合志市

提供: miniwiki
2018/5/22/ (火) 12:37時点におけるja>Call Tenderasによる版 (sty)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

合志市(こうしし)は、熊本県中北部にある人口約6万人の

地理

熊本県の北部内陸部に位置する。市の北部は阿蘇山の火山灰が降り積んだ黒ボクと呼ばれる火山灰性腐植土に覆われた広大な農地が広がり、県内有数の穀倉地帯である。

住宅地・商業地は、国道・県道や熊本電鉄沿線に形成されている。また熊本市に隣接した南西部一帯に新市街地を形成しており、熊本市のベッドタウンとして人口は増加傾向にある。

隣接している自治体・行政区

地名

  • 合生
  • 上庄
  • 幾久富
  • 須屋
  • 竹迫
  • 豊岡
  • 野々島
  • 福原
  • 御代志
  • 上生

歴史

中世
近現代
  • 1889年明治22年)4月1日 町村制施行により、現在の市域にあたる合志郡合志村・西合志村が発足。
  • 1896年(明治29年)4月1日 郡制施行により、合志村・西合志村ともに菊池郡の所属となる。
  • 1966年昭和41年)4月1日 合志村が町制施行、合志町となる。
  • 1966年(昭和41年)10月1日 西合志村が町制施行、西合志町となる。
  • 1992年平成4年)6月1日 菊池郡西合志町が同郡泗水町と境界変更。
  • 1992年(平成4年)12月1日 菊池郡西合志町が同郡泗水町と境界変更。
  • 1997年(平成9年)9月1日 菊池郡西合志町が同郡泗水町と境界変更。
  • 1999年(平成11年)9月1日 菊池郡合志町が同郡泗水町と境界変更。
  • 2006年(平成18年)2月27日 菊池郡合志町・西合志町が合併し合志市が発足。

行政

歴代市長

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
市長職務執行者 秋吉不二雄 2006年2月27日 2006年4月2日 旧合志町長
初代 大住清昭 2006年4月2日 2010年4月1日 旧西合志町長
2-4代 荒木義行 2010年4月2日 現職

市役所

合志市は分庁方式を採用する。合志庁舎の情報は右上部を参照。

西合志庁舎
〒861-1193 熊本県合志市御代志1661番地1

産業

合志市に本社を置く主要企業

合志市に支社・工場を置く主要企業

地域

人口

合志市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

教育

高等専門学校

中学校

小学校 太字の学校は標準服が存在している。

特別支援学校

  • 熊本県立菊池支援学校
  • 熊本県立黒石原支援学校
  • 熊本県立ひのくに高等支援学校

看護学校

学校教育以外の施設

ファイル:Polytec center Kumamoto.JPG
ポリテクセンター熊本

医療

病院
療養所

研究所

農業・食品産業技術総合研究機構
森林総合研究所
熊本県
  • 農業研究センター
  • 農業大学校

交通

空港

  • 最寄り空港は熊本空港(阿蘇くまもと空港)。

鉄道

熊本電気鉄道(熊電)

道路

高速道路

一般国道

主要地方道(県道)

一般県道

バス路線

一般路線バス

コミュニティバス

高速バス

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 竹迫日吉公園(竹迫城
  • 妙泉寺公園(戦国時代・島津氏と合志氏ら反島津連合軍との戦があった)
  • 須屋八幡宮(須屋神楽と呼ばれる神楽が奉納される)
  • 須屋城跡歴史公園
  • 二子山石器製作遺跡群
  • 飯高山公園
  • 熊本県農業公園(カントリーパーク)
  • 黒松古墳群
  • 弁天山公園

合志市出身の有名人

歴史上の人物

現代

その他

脚注

  1. 平成23年度市町村民所得推計 - 熊本県庁 2014年5月27日閲覧

外部リンク

  • [{{#property:P856}} 公式ウェブサイト]