年には、史上3チーム目となる都市対抗・日本選手権の夏秋連覇を達成した。[23]

日本生命レッドエルフ(女子卓球チーム)

テンプレート:卓球クラブチーム

昭和29年創部。日本卓球リーグ前期優勝13回・後期優勝18回・内閣総理大臣杯16回。全日本卓球選手権大会(団体の部)優勝14回、全日本実業団卓球選手権大会優勝10回の実績を残している[24]。また2018年開幕予定のTリーグに参加予定である[25]。8月1日、チーム名・ロゴ・マスコット・所属選手の発表を行い、「日本生命レッドエルフ」と発表された。レッドはチームカラーの赤から、エルフは英語の「妖精」とドイツ語の「11(卓球における11点先取ルールを意味する)」から採られている。

その他

在籍した人物


関連項目

脚注

  1. 沿革|日本生命保険相互会社 - 日本生命保険相互会社公式サイト(2010年7月確認)。
  2. 「会社形態上、ご契約者と株主双方への利益還元が求められる株式会社ではなく、すべてをお客様のために取り組むことができる相互会社が相応しいと考えております」 - 開催結果の概要をお知らせします|日本生命保険相互会社 - 日本生命保険相互会社公式サイト(2010年10月確認)
  3. 日本生命の現状 2015 (PDF) の27ページ目 - 日本生命保険相互会社公式サイト(2016年9月確認)。
  4. 日本生命の現状 2015 (PDF) の113ページ目 - 日本生命保険相互会社公式サイト(2016年9月確認)。
  5. 日本生命の現状 2015 - 日本生命保険相互会社公式サイト(2016年9月確認)。
  6. 6.0 6.1 当社の健全性について - 日本生命保険相互会社公式サイト(2013年6月確認)。
  7. 日本生命の現状 2015 (PDF) の113ページ目、連結貸借対照表 - 日本生命保険相互会社公式サイト(2016年9月確認)。
  8. 六大企業集団の無機能化 (PDF) - 同志社大学学術情報検索システム内にあるページ。筆者は経済学者田中彰
  9. 社会性・公共性をふまえた資産運用|日本生命保険相互会社 - 日本生命保険相互会社公式サイト(2014年10月確認)
  10. 10.0 10.1 日本経済新聞 - 1986年3月24日一面。
  11. 週刊朝日(2003年9月19日号) - 朝日新聞社。
  12. 日本生命の現状2014の28ページ。
  13. グループ会社でも色を変えて使用されている。
  14. “めざしたのは「日本一、女性が働きやすい」ビル 日本生命本店東館が誕生”. ワクスタ. 日経BP社. (2015年3月26日). http://www.nikkeibp.co.jp/article/tk/20150319/439810/ . 2015閲覧. 
  15. 日本経済新聞 - 2007年9月28日。
  16. 保険金支払いについて (PDF) の1ページ目 - 内閣府金融庁公式サイト(2010年7月確認)。
  17. 生命保険会社10社に対する行政処分について (PDF) の4ページ目 - 金融庁プレスリリース(2010年8月確認)。
  18. 保険金・給付金等のお支払いについて - 日本生命保険公式サイト(2010年8月確認)。
  19. 日本生命、契約水増し不正 中小向け退職金共済で 朝日新聞 2014年12月22日
  20. 中小企業退職金共済制度に係る不正事案について 日本生命保険ニュースリリース 2014年12月22日
  21. 2013年には企業CM「オレンジ篇」にも出演。
  22. 日本生命保険社長 筒井義信氏(上)――型破りCM、新ニッセイ (1-2ページ) - 私の課長時代、日経Bizアカデミー、2015年9月11日。
  23. 野球部日本生命
  24. 女子卓球部日本生命
  25. Tプレミアの参加8チーム発表とロゴの発表卓球王国

外部リンク


  • テンプレート:JOCオフィシャルスポンサー(2015-2020)

テンプレート:日本の卓球