気仙沼線

提供: miniwiki
2018/8/7/ (火) 01:01時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
ファイル:Kesennumasen 0kilopost.JPG
前谷地駅にある気仙沼線0キロポスト

気仙沼線(けせんぬません)は、宮城県石巻市前谷地駅から気仙沼市気仙沼駅を結ぶ、東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線地方交通線)である。

陸前戸倉駅 - 気仙沼駅間では大船渡線山田線のそれぞれ一部区間・八戸線三陸鉄道とともに三陸海岸沿岸を走行する。2011年(平成23年)3月に発生した東日本大震災の影響で、沿岸部を走行する柳津駅 - 気仙沼駅間が不通となったが、同区間では2012年8月20日よりバス・ラピッド・トランジット (BRT) の暫定運行を開始し、同年12月22日から本格運行に移行した[1]

なお、気仙沼線および大船渡線のBRTは2016年のグッドデザイン賞(グッドデザイン金賞)を受賞した[2]

路線データ

  • 管轄(事業種別):東日本旅客鉄道(第一種鉄道事業者
  • 区間(営業キロ):前谷地駅 - 気仙沼駅 72.8 km
  • 駅数:26(起終点駅およびBRT区間に新設した3駅含む)
    • 気仙沼線所属駅に限定した場合、石巻線所属の前谷地駅、大船渡線所属の気仙沼駅[3]が除外される。またBRT区間に新設された駅は、2013年9月の段階ではJR東日本の公称駅数には含まれていない[4]。そのため現在の公称所属駅は21駅である。
  • 軌間:1067 mm
  • 複線区間:なし(全線単線
  • 電化区間:なし(全線非電化
  • 閉塞方式:自動閉塞式
  • 運転指令所:小牛田CTC
  • 最高速度:85 km/h
  • 平均通過人員(2017年度)[5]
    • 前谷地駅 - 柳津駅間:246人/日
    • 柳津駅 - 気仙沼駅間:264人/日

前谷地駅 - 陸前小泉駅間は仙台支社、本吉駅 - 気仙沼駅間は盛岡支社の管轄である。境界点は起点より 51.0 km 地点で、陸前小泉駅 - 本吉駅間にある(支社境界参照)。

歴史

改正鉄道敷設法別表第17号前段に予定線として規定され、1957年(昭和32年)に気仙沼側が、すでに開業していた大船渡線貨物支線の一部を活用し気仙沼線として開業、1968年(昭和43年)には前谷地側が柳津線(やないづせん)として開業した。当初は前谷地 - 気仙沼ルートと石巻 - 志津川 - 気仙沼ルートの2案があったが、前者が採用された。その後も後者は石柳線構想として敷設運動が続いた。

1976年(昭和51年)、高木文雄国鉄総裁に就任し、大赤字確実な路線の引き取りを拒否する意向を示したことから建設区間の先行きが危ぶまれたものの、1977年(昭和52年)に両線を結ぶ柳津 - 本吉間の新線が開業し、全線開通した。この直後に国鉄再建法によりローカル線の新線建設がストップしており、さらにその後、国鉄再建の動きの中の特定地方交通線の整理において部分開通路線の廃線第三セクター転換が行われたケースもあり、国鉄線として「滑り込みセーフ」の全線開通であった。なお、同線が全線開業した1977年の時点で開業寸前状態だった九州の油須原線に関しては高木総裁の意向により受け取りを拒否されていた。この気仙沼線の柳津 - 本吉間は国鉄時代に開業した最後の地方交通線である。

国鉄時代には臨時列車を除き各駅停車しか設定されておらず、開業時に設定された東北本線仙台駅に直通する1往復は東北本線内快速、石巻線内でも上涌谷駅は通過であった。これでも仙台 - 気仙沼間の所要時間は大船渡線経由の急行「むろね」と大差なかった。なお、当初の計画では全線開通時に急行列車2往復を含む7往復の列車が運転される予定であった[6]。JR東日本発足後は仙台と南三陸諸都市を結ぶ短絡線として着目され、快速南三陸」の運行などによって都市間連絡機能において大船渡線に取って代わった。

2011年(平成23年)3月11日の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)では全線が不通となった。特に、地震による津波で陸前戸倉駅、志津川駅、歌津駅、陸前港駅、陸前小泉駅、小金沢駅、最知駅、松岩駅、南気仙沼駅が流失、津谷川橋(気仙沼市本吉町:陸前小泉 - 本吉間)が落橋、各所で路盤・築堤が流失(消失)するなど、沿岸部を通る陸前戸倉 - 南気仙沼間は壊滅した。同年4月29日には前谷地 - 柳津間が復旧したが、残る区間の復旧は自治体の復興計画において路線の変更があるために年単位になることをJR東日本は明らかにしている。JR東日本は不通区間の鉄路復旧について、自社で負担する震災前の状態への復旧費300億円、公的支援が必要なルート移設などに掛かる400億円の合計700億円の費用[7]や利用者数減少の見込みから断念する意向を示している[8][9]

不通区間については2012年(平成24年)5月にBRT方式での仮復旧に沿線自治体が合意し、同年内のBRTの運行開始を目指して工事が始まり[10]、同年8月20日よりバス代行運転扱いで暫定的な運行を開始した。BRT用の車両はJR東日本が用意し、ミヤコーバスに運行を委託した[11]。同年12月22日より、JR東日本がバス事業者となりBRTの本格運行を開始した[12]。BRT区間には運行状況が確認できるロケーションシステムが導入されたほか、既存駅舎の改良やBRT用の駅舎の整備、踏切が交差点となることに伴う交通規制標識・信号の設置などが専用道の延伸にあわせて順次行われた[1]

気仙沼線

  • 1956年昭和31年)4月11日 【開業】大船渡線気仙沼 - 気仙沼港(貨物支線)(5.8 km) 【駅新設】(貨)気仙沼港
  • 1957年(昭和32年)2月11日 【開業】気仙沼線 南気仙沼 - 本吉(旅客営業のみ)(17.1 km) 【路線分離】大船渡線気仙沼 - 気仙沼港間貨物支線を気仙沼線に編入 【旅客営業開始】気仙沼 - 南気仙沼 (4.5 km) 【駅新設】南気仙沼、松岩、陸前階上、大谷、小金沢、本吉 (上記の結果、気仙沼線 気仙沼 - 本吉 (21.6 km)、南気仙沼 - 気仙沼港(貨物支線)(1.3 km) となる)
  • 1960年(昭和35年)11月10日 【駅新設】不動の沢
  • 1967年(昭和42年)7月20日 【駅新設】最知

柳津線

  • 1968年(昭和43年)10月24日 【開業】柳津線前谷地 - 柳津 (17.5 km) 【駅新設】和渕、のの岳、陸前豊里、御岳堂、柳津

全線開通以後

  • 1977年(昭和52年)12月11日 【延伸開業・全通】気仙沼線柳津 - 本吉(旅客営業のみ)(34.0 km) 【駅新設】陸前横山、陸前戸倉、志津川、清水浜、歌津、陸前港、蔵内、陸前小泉 【貨物営業廃止】南気仙沼 - 本吉 (-17.1 km) 【路線整理】気仙沼線を柳津線に編入し改称。気仙沼線 前谷地 - 気仙沼 (72.8 km)、南気仙沼 - 気仙沼港(貨物支線)(1.3km)
  • 1979年(昭和54年)11月1日 【廃止】南気仙沼 - 気仙沼港(貨物支線)(-1.3 km) 【貨物営業廃止】気仙沼 - 南気仙沼 (-4.5 km) 【駅廃止】(貨)気仙沼港
  • 1987年(昭和62年)4月1日 【承継】東日本旅客鉄道
  • 1997年平成9年)3月22日 【駅名改称】大谷 → 大谷海岸
  • 2001年(平成13年)10月14日 天皇・皇后の宮城国体行幸啓に伴い、1号御料車編成によるお召し列車を仙台から東北本線・石巻線経由で柳津へ運転(片道のみ)。DD51 842牽引(予備機:DD51 888)
  • 2007年(平成19年)12月8日 仙台 - 気仙沼間に盛岡車両センター所属の改造気動車「kenji」を用いて「気仙沼線全線開通30周年号」を運転。
  • 2011年(平成23年)
    • 3月11日 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)発生により全線で不通。松岩 - 最知間に緊急停車中(乗員乗客は避難済み)だった上り列車1編成が津波に流される。
    • 4月9日 前谷地 - 柳津間で代行バス運転開始。
    • 4月29日 前谷地 - 柳津間で運転再開。
    • 5月9日 志津川 - 本吉 - 気仙沼間でミヤコーバス路線バス(三陸線)臨時ダイヤに乗る形で、当該区間に対し有効な定期券・回数券保持者に対するバス振替輸送を開始。普通乗車に関してはミヤコーバスが定める運賃を支払う[13]
    • 7月11日 柳津 - 志津川間でミヤコーバス路線バス(三陸線)臨時ダイヤに乗る形で、当該区間に対し有効な定期券・回数券保持者に対するバス振替輸送を開始[13]
  • 2012年(平成24年)
    ファイル:Saichi-stn-BRT03.jpg
    バス専用道路区間に発着するBRTの車両(最知駅にて)
    • 5月7日 JR東日本が提示した気仙沼線のBRT方式による“仮復旧”に対して、沿線の気仙沼市南三陸町登米市が合意。
    • 5月21日 陸前階上 - 最知間でBRT方式のための工事開始[10]
    • 8月1日 気仙沼線BRTの運営を担う組織として、本社の復興企画部直轄の「気仙沼線BRT営業所」を大船渡線営業所に隣接して開所。BRT運行に併せて宮城県バス協会に入会したことにより、JR東日本グループ2社(ジェイアールバス東北・JR東日本)が同協会に加盟することとなる。
    • 8月20日 陸前階上 - 最知間のBRT専用道化工事完成に伴い、柳津 - 気仙沼間でバス代行運転扱いとしてBRTによる暫定サービス提供開始。ミヤコーバスによるバス振替輸送は前日8月19日の運行をもって終了[14]。【駅新設】ベイサイドアリーナ 【駅名改称・移設】南気仙沼 → 南気仙沼(市立病院入口)
    • 12月22日 柳津 - 気仙沼間のBRTの本格的な運行を開始[12]。同時に、歌津 ‐ 陸前港間のBRT専用道供用開始。
  • 2013年(平成25年)
    • 2月1日 気仙沼線BRT営業所が大船渡線BRTの運営も担うため「気仙沼BRT営業所」に改称。
    • 4月25日 本吉 - 小金沢、大谷海岸 - 陸前階上、最知 - 松岩、不動の沢 - 気仙沼の4区間でBRT専用道供用開始。専用道延長は合計で11.6 kmとなる。
    • 8月3日 BRT区間にBRT専用ICカード乗車券「odeca」を導入[15]
    • 9月5日 陸前戸倉 - 志津川、志津川 - 清水浜、陸前港 - 陸前小泉の3区間でBRT専用道供用開始。専用道延長は合計で21.7 kmとなる。
  • 2014年(平成26年)4月17日 不動の沢 - 気仙沼間でBRT専用道供用開始。専用道延長は合計で22.7 kmとなる[1]
  • 2015年(平成27年)
  • 2016年(平成28年) 気仙沼線のBRTによる本復旧に沿線自治体がJR東日本と合意[18]
  • 2017年(平成29年)11月2日 【駅新設】気仙沼市立病院[19]、【駅名改称】南気仙沼(市立病院入口) → 南気仙沼
  • 2018年(平成30年)7月1日 柳津 - 陸前戸倉、最知 - 松岩の2区間でBRT専用道供用開始。【駅新設】志津川中央団地 【駅名改称】ベイサイドアリーナ → 南三陸町役場・病院前[20][21]

運行形態

停車場・施設・接続路線
  • キロ程はBRT新設駅(*印)を除き鉄道時代のもの
  • 15px15pxは、災害により不通となった鉄道区間
  • 15px15pxは、BRTにより運行されている区間

STR
石巻線
BHF gKBHFa
0.0 前谷地駅
STRq ABZgr gSTR
石巻線
BHF gSTR
3.2 和渕駅
BHF gSTR
6.2 のの岳駅
BHF gSTR
10.3 陸前豊里駅
BHF gSTR
13.6 御岳堂駅
WBRÜCKE gSTR
北上川
gBHF
17.5 柳津駅
BHF grey gBHF
22.3 陸前横山駅
TUNNEL1 grey gSTR
横山トンネル 3,508 m
BHF grey gBHF
29.5 陸前戸倉駅
BHF grey gBHF
33.7 志津川駅
TUNNEL1 grey gSTR
志津川トンネル 2,136 m
STR grey gBHF
34.5* 南三陸町役場・病院前駅
STR grey gBHF
35.6* 志津川中央団地駅
BHF grey gBHF
38.2 清水浜駅
TUNNEL1 grey gSTR
BHF grey gBHF
42.3 歌津駅
TUNNEL1 grey gSTR
BHF grey gBHF
44.9 陸前港駅
TUNNEL1 grey gSTR
BHF grey gBHF
46.7 蔵内駅
TUNNEL1 grey gSTR
BHF grey gBHF
48.7 陸前小泉駅
BHF grey gBHF
51.5 本吉駅
BHF grey gBHF
54.6 小金沢駅
BHF grey gBHF
58.3 大谷海岸駅
BHF grey gBHF
61.6 陸前階上駅
BHF grey gBHF
63.3 最知駅
BHF grey gBHF
65.6 松岩駅
STR grey gBHF
 * 気仙沼市立病院駅
exSTR+l gSTR
exSTR BHF grey gBHF
68.3
0.0
南気仙沼駅
exKDSTe STR grey gSTR
-
1.3
気仙沼港駅
BHF grey gBHF
69.6 不動の沢駅
gmKRZo
72.8 気仙沼駅
gBHFq gSTRq gSTRr
大船渡線

BRTは全線で運行され、鉄道は前谷地駅 - 柳津駅間となっている。

前谷地駅 - 柳津駅間は鉄道とBRTが並行して運行され、BRTはこの区間では途中駅には停車しない。鉄道は普通列車が1 - 3時間に1本程度運行され、一部の列車は石巻線に直通し小牛田駅を発着駅とする。ワンマン運転が実施されている。BRTは気仙沼駅からの直通で数本の運行となっている。

柳津駅 - 気仙沼駅間はBRTでの運行となっており、柳津駅 - 志津川駅間は1時間あたり1本、志津川駅 - 本吉駅間は日中は1時間あたり1本で通学時間帯は2 - 5本、本吉駅 - 気仙沼駅間は日中は1時間あたり2本で通学時間帯は3 - 6本となっている。定期便はすべての便が気仙沼駅発着で、日中は半数が本吉駅止まりとなり、朝夕は志津川駅発着の便がある。

東日本大震災発生前は鉄道が全線直通で運行されていた。一部に本吉駅 - 気仙沼駅間の区間列車があり、朝の上り1本は気仙沼発女川行きであった。また、仙台と気仙沼を結ぶ快速「南三陸」が2往復運転され、このうち1往復は2001年(平成13年)11月30日まで気仙沼駅より大船渡線の盛駅まで直通運転が実施されていたが、震災前の時点では全列車が気仙沼駅発着になっていた。震災前は列車は10本程度の運転本数となっていた[1]が、BRTによる運行になってからは大幅に増発され、2012年(平成24年)12月22日のBRT本格開業時には、本吉駅 - 気仙沼駅間が30本以上になっている。一方、仙台 - 気仙沼間を快速列車で移動すると1時間58分で到達していたが、BRT導入により移動時間は1時間程度延びた[1]。これにより、仙台 - 気仙沼間の最速移動手段は鉄道から高速バスへと移行した[1]

使用車両

鉄道区間

1992年(平成4年)3月14日からキハ40・48形気動車が使用されてきたが、2013年(平成25年)3月16日のダイヤ改正で置き換えられた。

BRT区間

ハイブリッド・ノンステップバス(日野ブルーリボンシティ・ハイブリッド)が主体となっている。BRT暫定開業時に使用されていた中古車両を置き換える形で本格開業時にハイブリッド車が導入された。2014年には前述の中古車の内外装を改装した観光型バスやいすゞ・エルガミオをベースにした電気バスを導入した[22]。車両はJR東日本所有で、ジェイアールバス東北同様の車両称号が付いている。運行に関する業務はミヤコーバス(津谷営業所、気仙沼営業所佐沼営業所)に委託されている。

駅一覧

便宜上、前谷地側の列車が半数程度乗り入れる石巻線小牛田駅からの区間を記載。

  • 累計営業キロは前谷地駅起算
  • 線路(全線単線) … ◇:列車交換可、|:列車交換不可
    • 小牛田駅では石巻線・気仙沼線の旅客列車用のホームが1本しかないため、旅客列車が2本並ぶことはない。
  • 全駅宮城県内に所在
  • 駅名欄の背景色がである駅(陸前横山駅 - 不動の沢駅)は東日本大震災により不通となり、BRTが運行されている区間の駅(BRTの駅は「BRT区間」を参照)。


駅名 駅間
営業
キロ
累計
営業
キロ
接続路線・備考
所在地


小牛田駅 - 12.8 東日本旅客鉄道東北本線陸羽東線 遠田郡美里町
上涌谷駅 3.5 9.3   遠田郡涌谷町
涌谷駅 2.7 6.6  
前谷地駅 6.6 0.0 東日本旅客鉄道:石巻線石巻方面) 石巻市



和渕駅 3.2 3.2  
のの岳駅 3.0 6.2   遠田郡涌谷町
陸前豊里駅 4.1 10.3   登米市
御岳堂駅 3.3 13.6  
柳津駅 3.9 17.5  
陸前横山駅 4.8 22.3  
陸前戸倉駅 7.2 29.5   本吉郡
南三陸町
志津川駅 4.2 33.7  
清水浜駅 4.5 38.2  
歌津駅 4.1 42.3  
陸前港駅 2.6 44.9  
蔵内駅 1.8 46.7   気仙沼市
陸前小泉駅 2.0 48.7  
本吉駅 2.8 51.5  
小金沢駅 3.1 54.6  
大谷海岸駅 3.7 58.3  
陸前階上駅 3.3 61.6  
最知駅 1.7 63.3  
松岩駅 2.3 65.6  
南気仙沼駅 2.7 68.3  
不動の沢駅 1.3 69.6  
気仙沼駅 3.2 72.8 東日本旅客鉄道:大船渡線

BRT区間

  • 基本的にこの区間のすべての駅に停車するが、▽印の駅は一部の便のみ停車する。
駅名 駅間
営業
キロ
累計
営業
キロ
接続路線・備考 所在地
前谷地駅 - 0.0 東日本旅客鉄道:石巻線 石巻市
柳津駅 17.5 17.5   登米市
陸前横山駅 4.8 22.3  
陸前戸倉駅 7.2 29.5   本吉郡
南三陸町
志津川駅 4.2 33.7  
南三陸町役場・病院前駅 0.8 34.5  
志津川中央団地駅 1.1 35.6  
清水浜駅 2.6 38.2  
歌津駅 4.1 42.3  
陸前港駅 2.6 44.9  
蔵内駅 1.8 46.7   気仙沼市
陸前小泉駅 2.0 48.7  
本吉駅 2.8 51.5  
小金沢駅 3.1 54.6  
大谷海岸駅 3.7 58.3  
陸前階上駅 3.3 61.6  
最知駅 1.7 63.3  
松岩駅 2.3 65.6  
気仙沼市立病院駅 [* 1]  
南気仙沼駅 2.7 68.3  
不動の沢駅 1.3 69.6  
気仙沼駅 3.2 72.8 東日本旅客鉄道:大船渡線
  1. 気仙沼市立病院駅の運賃は松岩駅方面からは南気仙沼駅まで、南気仙沼駅方面からは松岩駅までのキロ数で計算する。

廃止区間

貨物支線
南気仙沼駅 - (貨)気仙沼港駅

脚注

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 後藤智春「JR気仙沼線BRTをめぐる現状について-気仙沼線の復旧のあり方を考察する」、『交通権』第2014巻第31号、交通権学会、2014年、 51-63頁、 doi:10.20611/kotsuken.2014.31_51
  2. BRT(バス高速輸送システム) 気仙沼線/ 大船渡線BRT - 公益財団法人日本デザイン振興会(2016年10月2日閲覧)
  3. 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年
  4. 第27期中間報告書の主要な事業内容(東日本旅客鉄道公式サイト)に2013年9月時点での各支社ごとの公称駅数が記載されているが、会社要覧の事業概要の駅数からの増減は只見線の田子倉駅のみであり、仙台・盛岡支社ともにBRT区間については転換前の駅数のままとなっている。
  5. 路線別ご利用状況(2013〜2017年度) (PDF) - 東日本旅客鉄道
  6. 月刊『鉄道ジャーナル』1975年(昭和50年)12月号、鉄道ジャーナル社
  7. “JR、公的支援400億円要請 気仙沼線復旧で”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2014年2月7日). オリジナル2015年3月8日時点によるアーカイブ。. https://archive.is/20150308145639/http://www.asahi.com/articles/ASG265JVGG26UNHB00P.html 
  8. “JR大船渡・気仙沼線の鉄路復旧断念を正式表明”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2015年7月24日). http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000305/20150724-OYT1T50131.html . 2017閲覧. 
  9. “<気仙沼と大船渡線>JR東、鉄路復旧を断念”. 河北新報オンラインニュース (河北新報社). (2015年7月21日). オリジナル2015年7月20日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150720224517/http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150721_73015.html 
  10. 10.0 10.1 鉄道ジャーナル』第46巻第8号、鉄道ジャーナル社2012年8月、 146頁。
  11. “気仙沼線 BRT、ミヤコーバスに JR東、委託の方針”. 河北新報オンラインニュース (河北新報社). (2012年5月25日). オリジナル2012年6月19日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120619193236/http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20120525_05.htm 
  12. 12.0 12.1 気仙沼線におけるBRTの運行開始について (PDF) - 東日本旅客鉄道仙台支社プレスリリース(2012年11月19日)
  13. 13.0 13.1 “運転を見合わせている線区〜気仙沼線:【ミヤコーバス時刻表】 JR振替輸送に伴うバス停留所一覧 ○(2011年)11月28日(月)から当分の間”. 東日本旅客鉄道仙台支社. オリジナル2012年8月30日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120830212412/http://jr-sendai.com/eq/20111128-ks-bus.pdf  (PDF)
  14. “気仙沼線における暫定的なサービス提供開始について”. 東日本旅客鉄道仙台支社プレスリリース. (2012年7月18日). オリジナル2015年7月12日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150712062417/http://jr-sendai.com/wp-content/uploads/2012/08/press20120718-kesennumasen.pdf  (PDF)
  15. BRTへのICカード導入について (PDF) - 東日本旅客鉄道盛岡支社プレスリリース(2013年5月15日)
  16. 気仙沼線BRT・大船渡線BRTで「Suica」が使えるようになります! (PDF) - 東日本旅客鉄道盛岡支社プレスリリース(2014年12月19日)
  17. “気仙沼線BRT運行区間の前谷地駅延伸について”. 東日本旅客鉄道仙台支社プレスリリース. (2015年4月23日). オリジナル2015年6月27日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150627041325/http://jr-sendai.com/wp-content/uploads/2015/04/brt.pdf  (PDF)
  18. 草町義和 (2016年3月18日). “震災で一部不通の気仙沼線、復旧を正式に断念…BRTを継続運行へ”. Response.jp. https://response.jp/article/2016/03/18/271805.html . 2017閲覧. 
  19. 気仙沼線BRT「気仙沼市立病院駅」設置のお知らせ - 東日本旅客鉄道盛岡支社プレスリリース(2017年9月13日)
  20. 気仙沼線BRT新駅設置・駅名変更及び専用道化工事の状況について (PDF) - 東日本旅客鉄道仙台支社プレスリリース(2018年2月22日)
  21. 気仙沼線BRTダイヤ改正について (PDF) - 東日本旅客鉄道盛岡支社プレスリリース(2018年6月8日)
  22. 電気BRT車両および観光型BRT車両の導入について (PDF) - 東日本旅客鉄道盛岡支社プレスリリース(2014年2月21日)

関連項目

外部リンク


テンプレート:東日本旅客鉄道仙台支社 テンプレート:東日本旅客鉄道盛岡支社