ベスト電器

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ヤマダ電機 > ベスト電器


株式会社ベスト電器(ベストでんき)は、九州地方を基盤とする日本家電量販店チェーンストア[1]

概要

1979年(昭和54年)度から1996年(平成8年)度まで日本で業界シェア1位の家電販売店チェーンだった[1][2]

2012年(平成24年)12月13日にヤマダ電機が第三者割当増資を引き受け[3]、正式にヤマダ電機の子会社となった[4][5]

本社は、福岡市博多区千代六丁目2番33号[6]

沿革

ファイル:NNR CityTram at Uomachi Sta.jpg
西鉄331形電車の奥に見える建物が旧ロゴ時代のベスト電器店舗(1979年)
ファイル:Best Denki MInowa.JPG
第一家庭電器からベスト電器に移行したFC店舗(BFSベスト電器 大光三ノ輪店、2015年6月10日に閉店)
  • 1953年昭和28年)9月3日[7] - 北田光男が倉庫業を目的として[8]、資本金25万円で九州機材倉庫株式会社を設立[6]
  • 1956年(昭和31年)1月[9] - 現在の福岡本店で「バーゲンセンター」として家電の販売を開始[10]
  • 1968年(昭和43年) - 店舗ブランドを「ベスト電器」に変更。
  • 1970年(昭和45年) - フランチャイズ(FC)システムを導入(地域密着型加盟店舗)
  • 1972年(昭和47年)10月5日 - 合併準備のため、休眠会社の鈴木被服天幕製造株式会社が株式会社ベスト電器に変更。
  • 1973年(昭和48年)
    • 3月1日 - 株式の額面変更目的のため、株式会社ベスト電器(旧鈴木被服天幕製造)が九州機材倉庫株式会社(ベスト電器運営)を吸収合併。これで、運営会社の会社名も株式会社ベスト電器となる(松下電器産業(現 パナソニック)との契約の際、松下幸之助と社名変更の約束をしたとされる)。
    • 9月 - 福岡証券取引所に上場[6]
  • 1982年(昭和57年)12月 - 東京証券取引所2部に上場[6]
  • 1984年(昭和59年)8月 - 東京証券取引所1部に上場[6]
  • 1985年(昭和60年) - ヤオハンと提携し、初の海外進出となるシンガポール・オーチャード店オープン[1]。以後、ヤオハンのアジア展開と共同歩調をとる。
  • 1989年平成元年)8月 - 「台湾ベスト電器」を設立[11]
  • 1997年(平成9年)
    • 9月1日 - ヤオハンジャパンの子会社ヤオハンベストの9店舗を、子会社「関東ベスト電器」が22.8億円で取得[12]
    • 9月18日 - 「ヤオハンジャパン」が静岡地方裁判所に会社更生法の適用を申請し、実質上倒産[13]
  • 1999年(平成11年)10月 - ソフトバンクとの合弁で、インターネット販売サイトを運営する子会社「イーベスト」を設立。
  • 2000年(平成12年)8月 - 長崎屋と業務提携[14]
  • 2002年(平成11年)
  • 2005年(平成17年)
    • 6月1日 - 福岡市と東京都の4店舗で電子マネーサービス「Edy」の取り扱いを開始[18]
    • 6月 - 本社を福岡市中央区那の津から現在の福岡市博多区千代へ移転。(社屋は閉店した同社東浜店を改装したもの)
    • 7月 - ゲオと「ベストゲオ」を設立し、ゲオショップのフランチャイジーとしてビデオレンタル事業に参入[19]
    • 7月 - ネット通販事業を始める。だがその際に価格誤表記事件が発生。お詫びとして注文者全員に1,000円を渡した。
    • 8月 - 株式会社ストリームと資本・業務提携を締結。
    • 11月 - 「ベストクレジットサービス」の100%子会社として娯楽施設運営の「遊mix」を設立[20]
    • 11月 - 「ベストサービス」の100%子会社としてオール電化製品販売の「ベストオール電化プラザ」を設立[21]
  • 2006年(平成18年)
    • 7月 - 中古OA・通信機器販売会社「アンカーネットワークサービス」と資本・業務提携を締結[22]
    • 8月 - 博多大丸と業務提携[23]
    • 9月 - オリンピックグループとの業務・資本提携を締結[24]
    • 10月 - オリンピックグループと「オリンピック&ベスト」を設立[24][25]
    • 10月13日 - コンビニエンス事業運営を目的とした子会社「ベストファミリー」を設立[26]
    • 10月20日 - 「ベストファミリー」がファミリーマートとフランチャイズ契約を締結[26]
    • 12月1日 - さくらやの株式40%を取得し、連結子会社化。
  • 2007年(平成19年)
    • 2月 - 福岡ソフトバンクホークスとのスポンサー契約を締結(ヘルメットにロゴを掲載、2008年シーズンにも契約を更新)。
    • 4月12日 - プライムと資本・業務提携を締結し、テレビショッピング(通信販売事業)に参入[27]
    • 9月20日 - ビックカメラと資本・業務提携を締結したと発表[28]
    • 11月20日 - PC教室事業についてピーアシストと業務提携を締結[29]
  • 2008年(平成20年)
    • 2月 - 子会社・「オリンピック&ベスト」を解散[24]
    • 3月10日 - さくらやの株式残り60%を取得し完全子会社化[30]
    • 4月1日 - 有薗憲一代表取締役社長が代表取締役会長になり、濱田孝常務取締役が代表取締役社長に就任[31]
    • 4月16日 - 営業不振の60店舗を閉鎖すると発表。
    • 7月1日 - 「ベストゲオ」全株式をゲオに譲渡[19]
    • 8月13日 - 福岡市内および福岡県南部の14店舗で電子マネーnimocaの取り扱いを開始。
    • 8月25日 - ビックカメラに対して第三者割当による自己株式処分を実施(14.86%の筆頭株主に)[32]
    • 10月 - 中古OA・通信機器買取りおよび再商品化・販売の事業を開始[22]
    • 10月 - ビックカメラが株式追加取得して持ち株比率を約15.03%に引き上げると共に、両社の会長が相互に役員に就任し、同社の持分法適用関連会社となる[33]
  • 2009年(平成21年)
    • 2月 - 娯楽施設運営の「遊mix」を解散[20]
    • 4月1日 - ベスト電器90%・ビックカメラ10%各出資の合弁会社(ビックカメラのフランチャイジー)として、株式会社B&Bを設立[34]
    • 4月16日 - 郵便法違反容疑で元販売促進部長が大阪地方検察庁特捜部に逮捕され、本社などが家宅捜索[35]
    • 8月31日 - 売上不振やさくらやが完全子会社になったことなどを理由に[36]首都圏の旗艦店である新宿高島屋店(タカシマヤタイムズスクエア内)を閉店・撤退[37]
    • 8月 - オール電化製品販売の「ベストオール電化プラザ」を解散[21]
    • 8月 - 「ベスト電器シンガポール」の発行済株式49%をインドネシアジャカルタ市の「バングン」に譲渡し、同社と資本・業務提携[38]
    • 8月 - 「台湾ベスト電器」が現地資本の「憶聲電子」に第三者割当増資を行い、同社が株式の過半数を取得[11]
    • 9月1日 - 家電雑貨卸売業の100%子会社「インターコンプ」を吸収合併[39]
    • 9月30日 - クウェートに、現地資本のフランチャイズ店として、中東1号店を開業[40]
    • 10月1日 - ブロードバンド関連商品販売業の連結子会社「ベストブロードバンド」を吸収合併[38]
  • 2010年(平成22年)
    • 1月12日 - さくらやの事業撤退を発表[41]。有薗憲一代表取締役会長と濱田孝代表取締役社長が退任し、深澤政和代表取締役副会長(元さくらや社長)が代表取締役社長に就任[41]
    • 3月1日 - 2012年2月期までに63店舗を閉鎖すると共に(発表時点で9店舗実施済み、予定5店舗公表)、今後は地元である九州を中心とした事業展開へ戦略を転換すると発表[42]
    • 3月20日 - 深澤政和代表取締役社長が異例の2ヶ月で退任し、小野浩司取締役(兼さくらや社長)が代表取締役社長に就任[43]。5月の定時株主総会までで取締役18名中11名が退任し、経営陣を刷新することを発表[43]
    • 4月23日 - 新業態「B・B」1号店として北九州市八幡西区に「ベスト電器B・B八幡西店」を開設[44]
    • 6月30日 - 子会社の株式会社さくらやを解散[45]
    • 8月17日 - 「台湾ベスト電器」が、台湾の同業「真光家電」を買収すると発表[46]
  • 2011年(平成23年)
  • 2012年(平成24年)
  • 2013年(平成25年)
  • 2017年(平成29年)

歴史

創業から家電量販店業界第1位へ

創業者の北田光男は戦前、満州国奉天商工銀行新京支店支店長代理であった。[53]ソ連対日参戦直前に関東軍に召集されたが、[54]敗戦を迎えシベリア抑留されることが明らかになると脱走して、[55]先に妻倫が避難していた父北田亀吉が通化市で経営する竜泉ホテルに身を寄せていた際に、[56]通化事件に巻き込まれ娘を失うなどして無一文で博多に引き揚げ、帰国後は様々な事業に手を出していたが、貧しい生活を送った[57][58]

そうした中で、北田光男が倉庫業を目的として[8]1953年昭和28年)9月3日に[7]、資本金25万円で九州機材倉庫株式会社を設立したが始まりである[6]

そして、1956年(昭和31年)1月に[9]、現在の福岡本店で[6]バーゲンセンター」として家電の販売を始め[10]、現在の主力事業に参入した。

1968年(昭和43年)には、ベストサービスを設立し、店舗名を「ベスト電器」に変更した[1]

1973年(昭和48年)3月に株式の額面変更目的のために株式会社ベスト電器(旧鈴木被服天幕製造)が九州機材倉庫株式会社(ベスト電器運営)と合併し、同年9月に 福岡証券取引所に上場した[6]

1979年(昭和54年)度に家電量販店業界で第1位となり、1996年(平成8年)度まで業界1位の家電販売店チェーンの地位を維持した[2]

1982年(昭和57年)12月には東京証券取引所2部にも上場し[6]1984年(昭和59年)8月に東京証券取引所1部に指定替えとなった[6]

NEBA系、YKK・カメラ系の影響で低迷へ

1972年(昭和47年)に設立され、1980年代の家電流通の中核を担った家電量販店の業界団体「NEBA(Nippon Electric Big-Stores Association)」の主要企業の一つでもあった[1]

この「NEBA」は、加盟している主要企業間で出店地域をすみ分ける紳士協定を結んでいた[2]

ところが、「北関東YKK」と呼ばれたヤマダ電機やコジマといった北関東を本拠地とする非加盟の家電量販店チェーンは、そうした棲み分けに囚われることなく、経費の安い郊外に出店して急速に成長し、「NEBA」加盟企業の市場を急速に奪った[59]

さらに、ヨドバシカメラビックカメラなどのカメラ量販店大手の家電量販店事業への参入などでもその地位が脅かされ、加盟企業は軒並み業績不振に陥るようになった[1]

そうした家電販売業界の変化により、1997年(平成9年)度にはコジマに抜かれ、業界1位より転落した[1][59]

2012年(平成24年)現在は8位となっている。

海外展開に強み

先述の様な「NEBA」は、加盟企業間での出店地域をすみ分けの影響で、国内では九州地区を中心とした店舗展開を行ってきた[1]

しかし、1985年(昭和60年)にヤオハンと提携して初の海外進出となるシンガポール・オーチャード店を開店するなど、日本の家電量販店としては早くから海外事業を展開[1]

海外事業の提携相手であったヤオハンが経営破たんした後も海外での店舗展開を持続させており、日本の家電量販店では珍しい国際的な店舗網を維持してきた[1]

そのため、海外での店舗展開のノウハウを持つ家電量販店との評価もされている[1]

同業他社との提携による業績改善への取組み

T・ZONEとの提携

T・ZONEが福岡店を撤退した際に当社が協力したことをきっかけに、2001年(平成13年)6月16日にT・ZONE渋谷店に「デジタル家電コーナー」を共同出店を行った[60]

NEBA系同士の連携の模索

2002年(平成14年)2月4日にデオデオエイデンの他に上新電機ミドリ電化を加えた家電量販店4社連合と業務提携で基本合意したが[15]、9月19日には同連合からの離脱とエディオンとの業務提携を解消を発表しており[17]、この提携は実現しなかった[17]

同時に当社を除いた3社とデンコードーサンキューが提携することになった[17]。 (この5社連合「ボイスネットワーク」となったが[61][62]、2004年(平成16年)10月に解消された。)

同年6月には、第一家庭電器の経営破綻に伴って同社FCの一部店舗を当社のFC加盟店へ業務移管して店舗網を拡大した[16]

2008年(平成20年)1月にエディオンデオデオを介して同グループへの参加を打診したが[63]、ベスト電器はこれを拒否した[64]。 しかし、明確な拒否回答はないとして、エディオンはデオデオを介して取得したベスト電器株式約3%を継続保有し、引き続き提携を模索し続けた[65]

さくらやへの資本参加から清算へ

同業の株式会社さくらやは、2004年(平成16年)5月に投資ファンドのフェニックス・キャピタルが約70%を出資して経営再建に取り組んでいたが[66]2006年(平成18年)12月1日にさくらやの実施した第三者割当増資を24億9634万円で引き受けて40%を出資して同社を傘下に入れた[30]。 ベスト電器代表取締役副会長・グループCFOがさくらやの会長を兼務した。

2008年(平成20年)3月10日には、残る株式40%も取得して完全子会社とした[30]

2010年(平成22年)1月に業績の低迷していたさくらやの会社清算を含む「事業再構築計画」を発表した[67]

そのうち、立地面から今後も一定の売り上げが見込めると判断された4店舗については当時提携関係にあったビックカメラが継承することになり[68]、 さくらや船橋店を[68] 同年2月21日にビックカメラ船橋駅店として開店したのを皮切りに[69]、 3月にかけてビックカメラの店舗として順次新装開店することになった[69]

時計専門店WATCH.(ウオッチドット)はラオックスが引き継ぎ、“ラオックス WATCH.”として4月23日に新装開店した[70]。 同店ではさくらやの元従業員を一部再雇用している。

それ以外の店舗は同年2月28日に全て閉店となった[45]

株式会社さくらやは6月30日付で解散して清算手続に入り[45]2011年(平成23年)7月27日に東京地方裁判所が会社の特別清算の手続終結を決定して[71]、さくらやは名実ともに消滅した。

閉店後も扱っていた「HOT安心保障」は、ベスト電器のヤマダ電機傘下入り後の2013年(平成25年)2月28日を以って取扱が終了した[72]

ビックカメラとの資本・業務提携

2007年(平成19年)9月20日に同業の株式会社ビックカメラと資本・業務提携契約を結び、ビックカメラはベスト電器が同年10月に実施する約56億円(842万7000株)の第三者割当増資を引き受け、9.9%の株式を所有する筆頭株主になることになったと発表した[28]

その後、ビックカメラ岡山駅前店の配送・出張修理・サービス業務をベスト電器の子会社ベストサービスに委託した。

さらに、ベスト電器広島本店(ひろしまMALL[注釈 1]を全面改装し、「ビックカメラ ベスト広島店」として2008年(平成20年)3月6日に開店した[76]。 家電販売はビックカメラが行い、広島本店の社員はビックカメラに出向の形になった[77]。配送・出張修理・サービス業務については、引き続きベスト電器(子会社のベストサービス)が行い、ショップブランド商品についても共通化していった。 「ビックカメラ ベスト広島店」については、2011年(平成23年)5月に閉店[77]。同年7月8日に「ベスト電器B・B広島店」(後の「ベスト電器広島店」)に再転換され[78]、同店を中心とした複合商業施設として運営されていたが、「ベスト電器広島店」は2016年(平成28年)2月28日を以って閉店した[79]

2008年(平成20年)8月25日、ベスト電器がビックカメラに対して第三者割当による自己株式処分(増資)を行い、ビックカメラの株式比率は14.86%となった[32]。 同年10月15日にビックカメラと相互に役員を派遣しあうことで同社の持分法適用関連会社となり、同社が株式を追加取得して持株比率を15.03%まで高めることになったと発表した[33]

これにより、両グループの売上高を単純合計すると約1兆円となり、業界第2位に相当する連合となっていた。

2009年(平成21年)3月19日に、ベスト電器90%・ビックカメラ10%の出資で株式会社B&Bを設立することで合意[80]。 同年4月1日に会社設立し[34]、同年6月5日には第1号店として旧・ベスト電器山口本店が、「ビックカメラ山口店」として開店[81]。 その後、同年9月に第2号店として「ビックカメラ小倉南店」(旧・ベスト電器小倉南本店)[82]、同年11月20日に第3号店として「ビックカメラ香椎店」(旧・ベスト電器New香椎店、現・ベスト電器 B・B香椎本店)が開店[83]。 最大3店舗がビックカメラのフランチャイズ店舗として運営されていた。

2012年(平成24年)にビックカメラはコジマの買収を発表したが、 その時点では「ベスト電器との関係は現状を維持する」と表明していた[84]

しかし、当社への追加支援に消極的だったことなどから関係が悪化[85]

一方で2012年(平成24年)7月13日にベスト電器はヤマダ電機の子会社となることを発表[86]

その席でベスト電器は、ビックカメラに対して業務資本提携の解消を申し入れているとしていた[87]

それを受け、2012年(平成24年)12月21日に、ビックカメラから送られていた役員2人が退任[88][89]。2013年3月21日に、同月31日付で提携解消することを正式発表した[90]

2013年(平成25年)3月21日にビックカメラとの間で同月31日付で業務・資本提携を解消することで合意したと発表した[85]

提携解消をうけ、最後まで運営されていた「ビックカメラ山口店」・「ビックカメラ小倉南店」が、ビックカメラの店舗としては2013年(平成25年)5月31日をもって閉店。ともにベスト電器の店舗に再転換され、2013年(平成24年)6月14日に開店した[91]

特需の反動減で業績悪化

地上デジタル放送への移行に伴う特需とエコポイントで売上を伸ばしていた家電量販店業界は、一転してその反動減に見舞われた[92]

そのため、当社も2011年(平成23年)8月以降、売上高が対前年比で約30%落ち込んで存続の危機を迎えることになった[59]

それを受けて、イオングループが資本・業務提携して子会社化し、当社の屋号を維持しながら営業を続けると支援を申込み、当社の主取引銀行である西日本シティ銀行もこの提携を歓迎していた[59]

しかし、この提携交渉は不調に終わり、実現しなかった[59]

景気低迷や他社との競争激化に伴う業績不振に不正郵便問題など伴う信用失墜が重なり2010年(平成22年)2月期の連結決算が期初予想よりも損失が拡大すると共に2期連続の営業赤字となることなった責任を取って、2010年(平成22年)1月12日付で濱田孝社長と有薗憲一会長が代表取締役を退いて非常勤取締役となり、同年5月の株主総会後に退任することになった[41]

これを受けて、2010年(平成22年)1月12日付で深澤政和代表取締役副会長が新社長に就任し[41]、翌月2月に井澤信親が代表取締役専務に就任したが[43]、僅か2ヵ月後の同年3月20日に深澤政和社長と井澤信親専務は共に代表取締役を退いて取締役となるなど[43]、経営陣の内紛が表面化することになった[2]

これに伴い、同年5月の定時株主総会で濱田孝と有薗憲一、深澤政和と井澤信親を含む取締役18名中11名が退任し、経営陣を刷新することになった[43]

ヤマダ電機との資本・業務提携で同社の傘下へ

ヤマダ電機は、2007年(平成19年)8月21日に、関東財務局に提出した大量保有報告書で当社の発行済み株式の5.24%を保有していることを明らかにしたが、この時点では「純投資目的」と説明していた[93]

その後、株式買い増しを行い、2007年(平成19年)9月7日時点では、6.47%の株式を保有する実質的な筆頭株主となっていた。

その後、前述の第三者割当増資の結果、第3位の株主に転落したヤマダ電機の山田昇社長(当時、現会長)は、ベスト電器株を買い増す考えがあることを明らかにし、9月25日にはベスト電器の株式を7.71%まで買い増し、さらに2007年11月にはベスト電器株を40%まで買い増す意向を明らかにした。 2008年(平成20年)にビックカメラがベスト電器の株式を買い増し、同社を持分法適用関連会社としたことで、当時のヤマダ電機は、これによりベスト電器との提携を一時は断念したものの、その後もベスト電器の株式保有を継続していた[94]。 2011年(平成23年)2月末時点でのヤマダ電機による株式保有比率は7.45%にとどまっているが、これはビックカメラ (15.03%) に次ぐ第2位の株主となっている。

2012年(平成24年)7月13日、ヤマダ電機とベスト電器は、資本・業務提携を行う事を発表した[2]

同年12月10日に、公正取引委員会が、両社以外の店舗がない10地域(問題解消地域)のうち、8店舗の他事業者への譲渡を条件に、資本・業務提携を承認した[48]

同年12月13日に[3]、約121億円の[49]払い込みが完了して出資比率を約51%に高め[3]、ヤマダ電機の子会社になった[3]

尚、この資本・業務提携後も「ベスト電器」の商号とベスト電器の株式上場も続け、経営陣も派遣せずに従来の経営体制を維持するとしていた[95]

これを受けて、ヤマダ電機とベスト電器、エディオンの3社は、2013年(平成25年)8月1日に対象となった8店舗のうち、ベスト電器の6店舗をエディオンの店舗へ転換することになり、B・B唐津バイパス店とB・B甘木店は9月末に、B・B島原店と諫早本店、サンロードシティ人吉店は11月1日に各々譲渡されることになった[50]

宿毛・四万十地域(高知県)の店舗は、同業他社の進出計画が現実化したことで問題解消地域から除外されている[96]

そこで、B・B唐津バイパス店は同年9月16日に閉店することになり[97]、「旧:ベスト電器B・B唐津バイパス店」は「エディオン唐津店」として同年11月8日に新装開店[98]、「旧:ベスト電器サンロードシティ人吉店」は「エディオンサンロードシティ人吉店」として11月29日に新装開店[99]、「旧:ベスト電器B・B甘木店」は「エディオン甘木店」として同年11月1日に新装開店[100]、「旧:ベスト電器諫早本店」・「旧:ベスト電器B・B島原店」の2店は「エディオン諫早店」・「エディオン島原店」として同年12月6日に新装開店した[101][102]

なお、ヤマダ電機テックランドNew秩父店も10月1日に譲渡されることになり[50]、「エディオン秩父店」として同年10月25日に新装開店した[103]

また、ベスト電器店舗のエディオンへの譲渡発表と同時に、エディオンと鹿児島県でベスト電器をフランチャイズ展開しているカコイエレクトロも、同年10月15日を以ってベスト電器とのフランチャイズ契約を終了し、同年10月16日以降のフランチャイズ契約先をエディオンに変更する事を発表した[96]

カコイエレクトロが個人事業者らがFC契約を結んで、「ベストフレンドショップ」として展開していた8店舗の小型店を含む、鹿児島県内のカコイエレクトロ関連の店舗は、 2013年(平成25年)9月30日までにベスト電器としての営業を終了した[51]

2013年(平成25年)10月1日から旧・ベストフレンドショップの8店舗の小型店が、「エディオン鹿児島」として営業を開始した[51]

カコイエレクトロは、2013年(平成25年)10月15日を以ってベスト電器とのフランチャイズ契約を終了し[51]、翌10月16日にエディオンとフランチャイズ契約を締結[104]

ベスト電器として営業していた店舗のうち17店は同年10月25日に「エディオン鹿児島」(内2店は「エディオンテレックス」)として新装開店した[105]。 (旧:ベスト電器加世田店は移転のためそのまま閉店[105]。近隣に同年12月に「エディオン鹿児島加世田店」が開店。)

カコイエレクトロのエディオンへの鞍替えに伴って、ベスト電器はFCの売上高約480億円のうち約3分の1にあたる約159億円を失い[104]、九州地区では初の全面撤退となった。

2013年(平成25年)3月には、ヤマダ電機と仕入れや物流システムで共通化した[106]

2014年(平成26年)12月16日には、ヤマダ電機の100%子会社「Project White」が運営する自作PC用部品専門店「ツクモ」を福岡本店8階に開業させている[107]

2017年(平成29年)7月1日に、株式交換によりヤマダ電機の完全子会社となった[52]

「ベスト電器」店舗の「ヤマダ電機」への転換

ファイル:Yamadadenki Techland AEON Shinurayasu Shop.jpg
ベスト電器が運営しているヤマダ電機に掲げられた「ByBEST」のロゴが入った看板(テックランドイオン新浦安店)

当初は、全店舗ベスト電器の店名ブランドを残すとしていた[95]

しかし、関東地区などでは当社の知名度があまり高くなくヤマダ電機ブランドによる展開の方が集客効果が見込めるとの判断から、2013年(平成25年)7月にベスト電器が運営によるヤマダ電機ブランド第1号店としてテックランド越谷サンシティ店(2015年〈平成27年〉7月5日に閉店)を開店することになった[108]。この時点では、第1号店の業績推移などを見て今後のヤマダ電機ブランドによる展開を判断するとしていた[108]

しかし、2013年(平成25年)9月12日に当社の店舗数が多い九州・沖縄地方と山口県以外の直営店のテックランドへの転換をすすめて行く方針を発表した[109][110]

これに伴って同月20日に[109]、「ベスト電器狭山店」(埼玉県)は[109][注釈 2]「テックランド狭山富士見店」に[110]、「ベスト電器開成店」(神奈川県)は「テックランド開成店」に[109]、「ベスト電器浜田店」(島根県)は[109]「テックランド浜田港町店」として[110]、新装開店することになった[109]

さらに同月21日に「ベスト電器帯広店」(北海道)は「テックランド帯広イーストモール店」(2015年〈平成27年〉7月27日に閉店)として、同月27日には「ベスト電器ダイエー所沢店」(埼玉県)が「テックランドダイエー所沢店」、同日に「ベスト電器松江本店」(島根県)が「テックランド松江学園南店」として新装開店した[113]

テックランド転換店舗では、ポイントサービスはヤマダ電機のサービスが適用される[109]。また、購入した商品のアフターサービスも継続する[114][115]

ベスト電器からヤマダ電機に転換された店舗では、看板にヤマダ電機のロゴである「YAMADA」の右下に「by BEST」と小さく表記されている。

店舗

国内外に店舗を展開したが[116]、「NEBA」に加盟している主要企業間で出店地域をすみ分ける紳士協定を結んでいたこともあり[1]、九州を地盤として店舗網を展開してきた[1]

そのため、2007年(平成19年)9月時点でも全572店のうち九州地方7県に約200店を占めており[116]、その後の経営再建策で不採算店舗の閉鎖を進めたことから2013年(平成25年)2月末時点では国内直営店166店のうち約80%が山口県と九州・沖縄に集中するようになった[108]。 (鹿児島県を除く、後述)

2010年(平成22年)1月時点で直営280店舗とFC294店舗の合計574店舗を数えたが[67]、同年3月1日に発表した事業再生計画で2012年2月期までに直営店のうち63店舗を閉鎖するなど店舗網の縮小を進め[42]、2013年(平成25年)2月末時点では国内の店舗は直営店166店舗とFC店241店舗の合計407店舗に減少した[108]

また、公正取引委員会が両社以外の店舗がない10地域の内8店舗の他事業者への譲渡を条件にヤマダ電機との資本・業務提携を承認したことから[48]、鹿児島県で当社のFCをしていたカコイエレクトロは2013年(平成25年)10月15日を以ってベスト電器とのフランチャイズ契約を終了し[51]、当社は鹿児島県内の店舗がなくなることになった。

さらに、関東地区などでは当社の知名度があまり高くなくヤマダ電機ブランドによる展開の方が集客効果が見込めるとの判断から[108]、2013年(平成25年)7月にベスト電器が運営するヤマダ電機ブランド第1号店としてテックランド越谷サンシティ店を開店し[108]、2013年(平成25年)9月から当社の店舗数が多い九州・沖縄地方と山口県以外の直営店をテックランドへの転換を進めている[109]

そのため、「テックランド」へ転換された地域では小型のフランチャイズ店のみになるなど、「ベスト電器」の屋号で営業する店舗の出店エリアは縮小し、富山県三重県滋賀県京都府大阪府奈良県和歌山県香川県、鹿児島県の9府県には「ベスト電器」の屋号で営業する店舗がなくなった。

撤退したフランチャイズ店の多くは、京都市の店舗を皮切りに、ライバル企業であるエディオンのミドリ・ファミリーショップに鞍替。 また、エディオングループへの鞍替は、東海地区のフランチャイズにも波及し、愛知県一宮市のフランチャイズ店は、エイデン・ファミリーショップに鞍替している。その後両者は2013年までにエディオン・ファミリーショップにブランドを統一した。

海外店舗

1985年(昭和60年)にヤオハンと提携して初の海外進出となるシンガポール・オーチャード店を開店するなど、日本の家電量販店としては早くから海外事業を展開[1]

海外事業の提携相手であったヤオハンが経営破たんした後も海外での店舗展開を持続させており、日本の家電量販店では珍しい国際的な店舗網を維持してきた[1]

2004年(平成16年)12月20日に台湾の地場資本・和泰グループと日本のデオデオの合弁会社で同地の大手家電量販店である「台湾泰一電気」の株式の41%を取得して台湾に進出した[117]

2005年(平成17年)には「ベスト電器シンガポール」が51%[118]、 インドネシアの地場の小売資本である[118]「バングン」が[119]49%出資し[118]、 「ベスト電器インドネシア」を設立した[118]

2008年(平成20年)7月時点で、シンガポール(9店舗)やマレーシア(11店舗)、インドネシア(2店舗)、ベトナム(FC2店舗)といった東南アジア諸国や、香港(5店舗)や台湾(10店舗)といった東アジアに直営37店舗とFC2店舗の合計39店舗を展開するようになった[120]

2009年(平成21年)9月には、「ベスト電器インドネシア」の合弁相手の小売資本である[118]「バングン」に「ベスト電器シンガポール」の発行済株式49%を譲渡して資本・業務提携の強化を図り[119]、シンガポールでのシェア拡大だけでなくインドなどへの出店を目指した[119]

その一環として、2009年(平成21年)9月30日には現地の家電販売店とフランチャイズ契約を締結して店舗を改装する形でクウェートに中東1号店を開店し、海外の店舗数を45店舗にまで増やした[40]

しかし、「台湾泰一電気」への出資比率を73%に引き上げて「台湾ベスト電器」としたが、業績が低迷して再建が必要になり、2009年(平成21年)9月に第三者割当増資を実施して台湾の地場資本のAV機器メーカーであるアクション社が引き受けて株式の過半数を取得し、当社の連結対象から外れることになった[119]

なお、「台湾ベスト電器」への当社の出資比率は約30%に低下して持ち分法適用会社となったものの、2010年(平成22年)8月17日に同業の「真光家電社」を買収して全13店をベストの店舗に改装するなど事業拡大を進めている[46]

また、家賃の高騰などで採算が悪化したことから[121]、2011年(平成23年)5月31日付で子会社の香港ベスト電器の3店舗を[121]、中国の家電量販大手である蘇寧電器系の[122]「香港蘇寧シティコール電器」に従業員90人を含めて譲渡し[121]、香港から撤退することになった[121]

そのほか、2014年(平成26年)12月2日には[118]、合弁相手の「バングン」に[119]、「ベスト電器インドネシア」の全株式を譲渡して合弁を解消し[118]、直営店17店をフランチャイズに切り替えると共に従来からのフランチャイズの2店の契約も同社を通じた契約に切り替えることになった[123]

同時に、「ベスト電器シンガポール」の株式については合弁相手から取得して完全子会社化しており、こちらについても合弁を解消することになった[123]

シンガポールでは国内3位のシェアを有している[124]

展開する店舗

  • ベスト電器 - 家電やパソコンを取り扱う標準的な家電量販店店舗。
  • ヤマダ電機テックランド - 2013年(平成25年)9月から、店舗数が多い九州と沖縄県と山口県以外の直営店をヤマダ電機に転換している[109]。提供されているサービスはヤマダ電機直営店と同じだが、運営はベスト電器が行っている[109]。転換後もベスト電器時代に購入した商品のアフターサービス及びポイントの対応を引き継ぐ。転換された店舗の看板にはヤマダ電機のロゴに加えてby BESTの表記がある。
  • BFS(ベストフレンドショップ) - 小型電器店のフランチャイズ。

かつて展開していた店舗

ファイル:Best-denki B・B New-Ito Shop.jpg
ベスト電器 B・B New伊都店
福岡市西区
(現在はベスト電器New伊都店)
ファイル:Outret-Best Hara Shop.jpg
アウトレットベスト原店(福岡市早良区
(現在はベスト電器原店)
  • アウトレットベスト - 型落ち品や展示品などを全国の店舗から集めて販売するアウトレットベスト業態[37]2009年3月から既存店の転換や[37]、既存店や閉鎖してテナント貸ししていた店舗も活用して出店した[125]。(1号店は旧太宰府店)。
    • その後は徐々にベスト電器の店舗へ再転換されたり閉店したため「アウトレットベスト」店の店舗自体は減少し、最後まで残ったアウトレットベストイオン釧路店が2013年6月30日を以って閉店したことから「アウトレットベスト」店は消滅した。
  • ベスト電器B・B - ベスト電器と「バーゲンセンター」の頭文字から命名[44]。自社開発の家電製品を中心とする通常のベスト電器店舗より低価格での販売に加えて、宅配車両の1時間無料貸出や「3日間スピード修理」などのサービス強化、オール電化や太陽光発電システムなどの知識を持つ担当者の配置による専門性強化などを目指した業態[44]。2010年(平成22年)4月23日に改装した八幡西店を皮切りに、売り場面積約2,500m2規模の直営店を業態変更する形で出店が進められることになった[44]。ヤマダ電機の子会社になって以後順次通常のベスト電器店舗に再転換され、2014年(平成26年)のBB柳川店の改装により消滅した。

現行店舗

現行店舗については、店舗一覧参照

過去に存在した店舗

詳細は「過去に存在したベスト電器の店舗」を参照

ポイントサービス

現金払い専用の「ベストポイントカード」とハウスカード「ベストカード」に付随するポイントサービスがある。 2013年2月27日までは「店内全商品の200円ごとに1ポイント」「500ポイントごとに商品値引きに充当可能」「ポイントに有効期限あり(翌々年の3月31日まで)」というシステムだったが、2013年3月1日からは「特定商品に対してのみポイント付与」「1ポイント単位で商品値引きに充当可能」「最終購入日から1年以内でポイントの無限累算可能」というシステムに変更されたが、2013年7月31日をもってポイントサービスを終了した。ポイント使用期限は2014年7月31日までで[126]、テックランドへの転換店舗におけるポイントは、転換後もヤマダ電機のサービスへ移行の上、ヤマダ電機のポイントとして使用できる[114]。。

電子マネーへの対応

2005年(平成17年)6月1日から福岡市と東京都の4店舗で「Edy」の取り扱いを開始する[18]など、かつて福岡県内の一部店舗において電子マネーサービスの利用が可能で、SUGOCAnimocaiDの利用が可能であった。

しかし、ヤマダ電機グループ入り後、これらの電子マネーでの支払いができなくなった。

プライベートブランド

オリジナル商品ブランドとして、「BiBi」があり、主に小型家電製品である。日立製洗濯機には特に力を入れていて(例)「NW-SB56」等「べんり棚」が添付されている。マスコットキャラクターはベストくん、ベスティーちゃん。

  • かつてBESTの名とロゴ入りのブラウン管テレビを販売していた時期がある。(テレビ自体は大手メーカー製)

その他の事業

かつては家電販売以外に、主に福岡県、熊本県、大分県にて「ベスタ」ブランドで分譲マンションや建売戸建などの分譲住宅事業も手掛けていた[127]

現在は分譲住宅事業は撤退したが、住宅リフォーム事業は継続している。

不祥事

2009年(平成21年)4月16日に郵便法違反容疑で元販売促進部長が大阪地方検察庁特捜部に逮捕され、本社などが家宅捜索を受けた[35]

2年半に渡って自社ダイレクトメールを出す際に心身障害者用低料第三種郵便物制度を悪用し、差額約2億4000万円の郵便料金を免れた疑いがあるとして、 これについて、ベスト電器は「大手広告代理店博報堂子会社の博報堂エルグ)から法的検討を経たものとして提案を受けており、法令違反との認識はなかった。原因を徹底調査し、再発防止に努めて参ります」とのコメントを発表した[128]。4月30日に、第三者委員会の形で特別調査委員会を社内に設けている[129]。その後、元販売促進部長は、5月6日に大阪簡易裁判所起訴され[130]、8月7日に罰金300万円の判決を受けている。


関連会社

  • 家電小売業
    • 株式会社ストリーム(20.8%出資の持分法適用関連会社)
    • 株式会社黒川デンキ(完全子会社)
  • その他の事業
    • 株式会社ベストサービス(完全子会社、アフターサービス・運送等)
      • 株式会社リペア・デポ(ベストサービスの99%出資子会社、修理等)
    • 株式会社ベストクレジットサービス(完全子会社、クレジット事業・リース事業)
    • 株式会社J・スタッフ(完全子会社、販売員の人材派遣業)
    • 株式会社ベストフィナンシャル(完全子会社、保険代理店業)
    • 株式会社ビー・ピー・シー(58%出資連結子会社、印刷・製本)
  • フランチャイジー(フランチャイズ店)
    • 全国のフランチャイズ店(2013年(平成25年)5月現在で全国に合計235店)

かつてのグループ会社

  • 家電小売業
    • 株式会社B&B - 90%出資子会社として2009年(平成21年)4月1日設立し、フランチャイズ契約により大型店舗を「ビックカメラ」の名称で店舗展開[34]。2013年(平成25年)5月31日に解散、2013年(平成25年)8月30日清算結了。
    • 株式会社さくらや - 2006年(平成18年)12月に資本参加し、2008年(平成20年)3月10日に株式残り60%を取得し完全子会社化[30]。業績低迷のため、2010年(平成22年)2月末に全店舗閉店し[42]、会社は2010年(平成22年)6月30日に解散となった[45]。2011年(平成23年)7月27日に清算結了した。
    • 株式会社Olympic&Best(家電小売業) - 株式会社オリンピックとの共同出資で2006年(平成18年)10月に設立した子会社[24]。売り上げ目標を大幅に下回り債務超過となったため、2008年(平成20年)2月に解散[24]。2008年(平成20年)5月23日清算結了。
    • 株式会社イーベスト - ソフトバンクとの合弁、インターネットでの家電販売。66.6%を出資する子会社であったが、2009年(平成21年)2月27日に全保有株式を株式会社ストリームに譲渡した。
  • 卸売業
    • 株式会社インターコンプ(家電卸売業(家電の輸入・開発・供給)) - 100%出資子会社であったが、2009年(平成21年)9月1日に、ベスト電器が吸収合併[39]
  • その他の事業
    • 株式会社ベストゲオレンタルビデオ(ゲオのフランチャイズ店)) - 株式会社ゲオとの合弁会社で、ベスト電器40%出資の持分法関連適用会社であったが、2008年(平成20年)7月1日に株式譲渡によりゲオが完全子会社化[19]
    • 株式会社遊mix(アミューズメント業) - ベストクレジットサービス100%出資の子会社として、2005年(平成17年)11月設立[20]。2009年(平成21年)2月に解散し[20]、2009年(平成21年)5月25日清算結了。
    • 株式会社ベストオール電化プラザ - 2005年(平成17年)11月設立の株式会社ベストサービス100%出資の子会社で、オール電化住宅販売事業を行っていた[21]。2009年(平成21年)8月解散[21]、11月20日清算結了[131]
    • 株式会社プライム(現在のCJプライムショッピング)(通信販売業) - 2007年(平成19年)4月12日に資本・業務提携を締結し、テレビショッピング(通信販売事業)に参入[27]
    • 有限会社ベストパックサービス - 2008年(平成20年)12月15日に、さくらやが吸収合併[132]
    • 株式会社ベストブロードバンド - 2009年(平成21年)10月1日に、ベスト電器が吸収合併[38]
    • 株式会社ベストファミリー(100%出資子会社[26]コンビニエンスストアファミリーマート」のフランチャイジー[26]、2006年(平成18年)10月13日設立[26]・2010年(平成22年)6月30日解散)

広告

TV&ラジオCM・店内放送

主に地元福岡及び九州で活躍するDJ・タレント・フリーアナウンサーがベスト電器グループのCM・店内放送ナレーションを務めており、店内放送BGMは全店舗共通である。

かつて、通販番組向けに作られたBGMがリニューアル(歌手も交代)した上で現在も店内で流れている。また、『アヴィニョンの橋の上で』の替え歌もたびたび使われている。

店内放送ナレーション・CMに出演している主なタレント・DJ

関連項目

脚注

注釈

  1. 開店当時は日本最大の店舗面積を持つ家電店だったが[73]、エディオン広島本店(旧・デオデオ本店)が2012年(平成24年)10月26日に増床し[74]、広島地区最大の家電量販店となることになった[75]
  2. 狭山店はゲオグローバルが経営するベスト電器のフランチャイズ店舗で[111]、2003年(平成15年)7月9日の民事再生法の適用申請に伴って同社はゲオの傘下に入ったマツモト電器[112]の狭山店である。

脚注

  1. 1.00 1.01 1.02 1.03 1.04 1.05 1.06 1.07 1.08 1.09 1.10 1.11 1.12 1.13 1.14 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「sekine-2013-9-1」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 “ベスト電器、前途多難 ヤマダ傘下へ 創業60周年の転機” 産経新聞 (産経新聞社). (2012年7月13日)
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 “ヤマダ電機 ベスト電器を子会社化”. 電波新聞(電波新聞社). (2012年12月14日)
  4. 村上晃一 (2013年8月1日). “ヤマダ電機、自社とベストの計7店をエディオンに売却”. 朝日新聞(朝日新聞社)
  5. 小林宏行 (2014年12月11日). “ヤマダ、大量出店転機に、1000店間近、進出余地狭まる、「住宅」で既存店に磨き”. 日経MJ(日本経済新聞社)
  6. 6.0 6.1 6.2 6.3 6.4 6.5 6.6 6.7 6.8 6.9 『日経小売・卸売企業年鑑 2006年版』 日本経済新聞社、2005年12月。ISBN 978-4532211158
  7. 7.0 7.1 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「nikkei-commerce-yearbook-2000」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  8. 8.0 8.1 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「company-history-list-japan-1992」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  9. 9.0 9.1 『日本のフランチャイズチェーン 2000年版 636チェーン全データ 商業界 1月号別冊』 商業界、1999年12月。
  10. 10.0 10.1 永吉一郎 大森正道 『企業・銀行の役割と財務問題』 日本経済評論社、1998年5月1日。ISBN 978-4-8188-0986-4
  11. 11.0 11.1 “台湾新竹市に13店目の直営店オープン 台湾ベスト社 今年度中に中小20店舗体制に”. 週刊経済 2010年6月1日発行 No.1155 (地域経済センター) (2010年6月1日).
  12. “ヤオハンジャパン、家電9店舗を関東ベスト電器に譲渡へ”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1997年8月11日)
  13. “ヤオハンジャパン遂に破綻、店舗売却・再建策も不発”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1997年9月22日)
  14. “ベスト電器と長崎屋が業務提携しベスト電器が関東進出をめざす”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2000年9月4日)
  15. 15.0 15.1 “家電量販連合にベスト電器も参加”. 電波新聞(電波新聞社). (2002年2月5日)
  16. 16.0 16.1 “ベスト電器が、第一家電のF・Cを譲り受ける”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2002年6月17日)
  17. 17.0 17.1 17.2 17.3 “エディオン ベストと提携解消、デンコードー、サンキュー参加で6社連合”. 電波新聞(電波新聞社). (2002年9月20日)
  18. 18.0 18.1 “ベスト電器4店での「Edy」決済がスタート 国内信販 福岡市内、東京都内の主要店舗で”. 週刊経済 2005年6月21日発行 No.911 (地域経済センター) (2005年6月21日).
  19. 19.0 19.1 19.2 “ベストゲオ全株式をゲオに譲渡 ベスト電器 売却額は8億6000万円”. 週刊経済 2008年7月1日発行 No.1061 (地域経済センター) (2008年7月1日).
  20. 20.0 20.1 20.2 20.3 “来年2月、連結子会社「遊mix」を解散 ベスト電器 グループ体質強化、効率化が狙い”. 週刊経済 2008年11月4日発行 No.1078 (地域経済センター) (2008年11月4日).
  21. 21.0 21.1 21.2 21.3 “ベストオール電化プラザを解散 ベスト電器 オール電化事業部に移管”. 週刊経済 2009年9月1日発行 No.1119 (地域経済センター) (2009年9月1日).
  22. 22.0 22.1 “OA機器リユース事業を開始 ベスト電器 09年春以降は東南アジアも視野に”. 週刊経済 2008年9月30日発行 No.1073 (地域経済センター) (2008年9月30日).
  23. “ベスト電器 博多大丸と業務提携 「博多大丸・ベスト電器店」として開店 福岡県福岡市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2006年8月31日)
  24. 24.0 24.1 24.2 24.3 24.4 “連結子会社「オリンピック&ベスト」を解散 ベスト電器 3億2000万円の債務超過に”. 週刊経済 2008年1月29日発行 No.1040 (地域経済センター) (2008年1月29日).
  25. “ベスト電器 オリンピック OSC家電満載館 三社業務資本提携”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2006年10月2日)
  26. 26.0 26.1 26.2 26.3 26.4 “コンビニ事業に参入 ベスト電器 資本金3億円でCVS子会社設立”. 週刊経済 2006年10月31日発行 No.979 (地域経済センター) (2006年10月31日).
  27. 27.0 27.1 “テレビ通販事業に参入 ベスト電器 4月12日付でプライムと業務資本提携”. 週刊経済 2007年4月3日発行 No.1000 (地域経済センター) (2007年4月3日).
  28. 28.0 28.1 “ビックとベストが資本提携/家電量販店の再編活発化”. 四国新聞(四国新聞社).(2007年9月20日)
  29. “ピーアシストと業務提携しPC教室を展開 ベスト電器 来年中に全国主要50店舗内に”. 週刊経済 2007年12月4日発行 No.1033 (地域経済センター) (2007年12月4日).
  30. 30.0 30.1 30.2 30.3 “東京都の株式会社さくらやを完全子会社化 ベスト電器 再生計画で本部機能、物流面を改善”. 週刊経済 2008年3月18日発行 No.1047 (地域経済センター) (2008年3月18日).
  31. 代表取締役の異動に関するお知らせ ベスト電器・プレスリリース2009年3月19日
    初の創業家以外からの出身。ただし、多くの決裁権は会長・副会長が掌握しており、事実上の院政である。
  32. 32.0 32.1 “ビックカメラとの業務・資本提携関係を強化 ベスト電器 自己株式500万株を譲渡”. 週刊経済 2008年8月26日発行 No.1068 (地域経済センター) (2008年8月26日).
  33. 33.0 33.1 “ビックカメラのグループ会社に ベスト電器 役員を相互派遣”. 週刊経済 2008年10月28日発行 No.1077 (地域経済センター) (2008年10月28日).
  34. 34.0 34.1 34.2 “ビックカメラと共同出資し新会社設立 ベスト電器 社長には枦常務が兼任”. 週刊経済 2009年3月31日発行 No.1098 (地域経済センター) (2009年3月31日).
  35. 35.0 35.1 “ベスト電器 コンプライアンス遵守を徹底”. 電波新聞(電波新聞社). (2009年4月20日)
  36. “ベスト電器、首都圏の旗艦店閉店、新宿高島屋店、競争激化で”. 日本経済新聞(日本経済新聞社). (2009年7月23日)
  37. 37.0 37.1 37.2 青森裕一 (2009年9月2日). “ベスト、店舗戦略転換、出店、3本柱に集中――浜田孝社長に聞”. 日経MJ(日本経済新聞社)
  38. 38.0 38.1 38.2 “台湾とシンガポール子会社が現地企業と提携へ ベスト電器 時期については未定”. 週刊経済 2009年8月25日発行 No.1118 (地域経済センター) (2009年8月25日).
  39. 39.0 39.1 “100%子会社のインターコンプを吸収合併 ベスト電器 9月1日付で”. 週刊経済 2009年6月30日発行 No.1110 (地域経済センター) (2009年6月30日).
  40. 40.0 40.1 “ベスト電器、クウェート出店 石油長者に日本製アピール”. 朝日新聞(朝日新聞社). (2009年10月6日)
  41. 41.0 41.1 41.2 41.3 “新社長に深澤政和代表取締役副会長 ベスト電器 濱田社長、有薗会長は非常勤取締役に”. 週刊経済 2010年1月19日発行 No.1137 (地域経済センター) (2010年1月19日).
  42. 42.0 42.1 42.2 “直営63店舗閉鎖、1000人削減 ベスト電器 12年2月期までに営業戦略立て直し”. 週刊経済 2010年3月9日発行 No.1144 (地域経済センター) (2010年3月9日).
  43. 43.0 43.1 43.2 43.3 43.4 “新社長に小野浩司取締役兼さくらや社長 ベスト電器 新常務に山下、柳田両取締役”. 週刊経済 2010年3月30日発行 No.1147 (地域経済センター) (2010年3月30日).
  44. 44.0 44.1 44.2 44.3 “低価格とサービス重視の新業態「B・B」を北九州に出店 ベスト電器 5月中に福岡市に2号店”. 週刊経済 2010年4月27日発行 No.1151 (地域経済センター) (2010年4月27日).
  45. 45.0 45.1 45.2 45.3 “6月30日付でさくらやを解散 ベスト電器 営業利益は25億円の改善見込み”. 週刊経済 2010年6月29日発行 No.1159 (地域経済センター) (2010年6月29日).
  46. 46.0 46.1 “台湾の家電量販、ベストが買収、現地の店舗数倍増”. 日本経済新聞(日本経済新聞社). (2010年8月18日)
  47. 遠州トラック内にありヨドバシカメラと同一事務所
  48. 48.0 48.1 48.2 “ヤマダのベスト買収承認 公取委、8店譲渡が条件”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2012年12月10日)
  49. 49.0 49.1 “公取委 ヤマダ電機のベスト電器買収を承認”. 電波新聞(電波新聞社). (2012年12月12日)
  50. 50.0 50.1 50.2 小川俊一(2013年8月2日). “ベストとヤマダ エディオンに7店舗譲渡へ”. 西日本新聞 (西日本新聞社)
  51. 51.0 51.1 51.2 51.3 51.4 51.5 51.6 “「エディオン鹿児島」17店、25日一斉オープン カコイエレクトロ”. 南日本新聞(南日本新聞社). (2013年10月8日)
  52. 52.0 52.1 52.2 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「ベスト電器20170412」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  53. 北田倫 『幻のホテル』 南風書房、1981年、197。
  54. 北田倫 『幻のホテル』 南風書房、1981年、202-203。
  55. 北田倫 『幻のホテル』 南風書房、1981年、302。
  56. 北田倫 『幻のホテル』 南風書房、1981年、306-307。
  57. 曠野に眠る亡き娘 豪放と、節制と ベスト電器・北田光男伝 日経ビジネス 2012年07月18日版
  58. 松原一枝 『通化事件“関東軍の反乱”と参謀藤田実彦の最期』 チクマ秀版社、2003年、96。
  59. 59.0 59.1 59.2 59.3 59.4 田中陽 (2014年4月20日). “シリーズ検証流通革命50年の興亡(3)家電量販、消えゆく古証文――呪縛解け、安売加速、盛者必衰のジンクス定着”. 日本経済新聞(日本経済新聞社)
  60. “ベスト電器 CSKエレクトロニクスと提携”. 電波新聞(電波新聞社). (2001年6月23日)
  61. 揺れ動く家電流通業界 エディオンにデンコードー、サンキューが仲間入り
  62. 家電専門店5社グループ名称のお知らせ
  63. “エディオン提携打診 ベスト電器迫られる決断”. 西日本新聞 (西日本新聞社). (2008年1月9日)
  64. “ベスト電器、提携を拒否”.朝日新聞(朝日新聞社). (2008年1月19日)
  65. “久保エディオン社長、ベスト電器との提携なお模索”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2008年1月21日)
  66. “投資ファンド さくらやを買収 7割出資、テコ入れ”.朝日新聞(朝日新聞社). (2004年5月11日)
  67. 67.0 67.1 “事業再構築特別損失195億円の計上で赤字 ベスト電器 売上高は前年同期比10.6%減”. 週刊経済 2010年1月26日発行 No.1138 (地域経済センター) (2010年1月26日).
  68. 68.0 68.1 岩本健太郎 (2010年1月29日). “ビック、さくらや4店継承、「郊外小型店」可能性探る、小物を充実、都心店と連携”. 日経MJ(日本経済新聞社)
  69. 69.0 69.1 “ビックカメラ さくらや承継店順次オープン”. 電波新聞(電波新聞社). (2010年2月19日)
  70. “さくらや跡地にラオックス開店”. 電波新聞(電波新聞社). (2010年4月26日)
  71. 官報・2011年8月5日付本紙(5612号)24ページ
  72. さくらやに関するお問い合わせベスト電器
  73. “ベスト電器広島本店オープン 「日本一」へ6万人”. 中国新聞(中国新聞社). (1998年10月25日)
  74. 天野豊文(2012年12月17日). “エディオン広島本店(広島市)――五感刺激、家電の遊園地、体験・実演コーナー充実”. 日経MJ(日本経済新聞社)
  75. “家電上位2店が広島で夏の陣”.中国新聞(中国新聞社). (2012年4月25日)
  76. “ビックカメラ6日に広島開店”. 中国新聞 (中国新聞社). (2008年2月20日)
  77. 77.0 77.1 “ビックカメラベスト広島店、5月に営業終了、ベストが低価格店に転換”. 日経MJ(日本経済新聞社). (2011年3月28日)
  78. “ビックカメラベスト広島店をB・Bに変更 ベスト電器 広島地区は初出店”. 週刊経済 2011年7月19日発行 No.1212 (地域経済センター) (2011年7月19日).
  79. 広島本店及びビックカメラ広島店時代は一部テナントスペースを除き6階まで店舗スペースにしていたが、B・B移行後は2階までを店舗スペースにしていた
  80. “家電量販、店舗再編の波、ベストの一部、ビックカメラに衣替え”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2009年3月20日)
  81. “ビックカメラ、山口に、ベスト電器と共同店が開業”. 日本経済新聞(日本経済新聞社). (2009年6月6日)
  82. “ベスト、小倉の大型店、「ビック」に”. 日本経済新聞(日本経済新聞社). (2009年7月29日)
  83. “11月20日にビックカメラ香椎店をオープン B&B 山口、北九州に次いで3店舗目”. 週刊経済 2009年11月4日発行 No.1127 (地域経済センター) (2009年11月4日).
  84. ビックカメラがコジマを約140億円で買収、経営を再建 ロイター 2012年5月11日
  85. 85.0 85.1 “ビックカメラ、ベスト電器との提携解消”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2013年3月21日)
  86. “今期インドネシアに6店舗出店へ ベスト電器 ヤマダと資本提携で投資強化”. 週刊経済 2012年7月31日発行 No.1264 (地域経済センター) (2012年7月31日).
  87. ビックカメラとの業務資本提携、解消申し入れている=ベスト電 ロイター 2012年7月13日
  88. ビックカメラからの役員退任へ ベスト電器、提携解消進む - 日本経済新聞 2012年12月21日
  89. 取締役及び監査役の辞任に関するお知らせ - ベスト電器 2012年12月21日
  90. ビックカメラとの業務・資本提携解消に関するお知らせ - ベスト電器 2013年3月21日
  91. “ビック小倉南店、山口店を同時リニューアル ベスト電器 B&B解散に伴い直営化”. 週刊経済 2013年6月25日発行 No.1308 (地域経済センター) (2013年6月25日).
  92. 田中陽 (2014年4月20日). “ヤマダ電機社長山田昇氏――住宅、家電の延長線上に(シリーズ検証流通革命50年の興亡)”. 日本経済新聞(日本経済新聞社)
  93. “ヤマダ電機 ベスト電器株を5.24%取得”. 電波新聞(電波新聞社). (2007年8月23日)
  94. ヤマダ電機、ベスト電器との提携断念 持ち株売却も視野 NIKKEI NET・2008年10月29日
  95. 95.0 95.1 入江近 (2012年9月17日). “ベスト電器にやさしすぎるヤマダ電機 どんな条件でもよかった?”. フジサンケイ ビジネスアイ (日本工業新聞社)
  96. 96.0 96.1 “エディオン、鹿児島で20店FC契約 カコイエレクトロと”. 日本経済新聞(日本経済新聞社). (2013年8月1日)
  97. “唐津ベスト電器、16日閉店”. 佐賀新聞(佐賀新聞社). (2013年9月6日)
  98. 「エディオン唐津店」新設オープンのお知らせエディオン 2013年10月24日
  99. 佐藤奈 “サンロードシティ人吉に新店舗オープン エディオン ベスト電器の店舗を譲り受け”. 週刊経済 2013年11月26日発行 No.1750 (地域経済センター) (2013年11月26日).
  100. 「エディオン甘木店」新設オープンのお知らせエディオン 2013年10月18日
  101. 「エディオン諫早店」新規オープンのお知らせ (PDF) - 株式会社エディオン プレスリリース 2013年11月22日(2013年11月30日閲覧)
  102. 「エディオン島原店」新規オープンのお知らせ (PDF) - 株式会社エディオン プレスリリース 2013年11月22日(2013年11月30日閲覧)
  103. 「エディオン秩父店」新設オープンのお知らせエディオン 2013年10月11日
  104. 104.0 104.1 104.2 細田立圭志 “カコイエレの離脱がベストFCに大打撃”. IT&家電ビジネス 2013年10月号 (リック) (2013年9月15日).
  105. 105.0 105.1 105.2 “エディオン 鹿児島県内17店オープン”. 南日本新聞(南日本新聞社). (2013年10月25日)
  106. “ヤマダとベスト電器、仕入れ統合、来月にも――システム一本化、利益率引き上げ”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2013年2月20日)
  107. “ベスト電器に自作PCパーツ専門店”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2014年12月17日)
  108. 108.0 108.1 108.2 108.3 108.4 108.5 “ベスト電器、埼玉に「テックランド」開業、関東、「ヤマダ」ブランドで”. 日経MJ (日本経済新聞社). (2013年8月2日)
  109. 109.0 109.1 109.2 109.3 109.4 109.5 109.6 109.7 109.8 109.9 “ベスト電器、既存3店舗を「テックランド」に転換”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2013年9月12日)
  110. 110.0 110.1 110.2 “ベスト電器ヤマダに改装 埼玉など3店舗”. 日刊スポーツ(日刊スポーツ新聞社). (2013年9月12日)
  111. 『家電リサイクルに関する当社フランチャイズ店舗の不適切な処理について』 ベスト電器、2007年4月30日。
  112. “家電量販のマツモト電器が民事再生法申請 ゲオが支援”. 朝日新聞(朝日新聞社). (2003年7月9日)
  113. “ベスト電器 3店舗をテックランドへリニューアル”. 電波新聞(電波新聞社). (2013年10月4日)
  114. 114.0 114.1 ベスト電器のお店がテックランドに生まれ変わりますベスト電器 2013年(平成25年)9月9日
  115. ベスト電器、既存3店舗を「テックランド」に転換日本経済新聞 2013年9月13日(同日閲覧)
  116. 116.0 116.1 “ワードBOX ベスト電器”. 西日本新聞 (西日本新聞社). (2007年9月21日)
  117. “ベスト電器が台湾進出 台湾泰一電気の株式41%取得”. 電波新聞(電波新聞社). (2004年12月21日)
  118. 118.0 118.1 118.2 118.3 118.4 118.5 118.6 “ベスト電器インドネシア:合弁解消”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2014年12月3日)
  119. 119.0 119.1 119.2 119.3 119.4 “ベスト、海外戦略を再構築、シンガポール、子会社株49%売却”. 日経MJ(日本経済新聞社). (2009年8月16日)
  120. “年内をめどにクウェートFC1号店を出店 ベスト電器 ドバイ・サウジアラビアにも計画”. 週刊経済 2008年7月29日発行 No.1065 (地域経済センター) (2008年7月29日).
  121. 121.0 121.1 121.2 121.3 “ベスト電器、中国事業撤退 香港3店舗を譲渡”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2011年5月23日)
  122. “ベスト電器 香港3店舗を譲渡”. 電波新聞(電波新聞社). (2011年5月12日)
  123. 123.0 123.1 川合秀紀(2014年12月2日). “ベスト電器、インドネシア子会社を譲渡 FC契約へ”. 西日本新聞 (西日本新聞社)
  124. テレビ東京系・ワールドビジネスサテライト・2009年1月6日放送「ニッポン再構築・されどグローバル化」
  125. “家電アウトレット拡大、大手量販店、2〜5割安で販売、ベスト電器、既存店から転換”. 日本経済新聞(日本経済新聞社). (2009年9月18日)
  126. ベストポイントカード - ベスト電器公式サイト内2013年8月3日閲覧
  127. ベスト電器のマンション事業”. NETIBNEWS (2009年8月19日). . 2018閲覧.
  128. 「法令違反の認識なかった」=ベスト電器時事通信 2009年4月16日
  129. 「ダイレクトメール問題に関する特別調査委員会」の設置について ベスト電器・ニュースリリース2009年4月30日
  130. 当社の社員が起訴された件について ベスト電器・ニュースリリース2009年5月6日
  131. 子会社解散のお知らせ ベスト電器・ニュースリリース2009年8月20日
  132. “関連会社「ベストパックサービス」を吸収合併 ベスト電器グループのさくらや 首都圏のサポート体制を強化”. 週刊経済 2008年10月7日発行 No.1074 (地域経済センター) (2008年10月7日).
  133. 俳優の細川茂樹さん 専属キャラクターに ベスト電器「B・B」 西日本新聞 2010年5月14日
  134. 細川茂樹は「B・B」の専属イメージキャラクターになる前は、ライバル企業である「ヨドバシカメラ」がスポンサーのラジオ番組(KBCラジオ細川茂樹の家電ソムリエ』)にレギュラー出演していたが、「B・B」の専属イメージキャラクターへの就任後、番組を降板している。

外部リンク