浜田市

提供: miniwiki
移動先:案内検索


浜田市(はまだし)は、島根県の西部、日本海に面したである。

概要

石見国の中心地であり、島根県の西部地方の代表的な市でもある。かつては歩兵第21連隊が置かれ、山陰を代表する軍都であったが現在は山陰有数の水産都市として機能している。

隣接する自治体

気候

金城町・旧旭町豪雪地帯に指定されている。 日本海側気候であるが、中心部である旧浜田市の最寒月の平均気温は大阪市和歌山市松山市と同じ6℃となっており、温暖な気候といえる。

浜田特別地域気象観測所(旧浜田市)の気候資料
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C (°F) 23.3(73.9) 25.5(77.9) 26.8(80.2) 30.4(86.7) 30.8(87.4) 33.9(93) 36.9(98.4) 37.8(100) 36.5(97.7) 32.4(90.3) 27.9(82.2) 24.4(75.9) 37.8(100)
平均最高気温 °C (°F) 9.2(48.6) 9.9(49.8) 12.9(55.2) 17.8(64) 21.8(71.2) 25.0(77) 28.6(83.5) 30.4(86.7) 26.6(79.9) 21.9(71.4) 17.0(62.6) 12.0(53.6) 19.43(66.97)
日平均気温 °C (°F) 6.0(42.8) 6.2(43.2) 8.7(47.7) 13.3(55.9) 17.4(63.3) 21.1(70) 25.2(77.4) 26.5(79.7) 22.6(72.7) 17.4(63.3) 12.8(55) 8.6(47.5) 15.5(59.9)
平均最低気温 °C (°F) 2.8(37) 2.6(36.7) 4.3(39.7) 8.7(47.7) 13.1(55.6) 17.7(63.9) 22.3(72.1) 23.2(73.8) 19.1(66.4) 13.3(55.9) 8.9(48) 5.2(41.4) 11.77(53.18)
最低気温記録 °C (°F) -6.8(19.8) -7.6(18.3) -4.3(24.3) -0.9(30.4) 1.4(34.5) 5.9(42.6) 11.0(51.8) 14.6(58.3) 8.4(47.1) 3.8(38.8) -0.3(31.5) -4.9(23.2) -7.6(18.3)
降水量 mm (inches) 101.3(3.988) 85.1(3.35) 122.4(4.819) 116.5(4.587) 144.9(5.705) 197.3(7.768) 276.5(10.886) 122.7(4.831) 180.8(7.118) 103.0(4.055) 109.0(4.291) 104.4(4.11) 1,663.9(65.508)
平均降水日数 (≥ 1.0 mm) 13.0 11.1 12.5 9.8 10.0 10.3 11.0 8.3 10.6 8.9 10.5 12.0 128
日照時間 63.6 84.7 139.3 181.7 201.5 161.5 177.4 215.5 159.1 167.6 116.0 79.3 1,747.2
出典: 気象庁
弥栄(旧弥栄村)の気候資料
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C (°F) 5.4(41.7) 6.6(43.9) 10.6(51.1) 17.7(63.9) 21.5(70.7) 24.7(76.5) 27.8(82) 29.1(84.4) 24.8(76.6) 19.4(66.9) 14.0(57.2) 8.4(47.1) 17.5(63.5)
平均最低気温 °C (°F) -2.5(27.5) -2.5(27.5) -0.5(31.1) 3.9(39) 8.9(48) 14.3(57.7) 19.2(66.6) 19.5(67.1) 15.1(59.2) 8.0(46.4) 3.0(37.4) -0.6(30.9) 7.15(44.87)
降水量 mm (inches) 160.8(6.331) 128.1(5.043) 155.5(6.122) 133.4(5.252) 168.8(6.646) 239.9(9.445) 342.2(13.472) 172.3(6.783) 224.9(8.854) 136.9(5.39) 141.9(5.587) 169.2(6.661) 2,173.9(85.587)
降雪量 cm (inches) 85(33.5) 73(28.7) 23(9.1) 0(0) 0(0) 0(0) 0(0) 0(0) 0(0) 0(0) 2(0.8) 38(15) 221(87)
平均降水日数 (≥ 1.0 mm) 17.6 15.3 15.8 11.8 11.4 12.7 13.0 10.7 11.6 10.7 12.8 16.3 159.7
日照時間 58.0 80.1 122.1 168.2 190.3 144.7 145.3 167.2 135.1 149.6 110.6 75.6 1,546.8
出典: 気象庁

歴史

近世以前

ファイル:Shimane Naka-gun 1889.png
1889年時の町村状況。赤枠内が那賀郡
(紫が現浜田市域、桃が現江津市域の一部。1が浜田町)

江戸時代は山間部の一部を津和野藩が、他地域を浜田藩が統治していた。浜田藩の城下町が現在の浜田市街となっている。

1866年慶応2年)の第二次長州征討浜田城が焼失し長州藩の支配下に入り、1869年明治2年)の版籍奉還により大森県に編入された後、翌1870年(明治3年)に県庁が浅井村(現在の浜田市浅井町)へ移転され、県名も浜田県と改称。翌1871年(明治4年)に旧津和野藩領を編入して名実共に石見地方の中心地となった。

1876年(明治9年)の第二次府県統合により島根県に編入され、浜田県は廃止。1879年(明治12年)の郡区町村編制法施行により、現浜田市域の大部分は新たに発足した那賀郡の郡域に入った。郡役所は浅井村に置かれた。

1889年(明治22年)4月1日町村制施行により浜田八町(浜田新町・浜田紺屋町・浜田片庭町・浜田蛭子町・浜田辻町・浜田門ヶ辻町・浜田檜物屋町・浜田原町)・浜田浦・松原浦および原井村・浅井村・黒川村の各一部の区域が合併して那賀郡浜田町が発足した。

沿革

合併後の住所表記

2005年10月1日以降の住所表記は以下の通りとなる。

  1. 旧浜田市は元の地名のまま。
    • 島根県浜田市○○ → 島根県浜田市○○
  2. 旧金城町・旭町・弥栄村・三隅町は元の地名の前に旧町村名(但し、村は町に変更)を付ける。
    • 島根県那賀郡金城町○○ → 島根県浜田市金城町○○
    • 島根県那賀郡旭町○○ → 島根県浜田市旭町○○
    • 島根県那賀郡弥栄村○○ → 島根県浜田市弥栄町○○
    • 島根県那賀郡三隅町○○ → 島根県浜田市三隅町○○

郵便番号

郵便番号は、以下の通りとなっている。2006年10月16日の再編に伴い、変更された。

  • 浜田郵便局 : 697-00xx、697-85xx、697-86xx、697-87xx
  • 雲城郵便局 : 697-01xx
  • 波佐郵便局 : 697-02xx
  • 今福郵便局 : 697-03xx
  • 石見今市郵便局 : 697-04xx、697-05xx
  • 安城郵便局 : 697-12xx、697-11xx
  • 周布郵便局 : 697-13xx
  • 三隅郵便局 : 699-32xx、699-33xx
  • 跡市郵便局(江津市) : 695-01xx

歴代市長

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
安藤美文 2005年10月1日 2005年10月23日 市長職務執行者。旧金城町長
宇津徹男 2005年10月23日 旧浜田市長
2 2013年10月22日
3 久保田章市 2013年10月23日
4

行政

市長

  • 久保田章市(2期目)
  • 任期:2021年10月22日

市議会

  • 定数:24人
  • 任期:2021年10月22日

行政機関

県西部の中心都市であり、国や島根県の行政機関が多数立地している。

市の機関

  • 浜田市役所
    • 支所 - 金城、旭、弥栄、三隅
  • 浜田市消防本部

県の機関

  • 島根県西部県民センター
  • 島根県浜田保健所
  • 島根県浜田教育事務所
  • 島根県教育センター浜田教育センター
  • 島根県西部農林振興センター
  • 島根県水産技術センター
  • 島根県浜田河川総合開発事務所
  • 浜田警察署
  • 島根県西部運転免許センター
  • 島根県住宅供給公社浜田住宅管理所
  • 島根県立西部総合福祉センター(いわみーる)

国の機関等

コンサート・コンベンション施設

  • 石央文化ホール

姉妹都市・提携都市

国内

海外

2016年12月現在[2]

地域

人口

浜田市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

教育

大学・短期大学

高等学校

中学校

  • 浜田市立第一中学校 (校区:石見小学校、松原小学校、三階小学校の通学区域)
  • 浜田市立第二中学校 (同:原井小学校、雲雀ケ丘小学校)
  • 浜田市立第三中学校 (同:周布小学校、長浜小学校)
  • 浜田市立第四中学校 (同:美川小学校)
  • 浜田市立浜田東中学校 (同:国府小学校)
  • 浜田市立金城中学校 (同:今福小学校、雲城小学校、波佐小学校)
  • 浜田市立旭中学校 (同:旭小学校)
  • 浜田市立弥栄中学校 (同:弥栄小学校)
  • 浜田市立三隅中学校 (同:三隅小学校、岡見小学校)

小学校

  • 浜田市立原井小学校
  • 浜田市立雲雀丘小学校
  • 浜田市立松原小学校
  • 浜田市立石見小学校
  • 浜田市立美川小学校
  • 浜田市立周布小学校
  • 浜田市立長浜小学校
  • 浜田市立国府小学校
  • 浜田市立三階小学校
  • 浜田市立雲城小学校
  • 浜田市立今福小学校
  • 浜田市立波佐小学校
  • 浜田市立今市小学校
  • 浜田市立弥栄小学校
  • 浜田市立三隅小学校
  • 浜田市立岡見小学校


専修学校等

  • 国立病院機構浜田医療センター附属看護学校
  • リハビリテーションカレッジ島根
  • 浜田ビューティーカレッジ
  • 島根県立浜田高等技術校(職業能力開発校

医療

ファイル:Hamada iryousenta-.JPG
国立病院機構浜田医療センター

主要医療機関

経済

農業

漁業

カレイの漁獲量が最多で2015年は約750トン、他にノドグロアジなどの漁獲量が多い[3]。特にカレイの干物作りで島根県は全国シェアの約4割に当たる約3千トンであるが、その大半は当地で占めている[3]

  • 漁港
    • 浜田漁港特定第3種漁港
    • 唐鐘漁港(第2種)
    • 津磨漁港(第1種)
    • 折居漁港(第1種)
    • 今浦漁港(第1種)
    • 福浦漁港(第1種)
    • 古湊漁港(第1種)
    • 須津漁港(第2種)

商業

本社を置く主要企業

工場・事業所を置く主要企業

支社・営業所を置く主要企業

マスコミ

新聞社

テレビ局

ケーブルテレビ局

交通

鉄道

西日本旅客鉄道

バス

一般路線バス

高速バス

道路

港湾

文化

名産品・特産品

観光

ファイル:Hamada castle gate.JPG
浜田城に移築された津和野藩武家屋敷の門

名所・観光スポット・史跡

天然記念物

  • 浜田市熱田町、長浜町、内田町、日脚町周辺の長浜丘陵で見られる黄長石霞石玄武岩は島根県指定天然記念物に指定されており、同一の玄武岩の中に霞石と黄長石が認められるのは、世界的に珍しい現象である。

祭事

  • 石見神楽
  • 浜っ子春まつり(4月最終の日曜祝日)
  • 浜っ子夏まつり(8月第1土曜日)

浜田市を舞台とした作品

その他

市外局番

市外局番は、0855(20~49)となっている。

  • 0855(20~49)エリア
    • 浜田市

主な出身人物

スポーツ

芸能

政治

学術・文化

実業界

脚注

出典

  1. 現在の生湯・長沢・浅井・黒川・相生・竹迫・杉戸・高佐・河内・野原・原井・笠柄・三階・後野 各町またはその一部。 島根県の地名鑑(第9次改訂版)
  2. 都道府県別の姉妹都市提携の状況”. 一般財団法人 自治体国際化協会 (2016年12月31日). . 2017-2-1閲覧.
  3. 3.0 3.1 井潟克弘 (2017年2月25日). “関西食百景:128 島根・浜田のカレイ 天日に透ける身、脂蓄え”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 夕刊 1面 
  4. “浜田出身の演歌歌手が初ヒット”. 中国新聞 (中国新聞社). (2014年8月31日). オリジナル2014年9月3日時点によるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20140903130823/http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=84281&comment_sub_id=0&category_id=110&localfrom=local&category_list=110&pl=4766898602 . 2014閲覧. 
  5. “石本正氏が死去 95歳、浜田出身の日本画家”. 中国新聞 (中国新聞社). (2015年10月6日). http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=190499&comment_sub_id=0&category_id=115 . 2015閲覧. 
  6. “缶コーヒー開発の男性を顕彰”. 中国新聞 (中国新聞社). (2014年11月12日). オリジナル2014年11月29日時点によるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20141129020900/http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=104671&comment_sub_id=0&category_id=110 . 2015閲覧. 

外部リンク