足和田山

提供: miniwiki
2018/10/14/ (日) 10:14時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索


足和田山(あしわだやま)は、山梨県南都留郡富士河口湖町[注釈 1][1]鳴沢村とにまたがる標高1,354.9 m[2]

概要

山域は富士箱根伊豆国立公園の特別地域または普通地域の指定を受けている[3]。山梨県により山梨百名山の一つに選定されている[4]箱根足柄山愛鷹山と共に「富士三脚(富士三足[5])」と呼ばれている[1]富士五湖の中央に位置し[6]、各湖が見られることから五湖台とも呼ばれている[1][7]。実際には五湖を一度に見られるポイントはない[6]。山頂には二等三角点(点名が「檀ノ山」、標高1,354.91 m[8])と展望台が設置されている。富士山が見える山として知られている[9][10]。山上にはマツムシソウノアザミ[7]アカマツモミなどが分布している[5][1]。山域の一部は、カラマツヒノキの植林地として利用されている[6]。西側の稜線上には三湖台と紅葉台の展望名所があり、青木ヶ原富士山西湖などを見渡すことができる[5]江戸時代の『甲斐国志』では、山全体をが壇ノ山(ダンノ山)と表記され、山頂部を雨乞山や足和田山などとされている[5]。東側の山中には行者屋敷と呼ばれる場所と小さながあり、山岳信仰雨乞いの名残を留めている[5]。山頂から東北東1.9 kmの尾根上の鞍部大嵐天神社があり、「山神社本殿」が富士河口湖町の有形文化財に指定されている[11]

登山

日帰り登山の対象となる山で[12]、以下の登山道ハイキングコース)が開設されている[13]。代表的な南山麓の一本木バス停からのコース(無雪期・天候良好時)は、山梨県により技術的難易度が「ランクA/(A-E)」(低い-中程度)、体力度が「1/1-10」(低程度、日帰りが可能)とされている[12]。一部のコースは、東海自然歩道の富士山北麓コースの一つの紅葉台コース(紅葉台 - 三湖台 - 足和田山 - 大和田)を兼ねている[5][14][15]。山頂には2階建て相当の展望台、テーブル、ベンチなどが設置されている[14]。展望台からは富士山や南アルプスが見渡せる[14]。山頂の西側の稜線上から少し北側に離れた位置には三湖台があり、大きな広場があり東屋が設置されていて青木ヶ原、西湖、御坂山地が見渡せる[14][7]

  • 西湖民宿バス停 - 三湖台 - (東海自然歩道) - 足和田山
  • 足和田出張所バス停 - 足和田山
  • 天神下バス停 - 大嵐天神社 - 足和田山
  • 大嵐入口 - 大嵐天神社 - 足和田山
  • 一本木バス停(大和田地区) - (東海自然歩道) - 足和田山[5][7][14]
  • 紅葉台入口バス停または鳴沢氷穴バス停 - 紅葉台 - 三湖台 - (東海自然歩道) - 足和田山[7][14]

地理

東西に連なる御坂山地の主稜線上にある毛無山(標高1,500 m)から南側に派生する独立峰[5]のような山[2]。山域の北西端は西湖、北東端は河口湖で各に流れる多数の河川源流となる山である[2]。南側で富士山に接し、地形図では南側に河川は見られない[2]。山域の西側で青木ヶ原に接し、特別天然記念物鳴沢熔岩樹型』や天然記念物鳴沢氷穴』などの名所がある[2]

周辺の山

ファイル:Tōkai Nature Trail (Sankodai).JPG
三湖台(標高1,202 m)の広場

富士山の北15 kmに位置する[2]。山頂の西南西1.4 kmに四等三角点(点名が「鳴沢」、標高1237.49 m)、西南西2.4 kmの三湖台に四等三角点(点名が「紅葉台」、標高1202.48 m)、西南西2.7 kmの紅葉台に三等三角点(点名が「物見所」、標高1164.63 m)、東北東2 kmに四等三角点(点名が「一之瀬」、標高946.54 m)が設置されている[8]。山頂に東約1 kmにある標高点(1,233 m)のピークは段和山と呼ばれている[7]。周辺の主な山を下表に示す[2]

山容 山名 標高(m)
[注釈 2][8]
三角点等級
基準点名[8]
足和田山からの
方角距離(km)
備考
足和田山から望む河口湖(右端中央に河口湖大橋)と三ッ峠山(2014年12月13日撮影) 三ッ峠山 1,785.23  二等
「水峠」
30px東北東 11.1 日本二百名山
山梨百名山
足和田山の三湖台から望む黒岳と西湖(2014年12月13日撮影) 黒岳 1,792.68  一等
「黒岳」
16 cardinal points NNE.png北北東 7.5 御坂山地最高峰
山梨百名山
足和田山の三湖台から望む鬼ヶ岳(左)と十二ヶ岳(右)、手前に西湖(2014年12月13日撮影) 鬼ヶ岳 1,738  30px北西 4.0
三湖台方面から望む足和田山の山頂部、左端に西湖、最奥に三ッ峠山(2014年12月13日撮影) 足和田山 1,354.91  二等
「檀ノ山」
30px 0 山梨百名山
南東から望む天子山地の竜ヶ岳(2015年12月17日撮影) 竜ヶ岳 1,485 30px西南西 12.4 天子山地
山梨百名山
足和田山の紅葉台から望む富士山(2014年12月13日撮影) 富士山 3776.12  二等
「富士山」
30px南 15.0 日本の最高峰
日本百名山
南東側の明神山から望む足和田山の周辺、富士山の北15 kmに位置する。

交通・アクセス

ファイル:Koyodai 2013-11-13 (10863129736).jpg
観光スポットである紅葉台の展望台

南山麓に国道139号が通り道の駅なるさわがあり、北山麓に山梨県道710号青木ヶ原船津線が通り道の駅かつやまがある[2]。山域の北端付近を山梨県道21号河口湖精進線が東西に通り御坂山地を文化洞トンネルが貫通している[2][16]。これらの国道県道沿いには多数の富士急山梨バスバス停があり、登山口となる[16]。南西山麓から紅葉台へは林道が通じていて、紅葉台には駐車場売店(屋上に展望台)があり[14]、観光客が訪問する[6]。紅葉台から三湖台の先の山頂方面まで稜線上の東海自然歩道と並行するように南側には林道が通る[14]

周辺の主な名所や施設

山麓や周辺の主な施設を以下に示す[13]

足和田山の風景

足和田山からの眺望

山頂の展望台からは樹木に遮られて、西湖と河口湖はよく見えないが、山頂から三湖台からは紅葉台にかけての稜線上からは各湖が望める[6]。五湖台(足和田山)および三湖台が、2016年平成28年)2月に環境省により、富士箱根伊豆国立公園指定80周年記念事業の一環として、富士箱根伊豆国立公園と周辺地域の代表的な富士山の展望地である『富士山がある風景100選』の一つとして選定された[17]。平成6年度に富士山NETにより、三湖台と紅葉台が『新富嶽百景』の一つに選定された[18]

脚注

注釈

  1. 2003年平成15年)11月15日までは足和田村
  2. 基準点の標高は、2014年3月13日の国土地理院による標高改算値。

出典

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 徳久 (1992)、16頁
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6 2.7 2.8 2.9 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「chizu」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  3. 富士箱根伊豆国立公園の区域図(富士山・箱根地域) (PDF)”. 環境省. . 2018閲覧.
  4. 山梨日日新聞社 (2004)
  5. 5.0 5.1 5.2 5.3 5.4 5.5 5.6 5.7 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「日本山岳会 (2005)、827-828頁」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  6. 6.0 6.1 6.2 6.3 6.4 上野 (1991)、148-151頁
  7. 7.0 7.1 7.2 7.3 7.4 7.5 7.6 成美堂出版編集部 (2004)、26-29頁
  8. 8.0 8.1 8.2 8.3 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「kijyun」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  9. 山村 (2001)、24-25頁
  10. 山岳図書編集部 (2004)、170-171頁
  11. 山神社本殿”. 富士河口湖町. . 2018閲覧.
  12. 12.0 12.1 山梨県版「山のグレーディング」検討会 (2015年8月6日). “山梨県 山のグレーディング~無雪期・天候良好時の「登山ルート別 難易度評価」~ (PDF)”. 山梨県. pp. 1. . 2018閲覧.
  13. 13.0 13.1 昭文社地図編集部 (2016)
  14. 14.0 14.1 14.2 14.3 14.4 14.5 14.6 14.7 佐古 (2011)、24-25頁
  15. 東海自然歩道山梨県内のコースパンフレット(page2) (PDF)”. 山梨県 (2017年3月29日). . 2018閲覧.
  16. 16.0 16.1 富士山周遊バスのガイドマップ (PDF)”. 富士急行. . 2018閲覧.
  17. 富士箱根伊豆国立公園"富士山がある風景100選"ページ”. 環境省 (2017年3月30日). . 2018閲覧.
  18. 新富嶽百景”. 山梨日日新聞社. . 2018閲覧.

参考文献

  • 上野巌 『山梨のハイクコース』 山梨日日新聞社〈山日カラーブックス〉、1991-03。
  • 『コンサイス日本山名辞典』 徳久球雄(編集)、三省堂、1992-10、修訂版。ISBN 4-385-15403-1。
  • 佐古清隆 『富士山の見える山 ベストコース45』 山と溪谷社〈ヤマケイアルペンガイドNEXT〉、2011-10-05。ISBN 978-4635014427。
  • 『新日本山岳誌』 日本山岳会ナカニシヤ出版、2005年11月。ISBN 4-779-50000-1。
  • 『東京周辺ワンデイハイク』 山岳図書編集部、山と溪谷社〈アルペンガイド〉、1994-08。ISBN 4-635-00461-9。
  • 『富士山 御坂・愛鷹』 昭文社地図編集部、昭文社山と高原地図2016年版〉、2016-03-30。ISBN 978-4398762917。
  • 『山梨百名山』 山梨日日新聞社(編集)、山梨日日新聞社、2004-03。ISBN 4897108500。
  • 山村正光 『富士を眺める山歩き』 毎日新聞社、2001-06-01。ISBN 4620315192。
  • 『ゆっくり登れる富士山と富士山の見える山』 成美堂出版編集部、成美堂出版、2004年4月。ISBN 4415099467。

関連項目

外部リンク