馬出
馬出 | |
---|---|
— 町丁 — | |
座標: 東経130度25分07.4秒北緯33.612278度 東経130.418722度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 福岡県 |
市町村 | 25px 福岡市 |
区 | 東区 |
人口 (2011年(平成23年)1月31日現在) | |
- 計 | 8,692人 |
等時帯 | JST (UTC+9) |
郵便番号 | 812-0054 |
市外局番 | 092 (福岡MA) |
ナンバープレート | 福岡 |
馬出(まいだし)は、福岡市東区の町名。馬出一丁目から六丁目までが設置されている。2011年1月末日現在の人口は8,692人、世帯数は5,258世帯[1]。郵便番号812-0054。
Contents
地理
子育て・教育環境
教育機関としては旧帝大の九州大学医学部、歯学部、薬学部をはじめとして、博多女子中学校・高等学校、福岡市立福岡中学校、福岡市立馬出小学校が存在する。このほか九州大学生体防御医学研究所、附属感染防御研究センター、遺伝情報実験センターなどの研究機関が位置し全体として文教地区を形成する。
また保育施設(杉の子保育園、ひまわり保育園)のほか育児サークルとして「メリーゴーランド」(馬出会館)、「どんぐりらんど」(東市民センター)、子育て交流サロンとして「SUNさんサロン」などの活動も活発で、子育て世帯の人気が高い。
学校区として馬出校区は福岡市全体と比し高い出生率を誇っており、馬出校区の児童数は平成12年以降増加している[2]。
公園都市として
東公園[3]、馬出緑地、九大キャンパス、筥崎宮花庭園など緑地も多くガーデンシティとしても知られる。都市の一人当たりの公園面積においては福岡市は全国で上位に位置し[4]、とりわけ教育・研究施設が面積の多くを占め、人口密度の小さい馬出地区は一人当たりの公園面積で全国有数を誇る[5][6] 。
国際都市として
博多が国際都市として発展してきた歴史的経緯から外国人の居住も見られ、インターナショナル・スクールも存在する。ショッピングモールとして国道3号線を挟んで衣食住140の専門店を含むゆめタウン博多[7]が存在し、休日には近隣地域から訪れる人も少なくない。
医療・福祉施設
地区内に12の医療機関が存在し、一人当たりの医師、看護師、病床数において全国平均を遥かに上回る値を誇っている[8]。
上記のような恵まれた教育・医療・福祉・衣食住のインフラストラクチャーの充実、治安や居住環境の良さ[9]から近年「住んでみたい街」として注目されつつあり、高層の集合住宅の建設が進んでいる[10]。
歴史
鎌倉時代の元寇の際、海に面していたこの地は文永の役(1274年)で元軍の被害を受け、そののち防塁が馬出にも築かれた。
海岸一帯は松原であった。九州征伐を終えた豊臣秀吉がここに陣を置き、千利休に命じて天正15年(1587年)に野点をおこなった。利休が茶釜を掛けたとされる松(利休釜掛松)が現存する。
江戸時代までにこの地は曲物や屋根の葺き板を作る家が多くあった。これは三方などの筥崎宮の祭具を作っていたことにちなむ。
明治になり、賛生館の流れを汲む福岡県立福岡病院を母体に1903年京都帝国大学の分科大学として福岡医科大学が設置された。その後九州帝国大学医学部および付属病院が設置され、戦後には九州大学に至り、カレッジタウンとして殷賑してきた。
地名の由来
筥崎宮の神幸の参加者に乗馬を出したことにちなむとされる。かつては那珂郡に属し、馬屋出とも記された。
町域の変遷
住居表示実施後 | 実施年月日 | 住居表示実施前(各大字・町名ともその一部) |
---|---|---|
馬出一丁目から馬出六丁目 | 1974年(昭和49年) | 大学前1丁目〜2丁目・大字馬出・大字堅粕・大字金平 |
施設
- 公共
- 九州大学病院
- 博多税務署
- 馬出人権のまちづくり館
- 教育
- その他
史跡・文化財
- 史跡
- 指定文化財
- 木造釈迦如来坐像
- 木造弥勒如来坐
- 木造不動明王坐
- 喚鐘
- 枯野
交通
道路
- 国道
- 県道
鉄道
バス
- 「九大病院・県庁前」停留所
出身人物
- 松本治一郎(部落解放運動家、政治家) - 金平村生まれ。部落解放全国委員会中央執行委員長。参議院副議長。
- 松本英一(部落解放運動家、政治家) - 松本治一郎の甥で養子。参議院議員(社会党)。
- 松本龍(政治家) - 松本英一の長男。衆議院議員(民主党)。環境大臣。
脚注
- ↑ 福岡市(公称町別)
- ↑ 福岡市東区馬出校区(福岡市役所)pdf
- ↑ ただし敷地は東公園と馬出に跨っている。
- ↑ [1]
- ↑ 公園名と敷地面積は馬出東2525m2、馬出南997m2、米田2392m2、馬出1号597m2、馬出2号249m2、馬出3号371m2、馬出緑地7325m2、東4945m2、東御所の内2435m2.
- ↑ 馬出キャンパス650000m2と筥崎宮花園7000m2を加えた一人当たり公園面積は10.79m2で全国平均を大きく上回り、政令指定都市の比較では札幌に次ぐ面積である。ただし馬出キャンパスは敷地の全てが緑地ではないが市民の散策可能な準緑地として見なす。
- ↑ 開設は平成12年6月22日,住所は東浜1丁目であるが学区は馬出内である。
- ↑ 個人病院を除いた病床数は1452床であり、1000人当たりの病床数において全国平均13.2人を10倍以上回る。
- ↑ 近隣地域と比較して東区は比較的犯罪発生率は低い。福岡県警察・犯罪統計より
- ↑ 福岡市東区馬出校区(福岡市役所)pdf