長柄町
提供: miniwiki
長柄町(ながらまち)は千葉県長生郡にある町。千葉県のほぼ中央に位置する。通勤率は、茂原市へ15.2%、千葉市へ13.2%、市原市へ12.3%(いずれも平成22年国勢調査)。
Contents
地理
房総半島を東西に分ける丘陵の中にあって平地は少なく、起伏が激しい。大きな川が無く、水を確保するための溜池がいたる所に見受けられる。町内には房総半島の水源確保を目的とした長柄ダムとこのダムによって生まれた市津湖がある。市津湖は川をせき止めた水をプールするのではなく、利根川からくみ上げ房総導水路を通して送られて来た水をプールする湖となっている。
隣接する自治体
歴史
- 1955年(昭和30年)4月29日 - 長柄村、日吉村、水上村(同年4月1日に長南町に編入された深沢、笠森を除く)が合併して新設。町役場を旧長柄村役場に設置し、旧日吉村役場、旧水上村役場を出張所とする[1]。
- 1963年(昭和38年)4月1日 - 町役場を現在地(旧日吉村)に移転。日吉出張所、水上出張所を廃止[2]。
- 1963年(昭和38年)1月1日 - 町章を制定する[3][4]。
人口
平成27年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、8.69%減の7,337人であり、増減率は県下54市町村中52位、60行政区域中58位。
長柄町(に相当する地域)の人口の推移 | |
総務省統計局 国勢調査より |
行政
- 町長 清田勝利
- 議会 定数12
- 議会議長 月岡清孝
経済
地域
教育
小学校
- 長柄町立長柄小学校
- 長柄町立日吉小学校
中学校
- 長柄町立長柄中学校
こども園
- 長柄町立ながらこども園
著名な出身者
- 大田実 (明治24年大田家2男として出生千葉県長生郡水上村(現長柄町) 沖縄根拠地隊司令官・海軍中将、「沖縄県民斯ク戦ヘリ...」の電文で著名な、在沖縄大日本帝国海軍最後の最高指揮官 享年54歳)辞世句 「身はたとえ沖縄の辺に朽つるとも護り継ぐべし大和島根は」
- 柴田愛之助 (アクション監督)
- 落合畯 (大田実氏3男 ペルシャ湾遠征艦隊司令長官・海将補、自衛隊初の海外作戦となった自衛艦隊掃海部隊を指揮し「湾岸の夜明け作戦」に従事 平成8年退役)
交通
近年は自家用車が普及している。 公共交通機関: JR外房線 茂原駅から路線バス・タクシーを利用する。
路線バス
一部地域には市原市(京成線 ちはら台駅)、千葉市(JR内房線 浜野駅)からの路線バスも利用できる。
道路
- 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)最寄りは茂原長南インターチェンジ、茂原北インターチェンジとなる。
- 仮称茂原,長柄スマートインターチェンジ工事中 完成予定 平成31年度
- 千葉県道13号市原茂原線
- 千葉県道14号千葉茂原線
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 生命の森リゾート - 2009年12月31日~2010年1月1日にかけて放送された、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』の6時間特番「絶対に笑ってはいけないホテルマン24時」のロケ地として使用された。なお、現在は「生命の森リゾート」から「リソル生命の森」に改称。
- 日本メディカルトレーニングセンター(旧日本エアロビクスセンター):上記施設内
- 眼蔵寺(上総国利生塔の法燈を受け継ぐ):梵鐘(弘長四年在銘)は重要文化財
- 飯尾寺:木造不動明王坐像は重要文化財
- 長柄ダム(アース式、市津湖)
- ロングウッドステーション(※アウトレットコンサート長柄跡地)
- 房総導水路管理所による長柄ダム、市津湖の紹介
- 長柄町都市農村交流センター(わくわくながら)
- 長柄さくらの郷 特産品ながら味噌 ぼうぼうラーメン
- 農産物直売所
- 道の駅ながら
- アリランラーメン - 県道14号線沿いの食堂で提供されている。
- ジビエ料理:イノシシ肉の活用が模索されている。
- 房総浮世絵美術館
- 首都圏中央連絡自動車道 最寄りは茂原長南インターチェンジ(現在茂原、長柄スマートインター新規建設中)
脚注
- ↑ “長柄町役場の位置を定める条例”. 長柄町例規集. . 2013-6-2閲覧.
- ↑ “長柄町役場の位置を定める改正条例の施行期日を定める規則”. 長柄町例規集. . 2013-6-2閲覧.
- ↑ 図典 日本の市町村章 p82
- ↑ 長生郡市合併協議会 慣行の取扱い - ウェイバックマシン(2014年12月18日アーカイブ分)。
参考文献
- 『図典 日本の市町村章』 小学館辞典編集部、小学館、2007-01-10、初版第1刷。ISBN 4095263113。
関連項目
外部リンク
典拠レコード: