基地
提供: miniwiki
基地(きち、ベース、英: base, camp, facility, installation, etc.)は、一般に広域的な活動における地域の拠点となる施設の呼称。その目的に合わせてさまざまな資材・装備や建築物・構造物を持つ。軍隊や探検の遠征などにおいて基地を設置することがあり、登山におけるベースキャンプや、南極基地などがこれに当たる。また物資の輸送などの拠点として中継基地、石油などの備蓄基地などがある。
基地の種類
- 軍事基地…空軍基地などの固定で大規模なものから、移動可能な小規模な前線基地などを含む軍隊の基地などもあるが、軍種により呼称の違いがある(陸軍は衛戍地)。
- 航空自衛隊の基地(Air base):飛行場を伴う大規模な用地を保有している(千歳基地など)。レーダーサイトや地対空ミサイル基地などの分屯基地(Sub air base)。
- 海上自衛隊の航空基地(Air station):海上自衛隊の港湾施設等は基地の名称は使わず、(甲)航空基地隊が運営する航空機の基地を「航空基地」と称する(岩国航空基地など)。(乙)航空基地隊には硫黄島航空基地隊などがある。米海軍の軍港などの拠点表記は地名などを付けて“Naval station”などがある。
- 大日本帝国陸軍では衛戍地(Garrison)と称した恒久的な軍事拠点。日本では陸上自衛隊の駐屯地や分屯地(Camp)なども「基地」と表現される場合あり、他の軍種との違いを混同して使われる。
- 探検・登山のベースキャンプなど
- 気象観測基地…観測の基地
- 防災基地…防災の基地。立川広域防災基地など。
- 車両基地…鉄道において鉄道車両(電車など)の修繕・整備・留置をする拠点。旅客車基地・機関車基地・貨車基地がある。
- 通信基地…主に大規模な送信・受信施設などが設けられた無線・電波施設。携帯基地局などという場合は、中継設備なども含む小規模な電気通信設備。
- 放送基地