白山国立公園
白山国立公園(はくさんこくりつこうえん)は、富山県、石川県、福井県、岐阜県の4県にまたがる白山を中心とした国立公園である。
Contents
概要
1955年7月1日に白山国定公園として国定公園に指定。1962年11月12日 国立公園に変更。指定面積は47,700 haで、約66 %が国有地、約37 %がその特別保護地区になっている。白山の最高峰である標高2,702 mの御前峰(ごぜんがみね)[1]を中心に東西約20 km、南北40 kmに及ぶ両白山地の主要な山域が指定区域である。
白山は泰澄が、717年(養老元年)が開山し、832年(天長9年)に越前・加賀・美濃の三方から白山への登拝道(禅定道)が開かれた。それぞれの禅定道の起点は、平泉寺白山神社、白山比咩神社、長滝白山神社である。白山の山頂には、718年(養老2年)に建立された白山比咩神社の奥宮がある[2]。古来から信仰の山とされ、立山、富士山と共に日本三名山とされている。禅定道の一部は現在も登山道として利用されている。
自然
周辺は日本海側に位置する豪雪地帯であり、白山市と白川村は「豪雪地帯対策特別措置法」により特別豪雪地帯に指定されている。区域外周辺には多数のスキー場がある。山腹では植林開発がされず、日本有数のブナ林が残されている山域である。室堂の下部付近から上は、森林限界のハイマツ帯となっている。活火山である白山の山頂部には、翠ヶ池(みどりがいけ)、紺屋ヶ池(こんやがいけ)などの7つの火口湖がある。室堂周辺などでは雪解けとともに多くの高山植物が次々と開花する。白山は高山植物の宝庫として知られ[3]、『花の百名山』のひとつである[4]。
天然記念物
動植物
動物
区域の山腹にはブナ林などの天然林が多く、野生の動物が生息している。2009年6月2日にかつては生息していた氷河期の生き残りとされる区域で絶滅したライチョウの雌一羽が確認され、北アルプスから飛来したものと推定されている[5]。
植物
区域に生育する多数の植物が、国立公園特別地域内指定植物に指定されている[6]。
- クロユリ - 石川県の郷土の花であり、日本有数の群生地である[7]。
- ブナ
- ニッコウキスゲ
- ゴゼンタチバナ - 和名は白山の御前峰に由来する。
- ハクサンコザクラ - 古来から信仰の山として登拝されていたことから、分布する20種以上の高山植物の和名に「ハクサン」が付けられている。
火山
白山は活火山であり、気象庁などが、地震計、空振計、遠望カメラにより火山活動の監視・観測を行っている[8]。2011年10月現在、火山活動に特段の変化はなく、噴火警戒レベル1(平常)で火口周辺に影響を及ぼす噴火の兆候は確認されていない[9]。区域内には、鳩ヶ湯、中宮温泉、岩間温泉、新岩間温泉などの温泉がある。
滝
区域内には日本の滝百選に選定されている「姥ヶ滝」などの滝がある。
- 姥ヶ滝 - 落差111 m、幅41 m
- 百四丈滝 - 落差90 m、幅10 m
- 白水滝 - 落差76 m、幅8 m
- 不動滝 - 柳谷の源流部にある三段の滝
- ふくべの大滝 - 落差86 m
- しりたかの滝
環境保護活動
周辺ではオオバコやコマクサなどの外来植物を除去するグリーンワーカー事業として、環境保全事業が行われている[10]。また登山道の入口などで種子防除マットの設置が設置され、入山者数の計測が行われている[11]。石川県道33号白山公園線の市ノ瀬と別当出合の区間では、登山シーズン中の週末などにマイカー規制が行われている。
関連施設
白山周辺には以下の施設が開設されていて、石川県白山市木滑ヌ4の白山自然保護センターの本庁舎にて白山国立公園の認可業務などを行っている[12]。
- 白山国立公園センター - 白山市白峰にある白山国立公園を紹介する展示施設。
- ブナオ山観察舎 - 白山市尾添のニホンカモシカなどの野生動物を観察するための施設。
- 室堂ビジターセンター - 白山の登山者のための収容人数750人の山小屋に併設されている。
- 南竜ヶ馬場ビジターセンター - 白山と別山との鞍部の南竜山荘と南竜ヶ馬場野営場に併設されている。
ビジターセンター
利用者数は2008年(平成20年)[13]。
センター名 | 設置者 | 所在地 | 利用者数(人) |
---|---|---|---|
市ノ瀬ビジターセンター | 環境省 | 石川県白山市白峰ノ35-1 | 18,813 |
中宮展示館(白山国立公園中宮温泉ビジターセンター) | 石川県白山市中宮オ9 | 17,838 | |
桂湖ビジターセンター | 上平観光開発 | 富山県南砺市桂 | 6,115 |
白山白川郷ホワイトロード
1977年(昭和52年)8月26日に開通した白山スーパー林道(2015年4月1日に名称を「白山白川郷ホワイトロード」に変更)は、区域を横断する唯一の自動車専用道路である。
地理
関係市町村
区域の河川
区域内の主な山
両白山地の白山は石川県の最高峰であり、区域には以下の山がある。
山容 | 山名 | 標高 (m)[14][15] |
三角点等級 基準点名[14] |
白山からの 方角と距離(km) |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
70px | 奈良岳 | 1,644.33 | 三等 「三方山」 |
テンプレート:Direction北 20.8 | 金沢市の最高峰 |
70px | 大笠山 | 1,821.84 | 一等 「大笠山」 |
テンプレート:Direction北 18.4 | 日本三百名山 |
70px | 笈ヶ岳 | 1,841.35 | 三等 「笈岳」 |
テンプレート:Direction北 16.0 | 日本二百名山 |
70px | 三方岩岳 | 1,736 | テンプレート:Direction北北東 13.2 | 日本三百名山 | |
70px | 三方崩山 | 2,058.82 | 二等 「三方崩岳」 |
テンプレート:Direction東北東 8.4 | |
70px | 白山 (御前峰) |
2,702.17 | 一等 「白山」 |
テンプレート:Direction 0 | 石川県の最高峰 両白山地の最高峰 日本百名山 |
70px | 白山釈迦岳 | 2,053.18 | 三等 「釈伽岳」 |
テンプレート:Direction西 3.2 | |
70px | 別山 | 2,399.35 | 二等 「別山」 |
テンプレート:Direction南 5.6 | |
70px | 三ノ峰 | 2,128 | テンプレート:Direction南 7.5 | ||
70px | 赤兎山 | 1,628.66 | 三等 「赤鬼山」 |
テンプレート:Direction南西 13.8 | |
70px | 経ヶ岳 | 1,625.20 | 二等 「経ケ岳」 |
テンプレート:Direction南西 18.1 | 日本三百名山 |
70px | 大日ヶ岳 | 1,708.87 | 一等 「大日ケ岳」 |
テンプレート:Direction南南東 18.1 | 日本二百名山 |
脚注
- ↑ “地図閲覧サービス・御前峰”. 国土地理院. . 2011閲覧.
- ↑ “奥宮”. 白山比咩神社. . 2011閲覧.
- ↑ “NHKアーカイブス保存番組詳細(花の百名山 白山 ハクサンシャジン)”. NHK (1995年12月18日). . 2011閲覧.
- ↑ 田中澄江 『花の百名山』 文藝春秋、1980年3月、ASIN B000J86YXA。
- ↑ “白山国立公園でのライチョウの再確認について”. 中部地方環境事務所. p. 8 (2011年6月15日). . 2011閲覧.
- ↑ “国立・国定公園特別地域内指定植物 (PDF)”. 環境省. . 2011閲覧.
- ↑ “白山のクロユリ”. 石川県 (2010年11月22日). . 2011閲覧.
- ↑ “白山”. 気象庁. . 2011閲覧.
- ↑ “白山の火山活動解説資料(平成23年10月) (PDF)”. 気象庁 (2011年10月). . 2011閲覧.
- ↑ “国立公園内生物多様性保全対策費 (PDF)”. 環境省. p. 2 (2010年). . 2011閲覧.
- ↑ “平成21年度白山国立公園外来植物防除事業・報告書 (PDF)”. 環境省中部地方環境事務所 (2009年11月). . 2011閲覧.
- ↑ “白山国立公園センター”. 石川県. . 2011閲覧.
- ↑ 環境省自然ふれあい推進室"表II-9 国立公園内ビジターセンター等利用者数"自然公園等利用者数調(2013年3月18日閲覧。)
- ↑ 14.0 14.1 “基準点成果等閲覧サービス”. 国土地理院. . 2011閲覧.
- ↑ “日本の主な山岳標高”. 国土地理院. . 2011閲覧.
関連項目
外部リンク
- 白山国立公園 - 環境省
- 国立公園ガイド 白山国立公園 - 国立公園協会