カレー丼
提供: miniwiki
カレー丼(カレーどん、カレーどんぶり)とは、丼物の一種。主として蕎麦屋やうどん屋で供される。
カレー南蛮を起源に持ち、それらに用いられるカレー味のあんを丼飯にかけたものである。出汁や割下を用いた和風の味付け[1]で、具材には鶏肉、豚肉、牛肉のいずれかと、ネギまたはタマネギが用いられる。仕上げにグリーンピースが散らされることも多い。京都などでは肉ではなく油揚げを用いたカレー丼を出す店もある[2]。
1909年(明治42年)、東京都目黒区の蕎麦屋「朝松庵」の主人が、洋食屋に取られた客を呼び戻すべく発明したものという[3]。タマネギではなくネギが使われることが多いのが、蕎麦屋生まれならではの特徴である。
調理
伝統的な製法では、具材を出汁で煮た後にカレー粉とかえしを加えて調味し、最後に水溶き片栗粉でとろみを付けて仕上げるが、店や地域によっては作り置きのカレーやカレールーをそばつゆで伸ばしただけのものを供する例も多い。
店によっては、そばつゆで延ばしていない普通のカレーを丼によそった物をカレー丼として出す場合もある一方で、カレー丼とカレーライスをまったくの別物としてメニューに並べている例もある[4]。また浅草「河金」の河金丼(カツカレー)のように、カレー丼のソースを他の料理に応用する例も散見される[5]。
脚注
- ↑ 『dancyu』1991年2月号・ 特集「俺のカレー、私のカレー」プレジデント社 54頁
- ↑ どんぶり探偵団 1990, p. 128.
- ↑ どんぶり探偵団 1990, p. 240.
- ↑ 猪原賽 (2014年1月2日). “お蕎麦屋さんのメニューの謎「カレーライス」と「カレー丼」の違い” (日本語). News ACT . 2018閲覧.
- ↑ dancyu 2010, p. 172.
参考文献
- 『ベストオブ丼in pocket』 どんぶり探偵団、文藝春秋〈文春文庫 ビジュアル版〉、1990年(日本語)。ISBN 4168112098。
- “俺のカレー、私のカレー”. dancyu (プレジデント社). (1991).
- 『カレー大全 上 いま甦る!幻のレシピ、珠玉の名店、感動の物語』 dancyu、プレジデント社、2010年(日本語)。ISBN 9784833471060。