「東日本」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(範囲)
1行目: 1行目:
 
{{Otheruses||小惑星|東日本 (小惑星)}}
 
{{Otheruses||小惑星|東日本 (小惑星)}}
 
'''東日本'''(ひがしにほん、ひがしにっぽん)は、[[日本]]を大きく分ける時に使用される語で、日本の[[東]]半分を指す。対義語は[[西日本]]。ただし、[[法令]]などで定められているものではなく、その範囲も明確ではない。東北日本とよばれることもある。
 
'''東日本'''(ひがしにほん、ひがしにっぽん)は、[[日本]]を大きく分ける時に使用される語で、日本の[[東]]半分を指す。対義語は[[西日本]]。ただし、[[法令]]などで定められているものではなく、その範囲も明確ではない。東北日本とよばれることもある。
 
== 範囲 ==
 
一般には[[北海道]]・[[東北地方]]・[[関東地方]]を指す{{Refnest|group="注釈"|「関東・東北・北海道の総称」である<ref>[[#コンサイス日本地名事典 第3版|『コンサイス日本地名事典』1989年12月、 第3版。]]の「東日本」①の項目。</ref>。}}{{Refnest|group="注釈"|通常は関東、東北、北海道の3つの地方を東日本とする<ref>[[#日本地名大百科 ランドジャポニカ|秋庭隆『日本地名大百科 ランドジャポニカ』1996年12月年。]]の「東日本」の項目。</ref>。}}。
 
 
広くは[[中部地方]]も含め<ref>[[#広辞苑 第5版|『広辞苑 第5版』1999年10月。]]の「東日本」の項目。</ref>、狭くは北海道のみを「[[北日本]]」<ref name="コン北">[[#コンサイス日本地名事典 第3版|『コンサイス日本地名事典』1989年12月、 第3版。]]の「北日本」の項目。</ref>さらに狭くは東北地方も「北日本」に含め、関東地方および中部地方のみを指す場合もある{{Refnest|group="注釈"|「東北地方・北海道の総称」である<ref name="コン北" />。}}。
 
 
地質学の分野では、[[フォッサマグナ]]の[[糸魚川市|糸魚川]]〜[[姫川]]〜[[青木湖]]〜[[安曇野]]〜[[塩尻峠]]〜[[釜無川]]〜[[早川町|早川]]〜[[富士川]]以東を東日本とする<ref>[[#コンサイス日本地名事典 第3版|『コンサイス日本地名事典』1989年12月、 第3版。]]の「東日本」②の項目。</ref><ref>{{cite web |url=http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2011/01/05/1234912_003.pdf |title=中学校学習指導要領解説 社会編 |accessdate=2014年4月19日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20140712124955/http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2011/01/05/1234912_003.pdf |archivedate=2014年7月12日 }}文部科学省。P52。</ref><ref>{{cite web |url=http://www.u-gakugei.ac.jp/~chiriken/pdf/shakai10.pdf |title=東京学芸大学 2010 年度重点研究 教員養成課程における「小学校社会科」教育プログラムの開発 報告書 |accessdate=2014年4月19日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20140424231208/http://www.u-gakugei.ac.jp/~chiriken/pdf/shakai10.pdf |archivedate=2014年4月24日 }} 東京学芸大学。P18。</ref>説もあれば[[糸魚川静岡構造線]]以東を東日本とする説もある。
 
 
方言学の分野では[[東日本方言]](東部方言)は、[[北海道方言]]・[[東北方言]]・[[関東方言]]・[[東海東山方言]]の[[新潟県|新潟]]・[[長野県|長野]]・[[岐阜県|岐阜]]・[[愛知県|愛知]]以東を指す<ref>[[#日本方言学|東条操『日本方言学』1954年。]]</ref>。
 
 
各種文化面から[[新潟県|新潟]]・[[長野県|長野]]・[[静岡県|静岡]]の各県以東を東日本とする場合もある<ref>[[#コンサイス日本地名事典 第3版|『コンサイス日本地名事典』1989年12月、 第3版。]]の「東日本」の③項目。</ref><ref>[[#日本地名大百科 ランドジャポニカ|秋庭隆『日本地名大百科 ランドジャポニカ』1996年12月年。]] 東日本の項。</ref>。
 
 
気象予報では、北日本・東日本・西日本の3分類になっており、[[関東地方|関東]][[甲信地方|甲信]]・[[北陸地方|北陸]]・[[東海地方|東海]]([[三重県]]も含む)を指し、北海道・[[東北地方|東北]]は北日本とされている<ref>[http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/tiikimei.html 気象庁地域名]</ref>。
 
 
また、[[近畿地方]]に対する関東地方や、[[畿内]]に対する[[南関東]]、[[西国]]に対する[[東国]](例:[[東日本放送]])を指す場合もある。
 
他には[[生物相]]がある{{Refnest|group="注釈"|例えば、アカネズミの染色体のグループは[[富山市|富山]]-[[浜松市|浜松]]線を境に東西に分かれている<ref>[[#ニューステージ 生物図表 新訂|浜島書店編集部『ニューステージ 生物図表 新訂』2002年11月。]]189頁の「アカネズミの染色体分布図」。</ref>。}}。
 
 
日本のほぼ中央に位置する愛知県の[[ウェブサイト]]には「愛知県は地理的には東日本に含める場合が多いようです」という記述がある<ref>{{cite web |url=http://www.pref.aichi.jp/qasys/contents/qadoc.cgi?no=194&cate=at&cid=0 |title=愛知県は東日本ですか、西日本ですか? Q&amp;A 愛知県 |accessdate=2009年7月4日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20130729195747/http://www.pref.aichi.jp/qasys/contents/qadoc.cgi?no=194&cate=at&cid=0 |archivedate=2013年7月29日 }}</ref>。
 
 
<gallery>
 
<!--ファイル:EastJapan-region Small.png|[[愛知県|愛知]]・[[岐阜県|岐阜]]・[[福井県|福井]]以東--><!--<br>(広義的なもの)-->
 
ファイル:EastJapan-region Small.png|[[愛知県|愛知]]・[[岐阜県|岐阜]]・[[信越地方|信越]]以東<!--<br>(方言学的なもの)-->
 
ファイル:Eastern_Japan-region_Small.png|[[静岡県|静岡]]・[[長野県|長野]]・[[新潟県|新潟]]以東<!--<br>(各種文化面的なもの)-->
 
 
</gallery>
 
 
=== 電源周波数における東日本 ===
 
東日本地域での交流電源の周波数は50Hzと60Hzである。境界は静岡県の[[富士川]]、[[山梨県]]、[[群馬県]]及び新潟県の[[糸魚川市|糸魚川]]以東。詳しくは「[[商用電源周波数#日本の商用電源周波数]]」を参照のこと。
 
  
 
== 東日本を冠した主な企業・団体名 ==
 
== 東日本を冠した主な企業・団体名 ==

2018/8/5/ (日) 08:33時点における版

東日本(ひがしにほん、ひがしにっぽん)は、日本を大きく分ける時に使用される語で、日本の半分を指す。対義語は西日本。ただし、法令などで定められているものではなく、その範囲も明確ではない。東北日本とよばれることもある。

東日本を冠した主な企業・団体名

その他の東日本

注釈

出典

  1. 『最新 全国市町村名事典』2006年6月。の「あさひ-まち2 朝日町」の項目。
  2. 平成23年度大学入試センター試験受験上の注意を掲載”. 2012年10月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2010年12月21日閲覧.

参考文献

  • 東条操 『日本方言学』 吉川弘文館、1954。ISBN 978-4-00-080113-3。
  • 『コンサイス日本地名事典 第3版』 三省堂編修所、三省堂、1989-12。ISBN 978-4-385-15328-5。
  • 秋庭隆 『日本地名大百科 ランドジャポニカ』 小学館、1996-12。ISBN 978-4-09-523101-3。
  • 『広辞苑 第5版』 新村出、岩波書店、1999-10。ISBN 978-4-00-080113-3。
  • 浜島書店編集部 『ニューステージ 生物図表 新訂』 浜島書店編集部、浜島書店、2002-11。ISBN 4834340066。
  • 『最新 全国市町村名事典』 三省堂編集所、三省堂、2006-06。ISBN 978-4-385-15343-8。

関連項目