水上バス
提供: miniwiki
2018/5/28/ (月) 21:52時点におけるja>野良人による版 (スタブテンプレートを全幅表示テンプレート群の上に移動【 Wikipedia:スタブ#テンプレートの作成と貼り付け 】)
水上バス(すいじょうバス)とは、河川及び港湾地域を運航する定期航路およびその航路を運航する船舶を指す。複数地点間を往復するものが多いが、定期に一地点から出発して巡航する観光航路を指すこともある。
狭い距離の対岸同士の2点間のみを結ぶ、公共性の高いものについては渡し船を、海上などの距離の離れた2点間を結ぶものはフェリーを参照のこと。
用語について
英語では水上バスについてWater Bus ないし Water Taxi と呼ぶことがある。一方、両者を区別し、Water Busは路線バス的な定期路線運行、Water Taxiをタクシー的な呼び出しによる運行と区別する場合もある。ロッテルダム[1]、ドバイ[2]などでは両者を区別する。
歴史
東京においては、1885年に隅田川で運行を始めた乗合蒸気船(当初の運賃が一銭のため「一銭蒸汽」とも呼ばれた)が水上バスの起源ともいえる[3]。ただ、それ以前にも水運の一手段として復習箇所に寄港しながら進む「巡航船」というものが存在した。
日本の大都市は自動車用道路やそこを通る路線バス、鉄道といった陸上交通が整備され、橋も多くかけられている。このため「川などを経由しないと移動が不便」という事情はなくなったが、水上から市街を眺められる非日常性もあり、観光目的を含めた運航・利用が各地で続いている。
東京都とヤマト運輸は2017年8月10日から、東京水辺ラインで観光客のスーツケースなど荷物を預かって運ぶ実証実験を予定している[4]
運航地域
日本
- 東京都
- 横浜市 - 横浜港:ポートサービス、京浜フェリーボート
- 新潟市 - 信濃川:信濃川ウォーターシャトル、マリン商事
- 静岡市 - 清水港:エスパルスドリームフェリー
- 名古屋市 - 名古屋港:東山ガーデン(名古屋港トリトンライン)[5]
- 熊野市等 - 瀞峡:熊野交通(志古〜小川口〜田戸)(現在は観光用だが、かつては新宮〜本宮〜十津川の郵便・貨物輸送など生活航路の側面もあった。)[6]
- 大阪市
- 神戸市 - 神戸港
- 須崎市 - 浦ノ内湾 : 須崎市営巡航船[7]
- 福岡市 - 那珂川:「福博みなとであい船」(2011年3月27日〜)[8][9](2010年に試験運行[10])
- 対馬市 - 浅茅湾:対馬市営渡海船[11]
現在は廃止された日本の航路
- 須賀利巡航船 - 1915年から2012年まで運航。尾鷲市と須賀利町を結んでいた。
- 浜名湖巡航船 - 1907年に開業し浜名湖全体を巡航していたが、1946年に浜名湖観光汽船と名を変え観光船への転換が進み1977年には浜名湖遊覧船に吸収される。現在は観光用として舘山寺〜瀬戸のみ運航。[12]
- 撫養航路 - 明治25年より徳島市新町橋から鳴門市文明橋までを運行していたが高徳線開通により廃止。[13]現在は月に数回事前予約がある場合、新町川を守る会が再現クルーズを行なっている。[14]
- 城東巡航 - 1914年から天満橋〜今福間で運行開始、最盛期は徳庵まで延伸されたが片町線の利便性向上や市バス乗り入れで1934年廃止。[15]
- 通運丸 - 明治時代に内國通運會社によって霞ヶ浦、北浦、利根川を運行。かつては両国まで足を伸ばし、競合他社も多数あったが、日本鉄道開通などで1897年に東京通船に譲渡、その後鹿島参宮鉄道の連絡船などと合併し水郷汽船に改称するも1975年に定期航路から撤退する。その後、京成グループの傘下に入り現在はラクスマリーナとなっている。[16][17][18]一方、通運丸最後の船長であった黒田留吉は、貨客船事業撤退と同時に独立、これが後の常陽観光となっている。[19]
日本以外
- 北米
- バンクーバー、ノース・バンクーバー(カナダ):シーバス - コーストマウンテンバス
- ニューヨーク(アメリカ)
- ボストン(アメリカ)
- ボルチモア(アメリカ)
- フォートローダーデール(アメリカ)
- オクラホマシティ(アメリカ)
- ヒューストン郊外(アメリカ)
- 南米
- マナウス(ブラジル)
- ヨーロッパ
- アジア
- オセアニア
画像
- 画像 133.jpg
湖姫(信濃川)
- Shinanogawa Watershuttle-1.jpg
ベアトリス(信濃川)
- Ships in Tokyo4.jpg
レインボーブリッジを見る(2009年3月10日撮影)
- Sumida river03s3200.jpg
(東京港)
- Himiko.JPG
ヒミコ(東京港)
- Seabus.jpg
シーバス(横浜港)
- OsakaSuijyoBus.jpg
アクアライナー(大阪港)
- Water Taxi.jpg
(ニューヨーク)
出典
- ↑ ロッテルダム(Rotterdam.nl)_taxi_and_ferry(英語)
- ↑ Dubai eGovernment:Using abra and sea transportation(英語)
- ↑ 都史紀要35『近代東京の渡船と一銭蒸汽』はしがき
- ↑ “ヤマト運輸・都 水上バスで荷物運搬を実験/観光手ぶら期待、10日から”. 『毎日新聞』朝刊(東京面). (2017年8月5日)
- ↑ http://www.higashiyama-garden.com/samurai_cruise/ship_garden1.html
- ↑ 曽我誉旨生著 時刻表世界史 p477
- ↑ http://www.city.susaki.kochi.jp/03_shimin/toshikeikaku_koukyoukoutsuu/jyunkousen/jyunkousen_top.html
- ↑ http://sankei.jp.msn.com/life/news/110223/trd11022316270004-n1.htm
- ↑ http://yokanavi.com/jp/waterbus/
- ↑ 福岡ウォーカープラス・ニュース「10/31(日)まで、エコな水上バスが運航中!」
- ↑ 対馬市営渡海船「うみさちひこ」
- ↑ http://www.hamanako-yuransen.com/history.html
- ↑ http://www2.tcn.ne.jp/~nposhinmachigawa/muya/images/muyamap.pdf
- ↑ http://www2.tcn.ne.jp/~nposhinmachigawa/
- ↑ http://www.city.osaka.lg.jp/tsurumi/page/0000001238.html
- ↑ http://hal7.net/mukashisuigoukisenshi.html
- ↑ http://www.lacusmarina.com/history/history.html
- ↑ http://www.lacusmarina.com/
- ↑ http://homepage1.nifty.com/madara/index.html
- ↑ 人民網日本語版. “【広州】水上バスを便利に、乗り場を増加”. . 2016年9月20日閲覧.
関連項目
- 水上タクシー
- 水陸両用車#水陸両用バス
- 渡し船(渡船)
- 河川舟運