岐阜羽島駅

提供: miniwiki
2018/9/9/ (日) 19:37時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索


ファイル:Gifu-Hashima Station 20100214.jpg
近隣ホテルから撮影した駅
ファイル:Oono Banboku1.jpg
駅前にある大野伴睦夫妻銅像

岐阜羽島駅(ぎふはしまえき)は、岐阜県羽島市福寿町平方にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道新幹線である。

概要

岐阜県内にある唯一の新幹線駅である。

駅前には、地元の大物政治家大野伴睦夫妻の銅像が立ち、ひところは政治駅の代名詞のようにも言われた。

東海道新幹線の建設時、名古屋以西のルートは旧東海道を通るルートが有力であったが[1]鈴鹿山脈を越えるためにはかなりの難工事が予想され当時の技術的障害や建設コスト面の問題、さらには1964年東京オリンピックまでに開業させるといった工期上の事情などもあり、在来線である東海道本線同様に中山道ルート(関ヶ原経由)に変更された。

国鉄1958年(昭和33年) - 1959年(昭和34年)に岐阜県内の駅設置の必要性を認識して計画を進めていたが、北に大きく迂回することになる県庁所在地の岐阜市を経由せず、名古屋から関ヶ原までを直線で結ぶ現在のルートを予定していた[2]。しかし、そのことが岐阜市経由を望んでいた岐阜県や地元自治体に伝わると猛反発に遭った。時の知事・松野幸泰が要請した大野と国鉄との交渉の際、国鉄は駅を作ることをあえて伏せ、「一駅作るなら地元を説得しよう」と大野に言わせて顔を立て、羽島市内に駅を設置することにより、まるで妥協案が成立したかに見えるよう手配したという経緯がある[2]

1964年(昭和39年)10月1日に開業。開業当初は駅の前には水田が広がるだけの駅であった[3]。のち1970年(昭和45年)、駅南口に岐阜羽島繊維卸センターが完成し、駅南口一帯に問屋街が形成された[4]が、その後[5]は空き店舗が多くなり、駅周辺の賑わいに欠けていた[6]。 しかし、2016年以降は岐阜羽島駅北西で行われている区画整理[7]による開発が大幅に進み、多数の店舗が軒を連ねる飲食店街[8]ができたり、従来からあった空き店舗へも新規出店するケースが出るなど、過去に例をみないほど賑わっている。また、駅周辺には既に多数のビジネスホテルが営業しているが、観光客等を中心にホテル利用者が増えている事から、特に2016年からは新規開業が相次いでいる。

現在はほぼ全時間帯で「ひかり」と「こだま」が毎時1本ずつ停車するダイヤとなっている。開業時は新幹線単独駅であったが、1982年(昭和57年)に名古屋鉄道(名鉄)羽島線新羽島駅が隣接部に開業し乗換が可能になった。ルート選定で揉めた岐阜市とを結ぶアクセス路線として造られたが、東海道新幹線の全列車が停車する名古屋駅から岐阜市内に向かうのと所要時間は変わらないため、

なお名古屋駅 - 米原駅間は東海道本線と別線区間となっており、この区間の選択乗車において当駅の乗車券の取扱いは東海道本線岐阜駅を準用している。したがって、名古屋以東または米原以西発着の乗車券であれば当駅発着のものであっても岐阜駅を利用でき、逆に岐阜駅発着のものであっても当駅を利用できる[9]。また名古屋以東と米原以西の相互間の片道101km以上の乗車券を用いて当駅で途中下車し、岐阜駅から再入場して同じ方向もしくは高山本線方面へ旅行を継続することもできる(逆に岐阜駅で途中下車し、当駅で再入場することもできる)[10]

岐阜羽島駅の事務管コードは、▲530145となっている[11]

歴史

近畿日本鉄道(近鉄)が大垣駅から当駅までの新線建設を発表した事がある。養老鉄道養老線2007年(平成19年)9月まで近鉄が運営)の項目を参照のこと。

駅構造

島式ホーム2面4線を有する高架駅である。中央にホームに接していない本線(通過線)2線があり、副本線に乗り場が4線(0・1番線ホーム、2・3番線ホーム)ある。

のりば

番線 路線 方向 行先 備考
0・1 ■ 東海道新幹線 上り 名古屋東京方面 通常ダイヤでは1番線のみ使用
2・3 下り 新大阪博多方面 通常ダイヤでは2番線のみ使用

利用状況

2016年(平成28年)度の1日平均乗車人員2,824人である。東海道新幹線の駅では最も乗車人員が少ない。

当駅の各年度の1日平均乗車人員は以下の通り。

年度 1日平均
乗車人員
1998年 3,308
1999年 3,237
2000年 3,351
2001年 3,228
2002年 3,026
2003年 3,206
2004年 3,312
2005年 3,264
2006年 3,252
2007年 3,224
2008年 3,077
2009年 2,810
2010年 2,786
2011年 2,713
2012年 2,812
2013年 2,818
2014年 2,800
2015年 2,845
2016年 2,824

駅周辺

  • こうか東駐車場・こうか西駐車場
    • 開業前、駅舎部分の東西計150m、6600m2を高架にして商店街、オフィス街を整備しようとする羽島高速鉄道高架株式会社が設立され、1963年12月15日に出店を締め切ったが、申し込みは11件しかなかった[13]。結局、同所には有料駐車場が整備され、「こうか東駐車場」「こうか西駐車場」として営業している[14]
  • 岐阜県道1号岐阜南濃線
  • 岐阜羽島インターチェンジ - 名神高速道路
    • インターチェンジがすぐ近くにあるため、関西発で東日本方面に向かう団体旅行や岐阜県内・愛知県北部の修学旅行では、当駅で貸切バスに乗り換える場合や集合場所となる場合がある。またパークアンドライド利用のための駐車場など多いことから、当駅まで自家用車で来て新幹線に乗り換える利用者もいる。
  • 名古屋鉄道羽島線 新羽島駅
  • 岐阜県立看護大学
  • コストコ岐阜羽島倉庫店
  • ホテルルートイン岐阜羽島駅前
  • 東横イン岐阜羽島駅新幹線南口
  • 大野伴睦先生御夫妻之像 - 北口広場に開業直後の1964年12月、地元支持者の手によって建立。「岐阜羽島駅設置」を取り付けて1964年7月に新幹線開業を見ずに死去した大野伴睦を顕彰したもので、大野が煙草を手に駅を指し示すのを夫人が見守る構図で、駅と相対して設置されている。
  • 駅北口には日健総本社本社ビルが所在し、駅南口には高陽社の本社およびホテルコーヨー等宿泊施設や関連施設が点在する。駅周辺は各社製品の広告看板も目立つ。
  • 揖斐川長良川 - 当駅は木曽三川に挟まれた駅である。
  • 駅・ホーム下を桑原川が流れている。

バス路線

かつて存在したバス
  • 岐阜乗合自動車
    • 【新羽島線】長良川温泉行き(飯柄・柳津・鶉・加納新本町・JR岐阜・名鉄岐阜・岐阜公園・長良橋経由)(島1丁目・柳津・柳津本郷・茜部大川・JR岐阜方面経由)
    • 【小熊線】墨俣行き(間島・小熊経由)
    • 【大垣一宮線】大垣駅発・新幹線羽島駅経由・新一宮百貨店行き

隣の駅

東海旅客鉄道
■東海道新幹線
名古屋駅 - 岐阜羽島駅 - 米原駅

脚注

  1. 第二次世界大戦前、京阪が計画したものの実現できなかった名古屋急行電鉄のルートもそれに近かった。
  2. 2.0 2.1 碇義朗 『「夢の超特急」、走る!- 新幹線を作った男たち』 文藝春秋文春文庫〉、2007年10月、pp. 255-256。ISBN 9784167717483。(ハードカバー版は『超高速に挑む- 新幹線開発に賭けた男たち』ISBN 4163471901)
  3. 2009年(平成21年)11月16日鶴瓶の家族に乾杯』岐阜県羽島市前編での羽島市紹介VTR内にて。
  4. 岐阜婦人子供服工業組合ホームページより2014年10月15日閲覧
  5. 2014年時点
  6. 羽島市土地利用調整計画2014年10月15日閲覧
  7. 羽島都市計画事業 駅北本郷土地区画整理事業 羽島市公式Webサイト2017年10月16日閲覧
  8. ザ・ガーデンモール岐阜羽島2017年10月16日閲覧
  9. ただし片端が岐阜駅もしくは岐阜羽島駅、もう片端が名古屋駅 - 金山駅のいずれかという乗車券については適用されない[1]
  10. 当然ながら、当駅と岐阜駅間の移動のための名鉄線の運賃、タクシー料金などは別途必要である。
  11. 日本国有鉄道旅客局(1984)『鉄道・航路旅客運賃・料金算出表 昭和59年4月20日現行』。
  12. NEWS SUMMARY 1998年3月”. 鉄道友の会 名古屋支部. . 2017閲覧.
  13. “新駅誕生の波紋”. 開業50周年記念「完全」復刻アサヒグラフ臨時増刊 東海道新幹線 1964 8,1 (朝日新聞出版). (2014-10-30). 
  14. 羽島こうか駐車場”. 羽島高速鉄道高架. . 2015閲覧.

関連項目

外部リンク