舞鶴基地
舞鶴基地(まいづるきち)とは、京都府舞鶴市字余部下1190、大字北吸小字北宿1059、大字浜小字浜2018、大字泉源寺小字知中175-2、大字長浜小字長浜1007、1008の複数の地区に所在している、舞鶴地方隊(JMSDF Maizuru District)の施設や所在部隊を総称しての通称であり、日本では海上自衛隊基地などという場合がある。日本海における海上自衛隊の最重要拠点。
Contents
概要
1901年(明治34年)に帝国海軍の舞鶴鎮守府が開府して以来軍港として利用されてきた、天然の良港としても知られる舞鶴港に置かれている。
第二次世界大戦前は帝国海軍舞鶴鎮守府が置かれていたが、平時は戦艦は置かれず、ワシントン体制時代には閉鎖されるなど、他の鎮守府に比べ運用上軽視されていた。戦前戦後にわたり比較的旧型の艦船も多く配備されていたが、近年は日本海側の最重要拠点として見直されており、北朝鮮籍工作船の活動に備えるためミサイル艇2隻、また日本海の戦略的重要性からイージス艦2隻も順次配備された。また直近では、隣接する大波燃料庫施設が拡充されるなどしている。島根県・山口県県境から秋田県・青森県県境までという広大な守備範囲を持つ、日本海側唯一の海上自衛隊の基地として増強が図られている。
第3護衛隊群のほか、日本海側の大部分の警備を担当する舞鶴地方隊などが常駐している。
沿革
- 1952年(昭和27年)
- 1953年(昭和28年)9月16日:「舞鶴基地警防隊」を新編。
- 1954年(昭和29年)12月28日:自衛隊舞鶴病院が開設される。
- 1955年(昭和30年)5月1日:「舞鶴通信隊」を新編。
- 1957年(昭和32年)5月10日:舞鶴練習隊を「舞鶴教育隊」に改称。
- 1961年(昭和36年)2月1日:「舞鶴補給所」、「舞鶴工作所」及び「舞鶴水雷調整所」を新編。
- 1962年(昭和37年)3月20日:「舞鶴防備隊」を新編。舞鶴基地警防隊を「舞鶴警備隊」に改称。
- 1970年(昭和45年)3月2日:「舞鶴造修所」、「舞鶴衛生隊」を新編。 舞鶴工作所を廃止。
- 1975年(昭和50年)10月1日:海上自衛隊第4術科学校が開校。
- 1976年(昭和51年)5月11日:「舞鶴音楽隊」を新編。
- 1977年(昭和52年)12月27日:舞鶴防備隊に「水中処分隊」を新編。
- 1987年(昭和62年)7月1日:舞鶴防備隊が廃止。警備隊の組織改編。「舞鶴基地業務隊」を新編。
- 1998年(平成10年)12月8日:補給整備部門の組織改編により舞鶴補給所と舞鶴造修所が統合され「舞鶴造修補給所」に改編、舞鶴水雷整備所が「舞鶴弾薬整備補給所」に改編。
配置部隊
- 舞鶴地方隊
- (護衛艦隊)
- 第3護衛隊群司令部
- 第3護衛隊
- 第14護衛隊
- (海上訓練指導隊群)
- 舞鶴海上訓練指導隊
- (海上訓練指導隊群)
- 舞鶴システム通信隊
- 舞鶴地方警務隊
- 海上自衛隊第4術科学校
- 自衛隊舞鶴病院
- 近畿中部防衛局舞鶴防衛事務所
舞鶴航空基地
舞鶴航空基地(まいづるこうくうきち、Maizuru Air Station)は海上自衛隊舞鶴総監部管轄の飛行場。京都府舞鶴市にある。
舞鶴は海上自衛隊の地方隊の中で唯一の日本海側の拠点であり、近年は北朝鮮工作船などの暗躍に備え防備体制の増強の必要性が叫ばれていた。だが、近隣に今まで海上自衛隊の航空基地がなかったために、舞鶴港を母港とする第3護衛隊群に所属するヘリコプター搭載護衛艦「はるな」、護衛艦「はまゆき」、「あまぎり」の搭載機5機は館山航空基地(千葉県)に常駐せざるを得ず、「舞鶴は欠陥基地」と指摘されていた。
そこで海上自衛隊は舞鶴市長浜地区の約22万m2の敷地に滑走路や管制塔・格納庫などを整備する計画を立案、1996年に着工した。そして2001年(平成13年)3月22日に完成し、当初、第21航空群第123航空隊隷下の舞鶴航空分遣隊が編成され、哨戒ヘリコプターSH-60J 6機が常駐し、2008年(平成20年)3月26日には舞鶴航空分遣隊が格上げされる形で、第21航空群隷下に第23航空隊が新編され、哨戒ヘリコプターも12機(SH-60J/K) に増強されるなど、日本海側の防備体制は強化されることとなった。
舞鶴航空基地沿革
- 2001年(平成13年)3月24日:舞鶴飛行場完成。「舞鶴航空分遣隊」、「舞鶴整備補給分遣隊」、「舞鶴航空基地隊」が新編。
- 2006年(平成18年)8月:防衛庁が舞鶴航空分遣隊を航空隊へ格上げすることを決定。
- 2008年(平成20年)3月26日:舞鶴航空分遣隊廃止、第23航空隊新編。常駐ヘリを6機から12機に増強。
陸上自衛隊の駐屯地
沿革
- 1952年(昭和27年)10月15日:保安隊の舞鶴駐屯地として新設[1]される。
- 1953年(昭和28年)2月25日:保安隊の舞鶴駐屯地が廃止[2]される。
- 1966年(昭和41年)4月1日:陸上自衛隊の福知山駐屯地舞鶴分屯地が廃止[3]される。
脚注
- ↑ “保安庁法施行令及び保安庁職員給与法施行令の一部を改正する政令(昭和27年政令第437号)”. 国立公文書館デジタルアーカイブ (1952年10月15日). . 2017閲覧.
- ↑ “保安庁法施行令の一部を改正する政令(昭和28年政令第22号)”. 国立公文書館デジタルアーカイブ (1953年2月24日). . 2017閲覧.
- ↑ 『陸上自衛隊20年年表』 朝雲新聞社編集局、朝雲新聞社、1971-09-20。