上山市
提供: miniwiki
上山市(かみのやまし)は、山形県南東部にある市。江戸時代には上山藩の城下町や羽州街道の宿場町として栄え、現在は上山温泉で知られる。城下町・宿場町・温泉街の3つを兼ね備えた都市は、全国的にも珍しいとされる。
Contents
地理
山形県東部にある村山地方の最南端で、市の北側は県庁所在地である山形市と接する。国道13号やJR奥羽本線(山形線)が南北に走り、須川と前川の合流地点を中心に市街地が広がる。かみのやま温泉駅が市の中心駅で、在来線だけでなく山形新幹線が停車する。
この周辺は蔵王山(蔵王連峰)の麓にあることから古来「山方」と呼ばれており、大きく分けて「上山方」と「下山方」があった。「下山方」は後に「山形」と呼ばれるようになり、「上山方」は「上山」と呼ばれるようになった。蔵王連峰を挟んだ東側は宮城県である。
人口
上山市(に相当する地域)の人口の推移 | |
総務省統計局 国勢調査より |
歴史
- 1954年(昭和29年)10月1日 - 南村山郡上山町、西郷村、本庄村、東村、宮生村、中川村が合併し、上山市誕生
- 1956年(昭和31年)11月15日 - 本沢村久保手地区を編入
- 1957年(昭和32年)1月1日 - 赤湯町中山地区の一部を編入
- 1957年(昭和32年)3月21日 - 山元村、山形市蔵王金瓶地区を編入
- 1989年(平成元年)12月25日 - 南陽市と境界変更
- 2012年(平成24年)2月1日 - 山形市と境界変更
市政
- 市長
- 副市長
- 塚田哲也
歴代市長
市議会
- 議長
- 坂本幸一
- 副議長
- 長澤長右衛門
会派名 | 計 |
---|---|
計 | 15 |
野の花 | 3 |
蔵王 | 6 |
創志会 | 4 |
日本共産党議員団 | 2 |
県政
県議会議員
定数1人
- 佐藤昇
国政
衆議院議員
- 遠藤利明(山形1区)
参議院議員
経済
名物・特産品
観光
上山温泉があることを生かし、一般の旅行者だけでなく、クアオルトと呼ばれるドイツ式の健康づくりの滞在者誘致に力を入れ、市が保険会社と協定を結んでいる[1]。
金融機関
郵便
- 上山郵便局(集配局)
- 上山旭町郵便局
- 上山十日町郵便局
- 藤吾郵便局
- 中山郵便局
- 楢下郵便局
- 宮生郵便局
- 村山中川郵便局
- 山元簡易郵便局
- 東簡易郵便局
- 上山高松簡易郵便局
姉妹都市・提携都市
- 国内
- 海外
教育
- 小学校
- 上山市立上山小学校
- 上山市立南小学校
- 上山市立西郷第一小学校
- 上山市立中川小学校
- 上山市立宮川小学校
- 上山市立山元小学校(2006年度より休校)
- 中学校
- 高等学校
- その他
- 山形県立ゆきわり養護学校
- 山形県立上山高等養護学校
- 山形県立山形盲学校
交通
道路
鉄道路線
- 隣接市町村への連絡
- 都道府県庁への連絡
- 広範囲な連絡
未成線
- 蔵王高速電鉄:上山から山形と蔵王温泉まで計画した鉄道
路線バス
空港
名所・祭など
- 蔵王連峰
- 蔵王坊平ライザワールドスキー場
- 蔵王猿倉スキー場
- 蔵王坊平アスリートヴィレッジ(クロスカントリコース・全天候型グラウンド・屋内トレーニング施設完備)
- 上山城(歴史資料館。月岡公園と月岡神社境内を含む)
- 斎藤茂吉記念館
- 蟹仙洞(国の重要文化財に指定されている太刀、短刀、箪笥など)
- 上山競馬場(競馬場は2003年廃止:現ニュートラック上山)
- 上山温泉(湯町、新湯、十日町、河崎、高松、葉山、金瓶)
- 共同浴場(新湯・澤の湯、葉山共同浴場、二日町ふれあいの湯、下大湯、新丁・上の湯)
- 5月3~5日にかけて行われる。通称「おしろまつり」。甲冑の試着体験や忍術教室 将隊との玉入れ合戦などの参子供向け加型イベントが行われる
- かつては大声を競う「絶叫大会」や、城下の旧街道を駕籠屋に扮してリレー形式で走る「かごかき駅伝競走」などのユニークなイベントが催された。
- 9月中旬頃に市役所そばの市民公園で開催。人気のキャラクターを模したり、世相を反映した数百体のかかしが立ち並ぶ。
- 毎年2月11日に開催される旧暦の小正月の行事。「ケンダイ」とよばれる蓑を身にまとって「かせ鳥」に扮した若者が、「カッカッカーのカッカッカー」という独特のかけ声を発しながら町を練り歩く。町の人は冷水をかけることで、火伏せと豊作祈願をする。
- 上山温泉ではゆかたの似合うまちを目指して、夏季期間中「ゆかたまつり」を実施している。とくに7月最終金曜日の「ゆかたデー」には、市職員、金融機関、駅、病院など多くの事業所でゆかたを着て応対する。
- 楢下宿一里塚 - panoramio.jpg
楢下宿一里塚
- 楢下宿新橋 - panoramio.jpg
楢下宿新橋
- Harusame-an house.jpg
春雨庵
出身著名人
- 大森治豊 - 京都帝国大学福岡医科大学 (現九州大学医学部) 初代学長、1852年12月20日(嘉永5年11月10日)-1912年(明治45年)2月19日
- 斎藤茂吉 - 歌人、1882年(明治15年)5月14日 - 1953年(昭和28年)2月25日
- 出羽ヶ嶽文治郎 - 力士(最高位関脇)、1902年(明治35年)12月20日 - 1950年(昭和25年)6月9日
- 龍田静枝 - 女優、1903年(明治36年)2月11日 - 1962年(昭和37年)1月21日
- 深瀬鋭次郎 - 土木技術者、実業家、元三和エレック社長、1930年(昭和5年)7月28日 -
- 木村迪夫 - 詩人・評論家、1935年(昭和10年)10月9日 -
- 佐藤藤三郎 - 農業問題評論家。無着成恭の『山びこ学校』の卒業生、1935年(昭和10年)10月26日 -
- 桜多吾作 - 漫画家、1948年(昭和23年)3月16日 -
- 遠藤利明 - 衆議院議員、元国務大臣(東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当)、1950年(昭和25年)1月17日 -
- 長谷川公一 - 社会学者・東北大学教授、1954年 -
- 伊藤和典 - 脚本家、1954年(昭和29年)12月24日 -
- 谷口敬 - 漫画家、1955年(昭和30年)5月6日 -
- 山川元 - 映画監督、1957年 -
- 畠中洋 - 俳優、1966年(昭和41年)1月9日 -
- イワタカヅト - ゲームクリエイター、1967年(昭和42年)5月6日 -
- 小池健 - アニメーター、アニメーション監督、1968年(昭和43年)1月26日 -
- 星野泰視 - 漫画家、1969年(昭和44年)3月6日 -
- 齋藤登志信 - 競輪選手、1972年(昭和47年)11月8日 -
- 大石真弘 - NHKアナウンサー、1973年(昭和48年)7月7日 -
- 山川徹 - ノンフィクション作家、1977年 -
- 梅津智弘 - 元プロ野球選手、1983年(昭和58年)3月3日 -
- 秋葉勝 - 元プロサッカー選手、サッカー指導者、1984年(昭和59年)2月19日 -
- 深山さくら - 絵本・童話作家
関連著名人
- 牧野に移住し映画を作成。
- 山元中学校の文集を『山びこ学校』として刊行。ベストセラーに。
脚注・出典
- ↑ かみのやま温泉クアオルトスタイル(2018年2月16日閲覧)
- ↑ 青空に映える「竜沢の桜」上山 山形新聞 2018年4月20日閲覧
外部リンク
典拠レコード: