久保亘

提供: miniwiki
移動先:案内検索

久保 亘(くぼ わたる、1929年(昭和4年)1月15日 - 2003年(平成15年)6月24日)は、日本政治家正三位勲一等旭日大綬章

参議院議員(4期)、鹿児島県議会議員(3期)、副総理第1次橋本内閣)、大蔵大臣第92代)、日本社会党書記長社会民主党党首民主改革連合最高顧問、民主党参議院議員会長を歴任。

概要

鹿児島県出身。鹿児島県立高等学校教諭。鹿児島県高教組書記長。

略歴

経歴

政歴

  • 1974年
  • 1980年
  • 1981年
  • 1983年
  • 1989年
  • 1991年
  • 1993年
    • 1月 山花貞夫新委員長の下で副委員長に留任。
    • 8月 山花委員長が細川内閣政治改革担当相として入閣したのに伴い、党委員長代行に就任。山花は7月の第40回衆議院議員総選挙での大敗の責任を負って委員長を辞任すると表明。
    • 9月 後継委員長に久保と村山富市国会対策委員長が有力視されるが結局村山で一本化。村山は翫正敏を破って委員長に当選し、久保を書記長に起用。
  • 1994年
    • 4月 細川首相が辞意を表明。連立与党は新生党羽田孜を次期首班に擁立することで合意し、25日国会で羽田が首相に指名されるが、同日社会党を排除した統一会派改新が結成され、村山委員長は強く反発し、26日社会党は連立政権を離脱。28日羽田内閣は少数与党で発足。以後久保は連立復帰を模索するが、実現せず。
    • 6月 内閣不信任案を突きつけられた羽田内閣が総辞職。後継政権を巡り、自由民主党新党さきがけ、連立与党の間で駆け引きが展開され、社会党は、久保を中心とする勢力が従来の非自民連立政権を志向する一方、村山や野坂浩賢らを中心とする勢力は自民、さきがけの働きかけに呼応した。非自民政権のキーマンである小沢一郎が自民党の海部俊樹の擁立を図ったことへの反発もあり、首相指名選挙で社会党は村山に投票することで一致。自民、さきがけも村山に投票し、自民党内の海部票は少数にとどまったため、村山が首相に指名され、自民、社会、さきがけ3党の連立による村山内閣が発足。久保は村山委員長の首相就任に伴い委員長代行に就任。
    • 8月 久保らが党内中間派・右派の再結集を図る政策集団「新民主連合」を結成(会長は山花前委員長)。
    • 10月 久保書記長、小沢ら旧連立勢力の「新・新党」に対抗して、「民主・リベラル新党」の結成を目指すと発表。
  • 1995年
    • 1月17日 山花らが「民主・リベラル新党」の結成を予定していたが、阪神大震災により延期。結局断念。
    • 7月23日 第17回参議院議員通常選挙(鹿児島県選挙区・社会党公認)4期目当選。
  • 1996年
    • 1月 村山首相が辞任。自社さ3党連立の枠組みは変わらず、自民党の橋本龍太郎を首班とする連立内閣が発足。久保は副総理兼蔵相に就任。同月、社会党が社会民主党に党名を変更し、久保は副党首兼参議院議員会長に就任。
    • 4月 住専法案を成立させる。
    • 9月 社民党から赤松広隆佐藤観樹ら衆議院議員の約半数が離党して民主党の結成に参加。かつては民主・リベラル勢力の新党結成を目指していた久保だったが、社民党にとどまる。
    • 10月 第41回衆議院議員総選挙で社民党は解散前の35議席から15議席と惨敗。
    • 11月 第2次橋本内閣の発足に伴い久保は副総理兼蔵相を辞任。自民党単独内閣となった(社民党、さきがけは閣外協力)。
  • 1997年
    • 社民党を離党、民主改革連合(民改連)に加わり最高顧問に就任。
  • 1998年
    • 民改連も参加していた院内会派「民主友愛太陽国民連合」による新・民主党結成を受け、参院民主党の実権を握る。
  • 2000年
    • 8月 民主党の参院議員会長に就任。
  • 2001年
  • 2003年6月24日

政策・主張

選挙歴

当落 選挙 施行日 選挙区 政党 得票数 得票率 得票順位
/候補者数
比例区 比例順位
/候補者数
第10回参議院議員通常選挙 1974年7月7日 鹿児島県地方区 日本社会党 252,428 27.9 2/6 - -
第12回参議院議員通常選挙 1980年6月22日 鹿児島県地方区 日本社会党 287,975 30.5 3/5 - -
第10回鹿児島県知事選挙 1981年2月8日 鹿児島県 無所属 219,324 34.0 2/3 - -
第13回参議院議員通常選挙 1983年6月26日 鹿児島県選挙区 日本社会党 314,724 35.0 2/4 - -
第15回参議院議員通常選挙 1989年7月23日 鹿児島県選挙区 日本社会党 412,127 45.8 2/4 - -
第17回参議院議員通常選挙 1995年7月26日 鹿児島県選挙区 日本社会党 238,594 34.6 2/4 - -
当選回数4回 (参議院議員4)

文献

著書

  • 『くぼタンの消費税廃止奮戦記』日本社会党中央本部機関紙局、1990年1月
  • 『社会党の選択 : 新しい政権戦略を考える』晩稲社、1992年4月
  • 『連立政権の真実』読売新聞社、1998年5月、ISBN 4643980400

共著

  • 『いま、民主リベラル : 寛容な市民政党をつくる』田原総一朗共著、日本社会党機関紙局、1995年1月、ISBN 4930886910

脚注

  1. 久保亘元副総理死去 旧社会党書記長” (2003年6月26日). . 2009年7月21日閲覧.

関連項目


議会
先代:
赤桐操
日本の旗 参議院懲罰委員長
1990年 - 1991年
次代:
対馬孝且
先代:
対馬孝且
日本の旗 参議院社会労働委員長
1979年 - 1980年
次代:
片山甚市
公職
先代:
橋本龍太郎
日本の旗 国務大臣副総理
1996年
次代:
菅直人
先代:
武村正義
日本の旗 大蔵大臣
第92代:1996年
次代:
三塚博
党職
先代:
本岡昭次
民主党参議院議員会長
第3代 : 2000年 - 2001年
次代:
角田義一
先代:
赤松広隆
日本社会党書記長
第14代 : 1993年 - 1996年
次代:
社会民主党へ党改組

テンプレート:参議院懲罰委員長 テンプレート:参議院社会労働委員長 テンプレート:参議院災害対策特別委員長

テンプレート:民主党参議院議員会長