六地蔵
提供: miniwiki
六地蔵(ろくじぞう)、非略体: 六地藏(ろくぢざう)[1]とは、
- 六地蔵 - 六道の思想に基づいて地蔵菩薩の像を6体並べて祀られたもので、各地で見られる。
- 俱胝密山聖寶院 水戸大師 六地藏寺(ろくじぞう-じ) - 茨城県水戸市六反田にある真言宗の大同2年(807年)開山の寺院、本山(末寺25寺)。[2]
- 江戸六地蔵 - 宝永から享保年間にかけて江戸市中の6箇所に造立された銅造地蔵菩薩坐像
- 木津の六地蔵磨崖仏 - 神戸市西区押部谷町木津の六体地蔵の磨崖仏
- 阿波六地蔵霊場 - 阿波国(徳島県)一帯に広がる地蔵菩薩巡礼地
- 伊予六地蔵霊場 - 伊予国(愛媛県)にある地蔵菩薩霊場
- 六地蔵塔 - 鹿児島県南さつま市にある石造三重塔の仏教遺跡
- 六地蔵 - 狂言の演目[3]
地名
日本の地名。
- 千葉県長生郡長柄町 六地蔵 (長柄町) - もとの長柄郡六地蔵村、長柄村六地蔵
- 愛知県岡崎市 六地蔵町 - もとの三河国額田郡岡崎六地蔵町
- 滋賀県栗東市 六地蔵 (栗東市) - もとの栗太郡六地蔵村、葉山村六地蔵
- 京都府宇治市 六地蔵 (宇治市) - もと紀伊郡六地蔵村の一部(山科川以東)、のち宇治郡宇治村六地蔵。もと紀伊郡堀内村六地蔵(紀伊郡六地蔵村の山科川以西)であった伏見区桃山地区の一部(桃山丘陵以外)の通称でもあり、京都市伏見区桃山町西町の浄土宗法雲山浄妙院大善寺(六地蔵さん、伏見六地蔵)[4]に因む。
- 兵庫県豊岡市 六地蔵 - もとの但馬国城崎郡六地蔵村、三江村六地蔵、豊岡町六地蔵