「慶州市」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>そらみみ
 
(1版 をインポートしました)
 
(相違点なし)

2018/8/11/ (土) 13:49時点における最新版


慶州市(キョンジュし)は、大韓民国慶尚北道の歴史文化都市。東は日本海に面し、西は永川市清道郡、南は蔚山広域市、北は浦項市に接する。面積1,324.41平方キロ、人口258,156人(2017年6月30日)。市のブランドスローガンはGolden City, Gyeongju

新羅王国の都・金城(クムソン)の地であり、石窟庵と仏国寺が1995年にユネスコ世界遺産に登録された。また、2000年には南山ベルト・月城ベルト・大陵園(古墳公園)に含まれる膨大な遺跡と芬皇寺などが慶州歴史地域として登録され、さらに、2010年には市の北部・江東面に位置する両班の伝統的民俗村である良洞村が、安東河回村とともに世界遺産に登録された。これで同市内には3件の世界遺産が存在する事になり、稀な世界遺産都市となった。

韓国(朝鮮半島)の古都という点で、韓国国内はもちろん、世界各地からたくさんの観光客が訪れる。現代的な建造物が遺構の周辺にないという点で、ある意味で当時のまま街並みが残っている都市であるといえる。

また、市街地東方にある普門湖(ポムンホ)地域では、新しい観光拠点としての開発が行われており、特級ホテルが立ち並ぶ。

慶州市は全体に桜の木が多く、毎年春に、慶州さくらマラソンという大会が開催され、日本からも参加者がある。

沿革

慶州は古代には新羅王国の首都・金城(クムソン)として発展し、高麗太祖王建が慶州と改称した(東京等と呼ばれていた時代もあった)。李氏朝鮮時代は慶州府と呼ばれ、1895年に慶州郡となり、1931年慶州面が邑に昇格、1955年慶州邑が市に昇格した。1995年に慶州市・郡が合併した。

慶州市

  • 1955年9月1日 - 慶州邑・内東面および川北面・内南面の各一部をもって慶州市を設置。(39洞)
  • 1973年7月1日 - 39の法定洞を22の行政洞に改編。(22行政洞)
  • 1975年10月1日 - 月城郡内南面・川北面・陽北面・外東面の各一部を編入。
  • 1986年5月1日 - 洞の改変。
  • 1987年1月1日 - 月城郡見谷面の一部を編入。
  • 1995年
    • 1月1日 - 慶州市・慶州郡が合併し、慶州市が発足。(4邑8面)
    • 3月1日 - 洞の改編。
    • 5月27日 - 安康邑の一部が江東面に編入。(4邑8面)
  • 1998年11月14日 - 洞の改編。[1](4邑8面13行政洞)
  • 2003年3月13日 (4邑8面)
    • 安康邑老堂里の一部が江東面に編入。
    • 江東面安渓里・多山里の各一部が安康邑に編入。
  • 2009年1月15日 - 洞の改編。(4邑8面11洞)

慶州郡(月城郡)

  • 1895年 - 二十三府制により、慶州府を慶州郡に改編。(16面)
    • 府内面・内東面・外東面・東海面・内南面・外南面・西面・山内面・川北面・見谷面・江東面・江西面・神光面・杞渓面・竹長面・北安面
  • 1896年 - 十三道制により、慶尚北道慶州郡に改編。
  • 1906年 - 外南面を蔚山郡に、東海面を長鬐郡に、神光面と杞渓面を興海郡に、竹長面を清河郡に、北安面を永川郡にそれぞれ移管。
  • 1914年4月1日 - 郡面併合により、長鬐郡内南面・陽南面(共に東海面が長鬐郡に移管直後に分割し成立)が慶州郡に編入し、そのうち内南面は陽北面に改称。慶州郡に以下の面が成立。[2](12面)
    • 府内面・内東面・外東面・内南面・山内面・西面[3]・見谷面・江西面・江東面・川北面・陽南面・陽北面
  • 1917年10月1日 - 府内面が慶州面に改称。(12面)
  • 1931年4月1日 - 慶州面が慶州邑に昇格。[4](1邑11面)
  • 1937年7月1日 - 陽北面甘浦里外8里を甘浦邑として分離。[5] (2邑11面)
  • 1949年5月20日 - 江西面が安康邑に改称・昇格。[6](3邑10面)
  • 1955年9月1日 - 慶州市の設置に伴い、慶州郡を月城郡に改称。[7](2邑9面)
    • 慶州邑・内東面および川北面の東川里・皇城里・龍江里、内南面塔里をもって慶州市を設置。
  • 1973年7月1日(3邑9面)[8]
    • 西面の一部(乾川里・金尺里・大谷里・牟梁里・芳内里・松仙里・新坪里・龍明里・棗田里・泉浦里・花川里)が乾川邑として分離。
    • 川北面の一部(青令里・士方里)が安康邑に編入。
  • 1975年10月1日 - 内南面の栗洞里・拝里、川北面の北軍里・蓀谷里、陽北面凡谷里の一部、外東面薪渓里の一部が慶州市に編入。[9](3邑9面)
  • 1980年12月1日 - 外東面が外東邑に昇格。[10](4邑8面)
  • 1987年1月1日(4邑8面)
    • 見谷面の一部が慶州市に編入。
    • 陽北面の一部が陽南面に編入。
  • 1989年1月1日 - 月城郡が慶州郡に改称。[11](4邑8面)
  • 1995年1月1日 - 慶州郡が慶州市と合併し、慶州市が発足。慶州郡消滅。[12]

行政

行政区画

番号 行政洞・邑・面 法定洞・法定里
13 仙桃洞(ソンドドン) 西岳洞、光明洞、忠孝洞、孝峴洞
14 城乾洞(ソンゴンドン) 城乾洞、錫杖洞
15 隍城洞(ファンソンドン) 隍城洞
16 龍江洞(ヨンガンドン) 龍江洞
17 普徳洞(ポドクトン) 千軍洞、薪坪洞、北軍洞、蓀谷洞、徳洞、黄龍洞、暗谷洞
18 仏国洞(プルククトン) 進峴洞、馬洞、鰕洞、坪洞、南山洞、時来洞、九政洞、朝陽洞、矢洞
19 皇南洞(ファンナムドン) 皇南洞、沙正洞、塔洞、拝洞、栗洞
20 中部洞(チュンブドン) 西部洞、東部洞、北部洞、路西洞、路東洞
21 皇吾洞(ファンオドン) 皇吾洞、城東洞
22 東川洞(トンチョンドン) 東川洞
23 月城洞(ウォルソンドン) 仁旺洞、校洞、東方洞、道只洞、南山洞、坪洞、九黄洞、普門洞、排盤洞
8 甘浦邑(カンポウプ) 甘浦里、羅亭里、魯洞里、坮本里、五柳里、典洞里、典村里、八助里、虎洞里
4 安康邑(アンガンウプ) 甲山里、江橋里、検丹里、根渓里、老堂里、大洞里、斗流里、士方里、山垈里、安康里、陽月里、玉山里、六通里、青令里、霞谷里
12 乾川邑(コンチョンミョン) 乾川里、金尺里、大谷里、牟梁里、芳内里、松仙里、新坪里、龍明里、棗田里、泉浦里、花川里
10 外東邑(ウェドンミョン) 開谷里、掛陵里、九於里、冷川里、鹿洞里、末方里、毛火里、汶山里、防御里、北吐里、石渓里、薪渓里、淵安里、入室里、堤内里、竹東里、活城里
11 内南面(ネナンミョン) 芦谷里、徳泉里、望星里、椧渓里、朴達里、鳧池里、飛只里、上辛里、安心里、茸長里、月山里、伊助里、花谷里
1 山内面(サンネミョン) 甘山里、乃日里、内七里、大賢里、新院里、外七里、牛羅里、義谷里、日富里
2 西面(ソミョン) 道里、道渓里、舎羅里、棲梧里、深谷里、阿火里、雲台里、泉村里
3 見谷面(ヒョンゴンミョン) 柯亭里、金丈里、南莎里、来台里、羅原里、武科里、上邱里、小見里、五柳里、下邱里
5 江東面(カンドンミョン) 菊堂里、多山里、丹邱里、毛西里、安渓里、良洞里、吾琴里、旺信里、有琴里、仁洞里、虎鳴里
6 川北面(チョンブンミョン) 葛谷里、徳山里、東山里、毛児里、勿川里、声池里、神堂里、吾也里、花山里
9 陽南面(ヤンナンミョン) 下西里、環西里、水念里、新西里、瑞洞里、上渓里、新垈里、基邱里、石村里、石邑里、孝洞里、上羅里、羅山里、羅児里、邑川里
7 陽北面(ヤンブンミョン) 魚日里、臥邑里、龍洞里、権伊里、虎岩里、安洞里、獐項里、凡谷里、卄川里、松田里、竹田里、斗山里、龍堂里、九吉里、奉吉里

警察

消防

産業

古都という歴史的背景から観光業、慶州法酒に見られる食品産業、近年ではIT産業など立地企業は多彩。日本海に面した海岸には月城原子力発電所も存在する。

交通

2010年11月1日に京釜高速線の東大邱駅 - 釜山駅間が開業し、慶州駅より南西9kmの地点に新慶州駅が設けられた。同駅には経由列車の約半数が停車し、最速でソウル駅まで2時間10分・水西駅まで1時間55分・釜山駅まで28分で結ぶ。

市内の一般列車路線はすべてムグンファ号での運行である。慶州駅からソウル特別市への直通列車は、中央線経由の清凉里駅行き(1日2往復、うち1往復は夜行列車)のみとなっており、約5時間半を要する。ほかに、嶺東線に直通する正東津駅行きもある。東海線の列車は東大邱駅 - 慶州駅 - 釜田駅釜山広域市)間の運転が中心となっている。

  • 京釜高速道路
    • 慶州サービスエリア(釜山方向のみ)- 慶州インターチェンジ - 乾川サービスエリア - 乾川インターチェンジ
  • 高速バスバスターミナルと市外バスバスターミナルは隣接している。
  • 最寄り空港は浦項空港および蔚山空港で、韓国の時刻表ではそれぞれ「浦項/慶州」「蔚山/慶州」と表記されている。また、釜山の金海国際空港から直行のリムジンバスが運行されており、高速バスターミナルに発着する。

教育

大学

専門大学

主な名所

メディア

ギャラリー

姉妹都市

観光友好都市

慶州市を舞台とした作品

関連項目

脚注

  1. 市条例第301号(1998年11月14日)
  2. 朝鮮総督府令第111号(1913年12月29日)
  3. 西面は内西面から改称
  4. 朝鮮総督府令第103号(1930年12月29日
  5. 朝鮮総督府令第80号(1937年6月28日)
  6. 大統領令第99号 읍설치에관한건(1949年5月7日)
  7. 法律第370号 慶州市設置に関する法律(1955年8月13日
  8. 大統領令第6543号 邑設置に関する規定(1973年3月12日
  9. 大統領令第7817号
  10. 大統領令第10050号 京畿道始興郡儀旺邑等35個邑設置に関する規定(1980年10月21日
  11. 法律第4050号 烏山市等の12市及び泰安郡の設置と郡名変更に関する法律(1988年12月31日
  12. 法律第4774号 京畿道南楊州市等33個都農複合形態の設置などに関する法律(1994年8月3日

外部リンク

テンプレート:慶尚北道の行政区画