三林京子

提供: miniwiki
移動先:案内検索

三林 京子(みつばやし きょうこ、本名;宮永 佳代子1951年7月17日 - )は大阪芸術大学短期大学部専任教授、女優。過去に文化審議会委員と大阪府教育委員などを務めた。大阪市住吉区(現・住之江区粉浜出身。米朝事務所所属。

人物・来歴

実父は、文楽の人形遣いで人間国宝の二世桐竹勘十郎[1]。弟は同じく人形遣いの三世桐竹勘十郎(元吉田蓑太郎)。同吉田簑次は甥に当たる。

前述の通り、文楽の人間国宝の家に生まれる。子供時代にNHK大阪放送児童劇団に加わり、女優となる。

大谷中学校在学中の1965年より、東宝所属の大物女優・山田五十鈴に師事する[1]

1970年大谷高等学校を卒業[1]東宝演劇部と契約[1]。プロデューサーで東宝重役の菊田一夫が「三林京子」と命名した。

東宝の舞台芸術座「女坂」にて初舞台[1]1975年にはNHK大河ドラマ元禄太平記」でテレビデビュー。1978年にフリーとなり、新歌舞伎座明治座前進座などの舞台を中心に、俳優としてのキャリアを積む。

他にも浄瑠璃、藤間流、井上流などの日本舞踊、狂言も修行をする。

70年代後半にはNHKによる連続テレビ時代劇路線で相次いでヒロインに起用された。

連続テレビ小説には数多く出演しており、役名のある出演としては、森田直幸と並んで最多出演している。

受賞歴

役職

出演

テレビドラマ

映画

舞台

吹き替え

ラジオ

バラエティ

CM

著書

  • お先にどうぞ (随筆、いるむ株式会社、1998年6月15日、ISBN 4-87625-600-4)

DVD

落語

テンプレート:落語家 1997年6月、京都南座での芝居「海道一の男たち」で米朝一門と共演したのをきっかけに、3代目桂米朝に落語家として正式に入門。大いに話題となった。従来は米朝は女性の弟子はとらなかったので、一門初の女性落語家となる。三代目桂 すずめ(かつら すずめ)の名をもらう。翌1998年には噺家としての初高座。現在も所属事務所米朝事務所

出典

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 週刊テレビ番組(東京ポスト)1984年5月11日号 p.32

外部リンク


テンプレート:Rakugoka-stub