胆振総合振興局
提供: miniwiki
胆振総合振興局(いぶりそうごうしんこうきょく)は、北海道の振興局。所在地は室蘭市。2010年(平成22年)4月1日、胆振支庁から改組。
歴史
- 1897年(明治30年) - 「室蘭支庁」を設置。
- 1899年(明治32年) - 虻田郡倶知安村(現・倶知安町、京極町)が岩内支庁(後の後志支庁)へ移管。
- 1906年(明治39年) - 勇払郡占冠村が上川支庁へ移管。
- 1910年(明治43年) - 虻田郡真狩村(現・留寿都村、真狩村、喜茂別町)、狩太村(現・ニセコ町)が後志支庁へ移管。
- 1922年(大正11年) - 「胆振支庁」と改称。
- 2009年(平成21年) - むろらん広域センタービルに移転[1]。
- 2010年(平成22年) - 胆振支庁を「胆振総合振興局」に改組[2]。
所管
従来の胆振支庁と同一であるが、条例により、「広域で所管することが望ましい業務」に関しては隣接する日高振興局管内においても事務に当たれるものとされている。
14支庁を9総合振興局・5振興局へ再編する北海道総合振興局設置条例では日胆総合振興局(にったんそうごうしんこうきょく)の名称で日高支庁より改組される日高振興局を下部組織として設置する予定であったが、「格下げ」に対する反発が生じたことから2009年(平成21年)3月に条例を改正。名称を支庁と同じ胆振総合振興局とし、日高振興局については総合振興局と同等の地位(地方自治法上の支庁)とされた。
人口
都市雇用圏(10% 通勤圏)の変遷
テンプレート:都市圏Header テンプレート:胆振総合振興局管内の都市雇用圏
人口変遷
胆振総合振興局(に相当する地域)の人口の推移 | |
総務省統計局 国勢調査より |
脚注
- ↑ “代表的な土地有効活用事例 〜むろらん広域センタービル”. 国土交通省. . 2015閲覧.
- ↑ “北海道総合振興局及び振興局の設置に関する条例 (PDF)”. 北海道. . 2015閲覧.