東京現像所
株式会社東京現像所(とうきょうげんぞうしょ、TOKYO LABORATORY LTD.)は、主に映画・テレビ番組の仕上げを行う映像ポストプロダクション。
東宝の連結子会社で、阪急阪神東宝グループに属している。
Contents
概要
1955年、当時日本でも高まりつつあったカラー映画の需要に応えるべく、東宝・大映・大沢商会・東和商事などの映画関係各社及び藤山愛一郎らの出資により映画フイルムの現像所として設立。当初より色彩技術の開発に重点がおかれ、その成果は1960年大映「おとうと」(監督:市川昆 撮影:宮川一夫)において採用された銀残しと呼ばれる現像手法にも結実した(「おとうと」は同年のカンヌ国際映画祭で技術委員会特別賞を受賞)。その他にも小津安二郎のカラー作品やオプチカル合成を駆使した東宝の特撮作品、松竹「男はつらいよ」、精緻な色調が海外では“キタノ・ブルー”とも呼ばれた北野武監督作などを手がけてきたことで知られる。
現在ではデジタルインターミディエイト、VFX、デジタルシネマ等の分野で国内外の映像作品に携わっている。またテレビ普及期よりアニメーション番組との係わりが深く、いまなお多くのアニメ番組クレジットでその社名を見ることができる。
コマーシャル撮影や映画撮影での需要が未だにあることからフイルム事業も継続しており、日本国内で16ミリ・35ミリの映画フィルム現像が行える数少ない拠点のひとつである。専用のスキャナーを使用したフィルムからのスキャニング技術が発達した近年では、黒澤明作品など旧作のデジタルリマスター作業を行っている。
制作に関与した主な作品
映画
1956年 ・午後8時13分 ・七つの誓い
1958年 ・彼岸花 ・無法松の一生 ・裸の大将 ・巨人と玩具
1959年 ・鍵 ・グラマ島の誘惑 ・日本誕生
1961年 ・小早川家の秋 ・妻として女として ・ガス人間第一号
1962年 ・秋刀魚の味 ・妖星ゴラス ・ニッポン無責任時代 ・キングコング対ゴジラ
1963年 ・犯罪作戦 No.1 ・太平洋の翼 ・クレージー作戦 先手必勝 ・マタンゴ ・海底軍艦
1964年 ・モスラ対ゴジラ ・日本一のホラ吹き男 ・宇宙大怪獣 ドゴラ
1965年 ・日本一のゴマすり男 ・フランケンシュタイン対地底怪獣 ・怪獣大戦争
1966年 ・クレージーだよ 奇想天外 ・フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ ・クレージー大作戦 ・ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘
1967年 ・大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス ・クレージー黄金作戦 ・キングコングの逆襲
1968年 ・ガメラ対宇宙怪獣バイラス ・怪獣総進撃 ・連合艦隊指令長官 山本五十六
1969年 ・男はつらいよ ・日本一の断絶男 ・ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃
1970年 ・男はつらいよ 望郷篇 ・決戦!南海の大怪獣 ・どですかでん
1971年 ・男はつらいよ 寅次郎恋歌 ・激動の昭和史 沖縄決戦 ・ゴジラ対ヘドラ
1972年 ・男はつらいよ 柴又慕情 ・地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン
1973年 ・男はつらいよ 寅次郎忘れな草 ・海軍特別年少兵
1975年 ・金環蝕 ・男はつらいよ 寅次郎相合傘
1976年 ・青春の殺人者 ・男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け ・あにいもうと
1978年 ・博多っ子純情 ・ルパン三世 ルパンVS複製人間
1979年 ・あゝ野麦峠
1980年 ・太陽の子 てだのふあ ・男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花
1981年 ・泥の河 ・北斎漫画 ・近頃なぜかチャールストン
1982年 ・怪異談 生きてゐる小平次
1983年 ・戦場のメリークリスマス
1984年 ・伽耶子のために ・うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー ・ゴジラ
1985年 ・ドレミファ娘の血は騒ぐ
1987年 ・永遠の1/2 ・男はつらいよ知床慕情 ・BU・SU ・光る女
1988年 ・となりのトトロ ・TOMORROW/明日 ・郷愁 ・火垂るの墓 ・木村家の人びと ・快盗ルビィ
1989年 ・その男、凶暴につき ・ゴジラvsビオランテ
1991年 ・息子 ・大誘拐 Rainbow Kids ・無能の人 ・あの夏、いちばん静かな海。・12人の優しい日本人・おもひでぽろぽろ・四万十川
1992年 ・いつかギラギラする日 ・寝取られ宗介 ・ゴジラvsモスラ
1993年 ・学校 ・ゴジラvsメカゴジラ
1994年 ・棒の哀しみ ・ゴジラvsスペースゴジラ
1995年 ・東京兄妹 ・幻の光 ・KAMIKAZE TAXI ・みんな~やってるか!
1997年 ・東京夜曲 ・誘拐 ・復讐 THE REVENGE 運命の訪問者
1998年 ・HANA-BI ・愛を乞うひと ・CURE キュア ・学校Ⅲ
1999年 ・菊次郎の夏 ・ナージャの村 ・ゴジラ2000ミレニアム
2000年 ・ドラえもん のび太の太陽王伝説 ・THE AURORA 海のオーロラ
2001年 ・青の瞬間 ・チャイニーズ・ディナー ・ドラえもん のび太と翼の勇者たち
2002年 ・たそがれ清兵衛 ・OUT ・トリック ・模倣犯 ・Dolls ドールズ
2003年 ・阿修羅のごとく ・鏡の女たち ・座頭市 ・呪怨 ・ロボコン
2004年 ・父と暮らせば ・隠し剣 ・鬼の爪 ・赤い月 ・娘道成寺 ・雨鱒の川
2005年 ・パッチギ! ・ローレライ ・蝉しぐれ ・タッチ ・埋もれ木
2006年 ・県庁の星 ・着信アリ ・輪廻 ・佐賀のがばいばあちゃん ・水霊
2007年 ・愛の流刑地 ・秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE ~総統は二度死ぬ~
2008年 ・ホームレス中学生 ・アキレスと亀 ・デトロイト・メタル・シティ
2009年 ・20世紀少年〈第2章〉最後の希望 ・劔岳 点の記 ・南極料理人 ・沈まぬ太陽
2010年 ・悪人 ・アウトレイジ ・桜田門外ノ変 ・ゴールデンスランバー ・食堂かたつむり
2011年 ・DOG×POLICE 純白の絆 ・天国からのエール ・神様のカルテ ・ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜
2012年 ・アウトレイジ ビヨンド ・るろうに剣心 ・桐島、部活やめるってよ ・わが母の記 ・宇宙兄弟
2013年 ・R100 ・少年H ・旅立ちの島唄~十五の春~ ・脳男 ・県庁おもてなし課 ・クロユリ団地 ・陽だまりの彼女
2014年 ・神様のカルテ2 ・WOOD JOB!~神去なあなあ日常~ ・蜩ノ記 ・トリック劇場版 ラストステージ ・小さいおうち
2015年 ・龍三と七人の子分たち ・ストロボ・エッジ ・母と暮らせば ・天才バカヴォン〜蘇るフランダースの犬〜 ・orange オレンジ
2016年 ・家族はつらいよ ・星ガ丘ワンダーランド ・世界から猫が消えたなら ・植物図鑑 ・青空エール ・怒り ・ボクの妻と結婚してください。・ぼくは明日、昨日のきみとデートする
2017年 ・恋妻家宮本 ・チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~ ・ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険 ・亜人 ・アウトレイジ 最終章 ・先生!
2018年 ・ドラえもん のび太の宝島 ・クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ?拉麺大乱? ・名探偵コナン ゼロの執行人 ・友罪 ・羊と鋼の森
フィルムからのデジタルリマスター
- 世紀のご成婚(4K)
- ゴジラ
- キングコング対ゴジラ(4K)
- 七人の侍(4K)
- 生きる (4K)
- 用心棒(4K)
- 椿三十郎(4K)
- 天国と地獄(4K)
- 野良犬(4K)
- 影武者(4K)
- 浮雲 (4K)
- 赤ひげ
- ニッポン無責任時代
- 細雪
- 駅 STATION
- ドラえもん のび太の日本誕生(4K)
特撮
- マグマ大使
- ウルトラシリーズ(『ウルトラマン』から『ウルトラマン80』まで)
- シルバー仮面
- ミラーマン
- 愛の戦士レインボーマン
- アイアンキング
- ファイヤーマン
- ジャンボーグA(ノンクレジット)
- 流星人間ゾーン
- スーパーロボット レッドバロン
- ダイヤモンド・アイ
- 電人ザボーガー
- スーパーロボット マッハバロン
- 円盤戦争バンキッド
- バトルホーク
- 小さなスーパーマン ガンバロン
- 恐竜戦隊コセイドン
- メガロマン
テレビアニメ
1960年代~1970年代
1980年代
1990年代
2000年代以降では、主にサンライズ・スタジオコメット・J.C.STAFF・シンエイ動画などが制作するアニメ作品に於いて、「ビデオ編集」「オンライン編集」といった形で関わっている。
備考
- 会社創立の翌年(1956年)にアグフアカラーの現像設備が整い、日本最初のアグフア方式によるカラー映画「午後8時13分」(監督:佐伯幸三、大映東京)を送り出す。
- 2008年、港区に所在する虎ノ門東宝ビルにtogen虎ノ門試写室を開設。
参考文献
- 「調布・映画小史 」(著:市川久夫/刊:調布史談会/1990年)