1953年の野球
提供: miniwiki
テンプレート:各年のスポーツヘッダ < 1953年 | 1953年のスポーツ
競技結果
日本プロ野球
ペナントレース
セントラル・リーグ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 球団 | 勝利 | 敗戦 | 引分 | 勝率 | ゲーム差 |
優勝 | 読売ジャイアンツ | 87 | 37 | 1 | .702 | - |
2位 | 大阪タイガース | 74 | 56 | 0 | .569 | 16.0 |
3位 | 名古屋ドラゴンズ | 70 | 57 | 3 | .551 | 18.5 |
4位 | 広島カープ | 53 | 75 | 2 | .414 | 36.0 |
5位 | 大洋松竹ロビンス | 52 | 77 | 1 | .403 | 37.5 |
6位 | 国鉄スワローズ | 45 | 79 | 1 | .363 | 42.0 |
パシフィック・リーグ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 球団 | 勝利 | 敗戦 | 引分 | 勝率 | ゲーム差 |
優勝 | 南海ホークス | 71 | 48 | 1 | .597 | - |
2位 | 阪急ブレーブス | 67 | 52 | 1 | .563 | 4.0 |
3位 | 大映スターズ | 63 | 53 | 4 | .543 | 6.5 |
4位 | 西鉄ライオンズ | 57 | 61 | 2 | .483 | 13.5 |
5位 | 毎日オリオンズ | 56 | 62 | 2 | .475 | 14.5 |
6位 | 東急フライヤーズ | 50 | 67 | 3 | .427 | 20.0 |
7位 | 近鉄パールス | 48 | 69 | 3 | .410 | 22.0 |
日本シリーズ
個人タイトル
セントラル・リーグ | パシフィック・リーグ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
タイトル | 選手 | 球団 | 成績 | 選手 | 球団 | 成績 |
最優秀選手 | 大友工 | 巨人 | 岡本伊三美 | 南海 | ||
最優秀新人 | 権藤正利 | 洋松 | 豊田泰光 | 西鉄 | ||
首位打者 | 川上哲治 | 巨人 | .347 | 岡本伊三美 | 南海 | .318 |
本塁打王 | 藤村富美男 | 大阪 | 27本 | 中西太 | 西鉄 | 36本 |
打点王 | 藤村富美男 | 大阪 | 98点 | 中西太 | 西鉄 | 86点 |
最多安打 | 川上哲治 | 巨人 | 162本 | 中西太 | 西鉄 | 146本 |
盗塁王 | 金山次郎 | 広島 | 58個 | L.レインズ | 阪急 | 61個 |
最優秀防御率 | 大友工 | 巨人 | 1.85 | 川崎徳次 | 西鉄 | 1.98 |
最多勝利 | 大友工 | 巨人 | 27勝 | 川崎徳次 | 西鉄 | 24勝 |
最多奪三振 | 金田正一 | 国鉄 | 229個 | 米川泰夫 | 東急 | 180個 |
最高勝率 | 大友工 石川克彦 |
巨人 中日 |
.818 | 大神武俊 | 南海 | .704 |
ベストナイン
セントラル・リーグ | パシフィック・リーグ | |||
---|---|---|---|---|
守備位置 | 選手 | 球団 | 選手 | 球団 |
投手 | 大友工 | 巨人 | 川崎徳次 | 西鉄 |
捕手 | 広田順 | 巨人 | 松井淳 | 南海 |
一塁手 | 川上哲治 | 巨人 | 飯田徳治 | 南海 |
二塁手 | 千葉茂 | 巨人 | 岡本伊三美 | 南海 |
三塁手 | 与儀真助 | 大阪 | 中西太 | 西鉄 |
遊撃手 | 平井三郎 | 巨人 | 木塚忠助 | 南海 |
外野手 | 金田正泰 | 大阪 | 堀井数男 | 南海 |
与那嶺要 | 巨人 | 別当薫 | 毎日 | |
南村不可止 | 巨人 | 大下弘 | 西鉄 |
オールスターゲーム
"「1953年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」"
高校野球
- 第25回選抜高等学校野球大会優勝:洲本(兵庫県)
- 第35回全国高等学校野球選手権大会優勝:松山商業(愛媛県)
大学野球
- 第2回全日本大学野球選手権大会優勝:立教大
社会人野球
メジャーリーグ
"「1953年のメジャーリーグベースボール」"
- ワールドシリーズ
- ニューヨーク・ヤンキース(ア・リーグ) (4勝2敗) ブルックリン・ドジャース(ナ・リーグ)
できごと
1月
2月
- 2月5日 - 大洋松竹野球団の新球団名が「洋松ロビンズ」に決定。フランチャイズは京都(衣笠球場)と下関(下関市野球場)[2]と定めるが、実際には大阪スタヂアムで大多数の主管試合を実施。
3月
- 3月 - 読売ジャイアンツが第二次世界大戦後、初めてとなる日本国外キャンプをアメリカ合衆国(カリフォルニア州サンタマリア)で行う。
- 3月21日 - パ・リーグが開幕。近鉄パールス対西鉄ライオンズ(平和台球場)戦は13対13の引き分けとなり、引き分け試合の最多得点の記録を更新[3]。
- 3月28日 - 名古屋ドラゴンズの西沢道夫が対洋松戦(中日球場)で通算1000本安打達成[4]。
4月
- 4月26日 - 巨人の川上哲治が日本プロ野球史上初の通算1500本安打を達成。1242試合目での達成は1987年にレオン・リーに更新されるまでの日本プロ野球最短記録[5]。
- 4月25日 - 名古屋の杉下茂が対洋松戦(大阪スタヂアム)で通算100勝達成[4]。
- 4月29日 - 名古屋の西沢道夫が対巨人戦(中日)で通算150号本塁打達成[4]。
- 4月30日 - 西宮球場のナイター設備が完成[6]。
5月
- 5月5日 - 西宮球場での初ナイター試合、阪急対毎日戦が行われる。この年の阪急はナイター試合に強く「夜の勇者」のあだ名がついた[6]。
- 5月8日 - 近鉄パールズが球団創立初の単独首位に立ち、近鉄の首位は同月末まで続き、「春の珍事」と言われた[7]。
6月
8月
- 8月8日 - 南海の柚木進が対阪急戦(大阪)で球団初の通算100勝達成[10]。
- 8月9日 - 巨人対洋松戦で4対4で迎えた9回裏、2死満塁から三塁走者の巨人の南村不可止がセ・リーグ史上初(日本プロ野球史上7度目)のサヨナラ本盗を記録[11]。
- 8月9日 - 東急対近鉄戦(後楽園)ダブルヘッダー第1試合は延長20回、日本プロ野球史上最長を更新する、試合時間4時間46分となり、第2試合の試合開始が22時11分、試合終了は23時49分となった[12]。
- 8月11日 - 南海の大神武俊が対近鉄戦で日本プロ野球新記録の1イニング4与死球[13]。
- 8月23日 - 阪急対毎日戦(西宮)がプロ野球テレビ初中継される[14]。
- 8月29日 - 巨人対大阪戦(後楽園)で日本テレビが初めてテレビ中継[15]。
- 8月30日 - 阪急対南海戦(西宮)の試合終了が23時54分となり、パ・リーグ史上最も遅い終了時間となった[16]。
9月
- 9月 - 東急フライヤーズの本拠地として駒澤野球場(現在の駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場とは別)が完成。
- 9月3日 - 毎日のアルバイト外国人選手のレオ・カイリーが除隊のため、アメリカに帰国。球団も登録を抹消[17]。
- 9月6日 - 大映対東映のダブルヘッダーが共に1対0のサヨナラゲームとなる[18]。
- 9月6日 - 毎日のチャーリー・フッドが対近鉄戦(大阪)の4回から6回にかけて、日本プロ野球史上初の3イニング連続本塁打(順に3ラン、2ラン、3ラン)[19]。
- 9月13日 - 大阪タイガースが対国鉄戦(甲子園)で球団通算1000勝[20]。
- 9月23日 - 巨人が対大阪戦ダブルヘッダー(後楽園)に連勝して、3年連続セ・リーグ優勝達成[21]。
10月
- 10月4日 - 毎日の選手兼任監督の若林忠志が対東映戦で現役最後の登板。11安打1与四球1奪三振7失点で、日本プロ野球史上3人目の通算1000奪三振を達成[22]。
- 10月6日 - 2位の大映が敗れたため、南海の3年連続パ・リーグ優勝が決定する[21]。
- 10月11日 - 日本シリーズの第2戦で、巨人の与那嶺要、千葉茂、南村侑広が日本シリーズ初の3者連続本塁打[23]。
- 10月16日 - 日本シリーズは巨人が南海に4勝2敗1分で3年連続日本一達成。
11月
12月
- 12月4日 - パ・リーグは翌年度より勝率.350に満たない球団に500万円の制裁金を科すことを決定[24]。
- 12月4日 - 洋松の監督の小西得郎が辞任[2]。
- 12月19日 - 名古屋ドラゴンズを運営する名古屋野球倶楽部は株主総会で中日新聞社と名古屋鉄道の共同経営から中日の単独経営にすることを決定[25]。
- 12月19日 - 洋松の新監督に永沢武夫が就任[2]。
- 12月25日 - 高橋龍太郎をオーナーとする新球団(翌年2月に「高橋ユニオンズ」)の加盟を承認[16]。
誕生
1月
2月
- 2月4日 - 寺田吉孝
- 2月23日 - フレッド・クハウルア
3月
4月
5月
- 5月2日 - 佐々木信行
- 5月3日 - 田村政雄
- 5月3日 - 若林憲一
- 5月10日 - ケネス・ハワード・ライト
- 5月12日 - テーラー・ダンカン(+ 2004年)
- 5月14日 - 後藤寿彦
- 5月15日 - ジョージ・ブレット
- 5月16日 - 剣持節雄
- 5月18日 - 中司得三
- 5月29日 - マイク・デュプリー
- 5月30日 - 庄司智久
- 5月30日 - 岩井隆之
6月
7月
8月
9月
- 9月2日 - ダニー・グッドウィン
- 9月25日 - リチャード・デービス
- 9月29日 - ウォーレン・クロマティ
- 9月30日 - ダン・ゴンザレス
- 9月30日 - ジェームス・ピータース
10月
11月
- 11月1日 - ジーン・ダットサン
- 11月10日 - ラリー・パリッシュ
- 11月15日 - 二宮至
- 11月17日 - 春日祥之輔
- 11月17日 - 川原昭二
- 11月22日 - 岡義朗
- 11月28日 - 八木茂
12月
死去
脚注
- ↑ 宇佐美徹也 『日本プロ野球記録大鑑』 講談社、1993年。ISBN 4062061082。
- ↑ 2.0 2.1 2.2 2.3 『ホエールズ&ベイスターズ60年の軌跡』 ベースボール・マガジン社〈B.B.MOOK スポーツシリーズ〉、2009年。ISBN 9784583616179。
- ↑ 宇佐美徹也 1993, p. 571.
- ↑ 4.0 4.1 4.2 『中日ドラゴンズ70年史』 中日ドラゴンズ 編、中日新聞社、2006年。ISBN 4806205141。
- ↑ 宇佐美徹也 1993, p. 279.
- ↑ 6.0 6.1 『阪急ブレーブス黄金の歴史 永久保存版 よみがえる勇者の記憶 1936-1988』 ベースボール・マガジン社、2011年、。ISBN 9784583617756。
- ↑ 『さらば大阪近鉄バファローズ 熱い心の野球ありがとう』 ベースボール・マガジン社〈週刊ベースボール別冊 冬季号〉、2004年。
- ↑ 『南海ホークス四十年史』 南海ホークス 編、南海ホークス、1978年。
- ↑ 宇佐美徹也 1993, p. 190.
- ↑ ホークス四十年史 1978, p. 362.
- ↑ 宇佐美徹也 1993, p. 722.
- ↑ 宇佐美徹也 1993, pp. 185 - 187.
- ↑ 宇佐美徹也 1993, p. 645.
- ↑ “チームヒストリー 1953”. 千葉ロッテマリーンズ公式サイト. . 2015閲覧.
- ↑ セリーグHistory セ・リーグ公式サイト
- ↑ 16.0 16.1 “パシフィック・リーグ略史(1949年〜2000年)”. パシフィック野球連盟公式サイト. . 2015閲覧.
- ↑ 『巨人軍歴史新聞 1934-2000栄光の球団史を発掘スクープ 2000年優勝記念号』 巨人軍歴史新聞編纂委員会 編、日本文芸社、2000年。ISBN 453725016X。
- ↑ 宇佐美徹也 1993, p. 593.
- ↑ 宇佐美徹也 1993, p. 435.
- ↑ “阪神タイガースヒストリー 1950-1954”. 阪神タイガース公式サイト. . 2015閲覧.
- ↑ 21.0 21.1 宇佐美徹也 1993, p. 135.
- ↑ 22.0 22.1 『ベースボールマガジン』、ベースボール・マガジン社、2011年11月、 62頁。
- ↑ 巨人軍歴史新聞 2000, p. 27.
- ↑ ホークス四十年史 1978, p. 62.
- ↑ ドラゴンズ70年史 2006, p. 521.