下館駅
下館駅(しもだてえき)は、茨城県筑西市乙にある東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)・真岡鐵道・関東鉄道の駅である。
Contents
乗り入れ路線
JR東日本・JR貨物の水戸線(旅客営業を行うJR東日本が第一種鉄道事業者、貨物営業を行うJR貨物が第二種鉄道事業者)、真岡鐵道の真岡線、関東鉄道の常総線が乗り入れ、接続駅かつ共同使用駅となっている。真岡線は当駅が起点、常総線は当駅が終点である。
真岡線は元々は水戸線ともども日本国有鉄道(国鉄)の路線であったため、当駅は国鉄(→JR)と関東鉄道の2社共同使用駅であった。しかし、真岡線が第2次特定地方交通線に指定され、国鉄分割民営化の1年後の1988年に真岡鐵道に転換され、3社の共同使用駅となった。
水戸線の列車はほとんどが小山 - 友部間を直通するが、上り下りとも当駅始発・当駅止まりの区間列車が一部ある。真岡線では通年の土休日や長期休暇シーズンに走るSLもおかが当駅を発着する。
歴史
- 1889年(明治22年)1月16日 - 水戸鉄道 小山駅 - 水戸駅間開通と同時に開業。
- 1892年(明治25年)3月1日 - 水戸鉄道が日本鉄道に譲渡されたことにより、同社の駅となる。
- 1906年(明治39年)11月1日 - 日本鉄道が鉄道国有法により国有化、官設鉄道(→日本国有鉄道)の駅となる。
- 1912年(明治45年)4月1日 - 真岡軽便線(現在の真岡鐵道真岡線)当駅 - 真岡駅間が開通[1]。
- 1913年(大正2年)11月1日 - 常総鉄道(現在の関東鉄道常総線)取手駅 - 当駅間が開通[2]。
- 1962年(昭和37年)10月1日 - 上野駅直通の準急列車「つくばね」運行開始[3]。のちに急行に昇格[3]。
- 1972年(昭和47年)10月2日 - 「つくばね」の急行運行区間を結城駅までに短縮、結城以東は普通列車に。
- 1976年(昭和51年) - 南口を開設[4]。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により水戸線・真岡線の駅はJR東日本・JR貨物が継承[3]。
- 1988年(昭和63年)4月11日 - JR真岡線廃止、真岡鐵道真岡線に転換[3]。
- 1994年(平成6年)3月27日 - 真岡線で「SLもおか」運転開始[3]。
- 1997年(平成9年)3月22日 - 貨物列車の設定を廃止。
- 2005年(平成17年)8月24日 - 常総線で快速列車の運行開始[5]。
- 2006年(平成18年)4月1日 - 南口の改札業務がJRから関東鉄道に変更、これにより南口のみどりの窓口の営業は終了。
- 2008年(平成20年)3月13日 - 北口びゅうプラザとみどりの窓口を旅行カウンターとして統合。指定席券売機導入。
- 2009年(平成21年)3月14日 - 水戸線ホームに発車メロディを導入。
- 2010年(平成22年)3月 - 水戸線ホームと駅北改札口に発車案内の電光掲示板を設置。
- 2013年(平成25年)12月27日 - 跨線橋のエレベータ使用開始([1])。
- 2015年(平成27年)6月30日 - この日をもってびゅうプラザの営業を終了。
駅構造
島式ホーム2面4線と単式ホーム1面1線、単式ホームの西側を切欠いた切欠きホーム1線、合計3面6線のホームを持つ地上駅になっている。1番線から6番線まで、北側から順に番号が振られている。切欠きホームの1番線を真岡鐵道[6]、単式ホームの2番線と島式ホームの3・4番線をJR東日本、島式ホームの5・6番線を関東鉄道が使用する。
1・2番線に隣接する北口と、5・6番線上空にある南口の2か所の駅舎(改札口)を有する。改札は3社共通であり、どの改札口からでも各線に乗車できる。
北口駅舎はJR東日本所有の地上駅舎でSuica対応の自動改札機・みどりの窓口(営業時間 6時-21時)・指定席券売機が設置されている。関東鉄道・真岡鐵道の乗車券はJR券売機で発売する。
南口駅舎は関東鉄道所有の橋上駅舎で、自動改札機は設置されていない(ICカードは簡易IC改札機)。ICカードへのチャージは改札内にあるチャージ機で行う(改札外の自動券売機ではチャージ不可)。関鉄券売機とJR券売機が設置され、真岡鐵道の乗車券はJR券売機で発売する。
関東鉄道常総線のホーム上には精算所があり、ここで常総線乗車券の改集札や精算を行う。終日に渡って係員が配置されている。真岡鐵道のホーム上にも精算所があるが近年は使用されておらず、SLもおか運転時にはホーム上に机を出して乗車券・SL整理券を発売する。
関東鉄道の企画乗車券(「TX&常総ライン往復きっぷ」など)は北口駅舎では購入出来ない一方、JRの「みどりの窓口」および指定席券売機でしか買えない乗車券は南口駅舎では購入出来ない。有人改札にて乗車券購入希望の旨を伝えれば「乗車券購入のため」専用の入構証を受け取ることが出来、無料で改札内を通って反対側の駅舎まで行くことが出来る。
- Shimodate station platform 1.jpg
真岡線ホーム
- Kanto-railway-Shimodate-station-platform.jpg
常総線ホーム
のりば
番線 | 会社 | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 真岡鐵道 | ■真岡線 | 真岡・益子・茂木方面 | ||
2 | ■水戸線 | 下り | 笠間・友部・水戸方面 | ||
3・4 | 上り | 結城・小山方面 | 一部列車は2番線 | ||
5・6 | 関鉄 | ■常総線 | 下妻・水海道・守谷・取手方面 |
- JRは夜間滞泊が2本設定されている。
貨物取扱
JR貨物の駅は、車扱貨物の臨時取扱駅となっている。定期の貨物列車の発着はないが、関東鉄道常総線への車両を輸送する甲種輸送列車(製造元は新潟トランシス)が発着する。
利用状況
- JR東日本の2016年度の1日平均乗車人員は3,381人である。
- 関東鉄道の2014年度の1日平均乗車人員は580人である。
- 真岡鐵道の2016年度の1日平均乗車人員は310人である。
乗車人員推移 | |||
---|---|---|---|
年度 | 1日平均乗車人員 | ||
JR東日本 | 関東鉄道 | 真岡鐵道 | |
1998 | 4,885 | 687 | |
1999 | 4,748 | 655 | |
2000 | 4,530 | 631 | |
2001 | 4,450 | 588 | |
2002 | 4,261 | 517 | |
2003 | 4,129 | 476 | |
2004 | 4,027 | 500 | |
2005 | 3,928 | 539 | |
2006 | 3,737 | 596 | |
2007 | 3,727 | 645 | 372 |
2008 | 3,686 | 681 | 375 |
2009 | 3,548 | 602 | 306 |
2010 | 3,450 | 443 | 375 |
2011 | 3,332 | 543 | 341 |
2012 | 3,393 | 602 | 337 |
2013 | 3,386 | 590 | 330 |
2014 | 3,281 | 580 | 284 |
2015 | 3,327 | 306 | |
2016 | 3,381 | 310 |
駅周辺
駅周辺は筑西市の中心地・下館市街地である。
北口
中心市街地側
- 下館SPICA・筑西市役所
- 下館駅前郵便局
- アルテリオ
- しもだて美術館
- 下館簡易裁判所
- 細谷高等専修学校
- ベスト電器
- 茨城県立下館第一高等学校
- 明秀学園日立高等学校通信制下館キャンパス
- 下館羽黒神社
- しもだてアパートメント
南口
- ビジネスホテルSANTA
- ホテル新東
- 下館郵便局
- ホテルニューつたや
- カスミ
- ウエルシア
- イエローハット
- ジョイフル山新
- ファッションセンターしまむら
- 下館丸共青果地方卸売市場
- 筑西市シルバー人材センター
- 下館税務署
- グランド麗都
パークアンドライド促進事業
パークアンドライド促進事業の一環として、関東鉄道常総線の利用者は駐車場が無料で利用できる。利用する際は、5・6番線の中間改札の駅係員にその旨を申告する。
JRでも2008年(平成20年)3月6日にパークアンドライド駐車場を北口に開設した。関東鉄道と異なりJR利用者でも有料(1日400円、通常利用は500円)となっている。支払いは現金のほかSuicaが利用可能である。
バス路線
昭和期には関東鉄道のほか東武バス・東野交通などの路線バスが乗り入れ、宇都宮市・小山市方面、市内各地や旧真壁郡内へ向かうバス路線が乗り入れていた。徐々に路線は廃止され、2008年(平成20年)4月1日に明野町役場(当時)・真壁駅・筑波山口などへ向かう関鉄パープルバスの路線バス3系統が廃止されたのを最後に当駅を発着する路線バスが一時全廃となった。
2011年の東日本大震災では不通となったJR水戸線に並行するバスを急遽関東鉄道が独自に運行した。
2014年(平成26年)7月22日に、運転免許センターに向かう高速バス「急行わかば号」が当駅を経由する新たなルートで運行することになり、季節運行ではあるが2008年以来の当駅乗り入れ路線バスが運行されることになった[7]。また、2016年10月1日より筑西市広域連携バスの実証実験運行が開始され(2017年10月1日より本格運行へ移行)、これにより毎日運行の路線バスが復活した[8]。
下館駅南口停留所
- 関鉄パープルバス
- 急行わかば号古河・下妻・下館ルート 運転免許センター行き ※3月の平日のみ運行。当停留所から運転免許センターまでは降車不可。
- 筑西市地域内運行バス
- 玉戸駅・筑西遊湯館方面(関鉄パープルバス運行)
下館駅(北口)停留所
その他
- 水戸線内の休日おでかけパスのフリーエリアは小山駅から当駅までである。
- 「Suica」と「PASMO」は真岡線以外、それ以外の交通系ICカードは水戸線でのみ使用可能である。
隣の駅
- 真岡鐵道
- ■真岡線
- 下館駅 - 下館二高前駅
脚注
- ↑ 引用エラー: 無効な
<ref>
タグです。 「sone21 18
」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません - ↑ 引用エラー: 無効な
<ref>
タグです。 「sone21 9
」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません - ↑ 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 『歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』21号 19頁
- ↑ “2 4市町の歩み”. 平成22年度筑西市統計要覧. 筑西市. 2017年9月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2017閲覧.
- ↑ 『歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』21号 11頁
- ↑ 引用エラー: 無効な
<ref>
タグです。 「sone21 14
」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません - ↑ 運転免許センター直行バス「わかば号」
- ↑ 筑西市広域連携バス
参考文献
- 曽根悟(監修) 『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』21号 関東鉄道・真岡鐵道・首都圏新都市鉄道・流鉄、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011-08-07。
関連項目
- 日本の鉄道駅一覧
- 日本の共同使用駅一覧
- またいつか夏に。 - 2012年の日本映画。関東鉄道側の改札口などが映画のロケーションに使用された。
外部リンク
- テンプレート:外部リンク/JR東日本駅
- 下館駅 - 真岡鐵道公式Web
- 下館駅 | 駅案内 - 関東鉄道