南村侑広
南村 侑広(みなみむら ゆうこう、1917年4月17日 - 1990年4月17日)は、日本のプロ野球選手(外野手)、野球指導者、野球解説者。旧名は不可止(ふかし)。大阪府出身。
Contents
経歴
旧制市岡中学時代は投手で、京都商業の沢村栄治とも投げ合った[1]。早稲田大学では打者に専念し[1]、東京六大学リーグ通算69試合出場、197打数51安打、打率.259。1938年春季と1939年春季の2回首位打者を獲得する。大学卒業後に三井信託銀行に就職し、神奈川県横浜市にあった野球クラブの横浜金港クラブでプレーをしていた。
1950年に新規結成された西日本パイレーツの監督で早稲田大学の先輩でもあった小島利男に勧誘され、32歳にして銀行員からプロ野球選手に転身する[1]。一塁・二塁・三塁と内野の複数ポジションをこなす一方、並みいるプロ野球経験者をよそに新人ながら四番打者を務め、打率.300、11本塁打を記録する。
翌1951年に西日本の球団消滅により読売ジャイアンツに移籍。これは、旧所属球団の西日本(セ・リーグ所属)がパ・リーグの西鉄クリッパースと合併しようとしたことから、巨人が「西日本の選手の保有権はセ・リーグにある」という主張をし、それが通って実現したものである。好人物であった南村は巨人と西鉄の両方に勧誘されてそれぞれ応諾してしまい、両チームと何重にも契約を交わしたともされる。[2]
巨人では六番・右翼手のレギュラーとなって、打率.283、62打点をマークし、同じ西日本から移籍した平井正明とともに、巨人の両リーグ分裂後の初優勝に貢献した。また同年の日本シリーズでは、第1戦に先制二塁打を放つとシリーズを通して16打数9安打の打率.562を記録して、最高殊勲選手を獲得した[3]。なおこの打率は1966年に柴田勲(.565)に破られるまで日本シリーズ記録であった[1]。1952年と1953年は宇野光雄とともに主に五番または六番を打って、2年連続で外野手のベストナインを獲得し、1952年には打率.315で打撃成績4位につけている。1954年に名前を不可止から侑広に改名し、同年から1955年にかけては三番打者を務めた。1956年になると宮本敏雄らの台頭もあって出場機会が減少し、1957年に40歳で現役引退した。
引退後は巨人のコーチ(1964年〜1967年)[4]、日本テレビの解説者などを歴任する。1974年には球団社長・三原脩の下で日本ハムファイターズのフロントに入って広報担当となり、寮長などを務めた後、1984年に退団した[4]。
1990年4月17日死去。73歳没。
選手としての特徴
早稲田大学在籍時より黒色に塗ったバットを使い[3]、黒バットの南村として人気を博した[4]。
バットを短めに持って打席の最前方に立ち、オープンスタンスからコースに逆らわず左右に打ち分けるバッティングスタイルであった[3]。特にシュート打ちがうまく山内一弘と双璧をなした[5]。守備は打撃ほど得意ではなく、打球を追いかける際に両腕を前後に振らず、左手を前に右手を後ろに固定したまま走っていたという[6]。
巨人がリードされている試合の7回の攻撃になると、南村が鋭く渋い声で放つ「時間だよ、行こうぜ」とのかけ声をきっかけに、巨人が逆転することがしばしばあった[7]。
人物
麻雀が大好きで、飛んできた打球が麻雀牌に見えたことがあったという[8]。麻雀の腕は悪くないが勝負には弱く、同僚の別所毅彦に大負けして1ヶ月の負けが12万円に達した(当時の南村の月給が10万円ほど)、あるいは別所が南村と藤本英雄から勝った金で自宅を建て増しして『南藤の間』と名付けたなどの逸話がある[6]。
偏食家で、魚をほとんど食べなかった一方、コーヒーを好み四六時中ブラックコーヒーをがぶ飲みしていたという[7]。
逸話
現役時の背番号は1で、南村の次に背番号1を着用したのが王貞治であった。その王の入団発表の際に、南村の背番号1のユニフォームが用意されたが、細身の南村と比べ体躯の太い王には、そのユニホームが合わなかったという一幕もあった。
詳細情報
年度別打撃成績
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1950 | 西日本 | 96 | 404 | 377 | 72 | 113 | 13 | 9 | 11 | 177 | 55 | 34 | 13 | 1 | -- | 25 | -- | 1 | 30 | 10 | .300 | .345 | .469 | .814 |
1951 | 巨人 | 113 | 456 | 407 | 59 | 115 | 14 | 3 | 5 | 150 | 62 | 23 | 7 | 2 | -- | 45 | -- | 2 | 27 | 3 | .283 | .357 | .369 | .725 |
1952 | 115 | 487 | 441 | 72 | 139 | 21 | 3 | 8 | 190 | 76 | 18 | 8 | 4 | -- | 40 | -- | 2 | 20 | 7 | .315 | .375 | .431 | .806 | |
1953 | 123 | 507 | 459 | 64 | 127 | 21 | 1 | 5 | 165 | 49 | 19 | 7 | 18 | -- | 27 | -- | 3 | 24 | 8 | .277 | .321 | .359 | .681 | |
1954 | 125 | 520 | 466 | 57 | 133 | 16 | 2 | 7 | 174 | 61 | 18 | 8 | 9 | 7 | 34 | -- | 4 | 32 | 10 | .285 | .339 | .373 | .713 | |
1955 | 105 | 371 | 330 | 34 | 83 | 9 | 2 | 2 | 102 | 30 | 13 | 2 | 11 | 4 | 25 | 0 | 1 | 29 | 12 | .252 | .306 | .309 | .615 | |
1956 | 63 | 112 | 94 | 8 | 22 | 6 | 1 | 0 | 30 | 13 | 2 | 2 | 5 | 0 | 12 | 0 | 1 | 10 | 2 | .234 | .327 | .319 | .646 | |
1957 | 34 | 45 | 42 | 1 | 8 | 1 | 0 | 1 | 12 | 11 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 5 | 2 | .190 | .227 | .286 | .513 | |
通算:8年 | 774 | 2902 | 2616 | 367 | 740 | 101 | 21 | 39 | 1000 | 357 | 128 | 47 | 51 | 11 | 209 | 1 | 15 | 177 | 54 | .283 | .339 | .382 | .722 |
表彰
記録
- オールスターゲーム出場:3回 (1952年 - 1954年)
背番号
- 1 (1950年 - 1957年)
- 75 (1964年 - 1967年)
登録名
- 南村 不可止 (みなみむら ふかし、1950年 - 1953年)
- 南村 侑広 (みなみむら ゆうこう、1954年 - 1967年)
脚注
参考文献
- 『ジャイアンツ栄光の70年』ベースボールマガジン社、2004年
- 『日本プロ野球 歴代名選手名鑑』恒文社、1976年
- 『日本プロ野球トレード大鑑』ベースボールマガジン社、2001年
- 坂本邦夫『プロ野球データ事典』PHP研究所、2001年
- 千葉茂『巨人軍の男たち』東京スポーツ新聞社、1984年
- 森岡浩『プロ野球人名事典』日外アソシエーツ、1999年
関連項目
- 大阪府出身の人物一覧
- 早稲田大学の人物一覧
- 西日本パイレーツの選手一覧
- 読売ジャイアンツの選手一覧
- 読売ジャイアンツ歴代4番打者一覧
- 川上哲治(「黒バットの南村」に対し、「赤バットの川上」と呼ばれる)
- 大下弘(「青バットの大下」)
- 次の瞬間、熱くなれ。THE BASEBALL - 解説者として出演していた、日本テレビ系列のプロ野球中継の現行タイトル。
- ラジオ日本ジャイアンツナイター - 解説者として出演していた、RFラジオ日本(旧局名:ラジオ関東)のプロ野球中継(ナイター)の現行タイトル。
業績 |
---|
テンプレート:セントラル・リーグ ベストナイン (外野手) テンプレート:日本シリーズMVP |