「壮瞥町」の版間の差分
提供: miniwiki
ja>Batholith (+1file, 外部リンク再設定と削除(洞爺湖の専門であることや匿名であること WP:EL)) |
細 (1版 をインポートしました) |
(相違点なし)
|
2018/9/7/ (金) 00:16時点における最新版
壮瞥町(そうべつちょう)は、北海道胆振総合振興局の西部に位置する。洞爺湖の南東岸に面し、有珠山・昭和新山という火山のある町である。雪合戦の国際大会が開催される町としても知られる。
Contents
地理
- 「壮瞥」の地名は、アイヌ語のソー・ペッ(滝の川)に由来。この滝とは、洞爺湖から壮瞥川が流れ出す地点にかかる瀑布「壮瞥滝」のことである。
- 洞爺湖畔には洞爺湖温泉(旅館ホテルの大半は洞爺湖町域にある)・壮瞥温泉があり、長流川流域の蟠渓地区には蟠渓温泉がある。
- 北海道の中では夏は涼しく、冬は温暖な気候である。
- 山: 有珠山(大有珠)、昭和新山、オロフレ山
- 河川: 長流川、壮瞥川
- 湖沼: 洞爺湖、新山沼
- 滝: キムンドの滝、壮瞥滝
- 洞爺湖・有珠山・昭和新山周辺と蟠渓温泉・オロフレ峠周辺は支笏洞爺国立公園に指定されている。
隣接している自治体
歴史
- 1663年(寛文3年)有珠山噴火。
- 1799年(寛政11年)有珠郡域は幕府の天領となる。
- 1821年(文政4年)文政4年には一旦松前藩領に復す。
- 1855年(安政2年)再び天領となる。
- 1663年(安政2年)有珠山噴火。
- 1899年(明治32年)8月 壮瞥村戸長役場設置。
- 1915年(大正4年)4月1日 徳舜瞥村(のち大滝村、現伊達市飛地「大滝地域自治区」)を分村。二級町村制施行。
- 1939年(昭和14年)4月1日 一級町村制施行。
- 1962年(昭和37年)1月1日 町制施行、壮瞥町。
- 2009年(平成21年)壮瞥町を含む洞爺湖有珠山地域は世界ジオパークに登録される。
行政
経済
産業
- 観光と農業を主とする。果樹園(りんご)が多い。
農協
- とうや湖農業協同組合(JAとうや湖)壮瞥支所
金融機関
- 伊達信用金庫壮瞥支店
郵便局
- 壮瞥郵便局(集配局)
- 久保内郵便局
- 仲洞爺簡易郵便局
宅配便
公共機関
警察
- 伊達警察署壮瞥駐在所・久保内駐在所
友好都市
地域
人口
壮瞥町(に相当する地域)の人口の推移 | |
総務省統計局 国勢調査より |
教育
- 高等学校
- 北海道壮瞥高等学校(町立)
- 中学校
- 壮瞥、久保内
- 小学校
- 壮瞥、久保内
- 大学施設
- 北海道大学理学部附属有珠火山観測所
交通
空港
鉄道・バス路線
- かつては旧国鉄胆振線が走っており、壮瞥駅、久保内駅、蟠渓駅が設置されていたが、1986年(昭和61年)11月1日に廃止されている。
- 現在は道南バスが、伊達・室蘭・大滝・倶知安・洞爺湖温泉・洞爺湖町洞爺町(旧洞爺村)方面を結んでいる。
道路
その他
- 有珠山ロープウェイ
通信
市外局番は0142。伊達市、洞爺湖町、豊浦町からは市内局番からかけることができる。 市内局番は65、66、75。
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
文化財
特別天然記念物
その他
- 久保内獅子舞 - 壮瞥町指定無形民俗文化財、久保内神社、久保内獅子舞保存会
- 仲洞爺獅子舞 - 壮瞥町指定無形民俗文化財、仲洞爺神社、仲洞爺獅子舞保存会
観光
- 昭和新山火まつり - 平成19年まで46回開催された
- 昭和新山国際雪合戦 - 北海道遺産
- 横綱北の湖記念館
- 三松正夫記念館 - 昭和新山資料館
- 昭和新山ガラス館
- 昭和新山熊牧場
- とうや湖ぐるっと彫刻公園
- 壮瞥公園 - 高台にあり、洞爺湖・有珠山・昭和新山・羊蹄山を望める
- 仲洞爺キャンプ場、滝之上キャンプ場
- 壮瞥温泉
- 蟠渓温泉
- 仲洞爺温泉
- 弁景温泉
- オロフレスキー場
出身有名人
外部リンク
- 壮瞥町公式サイト
- 壮瞥町観光情報サイト - そうべつ観光協会
典拠レコード: