仙台市交通局

提供: miniwiki
移動先:案内検索

仙台市交通局(せんだいしこうつうきょく)は、仙台市地方公営企業の一つで、宮城県仙台市およびその周辺で公共交通機関などを運営している。路線バス事業(仙台市営バス)を行う「自動車部」、地下鉄事業(仙台市地下鉄)を行う「高速電車部」に分かれている。

仙台市ガス局仙台市水道局同様、仙台市役所とは独立した庁舎を持っている。

沿革

詳細は各部の項を参照のこと

年表

  • 1926年大正15年)11月25日、仙台市電気部電車課(当時)が市電を開業[1]
  • 1942年昭和17年)8月21日、仙台市街自動車を買収して市営バス営業を開始[1]
  • 1943年(昭和18年)11月20日、定義観光自動車、増東自動車(増東軌道の後身)、根白石自動車運輸、仙山自動車、港組を買収。
  • 1945年(昭和20年)8月19日、仙台市交通部に改組。
  • 1952年(昭和27年)10月1日、仙台市交通部を仙台市交通事業局に改称。
  • 1955年(昭和30年)9月16日、仙台市交通事業局を仙台市交通局に改称[1]。電車部および自動車部を新設[1]
  • 1976年(昭和51年)3月31日、この日限りで市電全線廃止[1][2]
  • 1987年(昭和62年)7月15日地下鉄南北線 八乙女 - 富沢間開業[1]
  • 1991年平成3年)4月25日、市電保存館開館[1]
  • 1992年(平成4年)7月15日、地下鉄南北線八乙女 - 泉中央間開業[1]
  • 1998年(平成10年)11月2日、公式サイトを公開開始[1]
  • 2002年(平成14年)3月29日、仙台市がオムニバスタウンに指定。
  • 2006年(平成18年)4月1日、バスロケーションシステム導入[1]。白沢出張所の運転・車両管理業務を5年間の期限付きでジェイアールバス東北仙台支店に委託[1]
  • 2007年(平成19年)、地下鉄東西線工事の開始。地下鉄事業の案内名称を「仙台市地下鉄」に一本化。
  • 2008年(平成20年)4月1日、岡田出張所の運転・車両管理業務を5年間の期限付きで宮城交通に委託[1]
  • 2009年(平成21年)4月1日、七北田出張所の運転・車両管理業務を5年間の期限付きでJRバス東北に委託[1]
  • 2010年(平成22年)4月1日、新寺出張所開設[1]。新寺出張所の運転・車両管理業務を5年間(東仙台営業所を委託する契約のうち、最初の2年間だけ部分的に委託するもの)の期限付きで宮城交通に委託[1]
  • 2011年(平成23年)
    • 3月11日東北地方太平洋沖地震東日本大震災)発生。市営バスは全線で運行を停止し、安全を確認できた路線を順次運行再開[1]。岡田出張所が地震に伴う津波で被災し、機能停止に陥る[1]。地下鉄は南北線が運行停止、東西線が全工区で工事中断した[1]
    • 3月12日、市営バスの主要幹線路線において、不定期ダイヤで運行再開[1]。岡田出張所の業務を霞の目営業所に移転して再開[1]
    • 3月14日、地下鉄南北線を富沢 - 台原間において折り返し運転で運行再開し、台原 - 泉中央間をシャトルバスで代行運行[1]
    • 3月28日、市営バスを休日ダイヤ運行に切り替え[1]
    • 4月18日、市営バスを通常ダイヤ運行に切り替え[1]
    • 4月29日、地下鉄南北線を「震災復興キッフオフデー」に合わせて全線運行再開[1]
    • 6月1日、震災の影響で2か月遅れて市営バスのダイヤを改正[1]。東仙台営業所の運転・車両管理業務を、新寺出張所の業務委託時開始時から含めた5年間の契約で宮城交通に委託[1]。これに伴い、東仙台営業所配下にある七北田出張所が実沢営業所配下へ、新寺出張所が長町営業所配下へそれぞれ配置換。
    • 6月20日、地下鉄東西線の工事を順次再開[1]
  • 2012年(平成24年)4月1日、新寺出張所の運転・車両管理業務を、震災の影響で機能していない岡田出張所の機能と合わせる形で、暫定的に改めて宮城交通に委託[1]。これに伴い、新寺出張所が長町営業所配下より霞の目営業所配下へ配置換(岡田出張所は、霞の目営業所配下)。
  • 2013年(平成25年)4月1日、霞の目営業所分室開設。新寺出張所の運転・車両管理業務を、正式に宮城交通に委託開始。併せて霞の目営業所本所一部について、「霞の目営業所分室」として同一地で独立させたうえで、別途宮城交通に委託。
  • 2014年(平成26年)
  • 2015年(平成27年)
    • 4月1日、長町営業所の車両整備部門を民間会社に業務委託。
    • 7月29日、地下鉄南北線の仙台駅構内などに設置される4売店がファミリーマートに転換して営業を開始[4][5]
    • 12月6日、地下鉄東西線 荒井 - 八木山動物公園間開業。icscaの地下鉄東西線およびバス利用を開始し、磁気カード(ジョイカード、スキップカード、バスカード)の発売を前日5日で終了。霞の目営業所の運転・車両業務全般を、霞の目営業所分室との委託事業所振替の形で宮城交通に委託。同時に、新寺出張所と霞の目営業所分室を統合。新寺出張所は新寺駐車場に戻る。
  • 2016年(平成28年)
    • 3月26日、「icsca」と「suica」の仙台圏における相互利用サービス開始[6]
    • 10月31日、磁気カード乗車券(ジョイカード、スキップカード、バスカード)の利用終了。

事業変遷

  1.   仙台市営バス(1942年8月21日 - )
  2.   特急仙台空港バス「エアポート・リムジンバス」(貸切:1957年4月 - 、路線バス:1965年12月1日 - 2007年3月17日)
  3.   仙台市観光シティループバス「るーぷる仙台」(1999年5月13日 - )
  4.   仙台市電廃止代替バス路線「グリーンバス」(1976年3月31日 - 1987年7月14日)
  5.   仙台市電(1926年11月25日 - 1976年3月31日)
  6.   22px 仙台市地下鉄南北線(1987年7月15日 - )
  7.   22px 仙台市地下鉄東西線(2015年12月6日 - )
※ 1年毎の西暦以外の縦線は、昭和終戦平成および現在。

事業

ファイル:Sendaicitybus-920.JPG
2007年7月22日 るーぷる仙台
ファイル:Sendaicitybus 6759.JPG
2006年2月11日 仙台市営バス一般路線車
自動車部
仙台市営バス
高速電車部
仙台市地下鉄
電車部
仙台市電 - 1976年廃止

組織機構

高速鉄道部・自動車部とも清掃・整備等一部業務を系列の仙台交通株式会社に委託している。

★印の営業所は宮城交通へ、☆印の出張所はジェイアールバス東北仙台支店にそれぞれ委託している拠点。

脚注

注釈

  1. AMEXおよびDinersブランドの決済をこれに含む。

出典

関連項目

外部リンク

テンプレート:仙台市交通局