「高知市」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(外部リンク)
(内容を「{{日本の市 |自治体名=高知市 |画像= |都道府県=高知県 |コード=39201-4 |隣接自治体=南国市土佐市、<br />土佐郡[[土佐町]…」で置換)
(タグ: Replaced)
1行目: 1行目:
 
{{日本の市
 
{{日本の市
 
|自治体名=高知市
 
|自治体名=高知市
|画像=File:Kochi montage.jpg
+
|画像=
|画像の説明=<table style="width:280px;margin:2px auto; border-collapse: collapse">
 
<tr><td>[[桂浜]]<td>桂浜の[[坂本龍馬]]像</tr>
 
<tr><td>[[五台山 (高知市)|五台山]]から望む<br />高知市街<td style="vertical-align:middle;">[[よさこい祭り]]</tr>
 
<tr><td>[[播磨屋橋]]<td rowspan="2" style="vertical-align:middle;">[[高知城]]</tr>
 
<tr><td>[[とさでん交通]]</tr>
 
</table>
 
|市旗=[[File:Flag of Kochi, Kochi.svg|100px|border|高知市旗]]
 
|市旗の説明=高知市旗
 
|市章=[[File:Emblem of Kochi, Kochi.jpg|80px|高知市章]]
 
|市章の説明=高知市章
 
 
|都道府県=高知県
 
|都道府県=高知県
 
|コード=39201-4
 
|コード=39201-4
20行目: 10行目:
 
|鳥など=[[セグロセキレイ]]
 
|鳥など=[[セグロセキレイ]]
 
|郵便番号=780-8571
 
|郵便番号=780-8571
|所在地=高知市本町五丁目1番45号<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|33|33|31.8|N|133|31|52.4|E|region:JP-39_type:adm3rd|display=inline,title|name=高知市}}</small><br />[[File:Kochi city hall01n3200.jpg|250px|高知市役所]]
+
|所在地=高知市本町五丁目1番45号<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|33|33|31.8|N|133|31|52.4|E|region:JP-39_type:adm3rd|display=inline,title|name=高知市}}</small>
|外部リンク=[http://www.city.kochi.kochi.jp/ 高知市役所 公式サイト] {{ja icon}}
+
|外部リンク=[http://www.city.kochi.kochi.jp/ 高知市役所 公式サイト]  
 
|位置画像={{基礎自治体位置図|39|201}}
 
|位置画像={{基礎自治体位置図|39|201}}
|特記事項=市章は[[1920年]]([[大正]]9年)[[2月15日]]制定
+
|特記事項=
 
}}
 
}}
[[File:Kochi city center air.jpg|220px|thumb|高知市街地<small>(1975年度。{{国土航空写真}})</small>]]
+
'''高知市'''(こうちし)
'''高知市'''(こうちし)は、[[四国]]の中南部に位置する[[都市]]で、[[高知県]]の[[県庁所在地]]である。[[中核市]]に指定されている。旧[[土佐郡]]・[[長岡郡]]・[[吾川郡]]。
 
  
== 概要 ==
+
[[高知県]]中部,[[土佐湾]]に面する[[中核市]]。県庁所在地。 1889年市制。 1942年長浜町と[[朝倉]]村,[[浦戸]]村など9村を編入して市域を拡張。 1972年,[[大津]]村と[[介良]]村を,2005年[[]]村と[[土佐山]]村を,2008年[[春野]]町をそれぞれ編入。中心市街地は[[浦戸湾]]奥に位置し,鏡川の三角州上に発達。慶長8 (1603) [[山内氏]]が築城して以後,城下町として発展。明治維新以来,県下の行政,経済,交通,文化の中心地となり,高知城 (国指定重要文化財) を中心に官庁街と学校区,播磨屋橋を中心に金融・商業区を形成する。セメント,製鋼,化学,製紙,パルプ,繊維などの工業が立地。和紙,かつお節,さんご細工は特産。耕地は国分川流域一帯に集中し,野菜の促成栽培が行なわれる。北部は山林が大半を占め,農林業がおもな産業。高知城跡,武市半平太 ([[武市瑞山]] ) 旧宅および墓などの国指定史跡があるほか,朝倉神社本殿,土佐神社本殿など多くの国指定重要文化財を有する。[[桂浜]][[五台山公園]]など景勝地も多く,北部は[[工石山陣ヶ森県立自然公園]]と[[北山県立自然公園]]に,南西部は[[鷲尾山県立自然公園]]に属する。また,[[四国八十八ヵ所]]第 30番札所の善楽寺,第 31番札所竹林寺 (本堂は国指定重要文化財,庭園は国指定名勝) ,第 33番札所雪蹊寺,第 34番札所種間寺がある。筆山公園付近の[[ミカドアゲハ]]とその生息地は国の特別天然記念物に指定されている。 JR土讃線,土佐電鉄線が通るほか,国道 32号線,33号線,55号線,56号線,195号線などが集まる。
[[File:Kochi Japan.jpg|thumb|220px|高知市中心市街]]
+
[[File:Chosokabe.jpg|thumb|220px|長宗我部元親像(若宮八幡宮外苑)]]
 
[[長宗我部元親]]の大高坂山城に端を発し、[[山内一豊]]の入府以来[[土佐藩]]の[[城下町]]として発展した都市である。
 
 
 
高知県中部の中心都市であると同時に、四国[[太平洋]]側の中心都市ともなっている。県内最大の商業地を持つと同時に、県内の人口の{{formatnum:{{#expr:({{自治体人口/高知県|高知市}}*100) / {{自治体人口/高知県|高知県}} round 1}}}}%を占める[[プライメイトシティ]](一極集中型都市)でもある。いわゆる[[昭和の大合併]]までは県内唯一の市であった。昭和の大合併が始まる[[1953年]]の時点で、市が1つしか存在しない県は高知県が唯一であった。
 
 
 
国内では、[[酒]]類の消費量が多い都市の一つ。名物には[[カツオ]]の[[たたき]]と[[よさこい祭り|よさこい鳴子踊り]]などがある。高知市民の気風とされている要素は、[[女性]]は'''[[はちきん]]'''(八金: 「『男4人分』より強い」とも言われる、勝気な女衆)、[[男性]]は'''[[いごっそう]]'''(偉骨相: 頑固者。ただし敬意の念も含まれる)などである。
 
 
 
[[日曜市]]を初めとする定期[[市場|市]](いわゆる「街路市」。開催場所、形態や運営方法は異なるものの、[[月曜日]]を除く毎日、市内で開かれている)が有名であり、「[[スローライフ]]」志向が強いとする見方もある。[[1998年]](平成10年)に市の中心部に開設された「[[ひろめ市場]]」は、地元資本が運営しており、コンパクトな造りに比して多様な店舗(飲食店、食料品店が多い)の利用を楽しむことができるため、休日を中心に市内外からの来店者で賑わっている。
 
 
 
== 地理 ==
 
[[高知平野]]の西部に位置し、平野部は[[鏡川]]沿いの市中央部から南東部に開けている。市の南西部は丘陵地で北部は山林である。南部は[[太平洋]]に臨み、市のほぼ中央付近に[[浦戸湾]]が切れ込んでいる。
 
 
 
*[[山]]: [[五台山 (高知市)|五台山]]、[[鷲尾山]]、[[筆山]]、[[北中山]]、工石山
 
*[[川]]: [[鏡川]]、[[国分川]]、[[江ノ口川]]、久万川、舟入川、下田川、十市川、新川川
 
 
 
=== 気候 ===
 
典型的な[[太平洋側気候]]に属し、年中温暖多雨かつ多照な気候様式である。日本の都道府県庁所在地の中で最も降水量が多く、日照時間も2位である。気象台のある高知市街は三方を山に囲まれている(南側は一部[[浦戸湾]])ために、内陸の気候様式である。冬は晴天が続き、降雪はまれである。地形の影響で放射冷却が強くなるために朝晩の冷え込みが厳しいが、よく晴れるために日中は暖かくなる。夏は梅雨や台風、太平洋高気圧の季節風などの影響で雨が多い。
 
{{Weather box
 
|location = 高知 (1981-2010)
 
|single line = Y
 
|metric first = Y
 
|Jan record high C = 23.5
 
|Feb record high C = 25.2
 
|Mar record high C = 26.3
 
|Apr record high C = 30.0
 
|May record high C = 32.3
 
|Jun record high C = 34.7
 
|Jul record high C = 38.3
 
|Aug record high C = 38.4
 
|Sep record high C = 36.9
 
|Oct record high C = 32.2
 
|Nov record high C = 28.0
 
|Dec record high C = 23.5
 
|year record high C = 38.4
 
|Jan high C = 11.9
 
|Feb high C = 12.9
 
|Mar high C = 15.9
 
|Apr high C = 20.8
 
|May high C = 24.4
 
|Jun high C = 27.0
 
|Jul high C = 30.7
 
|Aug high C = 31.9
 
|Sep high C = 29.3
 
|Oct high C = 24.5
 
|Nov high C = 19.3
 
|Dec high C = 14.3
 
|year high C =
 
|Jan low C = 1.6
 
|Feb low C = 2.7
 
|Mar low C = 6.0
 
|Apr low C = 10.7
 
|May low C = 15.2
 
|Jun low C = 19.4
 
|Jul low C = 23.5
 
|Aug low C = 24.0
 
|Sep low C = 21.0
 
|Oct low C = 14.9
 
|Nov low C = 9.2
 
|Dec low C = 3.8
 
|year low C =
 
|Jan record low C = -7.6
 
|Feb record low C =-7.9
 
|Mar record low C = -6.5
 
|Apr record low C = -0.9
 
|May record low C = 3.8
 
|Jun record low C = 9.1
 
|Jul record low C = 14.6
 
|Aug record low C = 15.9
 
|Sep record low C = 10.0
 
|Oct record low C = 2.5
 
|Nov record low C = -1.9
 
|Dec record low C = -6.6
 
|year record low C = -7.9
 
|Jan rain mm = 58.6 |Jan rain inch = 2.31
 
|Feb rain mm = 106.3 |Feb rain inch = 4.19
 
|Mar rain mm = 190.0 |Mar rain inch = 7.48
 
|Apr rain mm = 244.3 |Apr rain inch = 9.62
 
|May rain mm = 292.0 |May rain inch = 11.50
 
|Jun rain mm = 346.4 |Jun rain inch = 13.64
 
|Jul rain mm = 328.3 |Jul rain inch = 12.93
 
|Aug rain mm = 282.5 |Aug rain inch = 11.12
 
|Sep rain mm = 350.0 |Sep rain inch = 13.78
 
|Oct rain mm = 165.7 |Oct rain inch = 6.52
 
|Nov rain mm = 125.1 |Nov rain inch = 4.93
 
|Dec rain mm = 58.4 |Dec rain inch = 2.30
 
|year rain mm =
 
|Jan humidity = 60
 
|Feb humidity = 59
 
|Mar humidity = 62
 
|Apr humidity = 64
 
|May humidity = 70
 
|Jun humidity = 77
 
|Jul humidity = 78
 
|Aug humidity = 75
 
|Sep humidity = 73
 
|Oct humidity = 68
 
|Nov humidity = 67
 
|Dec humidity = 63
 
|year humidity = 68
 
|Jan rain days = 13.1
 
|Feb rain days = 13.5
 
|Mar rain days = 16.5
 
|Apr rain days = 14.7
 
|May rain days = 15.9
 
|Jun rain days = 19.1
 
|Jul rain days = 20.1
 
|Aug rain days = 18.8
 
|Sep rain days = 18.5
 
|Oct rain days = 13.7
 
|Nov rain days = 12.0
 
|Dec rain days = 12.3
 
|Jan sun = 188.4
 
|Feb sun = 173.1
 
|Mar sun = 184.1
 
|Apr sun = 191.7
 
|May sun = 185.6
 
|Jun sun = 142.4
 
|Jul sun = 175.7
 
|Aug sun = 205.8
 
|Sep sun = 162.0
 
|Oct sun = 182.4
 
|Nov sun = 170.3
 
|Dec sun = 192.7
 
|year sun =
 
|source 1 = [http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_ym.php?prec_no=19&prec_ch=%8B%FA%98H%8Ex%92%A1&block_no=47893&block_ch=%8B%FA%98H&year=&month=&day=&elm=normal&view= 平年値(年・月ごとの値)]
 
|source 2 = [http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=19&prec_ch=%8B%FA%98H%8Ex%92%A1&block_no=47893&block_ch=%8B%FA%98H&year=&month=13&day=&view= 観測史上1~10位の値(年間を通じての値)]
 
|source 3 = [http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_ym.php?prec_no=19&prec_ch=%8B%FA%98H%8Ex%92%A1&block_no=47893&block_ch=%8B%FA%98H&year=&month=&day=&view=a1 平年値(年・月ごとの値)]
 
}}
 
[[File:Kagami river01s3000.jpg|thumb|220px|市街地を流れる鏡川、遠方に北中山、筆山]][[ファイル:国道33号 起点高知市.jpg|代替文=国道33号 起点高知市|サムネイル|市街からの高知城(国道33号)]]
 
 
 
=== 都市名の由来 ===
 
高知城の周辺は、[[鏡川]]などの川に挟まれた地形であった。
 
 
 
このため、高知城は当初、「'''河中'''山城」(こうちやまじょう)と呼ばれていたが、
 
 
 
音を借りて「'''高智'''山城」と改め、やがてこれが略されて「'''高知'''城」となった。[[ファイル:Urado bay.JPG|代替文=浦戸湾|サムネイル|浦戸湾]]
 
=== 町名一覧 ===
 
==== 現行町名 ====
 
町名に「○」がつくものは全域で住居表示を実施、「△」は一部で住居表示を実施、無印は住居表示未実施を表す。
 
 
 
* 上街
 
** ○上町一-五丁目 (かみまち)
 
**[[File:Katsurahama001.jpg|thumb|220px|夕暮れの桂浜]]本丁筋 (ほんちょうすじ)
 
** 水通町 (すいどおちょう)
 
** 通町 (とおりちょう)
 
* 高知街
 
** ○唐人町 (とうじんまち)
 
** ○与力町 (よりきまち)
 
** ○鷹匠町一・二丁目 (たかじょうまち)
 
** ○本町一-五丁目 (ほんまち)
 
** ○升形 (ますがた)
 
**○帯屋町一・二丁目 (おびやまち)
 
** ○追手筋一・二丁目 (おおてすじ)
 
** ○廿代町 (にじゅうだいまち)
 
** ○永国寺町 (えいこくじちょう)
 
** ○[[丸ノ内]]一・二丁目 (まるのうち)
 
* 南街
 
** ○中の島 (なかのしま)
 
** ○九反田 (くたんだ)
 
** ○菜園場町 (さえんばちょう)
 
** ○農人町 (のうにんまち)
 
** ○城見町 (しろみちょう)
 
** ○堺町 (さかいまち)
 
** ○南はりまや町一・二丁目 (みなみはりまやちょう)
 
** ○弘化台 (こうかだい)
 
* 北街
 
** ○桜井町一・二丁目 (さくらいちょう)
 
** ○はりまや町一-三丁目 (はりまやちょう)
 
* 下知
 
** ○宝永町 (ほうえいちょう)
 
** ○弥生町 (やよいちょう)
 
** ○小倉町 (おぐらちょう)
 
** ○東雲町 (しののめちょう)
 
** ○日の出町 (ひのでちょう)
 
** △知寄町一-三丁目 (ちよりちょう)
 
** 青柳町 (あおやぎちょう)
 
** △稲荷町 (いなりちょう)
 
** △若松町 (わかまつちょう)
 
** ○高埇 (たかそね)
 
** ○杉井流 (すぎいる)
 
** ○北金田 (きたかなだ)
 
** ○南金田 (みなみかなだ)
 
** ○札場 (ふだば)
 
** ○南御座 (みなみござ)
 
** ○北御座 (きたござ)
 
** ○南川添 (みなみかわぞえ)
 
** ○北川添 (きたかわぞえ)
 
** △北久保 (きたくぼ)
 
** △南久保 (みなみくぼ)
 
** △海老ノ丸 (えびのまる)
 
** ○中宝永町 (なかほうえいちょう)
 
** ○南宝永町 (みなみほうえいちょう)
 
** ○二葉町 (ふたばちょう)
 
* 江ノ口
 
** ○入明町 (いりあけちょう)
 
** ○洞ヶ島町 (ほらがしまちょう)
 
** ○寿町 (ことぶきちょう)
 
** ○中水道 (なかすいどう)
 
** ○幸町 (さいわいちょう)
 
** ○伊勢崎町 (いせざきちょう)
 
** ○相模町 (さがみちょう)
 
** ○吉田町 (よしだちょう)
 
** ○愛宕町一-四丁目 (あたごまち)
 
** ○大川筋一・二丁目 (おおかわすじ)
 
** ○駅前町 (えきまえちょう)
 
** ○相生町 (あいおいちょう)
 
** ○江陽町 (こうようちょう)
 
** ○北本町一-四丁目 (きたほんまち)
 
** ○新本町一・二丁目 (しんほんまち)
 
** ○昭和町 (しょうわまち)
 
** ○和泉町 (いずみちょう)
 
** ○塩田町 (しおたちょう)
 
** ○比島町一-四丁目 (ひじまちょう)
 
** ○栄田町一-三丁目 (さかえだちょう)
 
* 小高坂
 
** 井口町 (いぐちちょう)
 
** 平和町 (へいわょう)
 
** 三ノ丸 (さんのまる)
 
** 宮前町 (みやまえちょう)
 
** 西町 (にしまち)
 
** △大膳町 (だいぜんちょう)
 
** 山ノ端町 (やまのはなちょう)
 
** ○桜馬場 (さくらばば)
 
** ○城北町 (じょうほくちょう)
 
** 北八反町 (きたはったんちょう)
 
** ○宝町 (たからまち)
 
** ○小津町 (おづちょう)
 
** ○越前町一・二丁目 (えちぜんまち)
 
** ○[[新屋敷 (高知市)|新屋敷]]一・二丁目 (しんやしき)
 
** ○八反町一・二丁目 (はったんちょう)
 
* 旭街
 
** 東城山町 (ひがしじょうやまちょう)
 
** 城山町 (じょうやまちょう)
 
** 東石立町 (ひがしいしたてちょう)
 
** 石立町 (いしたてちょう)
 
** 玉水町 (たまみずちょう)
 
** 縄手町 (なわてちょう)
 
** 鏡川町 (かがみがわちょう)
 
** 下島町 (しもじまちょう)
 
** 旭町一-三丁目 (あさひまち)
 
** 赤石町 (あかいしちょう)
 
** 中須賀町 (なかすかちょう)
 
** 旭駅前町 (あさひえきまえちょう)
 
** 元町 (もとまち)
 
** 南元町 (みなみもとまち)
 
** 旭上町 (あさひかみまち)
 
** 水源町 (すいげんちょう)
 
** 本宮町 (ほんぐうちょう)
 
** 上本宮町 (かみほんぐうちょう)
 
** 大谷 (おおたに)
 
** 岩ヶ淵 (いわがぶち)
 
** 鳥越 (とりごえ)
 
** 塚ノ原 (つかのはら)
 
** 西塚ノ原 (にしつかのはら)
 
** 長尾山町 (ながおやまちょう)
 
** 旭天神町 (あさひてんじんちょう)
 
** 佐々木町 (ささきちょう)
 
** 北端町 (きたばたちょう)
 
** 山手町 (やまてちょう)
 
** 横内 (よこうち)
 
** 口細山 (くちほそやま)
 
** 尾立 (ひじ)
 
** 蓮台 (れんだい)
 
** 福井町 (ふくいちょう)
 
** △福井扇町 (ふくいおうぎまち)
 
** ○福井東町 (ふくいひがしまち)
 
*[[ファイル:080228 Kagami River Kochi Japan02s5.jpg|代替文=天神大橋と筆山|サムネイル|天神大橋と筆山]]潮江
 
** ○土居町 (どいまち)
 
** ○役知町 (やくちちょう)
 
** ○潮新町一・二丁目 (うしおしんまち)
 
** ○仲田町 (なかたちょう)
 
** ○北新田町 (きたしんたちょう)
 
** ○新田町 (しんたちょう)
 
** ○南新田町 (みなみしんたちょう)
 
** ○梅ノ辻 (うめのつじ)
 
** ○桟橋通一-六丁目 (さんばしどおり)
 
** ○天神町 (てんじんちょう)
 
** ○筆山町 (ひつざんちょう)
 
** ○塩屋崎町一・二丁目 (しおやざきまち)
 
** ○百石町一-四丁目 (ひゃっこくちょう)
 
** 南ノ丸町 (みなみのまるちょう)
 
** 南竹島町 (みなみたけしまちょう)
 
** 竹島町 (たけしまちょう)
 
** △北竹島町 (きたたけしまちょう)
 
** 北高見町 (きたたかみちょう)
 
** 高見町 (たかみちょう)
 
** 六泉寺町 (ろくせんじちょう)
 
** 孕東町 (はらみひがしまち)
 
** 孕西町 (はらみにしまち)
 
** 深谷町 (ふかだにちょう)
 
** 南中山 (みなみなかやま)
 
** 北中山 (きたなかやま)
 
** 幸崎 (こうざき)
 
** 小石木町 (こいしぎちょう)
 
** 大原町 (おおはらちょう)
 
** 河ノ瀬町 (ごうのせちょう)
 
** 南河ノ瀬町 (みなみごうのせちょう)
 
** ○萩町一・二丁目 (はぎまち)
 
* 三里
 
** 池 (いけ)
 
** 仁井田 (にいだ)
 
** 種崎 (たねざき)
 
** △十津一-六丁目 (とおづ)
 
* 五台山
 
** 吸江 (ぎゅうこう)
 
** 五台山 (ごだいさん)
 
** 屋頭 (やがしら)
 
* 高須
 
** 高須 (たかす)
 
** ○葛島一-四丁目 (かづらしま)
 
** ○高須新町一-四丁目 (たかすしんまち)
 
** 高須砂地 (たかすすなぢ)
 
** ○高須本町 (たかすほんまち)
 
** ○高須新木 (たかすしんぎ)
 
** ○高須一-三丁目 (たかす)
 
** △高須東町 (たかすひがしまち)
 
** ○高須西町 (たかすにしまち)
 
** ○高須絶海 (たかすたるみ)
 
** ○高須大谷 (たかすおおたに)
 
** ○高須大島 (たかすおおたに)
 
* 布師田
 
** [[布師田]] (ぬのしだ)
 
* 一宮
 
** 一宮 (いっく)
 
** 薊野 (あぞうの)
 
** 重倉 (しげくら)
 
** 久礼野 (くれの)
 
** ○薊野西町一-三丁目 (あぞうのにしまち)
 
** △薊野北町一-四丁目 (あぞうのきたまち)
 
** ○薊野東町 (あぞうのひがしまち)
 
** ○薊野中町 (あぞうのなかまち)
 
** ○薊野南町 (あぞうのみなみまち)
 
** ○一宮西町一-四丁目 (いっくにしまち)
 
** ○一宮しなね一・二丁目 (いっくしなね)
 
** ○一宮南町一・二丁目 (いっくみなみまち)
 
** ○一宮中町一-三丁目 (いっくなかまち)
 
** ○一宮東町一-五丁目 (いっくひがしまち)
 
** ○一宮徳谷 (いっくとくだに)
 
* 秦
 
** 愛宕山 (あたごやま)
 
** 前里 (まえざと)
 
** 東秦泉寺 (ひがしじんぜんじ)
 
** 中秦泉寺 (なかじんぜんじ)
 
** 三園町 (みそのちょう)
 
** 西秦泉寺 (にしじんぜんじ)
 
** 北秦泉寺 (きたじんぜんじ)
 
** 宇津野 (うつの)
 
** 三谷 (みたに)
 
** 七ツ淵 (ななつぶち)
 
** ○加賀野井一・二丁目 (かがのい)
 
** ○愛宕山南町 (あたごやまみなみまち)
 
** ○秦南町一・二丁目 (はだみなみまち)
 
* 初月
 
** 東久万 (ひがしくま)
 
** 中久万 (なかくま)
 
** 西久万 (にしくま)
 
** 南久万 (みなみくま)
 
** 万々 (まま)
 
** 中万々 (なかまま)
 
** 南万々 (みなみまま)
 
** 柴巻 (しばまき)
 
** 円行寺 (えんぎょうじ)
 
** 一ツ橋町一・二丁目(ひとつばしちょう)
 
** みづき一-三丁目
 
** みづき山 (みづきやま)
 
* 朝倉
 
** 朝倉 (あさくら)
 
** 宗安寺 (そうあんじ)
 
** 行川 (なめがわ)
 
** 針原 (はりはら)
 
** 上里 (じょうり)
 
** 領家 (りょうけ)
 
** 唐岩 (からいわ)
 
** ○曙町一・二丁目 (あけぼのちょう)
 
** ○朝倉本町一・二丁目 (あさくらほんまち)
 
** ○若草町 (わかくさちょう)
 
** ○若草南町 (わかくさみなみまち)
 
** ○鵜来巣 (うぐるす)
 
** ○槙山町 (まきやまちょう)
 
** ○針木東町 (はりぎひがしまち)
 
** ○大谷公園町 (おおたにこうえんちょう)
 
** ○朝倉南町 (あさくらみなみまち)
 
** ○朝倉横町 (あさくらよこまち)
 
** ○朝倉東町 (あさくらひがしまち)
 
** △朝倉西町一・二丁目 (あさくらにしまち)
 
** △針木北一・二丁目 (はりぎきた)
 
** ○針木本町 (はりぎほんまち)
 
** △針木南 (はりぎみなみ)
 
** 針木西 (はりぎにし)
 
* 鴨田
 
** 鴨部 (かもべ)
 
** 神田 (こうだ)
 
** △鴨部高町 (かもべたかまち)
 
** ○鴨部上町 (かもべかみまち)
 
** ○鴨部一-三丁目 (かもべ)
 
* 長浜
 
** 長浜 (ながはま)
 
** 横浜 (よこはま)
 
** 瀬戸 (せと)
 
** 瀬戸西町一-三丁目 (せとにしまち)
 
** 瀬戸東町一-三丁目 (せとひがしまち)
 
** 長浜宮田 (ながはまみやた)
 
** 横浜新町一-五丁目 (よこはましんまち)
 
** ○横浜西町 (よこはまにしまち)
 
** ○横浜東町 (よこはまひがしまち)
 
** ○瀬戸一・二丁目 (せと)
 
** ○瀬戸南町一・二丁目 (せとみなみまち)
 
** ○横浜南町 (よこはまみなみまち)
 
** 長浜蒔絵台一・二丁目 (ながはままきえだい)
 
* 御畳瀬
 
**[[ファイル:Uradobridge.jpg|代替文=浦戸大橋|サムネイル|浦戸大橋]][[御畳瀬]] (みませ)
 
* 浦戸
 
** [[浦戸]] (うらど)
 
* 大津
 
** [[大津 (高知市)|大津]](おおつ)
 
* 介良
 
** [[介良]] (けら)
 
** 潮見台一-三丁目 (しおみだい)
 
* 鏡
 
** 鏡大河内 (かがみおおがち)
 
** 鏡小浜 (かがみこはま)
 
** 鏡大利 (かがみおおり)
 
** 鏡今井 (かがみいまい)
 
** 鏡草峰 (かがみくさのみね)
 
** 鏡白岩 (かがみしろいわ)
 
** 鏡狩山 (かがみかりやま)
 
** 鏡吉原 (かがみよしはら)
 
** 鏡的渕 (かがみまとぶち)
 
** 鏡去坂 (かがみさるさか)
 
** 鏡竹奈路 (かがみたけなろ)
 
** 鏡敷ノ山 (かがみしきのやま)
 
** 鏡柿ノ又 (かがみかきのまた)
 
** 鏡横矢 (かがみよこや)
 
** 鏡増原 (かがみましわら)
 
** 鏡葛山 (かがみかずらやま)
 
** 鏡梅ノ木 (かがみうめのき)
 
** 鏡小山 (かがみこやま)
 
* 土佐山
 
** 土佐山菖蒲 (とさやましょうぶ)
 
** 土佐山西川 (とさやまにしがわ)
 
** 土佐山梶谷 (とさやまかじたに)
 
** 土佐山 (とさやま)
 
** 土佐山高川 (とさやまたかかわ)
 
** 土佐山桑尾 (とさやまくわお)
 
** 土佐山都網 (とさやまつあみ)
 
** 土佐山弘瀬 (とさやまひろせ)
 
** 土佐山東川 (とさやまひがしがわ)
 
** 土佐山中切 (とさやまなかぎり)
 
* 春野
 
** [[春野町弘岡上]] (はるのちょうひろおかかみ)
 
** [[春野町弘岡中]] (はるのちょうひろおかなか)
 
** [[春野町弘岡下]] (はるのちょうひろおかしも)
 
** [[春野町西分]] (はるのちょうにしぶん)
 
** [[春野町芳原]] (はるのちょうよしはら)
 
** 春野町内ノ谷 (はるのちょううちのたに)
 
** 春野町西諸木 (はるのちょうにしもろぎ)
 
** 春野町東諸木 (はるのちょうひがしもろぎ)
 
** 春野町秋山 (はるのちょうあきやま)
 
** 春野町甲殿 (はるのちょうこうどの)
 
** 春野町仁ノ (はるのちょうにの)
 
** 春野町西畑 (はるのちょうさいばた)
 
** [[春野町森山]] (はるのちょうもりやま)
 
** 春野町南ヶ丘一-九丁目 (はるのちょうみなみがおか)
 
 
 
== 歴史 ==
 
=== 沿革 ===
 
[[File:Tosadentetsu Harimayabashi crossing.jpg|thumb|220px|とさでん交通(播磨屋橋交差点)]]
 
* [[1889年]]([[明治]]22年)[[4月1日]] - 土佐郡直轄であった上街、高知街、南街、北街が市制施行。高知市となる。当時の面積は2.80km<sup>2</sup>、人口は21,823人 (人口密度7,794人/km<sup>2</sup>)であった。
 
* [[1904年]]([[明治]]37年)[[5月2日]] - [[土佐電気鉄道]]が開業(現存する日本最古の路面電車)。
 
* [[1920年]]([[大正]]9年) - 第1回国勢調査での人口は49,329人。当時の市域面積は5.76km<sup>2</sup>(8,564人/km<sup>2</sup>)。
 
* [[1924年]](大正13年)[[11月15日]] - 日下駅〜高知駅間の鉄道(現在の[[土讃線]])が開業し、須崎駅と結ばれる。
 
* [[1937年]]([[昭和]]12年) - 南国土佐大博覧会が開催される。
 
* [[1945年]](昭和20年)[[7月4日]] - [[高知大空襲]]。死者401人、罹災家屋約12000戸。
 
* [[1946年]](昭和21年)[[12月21日]] - [[南海地震]]発生により被害。
 
* [[1956年]](昭和31年) - 浦戸湾巡航船が廃止。
 
* [[1958年]](昭和33年)4月 - 現在の市役所本庁舎が完成。
 
* [[1966年]](昭和41年)8月1日 - 高知市で初の住居表示を実施(上街地区と下知地区の各一部)。
 
* [[1970年]](昭和45年)[[8月20日]]〜[[8月21日]] - 台風10号の影響により土佐湾沿岸では異常な高潮が発生し満潮時と重なったため、海水は防潮堤や河川護岸を乗り越えあるいはそれを決壊させ、高知市周辺一帯が水没し、当時の坂本市長がテレビで避難を呼びかけた。
 
* [[1972年]](昭和47年)8月1日 - 高知街、南街、北街の各地区で住居表示を実施。これにより市役所の住所が高知市帯屋町105番地から高知市本町五丁目1番45号に変更。
 
* [[1976年]](昭和51年)[[9月12日]]〜[[9月13日]] - 高知市では12日午後から雨が強くなり18時までの1時間に89.5mmの雨量を観測、高知市の総雨量は1,305mmに達する。このため被害は鏡川流域に集中、高知市の各河川はことごとく氾濫し、満潮時と重なったこともあって全市水浸しとなった。
 
* [[1998年]]([[平成]]10年)
 
** [[3月20日]] - [[高知自動車道]]の[[高知インターチェンジ|高知IC]]〜[[川之江ジャンクション|川之江JCT]]間が開通する。
 
** [[4月1日]] - [[中核市]]へ移行。
 
** [[9月24日]]〜[[9月25日]] - 大津・高須地区を中心に豪雨により水没。24日には、時間雨量112mmを記録。マンホールの蓋がはずれ2人が死亡する事故が発生。
 
* [[2000年]](平成12年) - この年の国勢調査での人口は330,654人。当時の面積は144.95km<sup>2</sup>(2,281人/km<sup>2</sup>)。
 
* [[2001年]](平成13年)
 
** [[3月24日]] - 午後3時28分、[[芸予地震]]発生。この地震で同市本町で震度5弱を観測した。
 
** [[6月30日]] - 戸籍事務の電子化。
 
** [[7月1日]] - 市民生活部市民課の窓口部門が統合し「中央窓口センター」発足、支所が廃止される。
 
* [[2008年]](平成20年)[[2月11日]] - 下知地区の北部(通称: 弥右衛門)で住居表示を実施。
 
* [[2015年]](平成27年)9月 - 市役所新庁舎整備のため仮庁舎に移転<ref>{{Cite web|url=https://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/134/karityosya.html|title=市役所本庁舎が仮庁舎へ移転しました|publisher=高知市|accessdate=2015-11-10}}</ref>
 
 
 
=== 行政区域の変遷 ===
 
* [[1917年]]([[大正]]6年)[[3月15日]] - [[土佐郡]][[江ノ口町]]を編入。
 
* [[1925年]](大正14年)
 
** [[1月1日]] - 土佐郡[[旭村 (高知県)|旭村]]を編入。
 
** [[8月1日]] - 土佐郡[[鴨田村]]鴨部の一部を編入。
 
* [[1926年]](大正15年)
 
** [[1月15日]] - 土佐郡[[下知町]]を編入。
 
** [[1月25日]] - 土佐郡[[潮江村]]を編入。
 
* [[1927年]]([[昭和]]2年)[[5月1日]] - 土佐郡[[小高坂村]]を編入。面積30.63km<sup>2</sup>となる。年末の人口82,536人(2,695人/km<sup>2</sup>)。
 
* [[1935年]](昭和10年)[[9月1日]] - 土佐郡[[秦村 (高知県)|秦村]]・[[初月村]]を編入。面積49.29km<sup>2</sup>となる。この年の国勢調査での人口は103,405人(2,098人/km<sup>2</sup>)。
 
* [[1942年]](昭和17年)[[6月1日]] - [[長岡郡]][[三里村 (高知県)|三里村]]・[[五台山村]]・[[高須村 (高知県)|高須村]]、土佐郡鴨田村・[[布師田|布師田村]]・[[一宮村 (高知県)|一宮村]]・[[朝倉村 (高知県)|朝倉村]]、[[吾川郡]][[長浜町 (高知県)|長浜町]]・[[浦戸|浦戸村]]・[[御畳瀬|御畳瀬村]]を編入。面積135.35km<sup>2</sup>となる。年末の人口141,619人(1,046人/km<sup>2</sup>)。
 
* [[1972年]](昭和47年)[[2月1日]] - 長岡郡[[大津 (高知市)|大津村]]・[[介良|介良村]]を編入。面積143.13km<sup>2</sup>となる。人口約262,000人(約1,830
 
* [[1975年]](昭和50年) - 南国市岡豊町蒲原の一部を編入。
 
* [[1989年]]([[平成]]元年)4月1日 - 南国市伊達野及び[[稲生 (南国市)|稲生]]の一部を編入。この地域と介良甲・介良乙の各一部をもって「潮見台一丁目〜潮見台三丁目」に町名変更。
 
* [[2005年]](平成17年)[[1月1日]] - 土佐郡[[土佐山村]]・[[鏡村 (高知県)|鏡村]]を編入。編入した旧二村の人口はあわせて約2,800人であり、市全体の1%にも満たないが、市域は従来の145.00km<sup>2</sup>(約2,300人/km<sup>2</sup>)から、およそ1.8倍の264.28km<sup>2</sup>(約1,250人/km<sup>2</sup>)に広がった。
 
* [[2008年]](平成20年)[[1月1日]] - 吾川郡[[春野町 (高知県)|春野町]]を編入。面積309.22km<sup>2</sup>、推計人口約347,000人、住民基本台帳人口約343,000人(約1,110人/km<sup>2</sup>)となった。
 
 
 
== 行政 ==
 
=== 市長 ===
 
[[岡崎誠也|岡﨑誠也]]:岡崎誠也、[[2003年]](平成15年)[[11月30日]]就任、3期目
 
; 歴代市長
 
* 1代目〜3代目、5代目: 一圓正興:[[1889年]](明治22年)5月〜[[1902年]](明治35年)4月、1902年(明治35年)10月〜[[1906年]](明治39年)4月
 
* 4代目: 伊藤修:1902年(明治35年)6月〜同年7月
 
* 6代目〜8代目: [[藤崎朋之]]:1906年(明治39年)7月〜[[1917年]](大正6年)11月
 
* 9代目: 中島和三:1917年(大正6年)12月〜[[1921年]](大正10年)12月
 
* 10代目: 松尾富功禄:1921年(大正10年)12月〜[[1925年]](大正14年)12月
 
* 11代目: 西本直太郎:1925年(大正14年)12月〜[[1927年]](昭和2年)9月
 
* 12代目〜13代目: [[川島正件]]:1927年(昭和2年)9月〜[[1933年]](昭和8年)1月
 
* 14代目: [[村上清 (政治家)|村上清]]:1933年(昭和8年)1月〜[[1935年]](昭和10年)12月
 
* 15代目〜16代目: [[川淵洽馬]]:[[1936年]](昭和11年)1月〜[[1941年]](昭和16年)7月
 
* 17代目〜18代目: 大野勇:1941年(昭和16年)7月〜[[1946年]](昭和21年)7月
 
* 19代目: 山本暲:[[1947年]](昭和22年)4月〜[[1951年]](昭和26年)4月
 
* 20代目〜23代目: 氏原一郎:1951年(昭和26年)4月〜[[1966年]](昭和41年)12月
 
* 24代目〜26代目: [[坂本昭 (政治家)|坂本昭]]:[[1967年]](昭和42年)1月〜[[1978年]](昭和53年)11月
 
* 27代目〜30代目: 横山龍雄:1978年(昭和53年)11月〜[[1994年]](平成6年)11月
 
* 31代目〜33代目: [[松尾徹人]]:1994年(平成6年)11月〜2003年(平成15年)11月
 
* 34代目〜36代目: 岡﨑誠也:岡崎誠也、2003年(平成15年)11月〜、現職
 
 
 
== 議会 ==
 
=== 市議会 ===
 
{{Main|高知市議会}}
 
; 構成(定数34人)
 
{| class="wikitable"
 
!会派!!議席数!!議席占有率
 
|-
 
|市民クラブ||8|| 23.52%
 
|-
 
|新風クラブ||7|| 20.58%
 
|-
 
|[[日本共産党]]||7|| 20.58%
 
|-
 
|[[公明党]]||6|| 17.64%
 
|-
 
|新こうち未来||5|| 14.7%
 
|-
 
|みどりの会||1|| 2.94%
 
|-
 
|}
 
 
 
=== 高知県議会(高知市選挙区) ===
 
{{Main|高知県議会}}
 
* 定数:15名
 
* 任期:2015年(平成27年)5月12日〜2019年(平成31年)5月11日
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
!議員名!!会派名!!備考
 
|-
 
| 塚地佐智 || [[日本共産党]] ||
 
|-
 
| 上田貢太郎 || [[自由民主党 (日本)|自由民主党]] ||
 
|-
 
| 坂本茂雄 || 県民の会 || [[社会民主党 (日本 1996-)|社会民主党]]推薦
 
|-
 
| 池脇純一 || [[公明党]] ||
 
|-
 
| 前田強 || 県民の会 || 党籍は[[国民民主党 (日本 2018-)|国民民主党]]
 
|-
 
| 三石文隆 || 自由民主党 ||
 
|-
 
| 久保博道 || 自由民主党 ||
 
|-
 
| 中根佐知 || 日本共産党 ||
 
|-
 
| 西森雅和 || 公明党 ||
 
|-
 
| 土居央 || 自由民主党 ||
 
|-
 
| 桑名龍吾 || 自由民主党 ||
 
|-
 
| 黒岩正好 || 公明党 ||
 
|-
 
| 高橋徹 || 県民の会 || 党籍は無所属
 
|-
 
| 米田稔 || 日本共産党 ||
 
|-
 
| 吉良富彦 || 日本共産党 ||
 
|}
 
 
 
=== 衆議院 ===
 
* 任期 : 2017年(平成29年)10月22日 - 2021年(平成33年)10月21日(「[[第48回衆議院議員総選挙]]」参照)
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
!選挙区!!議員名!!党派名!!当選回数!!備考
 
|-
 
| [[高知県第1区]](高知市の一部など)|| [[中谷元]] || [[自由民主党 (日本)|自由民主党]] || align="center" | 9 || 選挙区
 
|-
 
| rowspan="2" | [[高知県第2区]](1区に属さない高知市の一部など)|| [[広田一]] || [[無所属]] || align="center" | 1 || 選挙区
 
|-
 
| [[山本有二]] || 自由民主党 || align="center" | 9 || 比例復活
 
|}
 
 
 
== 経済 ==
 
=== 商店街 ===
 
[[ファイル:Kochi mokuho-ichi01s3200.jpg|thumb|right|木曜市]]
 
[[ファイル:080229 Obiyamachi Street Kochi Kochi pref Japan01s.jpg|thumb|right|帯屋町1丁目商店街]]
 
[[高知城]]や[[播磨屋橋|はりまや橋]]を中心にして[[中心市街地]]が形成されており、その地域内に代表的な繁華街である[[帯屋町商店街]](帯屋町アーケード)や京町新京橋商店街などがある<ref>[http://www.kojyanto.net/kochi_inf/kochi_syotengai/ 高知の商店街|こじゃんとネット|高知県観光情報サイト(2015年7月6日閲覧)]</ref>。
 
* [[帯屋町商店街]] - 全長714m。[[帯屋町 (高知市)|帯屋町]]の帯屋町1丁目商店街、帯屋町2丁目商店街、壱番街アーケードで構成される。
 
* おびさんロード
 
* 大橋通り商店街
 
* 枡形商店街
 
* はりまや橋商店街 - 全長120m
 
* 京町新京橋商店街
 
* 上町商店街
 
* 愛宕商店街
 
* 中の橋商店街
 
* 魚の棚商店街
 
* 万々商店街
 
* 菜園場商店街
 
 
 
[[百貨店]]については、かつては[[とでん西武|とでん西武百貨店]]もあったが、高知西武に改称後の[[2002年]]12月に閉店したのちは[[大丸|高知大丸]]のみが立地している。
 
 
 
=== 本社を置く企業 ===
 
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* [[旭食品]] (本社機能は南国市)
 
* [[浜幸]]
 
* [[四国銀行]]
 
* [[現代企業社]]
 
* [[高知銀行]]
 
* [[技研製作所]]
 
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* [[高知信用金庫]]
 
* [[カメラのキタムラ]](実質的本社は[[神奈川県]][[横浜市]][[港北区]])
 
* [[サニーマート]]
 
* [[兼松エンジニアリング]]
 
* [[ニッポン高度紙工業]]
 
</div>{{clear|left}}
 
 
 
高知市に本店を置く金融機関はつい最近まで法人向け[[インターネットバンキング]]を提供していなかったが、[[2006年]]8月に四国銀行がサービスを開始した。
 
 
 
== 姉妹都市・提携都市 ==
 
=== 海外 ===
 
;姉妹都市
 
* {{Flagicon|USA}} [[アメリカ合衆国]]
 
** [[ファイル:Flag of Fresno, California.svg|border|25x20px]] [[フレズノ|フレズノ市]]([[カリフォルニア州]])
 
**: [[1965年]](昭和40年)[[2月11日]] 姉妹都市提携
 
* {{Flagicon|INA}} [[インドネシア]]
 
** [[ファイル:Logo surabaya.gif|border|25x20px]] [[スラバヤ|スラバヤ市]]([[東ジャワ州]])
 
**: [[1997年]](平成9年)[[4月17日]] 姉妹都市提携
 
;友好都市
 
* {{Flagicon|CHN}} [[中華人民共和国]]
 
** [[蕪湖市]]([[安徽省]])
 
**: [[1985年]](昭和60年)[[4月19日]] 友好都市提携
 
=== 国内 ===
 
;姉妹都市
 
*[[ファイル:Flag of Kitami, Hokkaido.svg|border|25x20px]] [[北見市]]([[北海道]][[オホーツク総合振興局]])
 
*:[[1986年]](昭和61年)[[4月28日]] 姉妹都市提携  [[ファイル:Yamauchi-Kazutoyo.jpg|代替文=山内一豊像(鉄山宗鈍賛、模写)|サムネイル|327x327ピクセル|山内一豊像(鉄山宗鈍賛、模写)]]
 
 
 
===その他===
 
*{{Flagicon|JPN}} [[山内一豊#一豊公&千代様サミット|一豊公&千代様サミット]]
 
*:[[山内一豊]]と[[見性院 (山内一豊室)|千代(見性院)]]との関係が深い市町および関係を大切にしている市町の集まりに参加している。1994年から2007年まで毎年開催。
 
*:2006年に大河ドラマ「[[功名が辻 (NHK大河ドラマ)|功名が辻]]」が放映され、一定の成果を収めたことから、翌2007年より民間主導に切り替えられた。
 
*:※関連リンク:[[山内一豊]]、[[見性院 (山内一豊室)|千代(見性院)]]
 
*{{Flagicon|JPN}} [[坂本龍馬#龍馬の絆都市間交流|龍馬の絆都市間交流]]
 
*:[[2014年]]([[平成]]26年)[[11月15日]] 龍馬の絆で結ぶ都市間交流宣言締結<ref>{{Cite news |title=都市間交流宣言:龍馬の絆で結ぶ協定 全国8市区、観光・防災で交流へ |url=http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20141116ddlk26040311000c.html |date=2014-11-16 |newspaper=毎日新聞}}</ref>
 
 
 
== マスメディア ==
 
=== 新聞 ===
 
* [[高知新聞]]
 
* 高知民報
 
 
 
=== テレビ ===
 
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* [[NHK高知放送局]]
 
* [[高知放送]]([[Nippon News Network|NNN]]系列)
 
* [[テレビ高知]]([[Japan News Network|JNN]]系列)
 
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* [[高知さんさんテレビ]]([[フジニュースネットワーク|FNN]]系列)
 
* [[高知ケーブルテレビ]]([[ケーブルテレビ局]])
 
</div>{{clear|left}}
 
 
 
=== ラジオ ===
 
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* [[高知放送]]([[Japan Radio Network|JRN]]・[[全国ラジオネットワーク|NRN]]クロスネット)
 
* [[エフエム高知]]
 
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* [[高知シティエフエムラジオ放送]]
 
</div>{{clear|left}}
 
 
 
== 人口 ==
 
{{人口統計|code=39201|name=高知市}}
 
本市の人口はここ数年減少傾向にあるが、県全体に比べれば小幅に留まっている。県内人口占有率は平成17年国勢調査で43.83%、平成22年調査で44.92%、高知県推計人口調査の平成23年2月1日付で45%を突破するなど、集積が進んでいる。平成24年5月1日現在、都道府県内人口占有率が45%を超えている市町村は、[[東京都区部|東京特別区]]を除けば[[京都府]][[京都市]]、[[宮城県]][[仙台市]]と本市の3市のみである。
 
 
 
==教育==
 
高知市には「高知市大学等奨学資金奨学生」という[[奨学金]]制度がある。なお、奨学金は返還義務がともなう。
 
===大学===
 
[[File:Kochi University.jpg|thumb|200px|[[高知大学]]朝倉キャンパス]]
 
[[File:University of Kochi, Eikokuji Campus.jpg|thumb|200px|[[高知県公立大学法人]]永国寺キャンパス]]
 
[[File:University of Kochi, Ike Campus.jpg|thumb|200px|[[高知県立大学]]池キャンパス]]
 
;国立
 
*[[高知大学]]
 
;公立
 
*[[高知県立大学]]
 
*[[高知工科大学]] 永国寺キャンパス - 本部及び工学系3学群の所在地は高知県[[香美市]]。大学設置団体たる[[高知県公立大学法人]]本部と経済・マネジメント学群が高知市に所在する。
 
;私立
 
*[[放送大学]] [[放送大学#学習センター|高知学習センター]]
 
===短期大学===
 
;県立
 
*[[高知短期大学]]
 
;私立
 
*[[高知学園短期大学]]
 
;廃止・閉学
 
*[[高知女子大学保育短期大学部]](県立、[[1998年]](平成10年)3月に廃止)
 
*[[土佐女子短期大学]](私立、[[2006年]](平成18年)3月閉学)
 
=== 専修学校 ===
 
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* RKC調理師学校
 
* 高知医療学院
 
* 高知外語ビジネス専門学校
 
* 高知開成専門学校
 
* 高知県医師会看護専門学校
 
* [[高知情報ビジネス専門学校]]
 
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* 高知福祉専門学校
 
* 高知文化服装専門学校
 
* 高知理容美容専門学校
 
* [[国際デザイン・ビューティカレッジ]]
 
* 国立病院機構高知病院附属看護学校
 
* 四国医療工学専門学校
 
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* [[土佐情報経理専門学校]]
 
* 土佐リハビリテーションカレッジ
 
* ヒューマンビジネス専修学校
 
* 平成福祉専門学校
 
* 洋影編物専門学校(休校中)
 
* [[龍馬看護ふくし専門学校]]
 
</div>{{clear|left}}
 
 
 
=== 高等学校 ===
 
[[File:追手前高等学校.JPG|thumb|200px|県立高知追手前高校の時計台]]
 
;県立
 
*[[高知県立高知追手前高等学校]]
 
*[[高知県立高知小津高等学校]]
 
*[[高知県立高知北高等学校]]
 
*[[高知県立高知工業高等学校]]
 
*[[高知県立高知西高等学校]]
 
*[[高知県立高知東高等学校]]
 
*[[高知県立高知丸の内高等学校]]
 
*[[高知県立高知南中学校・高等学校|高知県立高知南高等学校]]※中高併設
 
*[[高知県立春野高等学校]]
 
;市立
 
*[[高知市立高知商業高等学校]]
 
;私立
 
*[[高知中学校・高等学校|高知高等学校]]※中高併設
 
*[[高知学芸中学校・高等学校|高知学芸高等学校]]※中高併設
 
*[[高知中央高等学校]]
 
*[[太平洋学園高等学校]]
 
*[[土佐中学校・高等学校|土佐高等学校]]※中高併設
 
*[[土佐塾中学校・高等学校|土佐塾高等学校]]※中高併設
 
*[[土佐女子中学校・高等学校|土佐女子高等学校]]※中高併設
 
===中学校===
 
;国立
 
*[[高知大学教育学部附属中学校]]
 
;県立
 
*[[高知県立高知南中学校・高等学校|高知県立高知南中学校]]※中高併設
 
*[[高知県立高知国際中学校・高等学校|高知県立高知国際中学校]]
 
;市立
 
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* 高知市立城北中学校
 
* 高知市立城西中学校
 
* 高知市立愛宕中学校
 
* [[高知市立城東中学校]]
 
* 高知市立潮江中学校
 
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* 高知市立一宮中学校
 
* 高知市立青柳中学校
 
* [[高知市立朝倉中学校]]
 
* 高知市立三里中学校
 
* [[高知市立南海中学校]]
 
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* 高知市立西部中学校
 
* 高知市立大津中学校
 
* 高知市立介良中学校
 
* [[高知市立旭中学校]]
 
* 高知市立横浜中学校
 
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* 高知市立鏡中学校
 
* 高知市立春野中学校
 
</div>{{clear|left}}
 
;私立
 
*[[土佐中学校・高等学校|土佐中学校]]※中高併設
 
*[[高知学芸中学校・高等学校|高知学芸中学校]]※中高併設
 
*[[高知中学校・高等学校|高知中学校]]※中高併設
 
*[[土佐塾中学校・高等学校|土佐塾中学校]]※中高併設
 
*[[土佐女子中学校・高等学校|土佐女子中学校]]※中高併設
 
*[[高知中央中学校]]※休校中
 
=== 小学校 ===
 
;国立
 
*[[高知大学教育学部附属小学校]]
 
;市立
 
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* 高知市立はりまや橋小学校
 
* 高知市立第四小学校
 
* 高知市立第六小学校
 
* 高知市立江ノ口小学校
 
* 高知市立江陽小学校
 
* 高知市立旭小学校
 
* 高知市立旭東小学校
 
* 高知市立潮江小学校
 
* 高知市立潮江東小学校
 
* 高知市立小高坂小学校
 
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* 高知市立昭和小学校
 
* 高知市立秦小学校
 
* 高知市立初月小学校
 
* 高知市立横浜小学校
 
* 高知市立長浜小学校
 
* 高知市立浦戸小学校
 
* 高知市立三里小学校
 
* 高知市立五台山小学校
 
* 高知市立高須小学校
 
* 高知市立布師田小学校
 
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* 高知市立一宮小学校
 
* 高知市立久重小学校
 
* [[高知市立朝倉小学校]]
 
* 高知市立鴨田小学校
 
* 高知市立一ツ橋小学校
 
* [[高知市立朝倉第二小学校]]
 
* 高知市立潮江南小学校
 
* 高知市立大津小学校
 
* 高知市立介良小学校
 
* 高知市立神田小学校
 
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* 高知市立泉野小学校
 
* 高知市立一宮東小学校
 
* 高知市立十津小学校
 
* [[高知市立横浜新町小学校]]
 
* 高知市立介良潮見台小学校
 
* 高知市立横内小学校
 
* 高知市立鏡小学校
 
* 高知市立春野東小学校
 
* 高知市立春野西小学校
 
</div>{{clear|left}}
 
;私立
 
*高知小学校
 
===小中一貫校===
 
;市立
 
*高知市立義務教育学校行川学園 - [[2016年]]4月、高知市立行川中学校と高知市立行川小学校を廃校し統合
 
*高知市立義務教育学校土佐山学舎 - [[2015年]]4月に小中併設化。[[2016年]]4月に高知市立土佐山中学校と高知市立土佐山小学校を廃校し統合
 
 
 
=== 学校教育以外の施設 ===
 
;自動車学校
 
*運転塾土佐自動車教習所
 
*高知県自動車学校
 
*高知自動車学校
 
*高知種崎自動車教習所
 
*高知中央自動車学校
 
*高知ニュードライバー学院
 
;[[認定職業訓練]]施設
 
*高知県建築大工高等職業訓練校
 
*高知県産業訓練協会
 
*高知県板金高等職業訓練校
 
*[[職業能力開発促進センター#中国・四国地方|高知職業能力開発促進センター]]
 
*社団法人高知県塗装工業会
 
*シャンゼ美容職業訓練校
 
*浜幸職業訓練校
 
 
 
== 交通 ==
 
[[File:Kochiryomaairport.jpg|thumb|[[高知龍馬空港]]]]
 
[[File:Kochi station.JPG|thumb|[[高知駅]]]]
 
[[File:Tosa-den harimayabashi sta ino02n3872.jpg|thumb|[[はりまや橋停留場|はりまや橋電停]]]]
 
[[File:Kenkohokubu.jpg|thumb|[[県交北部交通]]のバス]]
 
[[File:Urado Bay view.JPG|thumb|[[高知港]]のある[[浦戸湾]]]]
 
 
 
=== 空港 ===
 
* [[高知空港]]([[南国市]])※正式名称は「高知空港」。「高知龍馬空港」は愛称である。
 
 
 
=== 鉄道 ===
 
高知市近郊では、JR線を「汽車」、とさでん交通線を「電車」あるいは「とでん」といった呼び方が浸透している(高知県内のJR線は電化されていないため)。
 
市の中心となる駅:'''[[高知駅]]'''
 
;[[File:JR logo (shikoku).svg|25px]][[四国旅客鉄道]](JR四国)
 
*{{Color|#e25885|■}}[[土讃線]]:- [[土佐大津駅]] - [[布師田駅]] - [[土佐一宮駅]] - [[薊野駅]] - '''[[高知駅]]''' - [[入明駅]] - [[円行寺口駅]] - [[旭駅 (高知県)|旭駅]] - [[高知商業前駅]] - [[朝倉駅 (高知県)|朝倉駅]] -
 
;[[とさでん交通]]([[路面電車]])
 
*{{Color|green|■}}[[とさでん交通桟橋線|桟橋線]]:'''高知駅前停留場''' - [[高知橋停留場]] - [[蓮池町通停留場]] - '''[[はりまや橋停留場]]''' - [[梅の辻停留場]] - [[桟橋通一丁目停留場]] - [[桟橋通二丁目停留場]] - [[桟橋通三丁目停留場]] - [[桟橋通四丁目停留場]] - [[桟橋車庫前停留場]] - [[桟橋通五丁目停留場]]
 
*{{Color|green|■}}[[とさでん交通後免線|後免線]]:'''はりまや橋停留場''' - [[デンテツターミナルビル前停留場]] - [[菜園場町停留場]] - [[宝永町停留場]] - [[知寄町一丁目停留場]] - [[知寄町二丁目停留場]] - [[知寄町停留場]] - [[知寄町三丁目停留場]] - [[葛島橋東詰停留場]] - [[西高須停留場]] - [[県立美術館通停留場]] - [[高須停留場]] - [[文珠通停留場]] - [[介良通停留場]] - [[新木停留場]] - [[東新木停留場]] - [[田辺島通停留場]] - [[鹿児停留場]] - [[舟戸停留場]] - [[北浦停留場]] - [[領石通停留場]] - [[清和学園前停留場]] - [[一条橋停留場]] - [[明見橋停留場]] - [[長崎停留場]] -(南国市)
 
*{{Color|green|■}}[[とさでん交通伊野線|伊野線]]:'''はりまや橋停留場''' - [[堀詰停留場]] - [[大橋通停留場]] - [[高知城前停留場]] - [[県庁前停留場 (高知県)|県庁前停留場]] - [[グランド通停留場]] - [[枡形停留場]] - [[上町一丁目停留場]] - [[上町二丁目停留場]] - [[上町四丁目停留場]] - [[上町五丁目停留場]] - [[旭町一丁目停留場]] - [[旭駅前通停留場]] - [[旭町三丁目停留場]] - [[蛍橋停留場]] - [[鏡川橋停留場]] - [[鴨部停留場]] - [[曙町東町停留場]] - [[曙町停留場]] - [[朝倉停留場]] - [[朝倉駅 (高知県)|朝倉駅前停留場]] - [[朝倉神社前停留場]] - [[宮の奥停留場]] - [[咥内停留場]] -(吾川郡いの町)
 
 
 
=== バス ===
 
==== 一般路線バス ====
 
全区間一般道路経由のバスは[[とさでん交通]]およびその地域子会社の[[県交北部交通]]・[[高知東部交通]]の単一グループによる運行。なお、かつては[[土佐電気鉄道]]と[[高知県交通]](および上記地域子会社2社)の2グループによる運行であったが、2014年10月に両社が経営統合した。
 
 
 
高知空港連絡バスはとさでん交通が運行する[[高知東部自動車道]]または南国バイパス経由の路線と、[[高知駅前観光]]が運行する高知東部自動車道経由の路線がある。
 
 
 
==== 高速バス ====
 
* 本州方面 - [[東京]]、[[名古屋市|名古屋]]、[[京都市|京都]]、[[大阪市|大阪]]、[[神戸市|神戸]]、[[岡山市|岡山]]、[[広島市|広島]]などから発着する路線がある。主に[[ジェイアール四国バス]]・とさでん交通が目的地側他社と共同運行する。ほかに高知駅前観光が東京発着の路線を運行する。また[[琴平バス]]が運行する乗り継ぎ専用シャトルバスを利用し、同社の東京・名古屋発着路線と乗り継ぐことも可能。
 
* 九州方面 - 現在九州方面と高知を直通する路線はないが、高松 - 高知間の路線と福岡発着の夜行高速バス「さぬきエクスプレス福岡」を乗り継ぐか、琴平バスの乗り継ぎ専用シャトルバスと同社の福岡発着路線を乗り継ぎ、[[福岡市|福岡]]・[[北九州市|北九州]] - 高知間の利用が可能。
 
* 四国内 - 他の3県庁所在地([[徳島市|徳島]]・[[高松市|高松]]・[[松山市|松山]])とそれぞれ直通する路線がある。また宿毛市と高知市を結ぶ路線もある。
 
 
 
=== 道路 ===
 
'''高速自動車国道'''
 
*[[File:Kochi Expwy Route Sign.svg|60px]][[高知自動車道]]
 
*:(南国市)- (11)[[高知インターチェンジ|高知IC/JCT]] -(いの町)
 
*[[File:Kochi-Tobu Expwy Route Sign.svg|60px]][[高知東部自動車道]]([[高知南国道路]])
 
*:(11)[[高知インターチェンジ|高知IC/JCT]] - [[高知中央インターチェンジ|高知中央IC]] - [[高知南インターチェンジ|高知南IC]] -(南国市)
 
'''国道'''
 
*[[File:Japanese National Route Sign 0032.svg|20px]][[国道32号]]
 
*[[File:Japanese National Route Sign 0033.svg|20px]][[国道33号]]
 
*[[File:Japanese National Route Sign 0055.svg|20px]][[国道55号]]
 
*[[File:Japanese National Route Sign 0056.svg|20px]][[国道56号]]
 
*[[File:Japanese National Route Sign 0194.svg|20px]][[国道194号]]
 
*[[File:Japanese National Route Sign 0195.svg|20px]][[国道195号]]
 
'''市道'''
 
;追手筋 [[File:Nichiyoichi.jpg|thumb|220px|日本最大級とされる[[日曜市]] ]]
 
:追手筋(おうてすじ)は、高知駅からの目抜き通り、[[はりまや橋]](国道32号)までの中間点より西方へ高知城の追手門へ至る、追手筋一丁目 - 追手筋二丁目間の約1キロメートル街路で、正式な路線名を高知市道高知街1号線という<!--{{sfn|「日本の道100選」研究会|2002|pp=183–184}}-->。幅員は27メートルあり、[[中央分離帯]]は4.7メートルある<!--{{sfn|「日本の道100選」研究会|2002|pp=183–184}}-->。[[1945年]](昭和20年)7月の[[太平洋戦争]]での戦災と翌[[1946年]](昭和21年)12月の[[南海地震|南海大震災]]で壊滅的な被害を被ったことから、戦災復興事業により、緑道・防火帯の位置づけで完成した<!--{{sfn|「日本の道100選」研究会|2002|pp=183–184}}-->。市民のシンボルロードとしてさらに見直され、[[1986年]]度(昭和61年度)から電線の地中線化工事を行い、歩道の整備をして近代的な都市景観づくりを行った{{sfn|「日本の道100選」研究会|2002|pp=183–184}}。中央分離帯に植生されている[[クスノキ]]は、戦前より残されているもので目通り3メートルあり、東方中央部には[[カナリーヤシ]]が植樹され、その下には[[コグマササ]]が植栽帯をつくっている<!--{{sfn|「日本の道100選」研究会|2002|pp=183–184}}-->。歩道側には[[シマトネリコ]]が7月上旬から白い花を咲かせ、[[ヒラドツツジ]]が3月下旬ごろから白・赤・紫などの色の花を咲かせる{{sfn|「日本の道100選」研究会|2002|pp=183–184}}。「[[日曜市]]」の通りでも知られ、追手門から東へ1キロメートルの間、道路の南側を[[歩行者天国]]にして、出店数約600の店舗が向かい合ってテントを張り、様々な商品が並べられ市民の対話の場となっている{{sfn|「日本の道100選」研究会|2002|pp=183–184}}。市の歴史は[[元禄]]3年([[1690年]])に開設されていたものが、歴史の流れとともに市の開かれた場所も変遷し、[[1948年]](昭和23年)に追手筋に定着した<!--{{sfn|「日本の道100選」研究会|2002|pp=183–184}}-->。出店される品は大半は農産物を中心に多種多様で、青果・塩干物・植木・盆栽・庭石などのほか、スイカ・カボチャ・ヒョウタン・アサガオの苗も出品され農家の方から栽培法を教わっている街路市の風情の一つとなっている{{sfn|「日本の道100選」研究会|2002|pp=183–184}}。また、8月9日から12日まで4日間開催される「[[よさこい祭り]]」の本部競演場としても有名である{{sfn|「日本の道100選」研究会|2002|pp=183–184}}。歴史性と親愛性を基準に“「市」と祭りの道”として、1986年(昭和61年)8月10日の[[道の日]]に、旧建設省と「道の日」実行委員会により制定された「[[日本の道100選]]」のひとつにも選定されている{{sfn|「日本の道100選」研究会|2002|p=11}}。
 
 
 
==== グリーンロード ====
 
  中央公園から江ノ口川まで北に伸びる道路は通称グリーンロードと呼ばれ、とくに週末の夜は付近に多くの屋台が出現する。
 
 
 
=== 港湾 ===
 
* [[高知港]]([[重要港湾]])
 
* [[渡し船#urado|県営渡船]]龍馬
 
*: 梶ヶ浦渡船場〜種崎渡船場
 
;[[海の駅]]
 
* [[とさ・龍馬海の駅]]
 
 
 
== 施設 ==
 
=== 文化施設 ===
 
[[File:Kochi City Culture-Plaza CUL-PORT01s3872.jpg|thumb|220px|高知市文化プラザかるぽーと]]
 
; [[科学館]]
 
* [[オーテピア#高知みらい科学館|高知みらい科学館]]([[オーテピア]]5階)
 
 
 
; [[コンサートホール]]
 
* [[高知市文化プラザかるぽーと]]
 
* [[高知県民文化ホール]]
 
 
 
; [[図書館]]
 
* [[オーテピア]] - [[2018年]](平成30年)[[7月24日]]開館、[[高知県立図書館]](旧)と[[高知市民図書館]]本館(旧)が移転・統合され、共同運営により一体となった「図書館等複合施設」。
 
** [[オーテピア#オーテピア高知図書館|オーテピア高知図書館]](2階・3階・4階)
 
** [[オーテピア#オーテピア高知声と点字の図書館|オーテピア高知声と点字の図書館]](1階)
 
* 高知こどもの図書館
 
* 子ども科学図書館
 
* 潮江市民図書館
 
* 下知市民図書館
 
* 江の口市民図書館
 
* 旭市民図書館
 
* 長浜市民図書館
 
* 春野市民図書館
 
その他、市内各所のふれあいセンターにも図書室がある。
 
 
 
; [[博物館]]
 
* [[高知県立高知城歴史博物館]]
 
 
 
; [[文学館]]
 
* [[高知県立文学館]]
 
 
 
; その他
 
* 高知市青年センター
 
* 高知県産業振興(ぢばさん)センター
 
 
 
=== 行政・公共・医療施設 ===
 
*[[四国森林管理局]] - 高知県に所在する国の管区単位の機関としては唯一の機関である。
 
*[[高知刑務所]]
 
*[[高知税務署]]
 
*[[高知運輸支局]]
 
*[[高知労働局]]
 
*[[高知県警察|高知県警察本部]]
 
*[[高知医療センター]]
 
*[[国立病院機構高知病院]]
 
*[[高知赤十字病院]]
 
*[[近森病院]]
 
 
 
== スポーツチーム ==
 
[[File:高知市営球場 外野から.JPG|thumb|200px|[[高知市野球場]]]]
 
[[File:Harunokyu20090213a.jpg|thumb|200px|[[高知県立春野総合運動公園陸上競技場]]]]
 
{| class="sortable wikitable" style="text-align:center;font-size:85%;"
 
|-
 
! 名称
 
! 競技種目
 
! 所属リーグ
 
! 本拠地
 
! 運営会社・団体
 
! 設立
 
|-
 
! style="background-color:#333C5E" | [[四国銀行硬式野球部|<span style="color:white">四国銀行硬式野球部</span>]]
 
| [[野球]]
 
| [[日本野球連盟|JABA]]([[社会人野球]])
 
| [[四国銀行|四国銀行総合グランド]]
 
| [[四国銀行]]
 
| [[1929年]]
 
|-
 
! style="background-color:blue" | [[昭和クラブ|<span style="color:white;">昭和クラブ</span>]]
 
| [[サッカー]]
 
| [[高知県社会人サッカーリーグ]]
 
| [[長浜公園|高知市長浜公園グランド]]
 
| [[トヨペット店|高知トヨペット]]
 
| [[1969年]]
 
|-
 
! style="background-color:#66ccff;" | [[auショップ天神FC柳町|<span style="color:white">FC柳町</span>]]
 
| [[サッカー]]
 
| [[高知県社会人サッカーリーグ]]
 
| [[長浜公園|高知市長浜公園グランド]]
 
| [[au (通信)|auショップ天神店]]
 
| [[1982年]]
 
|-
 
! style="background-color:#b94047" | [[Llamas高知FC|<span style="color:yellow">Llamas高知FC</span>]]
 
| [[サッカー]]
 
| [[四国サッカーリーグ]]
 
| [[高知県立春野総合運動公園運動広場]]
 
| [[特定非営利活動法人]]llamas高知フットボールクラブ
 
| [[1993年]]
 
|-
 
! style="background-color:red" | [[ロッサライズKFC|<span style="color:blue">ロッサライズKFC</span>]]
 
| [[サッカー]]
 
| [[高知県社会人サッカーリーグ]]
 
| [[スポーツパークさかわ]]
 
| [[高知県立窪川高等学校|高知県立窪川高等学校OB]]
 
| [[1994年]]
 
|-
 
! style="background-color:black;" | [[高知ファイティングドッグス|<span style="color:red">高知ファイティングドッグス</span>]]
 
| [[野球]]
 
| [[四国アイランドリーグ]]([[日本プロ野球|NPB]])
 
| [[高知市野球場]]
 
| [[高知ファイティングドッグス]]
 
| [[2005年]]
 
|-
 
! style="background-color:red" | [[高知大学体育会サッカー部|<span style="color:white">KUFC南国</span>]]
 
| [[サッカー]]
 
| [[四国サッカーリーグ]]
 
| [[高知県立春野総合運動公園陸上競技場]]
 
| [[高知大学]]サッカー部
 
| [[2016年]]
 
|-
 
! style="background-color:red;" | [[高知ユナイテッドSC|<span style="color:green">高知ユナイテッドSC</span>]]
 
| [[サッカー]]
 
| [[四国サッカーリーグ]]
 
| [[高知県立春野総合運動公園運動広場]]
 
| [[高知ユナイテッドSC|株式会社高知ユナイテッドスポーツクラブ]]
 
| [[2016年]]
 
|}
 
 
 
== 娯楽 ==
 
=== アマ劇団 ===
 
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* [http://www3.inforyoma.or.jp/kochi-simingekizyo/ 高知市民劇場] {{ja icon}}
 
* [http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/5394/ 演劇集団S.T.H] {{ja icon}}
 
* [http://www.yaneurabutai.com/ 屋根裏舞台] {{ja icon}}
 
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* [http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Cassiopeia/5386/ 劇団Kちゃんねる] {{ja icon}}
 
* [http://www3.to/macdesuyo 劇団MAC] {{ja icon}}
 
</div>{{clear|left}}
 
 
 
=== 娯楽施設 ===
 
[[File:Kochi Prefectural Budokan01s3200.jpg|thumb|220px|高知県立武道館]]
 
; [[スポーツ]]施設、動物園、[[屋台村]]
 
* [[高知県立武道館]]
 
* [[高知県立春野総合運動公園陸上競技場|高知県立春野総合運動公園陸上競技場・野球場]]
 
* [[高知市東部総合運動場]](白鷺苑)
 
* [[高知市総合体育館]]
 
* [[高知市野球場]]
 
* [[高知競輪場|高知競輪場・陸上競技場(りょうまスタジアム)]]
 
* [[高知競馬場]]
 
* [[ひろめ市場]]
 
*わんぱーくこうち
 
** [[わんぱーくこうちアニマルランド]](動物園)
 
; [[映画館]]
 
* [[あたご劇場]](高知市愛宕町)
 
* [[TOHOシネマズ]]高知([[イオンモール高知]]内)
 
 
 
== 観光地 ==
 
{{右|
 
[[File:Kochi Castle09.JPG|thumb|none|220px|高知城(国の[[史跡]])]]
 
[[File:Statue Sakamoto Ryouma.JPG|thumb|none|220px|坂本龍馬像(桂浜)]]
 
[[File:Tosa-jinja28s3872.jpg|thumb|none|220px|土佐神社]]
 
[[File:Ushioe-tenmangu09s3200.jpg|thumb|none|220px|潮江天満宮]]
 
[[File:Chikurinji Kochi13s3872.jpg|thumb|none|220px|竹林寺とお遍路]]
 
[[File:The Museum of Art Kochi01s3872.jpg|thumb|none|220px|高知県立美術館]]
 
}}
 
; 名勝・社寺・旧跡
 
* [[高知城]] - 国の[[史跡]]、天守など15棟が国の[[重要文化財]]、[[本丸]]が完全な状態で残る唯一の城
 
*[[浦戸城]]:県指定史跡。
 
* [[播磨屋橋|はりまや橋]]
 
* [[筆山公園]]
 
* [[五台山 (高知市)|五台山]]
 
* [[桂浜]]
 
** [[坂本龍馬]]銅像、[[桂浜水族館]]、[[土佐闘犬センター]]、龍王宮
 
* [[土佐神社]] - [[土佐国]][[一宮]]、旧[[国幣中社]]
 
* [[朝倉神社 (高知市)|朝倉神社]] - 土佐国[[二宮]]、旧[[県社]]
 
* [[潮江天満宮]] - 旧[[県社]]
 
* [[山内神社]] - 旧[[別格官幣社]]
 
* [[出雲大社土佐分祠]]
 
* [[若宮八幡宮 (高知市)|若宮八幡宮]] - 旧[[県社]]
 
* [[薫的神社]]
 
* [[秦神社]]
 
* [[四国八十八箇所]]
 
** [[善楽寺|30番札所百々山善楽寺]]
 
** [[竹林寺 (高知市)|31番札所五台山竹林寺]] - 国指定[[名勝]]庭園
 
** [[雪蹊寺|33番札所高福山雪蹊寺]]
 
** [[種間寺|34番札所本尾山種間寺]]
 
* [[旧山内家下屋敷長屋]] - 国の重要文化財
 
* [[龍乗院]] - 土佐西国霊場第四番札所
 
* [[吸江寺]] - [[夢窓疎石]]ゆかりの寺
 
* [[宗安寺 (高知市)|宗安寺]] - [[四国三十六不動尊霊場|四国三十六不動尊]]第17番札所
 
* [[坂本家墓所]]
 
* [[地球33番地]]
 
* [[高知市中央卸売市場]]
 
; 博物館
 
* [[高知県立美術館]] - [[シャガール]]の世界的コレクションで有名
 
* [[高知県立文学館]]
 
* [[高知県立高知城歴史博物館]]
 
* [[高知県立坂本龍馬記念館]]
 
* [[瑞山記念館]]
 
* [[高知市寺田寅彦記念館|寺田寅彦記念館]]
 
* [[大川筋武家屋敷資料館]]
 
* [[横山隆一まんが記念館]]
 
* [[土佐山内家宝物資料館]]
 
* [[旧山内家下屋敷長屋|旧山内家下屋敷長屋展示館]]
 
* [[高知市立自由民権記念館]]
 
* [[高知市立龍馬の生まれたまち記念館]]
 
* [[高知よさこい情報交流館]]
 
* [[高知県立牧野植物園]]
 
** [[高知県立牧野植物園|牧野富太郎記念館]]
 
* [[高知市旧関川家住宅民家資料館]]
 
* [[浜口雄幸生家記念館]]
 
* [[アートゾーン藁工倉庫]]
 
; 史跡
 
[[坂本龍馬]]、[[板垣退助]]、[[後藤象二郎]]、[[福岡孝弟]]、[[山内容堂]]、[[武市瑞山|武市半平太]]、[[植木枝盛]]、[[大町桂月]]ら幕末期〜明治期に活躍した人物の生誕地、邸宅跡などがある。
 
 
 
=== 祭事 ===
 
高知市には追手筋の[[日曜市]]、上町五丁目の[[火曜市]]、県庁前の[[木曜市]]、愛宕町の[[金曜市]]、高知港の[[土曜市]]があり、夏には帯屋町で「土曜夜市」も開かれている。
 
[[File:Yosakoi Performers at Kochi Yosakoi 2006 25.jpg|thumb|220px|right|よさこい祭り・2006年度]]
 
* [[よさこい祭り]]([[8月]])
 
* [[よさこい鳴子踊り]]
 
* [[まんが甲子園]](8月)
 
* [[土佐のおきゃく]](3月)
 
 
 
=== 物産・郷土料理 ===
 
[[File:Katsuo.jpg|thumb|right|鰹のタタキ]]
 
* [[カツオ]]の[[鰹のタタキ|タタキ]]
 
* [[皿鉢料理|皿鉢(さわち)料理]]
 
<!--:大きな平皿数枚に前菜から主菜、果物までをとりどりに盛って客に出す郷土料理。実は男衆が座敷で宴会をしている間、女衆は給仕をせずに台所で女ばかりの酒盛りができるよう、料理をまとめて最初に供する。-->
 
* 松魚つぶ(かつおつぶ) - [[シナモン|ニッキ]]の[[飴]]
 
* 田舎寿司
 
* 芋けんぴ
 
 
 
== 高知市を舞台にした作品 ==
 
=== 映画 ===
 
* [[南国土佐を後にして]]([[日活]]、[[1959年]])
 
* [[トラック野郎・故郷特急便]]([[東映]]、[[1979年]])
 
* [[刑事物語]] くろしおの詩([[東宝]]、[[1985年]])
 
* [[The Harimaya Bridge はりまや橋]] ([[ティ・ジョイ]]、[[2009年]])
 
* [[君が踊る、夏]]([[東映]]、[[2010年]])
 
* [[県庁おもてなし課]]([[東宝]]、[[2013年]])
 
 
 
=== テレビドラマ ===
 
* [[功名が辻 (NHK大河ドラマ)|功名が辻 〜山内一豊の妻〜]]([[日本放送協会|NHK]][[大河ドラマ]]、[[2006年]])
 
* [[龍馬伝]](NHK大河ドラマ、[[2010年]])
 
 
 
=== 小説 ===
 
* [[竜馬がゆく]]([[司馬遼太郎]])
 
* [[夏草の賦]]([[司馬遼太郎]])
 
* [[功名が辻]]([[司馬遼太郎]])
 
* [[一絃の琴]]([[宮尾登美子]])
 
* [[海がきこえる]]([[氷室冴子]])
 
 
 
=== 漫画 ===
 
* [[海がきこえる]]([[スタジオジブリ]]。[[1995年]](平成7年)末ドラマ化)
 
* [[お〜い!竜馬]]([[小山ゆう]])
 
* [[シャコタン☆ブギ]]([[楠みちはる]]。[[1987年]](昭和62年)8月実写映画化)
 
* [[たいようのマキバオー]]([[つの丸]])
 
* [[ぼくんち]]([[西原理恵子]]。[[2003年]](平成15年)4月実写映画化)
 
* 鬼やん(土佐の鬼やん)([[青柳裕介]])
 
※高知市は[[漫画家]]を多く出している点から、[[まんが甲子園]]が開催されている。前記の横山隆一まんが記念館が立地するほか、高知市出身の漫画家は後記の通りである。
 
 
 
=== ご当地ソング ===
 
* 「[[南国土佐を後にして]]」 [[ペギー葉山]]
 
* 「せられん」 大野研二
 
 
 
== 出身有名人 ==
 
=== 政官界・実業界 ===
 
; [[明治]]期まで
 
* [[坂本龍馬]] - 土佐藩士、維新志士
 
* [[中岡慎太郎]] - 土佐藩士、維新志士
 
* [[後藤象二郎]] - 土佐藩士、明治政府農商務大臣・逓信大臣などを歴任
 
* [[武市瑞山]] - 土佐藩士、維新志士
 
* [[吉田東洋]] - 土佐藩士
 
* [[岡田以蔵]] - 土佐藩士
 
* [[山内容堂]] - 土佐藩主
 
* [[ジョン万次郎]] - 土佐の漁師、のち通訳
 
* [[板垣退助]] - 政治家
 
* [[福岡孝弟]] - 政治家、五箇条御誓文を起草
 
* [[片岡健吉]] - 民権家、立志社社長
 
* [[植木枝盛]] - 民権家
 
* [[馬場辰猪]] - 土佐藩士、思想家
 
* [[中江兆民]] - 思想家、翻訳家
 
* [[岩崎弥太郎]] - 実業家
 
* [[川田龍吉]] - 実業家
 
* [[楠瀬喜多]] - 民権家、婦人参政運動家
 
* [[横山又吉]] - 民権家、教育者
 
; [[大正]]期以後
 
* [[濱口雄幸]] - 政治家、元内閣総理大臣
 
* [[永野修身]] - 海軍大将
 
* [[江本孟紀]] - 元野球選手、政治家
 
* [[中井啓一]] - 政治家(高知市議会議員)、[[暴力団]]員([[一和会]]最高顧問)
 
* [[尾崎正直]] - 政治家、高知県知事
 
* [[杉山治夫]] - 元消費者金融経営者・実業家
 
* [[吉良佳子 (政治家)|吉良佳子]] - 政治家([[日本共産党]]准中央委員、[[参議院議員]])
 
* [[中谷元]] - 元[[自衛官|陸上自衛官]]([[中尉|二等陸尉]]、[[レンジャー (陸上自衛隊)|レンジャー]])、政治家([[衆議院議員]]、第14代[[防衛大臣]]、[[自由民主党 (日本)|自民党]]高知県連会長)
 
 
 
=== 文化・芸術 ===
 
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* [[厦門潤]] - 漫画家
 
* [[井上俊三]] - 写真家
 
* [[植松伸夫]] - 音楽家
 
* [[大町桂月]] - 歌人
 
* [[織田哲郎]] - 音楽家
 
* [[楠目橙黄子]] - 俳人
 
* [[国沢新九郎]] - 洋画家
 
* [[合田佐和子]] - 画家
 
* [[河野典生]] - 作家
 
* [[小松益喜]] - 洋画家
 
* [[小山いと子]] - 作家
 
* [[西原理恵子]] - 漫画家
 
* [[JET (漫画家)|JET(門脇佳代)]] - [[漫画家]]
 
* [[関勉]] - アマチュア天文家
 
* [[田内千鶴子]] - 慈善活動(木浦[[共生園]]園長)
 
* [[寺田寅彦]] - 科学者、文学者
 
* [[中平正彦]] - 漫画家
 
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* [[中山高陽]] - [[南画]]家、書家、漢詩人
 
* [[仁智栄坊]] - 俳人
 
* [[馬場孤蝶]] - 作家
 
* [[前田敏男]] - 建築学者、元[[京都大学]]総長
 
* [[槇村浩]] - 詩人
 
* [[松田ひろむ]] - 俳人
 
* [[三木茂 (撮影監督)|三木茂]] - 撮影監督、映画プロデューサー。
 
* [[水田直志]] - ゲーム音楽作曲家
 
* [[宮尾登美子]] - 作家
 
* [[目黒依子]] - 社会学者、[[上智大学]]名誉教授
 
* [[安岡章太郎]] - 作家
 
* [[山崎晴可|山崎はるか]] - 作家、技術者
 
* [[山田章博]] - 漫画家
 
* [[山本一力]] - 作家
 
* [[横山隆一]] - 漫画家
 
* [[吉田良三]] - 会計学者、[[東京商科大学]](現[[一橋大学]])名誉教授
 
</div>{{clear|left}}
 
 
 
=== スポーツ ===
 
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* [[福永洋一]] - 元[[日本中央競馬会|JRA]]騎手
 
* [[西浦勝一]] - 元JRA騎手
 
* [[鷹野宏史]] - 元高知競馬場騎手→元JRA騎手
 
* [[奴田原文雄]] - ラリードライバー
 
* [[藤川球児]] - プロ野球選手([[阪神タイガース]])
 
* [[小松剛]] - 元プロ野球選手([[広島東洋カープ]])
 
* [[秦泉寺尚]] - [[スポーツ科学]]者、短距離走選手
 
* [[町田公二郎]] - 元プロ野球選手(阪神タイガース他)
 
* [[玉錦三右エ門]] - 力士、第32代横綱
 
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
* [[増健亘志]] - 力士
 
* [[中山裕章]] - 元プロ野球選手([[中日ドラゴンズ]]他)
 
* [[松村信定]] - 元[[競輪選手]]
 
* [[山口菜津子]] - [[ガールズケイリン|女子競輪選手]]
 
* [[山原さくら]] - 女子競輪選手
 
</div>{{clear|left}}
 
 
 
=== 芸能 ===
 
* [[北村総一朗]] - 俳優
 
* [[島崎俊郎]] - お笑い芸人、タレント、リポーター
 
* [[高知東生]] - タレント
 
* [[瀧川鯉朝]] - 落語家
 
* [[武井義明]] - 歌手
 
* [[西川きよし]] - お笑い芸人、国会議員、[[シーランド公国]][[伯爵]]
 
<!--* [[島崎和歌子]] - タレント 島崎和歌子は南国市出身。-->
 
* [[広末涼子]] - 女優
 
* [[白田久子]] - 女優
 
* [[なめたらいかんぜよ。MARI]] - お笑い芸人
 
* [[浜田治貴]] - 俳優、声優、ナレーター
 
* [[桑原みずき]] - タレント
 
*[[島本須美]] - 声優
 
<!--* [[福留功男]] - ニュースキャスター(福留はやなせたかし、「マレーの虎」山下将軍と同郷(香北町)-->
 
 
 
=== マスコミ ===
 
* [[井上琢己]] - [[高知放送]]アナウンサー
 
* [[秋山陽子]] - 高知放送アナウンサー
 
* [[村山佐織]] - 高知放送アナウンサー
 
 
 
=== 出身有名「馬」 ===
 
* [[ハルウララ]]([[サラブレッド]])
 
* [[ゴルデンビューチ]]([[高知競馬場|高知競馬]]所属後(ただし中央競馬に再移籍した時点で)に[[中央競馬]]の[[重賞]]([[小倉記念]])で勝利した唯一の[[競走馬]]。サラブレッド)
 
* [[エスケープハッチ]]([[高知競馬場|高知競馬]]所属。地方競馬歴代最多勝新記録(54勝)を樹立。[[アングロアラブ]])
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
'''注釈'''
 
{{Reflist|group="注釈"}}
 
 
 
'''出典'''
 
<!-- 文献、参照ページ -->
 
{{Reflist|2}}
 
窪田善太郎ほか 『土佐・人物ものがたり』 高知新聞社、1986年3月28日。
 
 
 
== 参考文献 ==
 
<!-- 実際に参考にした文献一覧 -->
 
* {{cite book|和書|author=「日本の道100選」研究会|title=日本の道100選〈新版〉|publisher=[[ぎょうせい]]|editor=国土交通省道路局(監修)|date=2002-06-20|isbn=4-324-06810-0|ref=harv}}
 
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
<!-- 関連するウィキリンク、ウィキ間リンク -->
 
{{Multimedia|高知市の画像}}
 
{{Sisterlinks|commons=高知市|commonscat=Kochi,_Kochi|q=no|v=no|voy=Kochi_(Shikoku)|d=Q200251}}
 
{{See also|Category:高知市}}
 
 
* [[土佐藩]]
 
* [[土佐藩]]
 
* [[長宗我部元親]]
 
* [[長宗我部元親]]
* [[土佐山内氏]]
 
* [[掛川市]]
 
* [[日本の地方公共団体一覧]]
 
* [[高知市役所]]
 
* [[高知都市圏]]
 
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
1,354行目: 28行目:
 
* [http://www.city.kochi.kochi.jp/ 高知市 公式サイト]
 
* [http://www.city.kochi.kochi.jp/ 高知市 公式サイト]
 
* [http://www.welcome-kochi.jp/ 高知市観光協会 公式サイト]
 
* [http://www.welcome-kochi.jp/ 高知市観光協会 公式サイト]
 +
 +
{{テンプレート:20180815sk}}
  
 
{{DEFAULTSORT:こうちし}}
 
{{DEFAULTSORT:こうちし}}

2018/8/17/ (金) 21:51時点における版

高知市(こうちし)

高知県中部,土佐湾に面する中核市。県庁所在地。 1889年市制。 1942年長浜町と朝倉村,浦戸村など9村を編入して市域を拡張。 1972年,大津村と介良村を,2005年村と土佐山村を,2008年春野町をそれぞれ編入。中心市街地は浦戸湾奥に位置し,鏡川の三角州上に発達。慶長8 (1603) 年山内氏が築城して以後,城下町として発展。明治維新以来,県下の行政,経済,交通,文化の中心地となり,高知城 (国指定重要文化財) を中心に官庁街と学校区,播磨屋橋を中心に金融・商業区を形成する。セメント,製鋼,化学,製紙,パルプ,繊維などの工業が立地。和紙,かつお節,さんご細工は特産。耕地は国分川流域一帯に集中し,野菜の促成栽培が行なわれる。北部は山林が大半を占め,農林業がおもな産業。高知城跡,武市半平太 (武市瑞山 ) 旧宅および墓などの国指定史跡があるほか,朝倉神社本殿,土佐神社本殿など多くの国指定重要文化財を有する。桂浜五台山公園など景勝地も多く,北部は工石山陣ヶ森県立自然公園北山県立自然公園に,南西部は鷲尾山県立自然公園に属する。また,四国八十八ヵ所第 30番札所の善楽寺,第 31番札所竹林寺 (本堂は国指定重要文化財,庭園は国指定名勝) ,第 33番札所雪蹊寺,第 34番札所種間寺がある。筆山公園付近のミカドアゲハとその生息地は国の特別天然記念物に指定されている。 JR土讃線,土佐電鉄線が通るほか,国道 32号線,33号線,55号線,56号線,195号線などが集まる。


関連項目

外部リンク



楽天市場検索: