2005年の日本シリーズ

提供: miniwiki
2018/6/11/ (月) 20:17時点における113.33.3.36 (トーク)による版 (概要)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

テンプレート:Infobox プロ野球日本シリーズ 2005年の日本シリーズ(2005ねんのにっぽんシリーズ、2005ねんのにほんシリーズ)は、2005年10月22日から10月26日まで行われた、セントラル・リーグ優勝チームの阪神タイガースと、パシフィック・リーグ優勝チームの千葉ロッテマリーンズによる第56回プロ野球日本選手権シリーズである。

概要

パ・リーグレギュラーシーズンで2位であったロッテが、プレーオフ福岡ソフトバンクホークス(レギュラーシーズン1位)・西武ライオンズ(同3位)に勝利しパ・リーグ優勝チームとなり[1]、セ・リーグ優勝の阪神(セ・リーグはプレーオフ制度なし)と対戦することとなった。阪神・ロッテの対戦は史上初で、この年の交流戦ではロッテの3勝2敗1分けという対戦成績を残していた。

両チーム監督の合意により、日本シリーズではテンプレート:Jsy横浜ベイスターズVS西武ライオンズ以来7年ぶりとなる予告先発(両監督による紳士協定)が行われた。また、ドーム球場が増えたこともあり、開催球場がセパいずれも開放型であるのはこちらも1998年の横浜ベイスターズ(横浜スタジアム)VS西武ライオンズ(西武球場、この年は屋根が設置されていなかった)以来7年ぶりであり、2017年現在、本カードが最後となっている。

そしてこの年からアジアシリーズ(日本・韓国・中国・台湾のクラブチームによる大会)が新設された事により今シリーズはその日本代表決定シリーズとしても行なわれることとなった。

ロッテが4連勝で制し1974年以来31年ぶり、千葉移転後初の日本一となった。レギュラーシーズンでの勝率2位チームが日本一となったのは前回テンプレート:Jsyの西武ライオンズに次いで2年連続[2]、アメリカ人監督による日本一は史上初となった[3]

ロッテが日本シリーズ史上初となる3試合連続2桁得点を挙げるなどしたのに対して[4]、阪神がこのシリーズで残した得点(4点)、防御率(8.63)、本塁打(0)などの記録はシリーズ史上最低記録(当時)で[5]、ロッテが圧倒した[6]。阪神のあまりの惨敗から、本シリーズは両軍のスコア合計を取りインターネット上で334(または33-4)と呼ばれている[7][8]。また、ロッテは2013年以降交流戦でセ・リーグ各球団を挑発するポスターを制作しており、2017年・2018年の阪神戦は本シリーズを元ネタに作成している[9][10]

なお、パ・リーグは前年からプレーオフを導入したが勝率2位チームの日本一が続いたことで制度が見直され、5ゲーム差をつけることが条件だったアドバンテージが無条件導入されるなどの改定が行われた。

ストレート4連勝での無敗優勝は過去テンプレート:Jsy南海ホークステンプレート:Jsy大洋ホエールズテンプレート:Jsy西武ライオンズテンプレート:Jsy読売ジャイアンツ以来5回目(引き分けを挟んでの4勝無敗優勝がテンプレート:Jsyの西鉄ライオンズとテンプレート:Jsy阪急ブレーブスもあるため、無敗優勝としては7回目)と3年ぶりで、ロッテとしては球団史上初。1度もリードを許すことなくストレート4連勝したのは日本シリーズ史上初である[11][12]

出場資格者

阪神タイガース
監督 80 岡田彰布
コーチ 78 平田勝男
84 久保康生
87 正田耕三
85 福原峰夫
83 嶋田宗彦
91 島野育夫
71 中西清起
86 和田豊
76 吉竹春樹
投手 13 中村泰広
14 能見篤史
16 安藤優也
18 杉山直久
21 吉野誠
22 藤川球児
25 前川勝彦
26 江草仁貴
28 福原忍
29 井川慶
30 久保田智之
34 橋本健太郎
35 牧野塁
40 桟原将司
42 下柳剛
54 ウィリアムス
59 ダーウィン
捕手 2 野口寿浩
12 浅井良
39 矢野輝弘
63 狩野恵輔
内野手 00 秀太
1 鳥谷敬
3 関本健太郎
4 シーツ
5 前田忠節
7 今岡誠
8 片岡篤史
9 藤本敦士
32 久慈照嘉
55 喜田剛
外野手 0 中村豊
6 金本知憲
24 桧山進次郎
31 濱中おさむ
38 林威助
41 スペンサー
50 町田公二郎
52 赤松真人
53 赤星憲広
千葉ロッテマリーンズ
監督 2 バレンタイン
コーチ 78 西村徳文
79 井上祐二
82 ロブソン
85 袴田英利
81 園川一美
83 ランペン
87 高橋慶彦
投手 11 神田義英
12 藤田宗一
14 小宮山悟
16 久保康友
18 清水直行
20 薮田安彦
28 加藤康介
29 小野晋吾
30 小林雅英
31 渡辺俊介
41 小林宏之
42 セラフィニ
48 高木晃次
54 黒木知宏
捕手 22 里崎智也
33 橋本将
39 田中雅彦
45 辻俊哉
内野手 1 小坂誠
4 フランコ
5 堀幸一
6 初芝清
7 西岡剛
8 今江敏晃
9 福浦和也
36 李承燁
40 渡辺正人
52 塀内久雄
57 林孝哉
68 早坂圭介
外野手 00 代田建紀
0 諸積兼司
3 サブロー
10 大松尚逸
23 大塚明
25 竹原直隆
38 垣内哲也
43 パスクチ
47 井上純
50 ベニー

試合結果

テンプレート:2005年の日本シリーズ

第1戦

10月22日 千葉マリンスタジアム 開始時刻18:17 有料入場者数28,333人 テンプレート:Linescore

テンプレート:野球打順一覧 両先発はロッテが清水直、阪神は交流戦で完封勝利を収めた井川、千葉マリンスタジアムで初の日本シリーズ開催となった。

1回裏、一死から今江が今大会第1号(初打席で初本塁打は歴代13人目)のソロ本塁打を放ちロッテが先制したが、5回表に藤本の犠飛で同点とする。その裏、渡辺正のレフト前ヒット、西岡のプッシュバントなどで無死一・二塁とし、今江とサブローがタイムリー2塁打を放ち4-1とした。6回裏、李承燁のソロ本塁打でリードを広げ、井川はここで降板となった。7回裏、ロッテが2番手の橋本を攻め、一死一・二塁から里崎が3ラン本塁打を放った。さらに安打によるランナーを置いて、ベニーが2ラン本塁打で10点目、二桁得点を達成した。

ところが、試合中から千葉県北西部濃霧注意報が発表されるほどの霧が球場全体を覆ってしまい、試合が一時中断した。その後30分以上様子を見たが回復の兆しが見えないため、ベニーの本塁打を打った7回裏1アウト消化の時点を以てコールドゲームが宣言され、ロッテが先勝した。日本シリーズが自然現象のためにコールドゲームとなった事例は1953年第4回大会読売ジャイアンツVS南海ホークスの第3試合、降雨により8回の攻撃終了を以て2-2の同点で打ち切りになって以来52年ぶりで、濃霧によるコールドゲームは日本シリーズ史上初となった。

公式記録関係(NPB.jp 日本野球機構)

第2戦

10月23日 千葉マリンスタジアム 開始時刻18:16 有料入場者数 28,354人 テンプレート:Linescore

テンプレート:野球打順一覧 先発はロッテが渡辺俊、阪神が安藤であった。 1回裏、今岡の失策でロッテが1点を先制し、6回にはサブロー、フランコ、さらに2試合連続となる李承燁の3本塁打で5点と一気に突き放し、さらに8回には今江、橋本にもタイムリーが出て2試合連続の10得点。

渡辺俊は9回を被安打4無四球と好投し史上11人目となる日本シリーズ初登板初完封を成し遂げ、ロッテが2連勝で2勝0敗とした。2試合連続の2ケタ得点はこの時点で日本シリーズ史上初である。今江が第1戦の4安打に続き4打数4安打、連続打席安打8の日本シリーズ新記録を達成した。

阪神は金本と今岡が依然無安打、さらに2番手の江草が8回の対ベニーで1打席3暴投を記録するなど攻守とも精彩を欠きシリーズ2連敗を喫した。2003年の日本シリーズから続く敵地での連敗は6に伸びた。

公式記録関係(NPB.jp 日本野球機構)

第3戦

10月25日 阪神甲子園球場 開始時刻18:16 有料入場者数 47,753人 テンプレート:Linescore

テンプレート:野球打順一覧 移動日をはさみ、舞台は阪神の本拠地である甲子園球場へと移った。先発は阪神が下柳、ロッテが小林宏。
2回表に二塁打と暴投で三塁に進んだサブローをベニーが犠飛で帰しロッテが3試合連続の先制。(この回、今江は三振を喫し連続打席安打は8でストップ。)その裏阪神はシリーズ初安打を放った今岡が関本の内野ゴロの間に生還し同点。

4回表、ロッテは1死満塁から里崎の内野ゴロが併殺崩れとなり1点を勝ち越すと、続く今江が三塁への内野安打でもう1点を追加。阪神は5回で下柳をあきらめ、藤川を今シリーズ初めて投入する。藤川は6回こそ福浦とベニーから三振を奪うなど完璧に抑えたが、7回に先頭打者の里崎が遊撃手の鳥谷のエラーで出塁、続く今江が右中間二塁打、代打フランコは四球を選び無死満塁となる。ここで代打の橋本が9球粘ったのち中前に2点タイムリーを放ち、藤川はここで降板した。桟原がリリーフ登板するも、西岡のタイムリー、堀の四球を挟み福浦が満塁本塁打(シリーズ史上17本目)を放ちこの回一挙7点、試合を決めた。

ロッテの先発小林宏は6回を投げ被安打3・失点1の好投を見せ、7回からは小野-藤田-薮田の投手リレーで意気消沈した阪神打線を抑えた。なお、ロッテは前の試合で達成した連続試合二桁得点記録を更に3試合に伸ばした。対する阪神はこの試合終了時で25イニング連続でタイムリーなし、4番金本が依然無安打の上、頼みの藤川まで打たれ早くも追い込まれた。1985年の日本シリーズ第5戦から続いた本拠地でのシリーズ連勝も4でストップした。

公式記録関係(NPB.jp 日本野球機構)

第4戦

10月26日 阪神甲子園球場 開始時刻18:15 有料入場者数 47,810人 テンプレート:Linescore

テンプレート:野球打順一覧 1回裏に無死1、2塁の絶好の先制機をつくるも無得点の阪神に対し、ロッテが2回表にフランコの2塁打から李承燁が2ラン本塁打を放ち4試合連続の先制、4回にも2番手の能見から李承燁がタイムリー2塁打で追加点を上げ3-0とする。

4回、5回と併殺打でチャンスを潰した阪神は6回裏に1死1、2塁とセラフィニを攻め、代わった小野から今岡が今シリーズチーム初のタイムリーとなるテキサス安打、更に代打の桧山進次郎も右前打を打ち3-2と追い上げを見せるが、続く矢野が初球に手を出し3イニング連続となる併殺打に倒れ同点に追いつけない。

阪神は6回表途中からウィリアムスが初登板、前日ノックアウトの藤川が2イニングを抑えると9回にはこれまた初登板の久保田が無失点に抑え、ロッテに追加点を許さなかった。このシリーズ中でようやく初めて「JFK」が揃い踏みした。一方のロッテは藤田が7回を、薮田が8回をそれぞれ抑え、1点差のまま迎えた9回裏に抑えの小林雅がシリーズ初登板、こちらも「YFK」が揃い踏みした。9回裏、阪神は先頭の片岡がストレートの四球で出塁するが、続く矢野の送りバントは3塁今江への小飛球となり、さらに1塁走者の代走・久慈が飛び出してしまい戻れずこの日4つ目の併殺打。阪神はその前の8回にもシーツが送りバントを失敗するなど、拙攻続きで点差以上に両チームの野球には大きな差があった。最後は小林雅が藤本を空振り三振に仕留めた。

公式記録関係(NPB.jp 日本野球機構)

表彰

  • 最高殊勲選手賞:今江敏晃(ロッテ) 第1・2戦でのシリーズ新記録となる8打数(8打席)連続ヒットを含む16打数10安打1本塁打。
  • 敢闘選手賞:矢野輝弘(阪神) 全試合ヒットを記録し打率.417。
  • 優秀選手賞:渡辺俊介李承燁サブロー(以上、ロッテ)

テレビ・ラジオ中継

テレビ中継

第1戦:10月22日

実況:中山貴雄 解説東尾修栗山英樹 ネット裏球種解説:西村龍次KBC) ゲスト解説:松坂大輔西武

第2戦:10月23日

実況:植草朋樹 解説:駒田徳広水上善雄江夏豊テレビ大阪) ゲスト解説:豊田清(西武、日本シリーズ終了後に巨人FA移籍

第3戦:10月25日

実況:伊藤史隆 解説:吉田義男真弓明信福本豊 ゲスト解説:谷繁元信中日

第4戦:10月26日

実況:赤木誠 解説:佐々木恭介田淵幸一(TBS) ネット裏解説:八木裕

※視聴率は(ビデオリサーチ調べ)、第1戦は19.7%(関東)、33.2%(関西)。 第2戦は15.8%(関東)、10.8%(関西)。第3戦は17.4%(関東)、28.2%(関西)。第4戦は20%(関東)、30.1%(関西)だった。

ラジオ中継

第1戦:10月22日

第2戦:10月23日

第3戦:10月25日

第4戦:10月26日

脚注

  1. この時代は、レギュラー・シーズンの2位又は3位のチームが第2ステージを勝ちあがって(1位チームを負かして)日本シリーズに進んだ場合、そのチームがリーグ優勝という制度だった。
  2. サンケイスポーツ2005年10月27日付、スポーツニッポン2005年10月27日付
  3. 日本経済新聞2005年10月27日付p.37
  4. 日本経済新聞2005年10月27日付p.37
  5. 本塁打0のチームは日本シリーズ史上初となった。
  6. 日本経済新聞2005年10月27日付p.37など
  7. プロ野球日本シリーズ前後にネットで散見するナゾの数字「334」とは!?”. マイナビニュース (2015年11月12日). . 2016-5-20閲覧.
  8. ねっと用語知ったかぶり:野球ファンなら知っている ネットでよく見る「33-4」「なんでや!阪神関係ないやろ!」のやりとりって何なの? ねとらぼ 2015年1月30日
  9. ロッテ恒例の交流戦「挑発ポスター」、2017年は4コマ漫画 阪神は「33-4」を青春ヤンキー風にあおる ねとらぼ 2017年5月30日
  10. ロッテ 今年もやります「挑発ポスター」…虎に33-4の“トラウマ” デイリースポーツ 2018年5月29日
  11. 日本経済新聞2005年10月27日付p.37
  12. なお、ワールドシリーズでは1963年1966年1989年2004年に実現している。

関連項目

外部リンク

テンプレート:日本シリーズ テンプレート:2005年の日本プロ野球各チーム