伊達市 (北海道)

提供: miniwiki
移動先:案内検索

伊達市(だてし)

北海道南西部,内浦湾に面する市。北隣の壮瞥町北東部に飛び地がある。 1972年市制施行。 2006年大滝村を編入。明治3 (1870) 年仙台藩の支藩,亘理藩主伊達邦成が家臣とともに入植。道内では比較的温暖で,農業が発達。ハクサイ,ネギ,キャベツなどの野菜類を中心に,テンサイ,豆類を栽培するほか,有珠火山群などの山地斜面では畜産も行なわれる。甜菜糖,農産物加工,農業機械,フェロニッケルなどの工場と火力発電所が立地。内浦湾ではホタテガイが養殖される。飛び地の大滝では林業,製材業が行なわれる。善光寺跡,北黄金貝塚はともに国の史跡。旧三戸部家住宅,北海道有珠モシリ遺跡出土品などが国の重要文化財に指定されている。ほかに伊達市開拓記念館,アイヌの父といわれたバチェラー夫妻記念堂などがある。大滝の北湯沢温泉一帯は支笏洞爺国立公園に属する。 JR室蘭本線,国道 37号線,276号線,453号線が通り,道央自動車道の伊達インターチェンジがある。面積 444.21km2(境界未定)。人口 3万4995(2015)。



楽天市場検索: