常石造船
常石造船株式会社(つねいしぞうせん、英語: Tsuneishi Shipbuilding Co., Ltd.)は、日本の大手造船メーカー。通称「つねぞう」。
Contents
概要
広島県福山市に拠点を置く造船事業会社である。現在の会社は法人格としては2代目で、初代は現会社の持ち株会社であるツネイシホールディングスにあたる。同社が2007年(平成19年)1月にグループ10社を吸収合併して「常石造船株式会社」から「ツネイシホールディングス株式会社」に改称、造船事業部門を担当する社内カンパニーが「ツネイシホールディングス 常石造船カンパニー」となった後、2011年(平成23年)1月にツネイシホールディングスの事業部門を新設分割した際、造船事業部門を「常石造船株式会社」として分割した[1][2]。
バラ積み貨物船を主力とする国内有数の造船メーカーであり、常石工場(広島県福山市)を製造拠点としている。また、フィリピン、中国に造船所を持ち、海外展開も進めている。 新造船竣工量(艦艇を除く)を基準にした2005年の国内順位は5位[3]。
同社のバラ積み船はTESS(Tsuneishi Economical Standard Ship)シリーズとして販売されている。
沿革
- 1917年(大正6年)7月 - 塩浜造船所として創業。
- 1942年(昭和17年)- 常石造船株式会社として法人化、設立。
- 1976年(昭和51年)- 波止浜造船株式会社と業務提携
- 1992年(平成4年)- 日本鋼管株式会社(現ジャパン マリンユナイテッド)と業務提携
- 1994年(平成6年)- TSUNEISHI HEAVY INDUSTRIES (CEBU) INC.をフィリピンに設立
- 1999年(平成11年)- ISO 9001の認証取得
- 2000年(平成12年)- 波止浜造船株式会社と合併、多度津工場とする。
- 2003年(平成15年)- 常石(舟山)船業発展有限公司、常石(舟山)大型船体有限公司を中国に設立
- 2007年(平成19年)- グループ10社と合併、ツネイシホールディングス株式会社が発足。同社の社内カンパニーの一つとなる。
- 常石集団(舟山)船業発展有限公司と常石集団(舟山)大型船体有限公司を統合し、常石集団(舟山)造船有限公司に改組
- 2011年(平成23年)1月4日 - ツネイシホールディングスの造船事業部門を新設分割により、常石造船株式会社として再発足[1][2]。
- 2013年7月- 大島造船所、新来島どっく、サノヤス造船と共同出資して、マリタイムイノベーションジャパンを設立[4]。
- 2013年(平成25年)- 国内2カ所目の製造拠点であった多度津工場の譲渡を発表し、それを目的として完全子会社の多度津造船株式会社を設立。
- 2014年(平成26年)12月 - 多度津造船株式会社を今治造船に譲渡した。
事業所及び建造設備
国内及び海外の関連会社も含め、記述する。
自社
- 常石工場 : 広島県福山市沼隈町常石1083番地
- 船台、ドック
- No.1 船台 : L 250.0 × W 41.5 m
- 建造ドック : L 275.0 × W 48.0 × 9.00 m
- 修繕部門
- No.1 ドック : L 250.0 × W 49.5 × D 8.05 m
- No.10 ドック : L 160.0 × W 35.6 × D 6.25 m
- No.11 ドック : L 150.0 × W 31.7 × D 6.25 m
- No.12 ドック : L 330.0 × W 54.5 × D 7.75 m
- 船台、ドック
関連会社(海外)
- Tsuneishi Heavy Industries (Cebu) Inc. : フィリピン共和国セブ島
- 第1船台 : 52,000 DWT、L 200.0 × W 34.0 m
- 第2船台 : 100,000 DWT、L 250.0 × W 41.0 m
- 浮きドック : 5,000 ton、L 128.0 × W 23.3 m
- 浮きドック : 8,500 ton、L 139.5 × W 24.5 m
製品
標準船 TESSシリーズ
主力製品であるバラ積み貨物船の標準船シリーズの呼称。Tsuneishi Economical Standard Shipの略。 低コスト、低燃費、高い汎用性を追求し、ノルウェーの海運会社ウグランド社の技術支援によって開発された。
第1番船は、1984年3月に竣工。40,000 DWTの「TESS 40」からスタート。バリエーションを増やし、2006年11月までに198隻が就航した。
2012年1月6日には、TESSシリーズのハンディマックスサイズで300隻目となる「TESS 58」型バラ積み貨物船を中国舟山工場で建造し、パナマの海運会社に引き渡した[5]。
- TESS 40 : 40,000 DWT
- TESS 45 : 45,000 DWT
- TESS 52 : 52,000 DWT
- TESS 58 : 58,500 DWT
- TESS 76 : 76,000 DWT
- EURO TESS : 52,000 DWT、76,000 DWT
KAMSARMAX シリーズ
ギニアのカムサ港 (Port Kamsar) に入港でき、積載量が多いバラ積み貨物船として、2002年に開発された。「KAMSARMAX(カムサマックス)」はツネイシホールディングスの登録商標(第4777201号)となっている[6]。
- KAMSARMAX : 82,300 DWT
参考文献
- 『常石グループ報 つねいし』No.286、神原汽船株式会社内『つねいし』編集室、2006年
脚注
- ↑ 1.0 1.1 “グループ報「つねいし」No.334 (PDF)”. ツネイシホールディングス (2011年1月1日). . 2011閲覧.
- ↑ 2.0 2.1 “ツネイシホールディングスの分社化について〜ツネイシホールディングスを持ち株会社へ7事業会社を分社〜”. ツネイシホールディングス (2010年12月7日). . 2011閲覧.
- ↑ 2006年7月24日 日経産業新聞
- ↑ “中堅造船4社、船舶研究開発で新会社”. (2013年7月5日) . 2013-10-7閲覧.
- ↑ “常石の主力貨物船が祝300隻”. 中国新聞 (2012年1月7日). . 2012閲覧.
- ↑ “KAMSARMAX (カムサマックス) の紹介”. 西部造船会 メールマガジン第14号 (2004年8月31日). . 2012閲覧.