南豊島郡
提供: miniwiki
Contents
郡域
消滅時の郡域は、概ね渋谷区および新宿区の一部(旧淀橋区の区域である戸塚町、西早稲田、戸山、大久保、歌舞伎町、西新宿以西および新宿の一部)にあたる。
歴史
郡発足までの沿革
- 「旧高旧領取調帳」に記載されている明治初年時点での、豊島郡のうち後の当郡域および隣接する区域の支配は以下の通り。幕府領は代官・松村忠四郎(長為)支配所が管轄した。●は村内に寺社領が存在。×は町地(町奉行支配地)と代官支配地の両方が存在。全域が町地である内藤新宿各町は掲載されていない。(14町27村)[1]
知行 | 村数 | 村名 | |
---|---|---|---|
幕府領 | 幕府領 | 11町 14村 |
×芝町(芝各町の代官支配分か)、×金杉町(芝金杉各町の代官支配分か)、×麻布町(麻布各町の代官支配分か)、下豊沢村、下渋谷村野崎組(下渋谷村のうち)、下渋谷村本組(同前)、下渋谷村上知(同前)、原宿村、千駄ヶ谷村、×小石川金杉町、×麻布今井町(今井村とも。のちの麻布今井町とは別)、×麻布谷町、×麻布市兵衛町、×飯倉町(飯倉町在方分)、×麻布桜田町(飛地)、×渋谷宮益町、×竜土町、●大久保新田(戸塚村のうち)、上渋谷村上知(上渋谷村のうち)、●代々木村、●角筈村、大久保砂利取場跡新田(東大久保砂利取場跡新田)、上落合村、上豊沢村、中豊沢村 |
旗本領 | 4村 | ●下渋谷村、中渋谷村、●下落合村、葛ヶ谷村 | |
幕府領、旗本領 | 1村 | 幡ヶ谷村 | |
幕府領、旗本領、伊賀者給地 | 1村 | ●上渋谷村 | |
幕府領、伊賀者給地 | 1村 | 穏田村 | |
幕府領、明屋敷番伊賀者給地 | 1村 | 原宿村伊賀者上知(原宿村のうち) | |
幕府領、旗本領、鉄砲玉薬組同心給地 | 1村 | 戸塚村 | |
幕府領、鉄砲玉薬組同心給地 | 1村 | 諏訪村 | |
鉄砲玉薬組同心給地 | 2村 | 東大久保村、●西大久保村 | |
鉄砲玉薬組恩給地 | 1村 | 源兵衛村 | |
その他 | 寺社領 | 4町 6村 |
千駄ヶ谷町、千駄ヶ谷八幡町(詳細不明)、×麻布本村、×神田橋御門外三河町続(三河町の寺社領分か)、柏木村、×牛込破損町、牛込村、早稲田村、中里村、下戸塚村 |
- 慶応4年
- 明治元年
知行 | 村数 | 村名 | |
---|---|---|---|
政府管轄地 | 東京府 | 15町 15村 |
芝町、金杉町、麻布町、下豊沢村、下渋谷村野崎組、下渋谷村本組、下渋谷村上知、下渋谷村、千駄ヶ谷村、小石川金杉町、麻布今井町、麻布谷町、麻布市兵衛町、飯倉町、麻布桜田町、渋谷宮益町、竜土町、神田橋御門外三河町続、中渋谷村、原宿村、戸塚村、大久保新田、千駄ヶ谷町、千駄ヶ谷八幡町、麻布本村、牛込破損町、牛込村、早稲田村、中里村 |
武蔵知県事(古賀) | 18村 | 原宿村伊賀者上知、源兵衛村、上渋谷村、上渋谷村上知、代々木村、角筈村、幡ヶ谷村、大久保砂利取場跡新田(東大久保砂利取場跡新田)、諏訪村、上落合村、東大久保村、西大久保村、下落合村、葛ヶ谷村、穏田村、上豊沢村、中豊沢村、柏木村 |
- 明治初年 - 竜土町が麻布竜土町・麻布材木町・麻布六本木町・三田古川町に分割。(17町27村)
- 明治2年(25町27村)
- 明治4年
- 明治5年(27町26村)
- 千駄ヶ谷町の一部より千駄ヶ谷西信濃町・千駄ヶ谷甲賀町・千駄ヶ谷一丁目・千駄ヶ谷二丁目・千駄ヶ谷三丁目・千駄ヶ谷仲町一丁目・千駄ヶ谷仲町二丁目が分立(千駄ヶ谷町1町として数える)。
- 麻布今井町が赤坂檜町、赤坂新坂町として分立。
- 1873年(明治6年) - 東大久保砂利取場跡新田が東大久保村に編入。(27町25村)
- 1874年(明治7年)(29町24村)
- 2月18日 - 中豊沢村が中渋谷村に編入。
- 東大久保村の一部より東大久保町が、西大久保村の一部より大久保百人町がそれぞれ起立。
郡発足以降の沿革
- 1878年(明治11年)
- 1879年(明治12年)
- 4月22日 - 上豊沢村、下豊沢村がそれぞれ上渋谷村、下渋谷村に編入。(12町23村)
- 東大久保町が東大久保村に編入。(11町23村)
- 中里村が早稲田村に編入。(11町22村)
- 四谷区の一部(千駄ヶ谷西信濃町・千駄ヶ谷甲賀町・千駄ヶ谷一丁目・千駄ヶ谷二丁目・千駄ヶ谷三丁目・千駄ヶ谷仲町一丁目・千駄ヶ谷仲町二丁目)が千駄ヶ谷村に編入。(10町22村)
- 1885年(明治18年) - 牛込村が早稲田村に編入。(10町21村)
- 1889年(明治22年)5月1日
- 市制施行により東京市が発足。以下の区域が編入。
- 四谷区 ← 千駄ヶ谷村(おおむね旧千駄ヶ谷7町の区域)、内藤新宿一丁目、内藤新宿添地町の各一部
- 牛込区 ← 早稲田村
- 町村制施行により以下の町村が発足。(2町6村)
- 内藤新宿町 ← 内藤新宿一丁目[大部分]、内藤新宿二丁目、内藤新宿三丁目、内藤新宿北町、内藤新宿番衆町、内藤新宿北裏町、内藤新宿南町、内藤新宿添地町[大部分](現新宿区)
- 千駄ヶ谷村 ← 千駄ヶ谷村[大部分]、穏田村、原宿村[大部分](現渋谷区)
- 渋谷村 ← 上渋谷村、中渋谷村、下渋谷村[大部分]、麻布区の一部[渋谷下広尾町、渋谷広尾町、渋谷神原町および麻布広尾町、渋谷上広尾町の各一部)、赤坂区の一部(青山南町七丁目、青山北町七丁目、渋谷宮益町](現渋谷区)
- 代々幡村 ← 幡ヶ谷村、代々木村(現渋谷区)
- 淀橋町 ← 柏木村、角筈村、内藤新宿添地町[一部](現新宿区)
- 大久保村 ← 東大久保村、西大久保村[大部分]、大久保百人町、諏訪村[一部](現新宿区)
- 戸塚村 ← 下戸塚村、源兵衛村、諏訪村[大部分]、戸塚村、西大久保村[一部]、北豊島郡高田村[一部](現新宿区)
- 落合村 ← 上落合村、下落合村[大部分]、葛ヶ谷村(現新宿区)
- 下落合村の飛地が北豊島郡長崎村・高田村の各一部となる。
- 市制施行により東京市が発足。以下の区域が編入。
- 1891年(明治24年)3月18日 - 内藤新宿町の一部(大字内藤新宿一丁目、大字内藤新宿北町の各一部)を東京市四谷区に編入。
- 1896年(明治29年)4月1日 - 南豊島郡・東多摩郡の区域をもって豊多摩郡が発足。同日南豊島郡廃止。
郡役所
はじめ内藤新宿二丁目にあり、1889年12月に淀橋町大字柏木291に移転。
行政
- 歴代郡長
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 明治11年(1878年)11月2日 | 明治14年(1881年)4月26日 | 本橋寛成 | 前第8大区長[2] |
2 | 明治14年(1881年)4月26日 | 明治16年(1883年)7月11日 | 梅田義信 | 前・東多摩郡長 この代より、東多摩郡との連合 |
3 | 明治16年(1883年)7月11日 | 明治19年(1886年)8月25日 | 江連堯則 | |
4 | 明治19年(1886年)8月25日 | 明治23年(1890年)11月7日 | 益田包義 | |
5 | 明治23年(1890年)11月7日 | 明治29年(1896年)4月1日 | 藤井一虎 | 東多摩郡と合併により廃止 |
脚注
参考文献
- 角川日本地名大辞典 13 東京都(1983年10月27日初版、角川書店)
- 旧高旧領取調帳データベース (国立歴史民俗博物館)
関連項目
先代: 豊島郡 |
行政区の変遷 1878年 - 1896年 |
次代: 豊多摩郡 |