阪神タイガース (ファーム)

提供: miniwiki
2018/10/14/ (日) 11:40時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
チーム名 阪神タイガース
会社名 株式会社阪神タイガース
加盟団体

創設年度 1950年(一軍は1935年
チーム名の遍歴

本拠地 阪神鳴尾浜球場

阪神タイガースHanshin Tigers)のファームは、日本プロ野球球団・阪神タイガースの下部組織として設置されているファームチームである。ウエスタン・リーグの球団のひとつ。

運営法人は一軍と同様、株式会社阪神タイガース(HANSHIN Tigers Co., Ltd.)。

歴史

2リーグ分裂に際し毎日オリオンズによる大量の選手引き抜きに遭ったことを直接の契機として、選手の育成を諮る目的で1950年に創設された。同年夏、巨人松竹の二軍と共に北海道巡業を実施。11月24日、10チームが参加した「日本マイナーチームトーナメント大会」の決勝戦において南海ホークス二軍に敗れ準優勝に終わる[1]

その後は主に一軍の前座試合を行っていたが、1952年に結成された関西ファーム・リーグへ参加。1954年、関西ファーム・リーグを脱退しセ・リーグ加盟球団の二軍により構成される新日本リーグに参加する。この際、各球団とも一軍とは別の球団名と本拠地を設定することになり阪神ジャガーズHANSHIN Jaguars)に改称、神戸市民運動場野球場を本拠地とした。この時点では一軍の名称は依然として大阪タイガースであったため、一軍(1961年に改称)より7年早く「阪神」を正式名称に含めたことになるが、その理由についてはジャガーズが本拠とした神戸市が大阪都市圏の範疇に含まれないことに配慮したからではないか、とされている。

新日本リーグの1954年後期シーズンで優勝し、2戦先取制の優勝決定戦で前期優勝の読売ジュニアジャイアンツと対戦、2勝1敗で優勝する。翌1955年、関西ファーム・リーグを母体として新たに結成されたウエスタン・リーグに参加。1957年には一軍より4年先駆けて阪神タイガースを正式名称とした。

2018年現在は公式に「三軍」と呼ばれる組織はないが、2名の「育成コーチ」が在籍し、育成選手・研修生(事実上の練習生)への指導や故障で戦線を離脱している選手のリハビリやトレーニングを担当している。2010年から2012年には「育成担当コーチ」が3〜4名に増員された他、「育成チーム」による強化試合(社会人野球独立リーグ、および3・8月限定の大学野球との交流戦)が組まれていた。2013年以降、育成選手との契約解除やドラフト方針の転換による育成選手の減少を背景に「育成担当コーチ」及び「育成チーム」は事実上廃止されていたが、2016年より再び「育成コーチ」を新設。2016年から2017年まで二軍監督を務めていた掛布雅之は、三軍の創設に意欲を見せる発言をしていた。

沿革

  • 1950年 - 結成、11月開催のプロ野球二軍選手権で準優勝
  • 1952年 - 関西ファーム・リーグに参加
  • 1954年 - 関西ファーム・リーグを脱退し、新日本リーグに参加。阪神ジャガーズへ改称し、神戸市を本拠とする
  • 1955年 - ウエスタン・リーグに参加
  • 1957年 - 阪神タイガースに改称(一軍の改称は1961年)
  • 1979年3月30日 - 浜田球場完成し、同球場を本拠地とする
  • 1994年10月7日 - 新しい本拠地・練習場となる鳴尾浜球場完成
  • 1995年 - 鳴尾浜球場を新本拠地として本格的に使用開始

監督・コーチ

歴代監督

※1 1995年7月24日、藤田平の一軍監督代行就任に伴い、シーズン終了まで野田征稔が代行
※2 2006年4月26日から胃潰瘍により長期入院、シーズン中は立石充男が代行

育成チーフコーチ

※実質的な三軍チームを統括する人物(三軍監督に同じ)

本拠地

歴代本拠地

ファイル:Naruohama-Stadium-1.jpg
阪神鳴尾浜球場(2008年)

全て兵庫県内。

新球場・および神戸移転構想

2016年、掛布雅之が新たに2軍監督へ就任したことを背景に、現在の阪神鳴尾浜球場の収容定員(約500人)をオーバーする観客動員を記録する試合が増加。そのため、現状では手狭になる恐れがあるとして、将来的なビジョンとして2軍の本拠地の移転を計画していることが同6月に判明した。現状の鳴尾浜球場は、これ以上の収容人員の拡大は敷地スペースの関係で難しく、阪神間を中心とした地域に本拠地の移転を考えているという。

具体的な有力候補地として、神戸総合運動公園野球場(ほっともっとフィールド神戸)とそれに付属するサブ球場が挙げられている。同球場は現在、大阪府を本拠地とするオリックス・バファローズ都市公園法に基づく管理許可制度による神戸市からの受託運営をしているが、オリックス2軍が、2017年に大阪市舞洲スポーツアイランド内にある舞洲ベースボールスタジアムへ移転、新たに第2球場・合宿所の建設が予定され、神戸にある合宿・練習施設はほとんど使われない可能性があるとして、オリックス側と交渉をすることを検討している[2][3]

また、鳴尾浜、神戸とは別の兵庫県内で、新たに「タイガースタウン」を創設する計画が浮上していることも判明。2015年秋ごろから水面下でプロジェクト立ち上げに向けた構想を始めており、福岡ソフトバンクホークスが2016年から筑後市に開設したHAWKSベースボールパーク筑後タマホームスタジアム筑後)や、川崎市読売ジャイアンツ球場読売ジャイアンツの本拠地)などへの視察を通して、これらの3軍制の仕組みなど育成・施設両面での研究を推進している[4]

脚注

  1. 南海ホークス刊「南海ホークス四十年史」130ページ
  2. 阪神に2軍本拠地移転プラン 神戸第2など候補(日刊スポーツ2016年6月22日 7月31日閲覧)
  3. 早ければ2017年シーズンから掛布阪神が、ほっともっとフィールドへ移転(サンケイスポーツ2016年6月5日 7月31日閲覧)
  4. 阪神、鳴尾浜に代わる新球場建設へ(2016年5月31日 デイリースポーツ 12月25日閲覧)

外部リンク