国道325号
提供: miniwiki
国道325号(こくどう325ごう)は、福岡県久留米市から宮崎県西臼杵郡高千穂町に至る一般国道[1]。起点から熊本県山鹿市までは国道3号と重複する。1970年4月1日に一般国道として認定された。
Contents
概要
路線は大まかに、山鹿市から大津町の区間、南郷谷(阿蘇山のカルデラ盆地)を横断する区間、南阿蘇と高千穂を最短距離で結ぶ区間にわかれる。
以前は宮崎県高千穂町田原地区および県境付近に離合困難な狭隘路があったが、寧静ループ橋や玄武山トンネルといったバイパス道路の建設により、全線において両側2車線が確保されている。
路線データ
- 起点:福岡県久留米市(東町交差点= 国道3号、国道209号、国道322号交点)
- 終点:宮崎県西臼杵郡高千穂町(= 国道218号交点)
- 総延長 : 75.7 km(熊本県 61.6 km、宮崎県 14.0 km)重用延長を含む[2][注釈 1]
- 重用延長 : 5.3 km(熊本県 5.3 km、宮崎県 - km)[2][注釈 1]
- 未供用延長 : なし[2][注釈 1]
- 実延長 : 70.4 km(熊本県 56.3 km、宮崎県 14.0 km)[2][注釈 1]
- 指定区間:国道3号・国道57号との重複区間のみ
路線状況
重複区間
バイパス
- 田原バイパス[3]
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町河内から同町上野に至る、全長6.7kmの道路である。2004年(平成16年)4月、全線の供用を開始した。
- 起点で宮崎県道8号竹田五ヶ瀬線と、終点で宮崎県道204号下野鹿狩戸線とそれぞれ接している。
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字河内にある、全長1.1kmの道路である。2011年(平成23年)12月、全線の供用を開始した。
- 急カーブや勾配があり線形が悪いことから特に大型車の通行のネックとされた区間を短絡している。当道路の当初の事業費は約25億円と試算され、維持管理費を含めた費用便益比は2.0であるとされた。なお、最終的な事業費は約31億円となっている。
- 上野バイパス
- 高森バイパス
主な構造物
- 玄武山トンネル(宮崎県、田原バイパスにある)
- 田原新橋(宮崎県、田原バイパスにある)
- 寧静ループ橋(宮崎県・熊本県境)
- 草部トンネル(熊本県)
- 奥阿蘇大橋
- 高森峠隧道(国道265号と重複)
- 阿蘇大橋(南阿蘇村長陽)
- 起雲山トンネル
- 内山トンネル
道の駅
すべての道の駅が、他の国道との重複区間に位置している。
- たちばな(八女郡立花町・国道3号重複区間)
- 鹿北(山鹿市鹿北町・国道3号重複区間)
- 水辺プラザかもと(山鹿市鹿本町)
- 七城メロンドーム(菊池市七城町・国道443号重複区間)
- 旭志(菊池市旭志・国道443号重複区間)
- 大津(菊池郡大津町・国道57号重複区間)
地理
通過する自治体
- 福岡県
- 熊本県
- 宮崎県
- 西臼杵郡高千穂町
交差する道路
一般国道・高速道路・県道
- 国道3号(久留米市東町交差点から山鹿市中央通交差点まで重複)
福岡県久留米市
- 国道209号・国道322号(東町交差点)
- 福岡県道750号御井諏訪野線(諏訪野町)
- 福岡県道728号南久留米停車場線・福岡県道752号藤山国分一丁田線・福岡県道753号一丁田久留米停車場線(諏訪野町・一丁田交差点)
- 福岡県道755号安武本国分線
- 福岡県道86号久留米筑後線(二軒茶屋交差点)
- 福岡県道82号久留米立花線(上津町(起点付近側))
福岡県八女郡広川町
- 九州自動車道(工業団地入口交差点から広川ICへの連絡を介して利用できる)
- 福岡県道84号三潴上陽線(工業団地入口交差点から川瀬交差点まで重複)
福岡県八女市
- 熊本県道・福岡県道4号玉名八女線(本村北交差点)
- 国道442号(大島交差点)
- 福岡県道96号八女瀬高線・福岡県道795号湯辺田八女線
- 福岡県道715号湯辺田瀬高線(丸野交差点)
- 福岡県道82号久留米立花線(兼松(終点付近側))
- 福岡県道796号吹春本分線(吹春交差点)
- 福岡県道805号白木上辺春線(長瀬三ツ角交差点)
- 熊本県道・福岡県道6号玉名立花線
熊本県山鹿市
- 福岡県道・熊本県道13号黒木鹿北線(鹿北町岩野)
- 熊本県道18号菊池鹿北線(鹿北町岩野交差点)
- 熊本県道197号津留鹿本線(金堀交差点(起点付近側))
- 国道443号・熊本県道200号畑中山鹿線(西上町交差点。国道443号は大津町まで重複)
- 熊本県道16号玉名山鹿線(中央通り交差点)
- 熊本県道301号方保田山鹿線(上広町交差点)
- 熊本県道198号田底鹿本線(鹿本町御宇田)
- 熊本県道197号津留鹿本線(鹿本町来民(終点付近側))
- 大分県道・熊本県道9号日田鹿本線・熊本県道138号辛川鹿本線(鹿本町・来民交差点)
熊本県菊池市
- 熊本県道37号熊本菊鹿線(七城町辺田)
- 熊本県道139号旭志鹿本線(七城町荒牧(終点付近側))
- 熊本県道53号植木インター菊池線(野間口交差点)
- 国道387号・熊本県道18号菊池鹿本線(下北原交差点)
- 国道387号(北原交差点)- 上記の下北原から北原まで重複。また同区間は通称日田街道でもある。
- 熊本県道139号旭志鹿本線(森北地区内で一部重複(起点側))
- 熊本県道204号西古閑泗水線
- 熊本県道329号原植木線(旭志伊坂地区内で一部重複)
菊池郡大津町
- 熊本県道49号熊本大津線(旭志河辺)
- 熊本県道30号大津植木線(室地区内で一部重複(終点方面側))
- 国道57号(室交差点。南阿蘇村の阿蘇大橋交差点まで重複。またその区間は豊後街道の一部でもある)
- 熊本県道202号矢護川大津線(大津地区内で一部重複)
- 熊本県道30号大津植木線(引水交差点(起点方面側))
- 熊本県道225号山西大津線・熊本県道339号北外輪山大津線(ミルクロード入口交差点)
- 熊本県道208号外牧大林線(大林)
- 熊本県道207号瀬田竜田線(阿蘇口交差点)
熊本県阿蘇郡南阿蘇村
- 熊本県道174号立野停車場線(立野)
- 国道57号(阿蘇大橋交差点で分岐。しかし本道路が経由する阿蘇大橋は2016年4月の熊本地震により崩落し通行止めの状態である)
熊本県阿蘇郡高森町
- 国道265号(高森町から山都町にかけて重複)
熊本県上益城郡山都町
熊本県阿蘇郡高森町
宮崎県西臼杵郡高千穂町
- 大分県道・熊本県道・宮崎県道8号竹田五ヶ瀬線
- 宮崎県道204号下野鹿狩戸線(下野交差点)
- 国道218号(総合公園前交差点)
(右の表示を押す)
脚注
注釈
出典
- ↑ 一般国道の路線を指定する政令
- ↑ 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6 “表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況 (PDF)”. 道路統計年報2016. 国土交通省道路局. p. 18. . 2017閲覧.
- ↑ 国道325号田原バイパスの整備効果 - 宮崎県(2006年1月23日更新、2012年9月21日閲覧)
- ↑ 一般国道325号 河内バイパス (PDF) (新規事業採択時評価結果) - 国土交通省道路局(2005年度新規事業化分、2012年9月21日閲覧)
- ↑ 国道325号 河内バイパス開通 (PDF) - 宮崎県西臼杵支庁(2011年12月20日付、2012年9月21日閲覧)
- ↑ “阿蘇大橋崩落「地盤のずれ主因」、両岸から圧縮…学会調査”. 読売新聞. (2017年12月28日) . 2017閲覧.
- ↑ “阿蘇大橋、地盤ずれ崩落 熊本地震 直下に断層の可能性”. 西日本新聞. (2017年12月31日) . 2017閲覧.
- ↑ 長陽大橋ルートが平成29年8月27日に開通(国土交通省九州地方整備局 2017年8月1日、プレスリリース)
関連項目
外部リンク
- 一般国道325号 - 道路時刻表 九州版(九州幹線道路調査事務所)