大門 (さいたま市)
提供: miniwiki
■大門 | |
---|---|
— 大字 — | |
大門の位置 |
|
座標: 東経139度43分52.13秒北緯35.8844694度 東経139.7311472度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 25px 埼玉県 |
市町村 | 25px さいたま市 |
区 | 緑区 |
地域 | 25px浦和地区 |
人口 (2018年(平成30年)7月1日現在)[1] | |
- 計 | 8,702人 |
等時帯 | 日本標準時 (UTC+9) |
郵便番号 | 336-0963[2] |
市外局番 | 048[3] |
ナンバープレート | 大宮 |
大門(だいもん)は、埼玉県さいたま市緑区の大字。日光御成街道の大門宿があった。郵便番号は336-0963[2]。
地理
さいたま市緑区の東部に位置する。浦和美園駅を中心として区画整理が行われているため、以前は新田として農地が広がっていた東側も、イオンモール浦和美園が開店するなど風景が一変している(おおむね埼玉高速鉄道より東側は2017年2月に美園に地名変更された)。
浦和美園駅周辺の浦和東部第二地区土地区画整理事業、国道463号南の大門下野田地区土地区画整理事業、南部の大門第二土地区画整理事業の3つが進展中である。治水事業の一環として伝右川の調節池も建設された。
昭和初期に短期間だけ営業していた武州鉄道の駅として武州大門駅、下大門駅があった。現在、線路跡には東北自動車道が走る。
地価
住宅地の地価は2017年(平成29年)1月1日の公示地価によれば大門内町4398-5の地点で17万6000円/m2となっている。
歴史
かつては大門町であった。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 大門町、下野田村、北原村、間宮村、差間村と玄蕃新田が合併し、大門村成立。大門村の大字となる。
- 1956年(昭和31年) 4月1日 - 野田村・戸塚村・大門村が合併し、美園村が成立、美園村の大字となる。
- 1962年(昭和37年)5月1日 - 美園村のうち、旧大門村の差間・行衛を除く区域と旧野田村が浦和市に、旧戸塚村と旧大門村の差間・行衛が川口市にそれぞれ編入される。以後浦和市の大字となる。
- 1992年(平成4年)2月 - 大門第一特定区画整理事業が完了し、大字大門から東大門一丁目〜三丁目が成立。
- 2001年(平成13年)5月1日 - 浦和市が与野市、大宮市と合併しさいたま市となり、さいたま市の大字となる。
- 2003年(平成15年)4月1日 - さいたま市が政令指定都市に移行し、さいたま市緑区の大字となる。
- 2017年(平成29年)2月18日 - 浦和東部第二地区土地区画整理事業のエリアが美園として分立。
世帯数と人口
2017年(平成29年)9月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
大字 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
大門 | 3,132世帯 | 8,275人 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]。
番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
全域 | さいたま市立大門小学校 | さいたま市立美園中学校 |
交通
鉄道
道路
文化財・寺社
- 大門宿本陣表門・脇本陣表門
- 大門神社
- 愛宕神社
- 春日神社
- 大興寺
- 椚谷遺跡
施設
- さいたま市立大門小学校
- 国立武蔵野学院
- 大門東裏公園
- 大門幼稚園
脚注
参考文献
- 角川日本地名大辞典 11 埼玉県
- わがまち浦和