島根大学

提供: miniwiki
移動先:案内検索
島根大学
大学設置 1949年
創立 1920年
学校種別 国立
設置者 国立大学法人島根大学
本部所在地 島根県松江市西川津町1060
キャンパス 松江キャンパス (島根県松江市)
出雲キャンパス (島根県出雲市)
学部 法文学部
教育学部
人間科学部
医学部
総合理工学部
生物資源科学部
研究科 人文社会科学研究科
教育学研究科
医学系研究科
総合理工学研究科
生物資源科学研究科
法務研究科
連合農学研究科
ウェブサイト 島根大学公式サイト
テンプレートを表示

島根大学(しまねだいがく、英語: Shimane University

島根県松江市西川津町1060に本部を置く日本国立大学

1949年に設置。大学の略称 島大(しまだい)。

概観

大学全体

2003年10月1日に旧島根大学と旧島根医科大学が統合した。法文学部教育学部、人間科学部、医学部総合理工学部生物資源科学部 の6学部からなる。2004年には、島根県鳥取県両県(山陰地方)で活躍する法曹の養成を目指し大学院法務研究科(法科大学院)を設置したが、2015年に募集停止することを発表。複数の法科大学院による「広域連合法科大学院」の設置を目指すとしている[1]。尚、卒業生組織として、学部などの同窓会の緩やかな連合会としての島根大学同窓会連合会がある。放送大学学園と単位互換協定を結んでおり、放送大学で取得した単位を卒業に要する単位として認定することができる[2]

学部生:5,352名、大学院生:705名(連合農学研究科を除く)、計6,057名(2007年5月現在) [3]

憲章

  • 豊かな人間性と高度な専門性を身につけた、自ら主体的に学ぶ人材の養成
  • 特色ある地域課題に立脚した国際的水準の研究推進
  • 地域問題の解決に向けた社会貢献活動の推進
  • アジアをはじめとする諸外国との交流の推進
  • 学問の自由と人権の尊重、社会の信頼に応える大学運営

沿革

  • 1949年昭和24年) 松江高等学校島根師範学校島根青年師範学校を母体として島根大学が発足。
    • 旧制松江高等学校を母体とする文理学部と島根師範学校及び島根青年師範学校を母体とする教育学部の二学部を設置。
    • 旧・島根師範学校女子部のあった浜田市に教育学部浜田分校、旧・島根青年師範学校のあった出雲市に教育学部出雲分教場を設置。
    • 松江市に島根大学教育学部附属中学校島根大学教育学部附属小学校設置。
  • 1950年(昭和25年) 島根大学教育学部出雲分教場を廃止。
  • 1952年(昭和27年) 島根大学教育学部浜田分校を廃止。
  • 1955年(昭和30年) 島根大学教育学部附属幼稚園を設置。
  • 1965年(昭和40年) 県立島根農科大学を国に移管し、農学部を設置。
  • 1973年(昭和48年) 島根大学文理学部隠岐臨海実験所を開設。
  • 1975年(昭和50年) 島根医科大学を設置(現医学部)。
  • 1978年(昭和53年) 文理学部を改組し、法文学部・理学部を設置。
  • 1979年(昭和54年) 島根医科大学医学部附属病院(現島根大学医学部附属病院)設置。
  • 1982年(昭和57年) 米国セントラル・ワシントン大学、英国ケント州立大学と大学間交流協定締結。
  • 1986年(昭和61年) 米国カリフォルニア大学デイビス校と大学間交流協定締結。
  • 1989年平成元年) 後期3年のみの博士課程の独立研究科として、鳥取大学大学院農学研究科、島根大学大学院生物資源科学研究科、山口大学大学院農学研究科の修士課程の講座と附属施設を母体として、鳥取大学大学院連合農学研究科を設立。
  • 1992年(平成4年) 汽水域研究センターを設置。
  • 1993年(平成5年) 米国アーカンソー大学と大学間交流協定締結。
  • 1995年(平成7年) 理学部と農学部を改組し、工学系分野を融合した総合理工学部・生物資源科学部を設置。
  • 2003年(平成15年) 島根大学と旧島根医科大学が統合。
  • 2004年(平成16年) 国立大学法人となる。大学院法務研究科(法科大学院)を設置。教育学部が、鳥取大学教育地域科学部と再編。教育職員免許取得を卒業要件としない生涯学習課程と生活環境福祉課程の定員計100名を鳥取大に移動する一方、鳥取大の教員養成課程の定員70 名を島根大に移動させ、教員養成に特化。
  • 2005年(平成17年) 島根大学・寧夏大学国際共同研究所設置。
  • 2008年(平成20年) 独立行政法人・宇宙航空研究開発機構(JAXA)と宇宙教育に関する連携協定締結。
  • 2009年(平成21年) 国登録文化財「旧奥谷宿舎(旧制松江高等学校外国人宿舎)」の修復完成。
  • 2013年(平成25年) 6月24日雲南市勤労青少年ホームに「サテライトキャンパス雲南」を開設[4]
  • 2017年(平成29年) 人間科学部を設置。
  • 2018年(平成30年) 地域未来共創本部を設置(産学連携センターなどを統合)[5]

基礎データ

所在地

象徴

学歌

  • 「島根大学歌」

教育および研究

学部

  • 教育学部
    • 学校教育課程[9]
      • Ⅰ類
        • 初等教育開発専攻
        • 特別支援教育専攻
        • 言語教育専攻
          • 国語教育コース
          • 英語教育コース
        • 共生社会教育専攻 
        • 数理基礎教育専攻
        • 自然環境教育専攻
        • 人間生活環境教育専攻(2016年度入学生まで)
      • Ⅱ類
        • 健康・スポーツ教育専攻
        • 音楽教育専攻 
        • 美術教育専攻
      • 副専攻[10]
        初等教育開発専攻、言語教育専攻(国語教育コース、英語教育コース)、共生社会教育専攻、数理基礎教育専攻、自然環境教育専攻、健康・スポーツ教育専攻、音楽教育専攻、美術教育専攻、家庭科教育専攻、技術科教育専攻
  • 人間科学部(2017年度に設置)
    • 人間科学科
      • 心理学コース
      • 福祉社会コース
      • 身体活動・健康科学コース
  • 生物資源科学部(2012年、生物科学科、生態環境科学科、生命工学科、農業生産学科、地域開発科学科を改組)

大学院

  • 教育学研究科[25](修士課程)
    • 教育実践開発専攻
      • 学習開発コース
      • 臨床心理コース
      • 発達臨床コース
    • 教育内容開発専攻
      • 言語系教育コース
        • 英語教育分野
        • 国語教育分野
      • 社会系教育コース
      • 数理系教育コース
      • 自然系教育コース
      • 生活系教育コース
        • 家政教育分野
        • 技術教育分野
      • 健康系教育コース
      • 芸術系教育コース
        • 美術教育分野
        • 音楽教育分野
  • 医学系研究科[26]
    • 博士課程
      • 医科学専攻
        • 研究者育成コース
        • 高度臨床医育成コース
        • 地域がん専門医育成コース
        • 総合診療医指導者育成コース
    • 修士課程
      • 医科学専攻
        • 総合医科学コース
        • がん専門薬剤師養成コース
        • 地域医療支援コーディネータ養成コース
        • 医療シミュレータ教育指導者養成コース
      • 看護学専攻
        • 看護援助学コース
        • 看護管理学コース
        • 母子看護学コース
        • 成人看護学コース
        • 地域在宅看護学コース
        • 高齢者看護学コース
        • 老人看護CNSコース
  • 総合理工学研究科[27]
    • 博士前期課程
      • 総合理工学専攻(2012年、物質科学専攻、地球資源環境学専攻、数理・情報システム学専攻、電子制御システム工学専攻、材料プロセス工学専攻を改組)
        • 理工・医連携コース
        • 物理・材料科学コース
        • 物質化学コース
        • 地球資源環境学コース
        • 数理科学コース
        • 情報システム学コース
        • 機械・電気電子工学コース
        • 建築・生産設計工学コース
    • 博士後期課程
      • 総合理工学専攻
        • 理工学際創成コース
        • 数理・物質創成科学コース
        • 地球科学・地球環境コース
        • 機械電子情報工学コース
      • 2013年度以前
        • マテリアル創成工学専攻
          講座:マテリアル開発工学、マテリアル循環プロセス学
        • 電子機能システム工学専攻
          講座:電子情報システム工学、電子機能集積工学
  • 生物資源科学研究科[28](修士課程)
    • 生物生命科学専攻
      • 課題研究コース
      • 学術研究コース
      • 地域産業人育成コース
    • 農林生産科学専攻
      • 課題研究コース
      • 学術研究コース
      • 地域産業人育成コース
    • 環境資源科学専攻
      • 課題研究コース
      • 学術研究コース
      • 地域産業人育成コース
  • 連合農学研究科(博士課程、設置校は鳥取大学
    • 生物生産科学専攻
      • 連合講座:農業生産学、森林資源学、経済・経営学
    • 生物環境科学専攻
      • 連合講座:生産環境工学、環境科学
    • 生物資源科学専攻
      • 連合講座:生物機能科学、資源利用化学
    • 国際乾燥地科学専攻
      • 連合講座:国際乾燥地科学

附属機関

全学

  • 教育・学生支援機構
    • 教学企画IR室
    • 教育開発センター
    • 外国語教育センター
    • 生涯教育推進センター
    • 入学センター
    • キャリアセンター
    • 保健管理センター
    • 学生支援センター
    • 障がい学生支援室
  • 研究・学術情報機構
    • 戦略的研究推進センター[29]
    • 汽水域研究センター[30]
    • 産学連携センター[31]
    • 総合科学研究支援センター[32]
    • 総合情報処理センター
    • ミュージアム
  • 国際交流機構
    • 国際交流センター
    • 島根大学・寧夏大学国際共同研究所
  • 附属図書館
    • 本館
    • 医学図書館(出雲キャンパス)
  • 評価室
  • 男女共同参画推進室
  • 広報室
  • 地域課題学習支援センター
  • 山陰法実務教育研究センター

学部

大学関係者と組織

大学関係者一覧

施設

キャンパス

  • 出雲キャンパス (出雲市医学部)
    • 附属図書館医学分館
    • 国際交流会館

  • 島根大学学生寮(松江キャンパスから徒歩で約10分のところに位置する)
    • A棟(男子・女子・留学生共用。収容定員168人、個室)
    • B棟(男子・女子・留学生共用。収容定員91人、個室)
    • C棟(男子・女子・留学生共用。収容定員59人、個室)

その他の施設

  • 生物資源科学部附属生物資源教育研究センター海洋生物科学部門臨海実験所(隠岐の島町
  • 生物資源科学部附属生物資源教育研究センター森林科学部門三瓶演習林(大田市三瓶山
  • 生物資源科学部神西附属農場(出雲市神西沖町)
  • 汽水域研究センター中海分室(松江市八束町)
  • 国登録文化財・島根大学旧奥谷宿舎(旧制松江高等学校外国人宿舎)(松江市奥谷町)

このほかの島根大学の関連施設としては、松江市天神町商店街の中に「白潟サロン」(研究発表、展示、学習会などに使われる交流スペース)がある。

イベント

松江キャンパス

  • 淞風祭 - 学園祭
    • 2009年度の淞風祭は新型インフルエンザの影響により開催中止となった[36]

出雲キャンパス

  • くえびこ祭 - 学園祭

アクセス

学生生活

サークル・同好会

対外関係

海外協定校

社会との関わり

「天皇小論文入試」事件

1994年、島根大学法文学部が大学入試において、和田英夫 『昭和天皇と日本国憲法』、樋口陽一 『もういちど憲法を読む』、久野収 『「天皇崇拝」の意識構造』の3つの課題文をもとに、昭和天皇戦争責任に関する出題を行った。これに対して、右翼団体が全国から殺到し、街宣車を繰り出して大学側に抗議を申し入れるという事態となり、広く社会の注目を集めた[37][38]

脚注

注釈

出典

  1. 島根大学大学院法務研究科(山陰法科大学院)の組織見直しについて(国立大学法人 島根大学)
  2. 放送大学 平成28年度 単位互換案内
  3. 『島根大学データブック2007』 (PDF) 島根大学広報・広聴委員会、13-14頁。
  4. “島根大、雲南キャンパス開設”. 中国新聞 (中国新聞社). (2013年6月26日). オリジナル2013年6月30日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130630075515/http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201306260033.html . 2014閲覧. 
  5. 「島根大、地域未来共創本部を設置」『日経産業新聞』2018年4月5日(先端技術面)
  6. 国立大学法人島根大学管理学則によると、講座は「法経」のみ。
  7. 2016年入学生用の大学案内[1]によると、1年後期にコースに分かれる。国立大学法人島根大学管理学則によると、講座は「社会文化」のみ。
  8. 2016年入学生用の大学案内によると、2年進級時に分野を選択。国立大学法人島根大学管理学則によると、講座は「言語文化」のみ。
  9. 2016年入学生用の教育学部案内[2]によると、Ⅰ類の推薦入学者とⅡ類の入学者以外は、1年次後期開始前に専攻を決定する。国立大学法人島根大学管理学則によると、講座は、「初等教育開発」、「言語文化教育」、「共生社会教育」、「数理基礎教育」、「自然環境教育」、「健康・スポーツ教育」、「芸術表現教育」がある。
  10. 2017年度入学生用の教育学部案内による。
  11. 国立大学法人島根大学管理学則によると、講座は、基礎医学系(解剖学、生理学、生化学、生命科学)、臨床基礎医学系(薬理学、病理学、微生物・免疫学)、社会医学系(法医学、環境保健医学、医療情報学、医療社会文化学)、臨床医学系(内科学、皮膚科学、小児科学、外科学、整形外科学、脳神経外科学、泌尿器科学、精神医学、産科婦人科学、耳鼻咽喉科学、眼科学、放射線医学、麻酔科学、緩和ケア、歯科口腔外科学、臨床検査医学、救急医学、Acute Care Surgery、地域医療教育学、地域医療政策学)がある。
  12. 国立大学法人島根大学管理学則によると、講座は、基礎看護学、臨床看護学、地域・老年看護学がある。
  13. 島根大学総合理工学部履修細則によると、コースの選択は2年次開始時に行う。
  14. 2015年入学生用の大学案内、総合理工学部案内では言及されていないが、島根大学総合理工学部履修細則に記載されている。
  15. 2016年入学生用の大学案内によると、入学時に数理系と情報系に分かれるとされている。
  16. 総合理工学部案内[3]と島根大学総合理工学部履修細則ではコース選択の時期は明示されていないが、総合理工学部案内によると、コース専門科目は3年次から始まる。
  17. 総合理工学部案内[4]では、2年次後期に所属コースを決定するとされているが、島根大学総合理工学部履修細則によると、コース選択の時期について、材料プロセス工学コースは1年次開始時、材料工学コースと機械加工システム学コースは、2年次前期終了時に行うとされている。なお、材料プロセス工学コースについてはコース変更が可能。
  18. 総合理工学部案内によると、教育・研究分野として、構造・環境設計、計画デザイン、アメニティ材料学があり、3年次後期に所属する分野を決定する。なお、島根大学総合理工学部履修細則では教育・研究分野について言及はない。
  19. 総合理工学部案内によると、教育・研究分野として、エコマテリアル工学、機械材料加工学、資源循環プロセス工学があり、3年次後期に所属する分野を決定する。なお、島根大学総合理工学部履修細則では教育・研究分野について言及はない。
  20. 総合理工学部案内によると、教育・研究分野として、構造・環境設計、計画デザイン、アメニティ材料学、エコマテリアル工学、機械材料加工学、資源循環プロセス工学があり、3年次後期に所属する分野を決定する。なお、島根大学総合理工学部履修細則では教育・研究分野について言及はない。
  21. 2016年入学生用の大学案内によると、教育コース志望調書に基づき、合格通知時に仮コース決定通知書も送付。入学後は仮コースで授業を選択し、1年次後期開始前に最終的なコース決定を行う。
  22. 2016年入学生用の大学案内によると、2年後期からコースに分かれる
  23. コースは、島根大学大学院人文社会科学研究科規則による。また、同規則によると、法経講座がある。
  24. コースは、島根大学大学院人文社会科学研究科規則による。また、同規則によると、言語文化講座、社会文化講座がある。
  25. コース、分野の構成は、島根大学大学院教育学研究科規則による。専攻には、教職経験3年以上の現職教員を対象にした1年短期履修コースを置かれている。
  26. 専攻、コースの構成は、島根大学大学院医学系研究科規則による。
  27. 専攻、コースの構成は、島根大学大学院総合理工学研究科規則による。
  28. コースは、島根大学大学院生物資源科学研究科規則による。
  29. 島根大学研究機構戦略的研究推進センター規則によると、重点研究部門、萌芽研究部門、特別研究部門がある。
  30. 島根大学研究機構汽水域研究センター規則によると、汽水域環境変動解析部門、汽水域生態系研究部門、汽水域資源解析部門、汽水域保全再生研究部門がある。
  31. 島根大学研究機構産学連携センター規則によると、地域産業共同研究部門、地域医学共同研究部門、連携企画推進部門、知的財産創活部門がある。
  32. 島根大学研究機構総合科学研究支援センター規則によると、遺伝子機能解析部門、実験動物部門、生体情報・RI実験部門、物質機能分析部門がある。
  33. 島根大学教育学部附属教育支援センター規則によると、教育実践・実習開発センター、教育臨床・教育相談センターが置かれている。
  34. 島根大学教育学部附属教師教育研究センター規則によると、教職課程管理・運営部門、教師教育研究開発部門がある。
  35. 島根大学生物資源科学部附属生物資源教育研究センター規則によると、森林科学部門、農業生産科学部門、海洋生物科学部門がある。
  36. 大学祭「淞風祭09」(松江キャンパス)の中止について(国立大学法人 島根大学)
  37. 稲口仁 「島根大学『天皇小論文』入試は思想調査か」 『週刊金曜日』 第33号 1994.7.8
  38. 和仁廉夫 「島根大『天皇小論文入試』事件とは何だったのか?」 『歴史教科書ナショナリズム ― 歪曲の系譜』 (社会評論社2001年) ISBN 4784507701

関連項目

公式サイト

テンプレート:島根県大学・高等専門学校図書館協議会






座標: 北緯35度29分11.6秒 東経133度4分5.6秒