「横川町 (広島市)」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>Taisyo
 
(1版 をインポートしました)
 
(相違点なし)

2018/9/1/ (土) 01:25時点における最新版

日本 > 中国地方 > 広島県 > 広島市 > 西区 (広島市) > 横川町 (広島市)

横川駅。
横川駅前商店街。
横川駅に展示された日本最初のバス。

横川町(よこがわちょう)とは、広島市にある町名である。市内から県北部、さらには山陰に向かう交通の結節点として知られている。

地形

概要

安芸国広島城所絵図(1644年頃)。横川表記が確認できる。
1930年頃(昭和初頭)の廣島市の地図。
画像外部リンク
アメリカ国立公文書記録管理局が所有する米軍撮影写真。
Hiroshima aerial A3419 写真上端に横川橋および横川新橋、上から右斜め下に流れる川が当時あった福島川。
Hiroshima aerial A3415 写真左下が横川新橋で右端が国鉄山陽本線、横川は写真下の一帯にあたる。中央の川は当時あった福島川。
Hiroshima aerial A3386 基町から撮影。写真右上が横川にあたる。

町名の由来

  • かつては町の南端(中広町との境界付近)にも、太田川(旧三篠川)と天満川を結ぶ形で川(当時の福島川 - 山手川に合流)が流れており、他の太田川の本支流が全て南北方向に流れているのに対し、この川だけ東西方向に流れているため、「横川」と呼ばれていた。
  • この川が町名の由来であるが、福島川とともに太田川放水路整備の一環として埋め立てられ、現在は横川新町となっている。

住居表示

  • 横川町1〜3丁目(よこがわちょう)
  • 横川新町(よこがわしんまち)

歴史

楠木村・三篠村から広島市へ

江戸時代の横川は沼田郡楠木村の一部であり、明治時代になって1889年町村制発足により同郡三篠村に編入、同村の大字楠木に属した。その後三篠村は安佐郡に変更され、ついで町制施行によって三篠町と改称した。安佐郡三篠町は1929年広島市に編入合併されたことにともない横川地区も広島市の一部になった。

県北交通の一大拠点

この中で横川は、交通の要地として発展を遂げていった。すなわち江戸時代には雲石街道国道54号線の旧線)から広島城下への入り口として早くから町屋が形成されていた。明治になって1897年山陽鉄道(現JR山陽本線)が徳山まで開通すると、村内には広島駅の西隣の駅として横川駅が開業し、旧雲石街道には商店街が形成された。翌98年、横川駅から分岐し本川の河岸の貨物積卸場に至る支線が設置された(現存しない)。1903年には日本最初の乗合バスが横川〜可部間に開業したが同年中に廃止された。さらに1910年(明治43年)には大日本軌道の横川〜祇園間の路線(現在のJR可部線)が開通した。1917年大正6年)には、市電(現在の広島電鉄横川線)が左官町(現在の中区本川町)から横川まで開通、横川は同年浜田方面への郊外バスの発着場となるなど県内陸交通の一大拠点となり広島の北の玄関口としての地位を固めた。

広島市編入から現在まで

広島市への編入合併後、旧三篠町域はそのまま「広島市三篠町」となったため、横川も三篠町大字楠木の一部であったが、1933年の町名変更で「横川町」が新設された。1945年8月6日原爆投下に際しては、爆心地から2kmの同心円内に入っており、熱線放射線爆風による直接被害はもちろん、火災による二次被害などで町内は全壊全焼して壊滅し、住民からも多くの犠牲者を出した。1965年には太田川改修事業の進行にともない西側の埋立地を中心に横川新町が設置され現在に至っている(歴史については三篠町参照)。 2001年より横川駅リニューアル事業が行われた。広島電鉄横川駅電停を横川駅南口広場に乗り入れ、JR駅舎の建て替えや駅ビルの建設などが行われた。この事業に伴い、広島電鉄の路面電車江波ゆきのみであったが、7号線の復活(横川駅―広電本社前)により乗り換えなしで広島市中心部へのアクセスが可能となった。

新たな町づくりへ

駅周辺は横川駅にあわせたリニューアルを行ったり、木村カエラ奥田民生出演の映画『カスタムメイド10.30』のロケが行われた。また、バスに関連した広報活動、若者への支援活動など、商店街を中心に若者へのアピール活動を行なっている[1]

一方その若者アピールの一環として、2010年代後半から商店街を中心にサッカーとの関わりが強くなっている。これは2007年に、Jリーグサンフレッチェ広島の試合会場である広島ビッグアーチへのシャトルバスが、横川駅から直通便が発着することとなり、この際サポーターが商店街にサンフレッチェのポスターやで飾り付けたいと提案したことがきっかけである[1]。ここから商店街からサッカーで町おこしをという機運が高まり、2011年女子W杯でのなでしこジャパン優勝を機に女子サッカーチーム創設となり、運営法人であるNPO法人広島横川スポーツ・カルチャークラブを設立、そして横川をホームタウンとして「アンジュヴィオレ広島」が誕生した[2]

施設

公共施設

教育機関

  • 横川保育園
  • 広島情報ビジネス専門学校(学校法人上野学園系列)
  • 広島コンピュータ専門学校(学校法人上野学園系列)
  • 広島公務員専門学校(学校法人上野学園系列)
  • 広島県建築高等職業訓練校(広島建築共同職業訓練協会)

金融機関

郵便局

  • 横川郵便局

商店

企業

橋梁

  • 横川橋(天満川対岸の寺町とを結ぶ。国道54号旧々線が通る)
  • 横川新橋(同上。国道183号線が通る)

交通

横川は1903年に日本で初めて営業運転を行った乗合バスの起点となる等、古くから広島市と芸北・備北地方や山陰を結ぶ交通の要衝であった。

鉄道

路線バス

道路

国道

広島県道

市道

脚注

  1. 1.0 1.1 サンフレと若者支援で町に活気を”. 中国新聞メディアクラブ (2007年6月8日). . 2012閲覧.
  2. 「なでしこ」に続け! 広島で新チーム結成へ 女子サッカーに追い風”. 産経新聞 (2011年9月20日). . 2015閲覧.

関連事項