国道325号

提供: miniwiki
2018/8/9/ (木) 10:23時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
ファイル:Route325 ja Minamiaso Tochinoki 2017.JPG
南阿蘇村・栃木温泉付近(2017年撮影、阿蘇長陽大橋復旧前)
ファイル:Route325 ja Takamori Central 2017.JPG
熊本県高森町街(熊本市方面)

国道325号(こくどう325ごう)は、福岡県久留米市から宮崎県西臼杵郡高千穂町に至る一般国道[1]。起点から熊本県山鹿市までは国道3号と重複する。1970年4月1日に一般国道として認定された。

概要

路線は大まかに、山鹿市から大津町の区間、南郷谷(阿蘇山のカルデラ盆地)を横断する区間、南阿蘇と高千穂を最短距離で結ぶ区間にわかれる。

以前は宮崎県高千穂町田原地区および県境付近に離合困難な狭隘路があったが、寧静ループ橋や玄武山トンネルといったバイパス道路の建設により、全線において両側2車線が確保されている。

路線データ

路線状況

重複区間

バイパス

  • 田原バイパス[3]
宮崎県西臼杵郡高千穂町河内から同町上野に至る、全長6.7kmの道路である。2004年平成16年)4月、全線の供用を開始した。
起点で宮崎県道8号竹田五ヶ瀬線と、終点で宮崎県道204号下野鹿狩戸線とそれぞれ接している。
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字河内にある、全長1.1kmの道路である。2011年(平成23年)12月、全線の供用を開始した。
急カーブや勾配があり線形が悪いことから特に大型車の通行のネックとされた区間を短絡している。当道路の当初の事業費は約25億円と試算され、維持管理費を含めた費用便益比は2.0であるとされた。なお、最終的な事業費は約31億円となっている。
  • 上野バイパス
  • 高森バイパス

主な構造物

ファイル:Aso Ohashi (Red Bridge) 2009.JPG
阿蘇大橋(2009年撮影)。2016年4月16日平成28年熊本地震で発生した地盤のずれにより崩落した[6][7]
  • 玄武山トンネル(宮崎県、田原バイパスにある)
  • 田原新橋(宮崎県、田原バイパスにある)
  • 寧静ループ橋(宮崎県・熊本県境)
  • 草部トンネル(熊本県)
  • 奥阿蘇大橋
  • 高森峠隧道(国道265号と重複)
  • 阿蘇大橋(南阿蘇村長陽)
  • 起雲山トンネル
  • 内山トンネル

道の駅

すべての道の駅が、他の国道との重複区間に位置している。

地理

通過する自治体

交差する道路

(右の表示を押す)

脚注

注釈

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 2015年4月1日現在

出典

  1. 一般国道の路線を指定する政令
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況 (PDF)”. 道路統計年報2016. 国土交通省道路局. p. 18. . 2017閲覧.
  3. 国道325号田原バイパスの整備効果 - 宮崎県(2006年1月23日更新、2012年9月21日閲覧)
  4. 一般国道325号 河内バイパス (PDF) (新規事業採択時評価結果) - 国土交通省道路局(2005年度新規事業化分、2012年9月21日閲覧)
  5. 国道325号 河内バイパス開通 (PDF) - 宮崎県西臼杵支庁(2011年12月20日付、2012年9月21日閲覧)
  6. “阿蘇大橋崩落「地盤のずれ主因」、両岸から圧縮…学会調査”. 読売新聞. (2017年12月28日). http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20171228-OYS1T50005.html . 2017閲覧. 
  7. “阿蘇大橋、地盤ずれ崩落 熊本地震 直下に断層の可能性”. 西日本新聞. (2017年12月31日). http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto_earthqueake/article/383727/ . 2017閲覧. 
  8. 長陽大橋ルートが平成29年8月27日に開通(国土交通省九州地方整備局 2017年8月1日、プレスリリース)

関連項目

外部リンク