渋谷町 (東京府)
渋谷町 | |
---|---|
廃止日 | 1932年10月1日 |
廃止理由 |
編入合併 渋谷町、千駄ヶ谷町、代々幡町→東京市渋谷区 |
現在の自治体 | 渋谷区 |
廃止時点のデータ | |
地方 | テンプレート:地方区分東京府 |
都道府県 | 東京府 |
郡 | 豊多摩郡 |
総人口 |
102,056人 (1930年10月1日) |
隣接自治体 |
東京市芝区、麻布区、赤坂区、 豊多摩郡千駄ヶ谷町、代々幡町、 荏原郡目黒町、大崎町 |
座標 |
北緯35度39分13秒 東経139度42分33秒 |
渋谷町(しぶやまち、旧字体: 澁谷町)は、かつての東京府豊多摩郡にあった町である。上渋谷村、中渋谷村、下渋谷村として存在していた3村が、1889年(明治22年)の町村制施行により南豊島郡渋谷村として成立した。1909年(明治42年)には渋谷町に昇格したが、1932年(昭和7年)になると東京市に編入されて消滅、渋谷区の一部となった。
Contents
歴史
渋谷川(穏田川)と宇田川が合流する現在の渋谷駅周辺は谷状の地形となっており、古来よりテンプレート:When「渋谷」と呼ばれていた。
前史
渋谷氏の祖・河崎基家が前九年の役(11世紀)の功労により源頼義から下賜された地領が、しばらくしてテンプレート:When武蔵国豊嶋郡渋谷郷と呼ばれるようになった。
中世になると 鎌倉街道が渋谷郷を貫通し、渋谷氏が渋谷城を築いた。江戸時代の寛文年間(17世紀)、渋谷村は、「上渋谷村」、「中渋谷村」、「下渋谷村」の3村となった。
明治維新後
江戸時代までに現在の渋谷区の区域にあった町村は、1868年(慶應4年)、先ずは同年に任命された武蔵知県事・松村長為の管轄とされた。
1870年(明治2年)、下渋谷村と中渋谷村は東京府豊島郡(豊嶋郡)、上渋谷村は品川県豊島郡に所属することとなった。2年後の1872年(明治4年)、品川県の廃止に伴い、上渋谷村も東京府豊島郡に編入された。
1879年(明治11年)、郡区町村編制法の施行に伴って豊島郡は南豊島郡と北豊島郡に分割され、上渋谷村、中渋谷村、下渋谷村の渋谷3村は、いずれも南豊島郡に属することとなった。
- 1870年頃、薩摩藩島津家、渋谷川左岸にあった領地を皇室に献上し、「皇室御料牧場」が設けられる。渋谷では牧場勤外国人に師事し、食肉・搾乳牛飼育を業とする村民が現われた。
- 1882年(明治15年)、 青山学院が伊予西条藩松平家上屋敷跡である現在地に移転。
- 1885年(明治18年) には日本鉄道品川線(後の山手線)が開通し、渋谷駅が開業した。
また、中渋谷村は1874年(明治7年)中豊沢村を編入、上渋谷村は1879年(明治12年)上豊沢村を編入、下渋谷村も同じ年、下豊沢村を編入している。
渋谷村の成立
1889年(明治22年)、町村制が施行され、それまでの南豊島郡上渋谷村、中渋谷村、下渋谷村の渋谷3村に、赤坂区の渋谷宮益町と渋谷神原町、青山北町七丁目と青山南町七丁目、麻布区の麻布広尾町の区域をそれぞれ加え、南豊島郡 渋谷村が成立した。
7年後の1896年(明治29年)、南豊島郡は東多摩郡と合併して豊多摩郡となったことから、渋谷村も豊多摩郡 渋谷村に代わった。
- 1898年(明治31年) 東京農業大学が常磐松御料地に移転
- 1901年(明治34年) 山手線恵比寿駅がビール出荷専用の貨物駅として開設。
- 1902年(明治35年) 実践女学校および女子工芸学校が常磐松御料地に移転。
- 1906年(明治39年) 恵比寿貨物駅の旅客取り扱い開始。
- 1907年(明治40年) 玉電道玄坂上~三軒茶屋間開業。同年8月11日渋谷駅前まで乗り入れ。
渋谷町の成立
- 1909年(明治42年)元日に渋谷村は町制を施行、豊多摩郡 渋谷町に昇格した。
- 1911年(明治44年) 東京市街鉄道(後の都電)が中渋谷まで延伸。(1923年終点を渋谷駅西口に移転。)
- 1913年(大正2年) 円山町に三業地が形成される。戦後の高度成長期まで花街として繁栄する。1964年東京オリンピック後から現在のようなラブホテル街へと変化していく。
- 1916年(大正5年) 常磐松女学校が常磐松御料地に設立。
- 1923年(大正12年) 皇典講究所および國學院大學が氷川裏御料地に移転。
- 1924年(大正13年)
- 1925年(大正14年)
- 1927年(昭和2年) 東横線渋谷駅・代官山駅が開業。
- 1928年(昭和3年) 従来の大字・小字を改廃して、66町(大字)が新設される。
- 1928年(昭和3年) 箱根土地が南平台町の西郷従道侯爵邸跡地を西郷山と名付けて分譲。
- 1929年(昭和4年)~1931年(昭和6年) 渋谷川の改修工事が行なわれる。
- 1932年(昭和7年) 東京市に編入され、渋谷町及び同時に編入された千駄ヶ谷町、代々幡町の区域をもって渋谷区となる。
渋谷町の字名
渋谷町では1928年(昭和3年)、それまでの大字・小字を廃止して66町(大字)を新設した。そのため、その前後では町内の字名(あざめい)が大きく異なる。
改編後の町名はいずれも正式には大字であり、それらは1932年(昭和7年)の渋谷区成立後、そのまま新設の町として引き継がれた。
改編前
改編後
出身・ゆかりのある人物
- 忠犬ハチ公の飼い主。三重県出身で、住所が渋谷町大字中渋谷。
脚注
関連項目
代々幡町 | 千駄ヶ谷町 | 赤坂区 | ||
北 | 麻布区 | |||
西 渋谷町 東 | ||||
南 | ||||
目黒町 | 大崎町 | 芝区 |